fc2ブログ

プロフィール

DUCE

Author:DUCE
趣味:緑地や山のほうへのハイキング
映画、ドラマ:戦争映画や時代劇が中心。アイドルやトレンディドラマの類は興味なし
外国関連:中国、韓国、北朝鮮と言った反日三馬鹿国は嫌いです。

竹島はわれらが領地なり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

キター!

キター

plugin by F.B

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

一応謹賀新年

まずは月並みに新年明けましておめでとうと言う所でしょうか。と言うのも、厄介事の吹き溜まりにあるような仕事にある身の上としては、今日は決しておめでとうと言うに値する日ではないのです。
あいも変わらずの、休み抜きのそして3時間の超過勤務で対処せざるを得ないのがこの頃の有様でして、かような厄介な状態からとっとと脱して、普通の状態に戻る事こそ真なるおめでとうと言うに値する状態と言えるのが自分の本音であります。
そんな今日でも、掛け値なしにおめでとう言うと言えるのは、昨年同様今年も晴天で朝を迎えた事であります。高い所からならば、富士山も拝めるほどのど晴天。これは、普通に正月を迎えた人に取ってならばなおのことおめでたい事でしょう。
まあ、晴天がおめでたいと言えるのは、今日に限った事ではなく、いつでも晴天である方が良いと言うのは、仕事においても私生活においても言える事であります。
去る12月25日はたまたま休みでありましたが、別段クリスマスに高じる事などなく、単なる休みの1日として過ごしたのに過ぎませんでした。
自分の場合は、そうした諸所のイベントよりも、天候、気候の方こそ、何かをするのに影響をもたらす物でして、この時期の場合は、よしんば晴天と言えども、寒いと言う事が災いしてか、最低限の外出しかしないのがこの時期の倣いでして、その点では、とっとと温暖な季節の到来が望まれますが、その時には花粉症と言う、別の厄介事が訪れる時期でもあります。
強いてクリスマスとか、しょうがっと言うイベントが影響するとすれば、テレビ番組ですな。この時期はDVDの撮りため状態にありますが、かつてのビデオの時代に比べれば、テープの頻繁なる入れ替えと言う事がないと言う点で便利になった物です。まあ、倍速再生が旧来の2倍から1.5倍速になって、多少遅くなってしまったと言うデメリットもありますがね。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ


スポンサーサイト



謹賀新年2011年

まずはあけましておめでとうございます。
この時期は休みが少ない一方、特別番組が頻発しており、まだまだ昨年分が未消化状態にあると言う、この時期のご定番状態にあります。今年の7月には地デジ化完全移行に伴い、そうなってくると旧来のビデオはせいぜい再生にしか利用できなくなり、新規の録画には地デジ対応のDVDレコーダーに頼らざるを得なくなり、昨年末に購入しました。ビデオの場合、2倍速再生と言う物があったのに対して、こちらの方では1.5倍速しかなく、その分「消化」に時間がかかると言う不利はあるものの、1台で2番組同時再生が可能であるばかりか、録画中でも再生が可能と、おおむね満足な状態にあります。
さて昨年は、年初より民主党政権が年末にまでいたると言う悪しき状態で1年が覆われ、そのせいか、在日外国人問題がますます顕著化していったと思われます。この辺に関しては当ブログにおいてもてきめんに反映されており、元来国内ごとは万事「社会」のカテゴリーで取り上げられていたのを、新たに「在日外国人諸問題」なるカテゴリーを新設して既存のエントリーの中から配置換えを行った所、実に半分近くが対象となり、しかもその内の半分程度が昨年の分で占めてしまったのです。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム

にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村 歴史ブログへにほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ 

テーマ : (´Д`;) - ジャンル : 日記

謹賀新年

当ブログを閲覧の皆さん、新年明けましておめでとうございます。
職業上、12月は最も忙しい時期につきまして、昨年度も更新の頻度が1年で最も少なかったことと記憶しています。昨年と同様にこの時期は今日の元旦だけが休日でして、また明日から勤務に戻ります。そうした事情もありましてか、わたしの場合、正月と言えば伝統的?に見正月とでも言いましょうか。年末年始に放送したスペシャル番組をビデオに取りだめしておいたものを見てすごすと言ったパターンとなっています。晴れていても、外は寒いですからね。外出はどうしても億劫となってしまいます。
一方では、最近では、「初日の出暴走」などといいまして、暴走族の連中が河口湖まで出向いて、富士山の初日の出を拝むために、深夜、中央自動車道を走ると言う、わたしに言わせれば、酔狂なことをやっているようです。なんともまあ、くそ寒いことをするのでしょうか、と。
さて、自身の話に戻りまして、今日のいちばんの気がかりは、食いすぎで寝込んでしまうかもしれないことでした。昨日までは休みなしで、しかも、2ないし4時間の超過勤務につき、食事の時間も少なく、たいして食べる機会に恵まれない反動からか、昨年の元旦は朝から夜までいろいろ食べてしまいました。と言っても、おせち料理やお酒というわけではありませんよ。
幸いなことに、このブログを書いている22時になっても、腹の方は無事に済んだ状態で、普通に就寝できる見込みとなりました。

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム

にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村 歴史ブログへにほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ 




テーマ : ブログ日記 - ジャンル : ブログ

謹賀新年

謹賀新年


当ブロク閲覧者のかたがた。新年明けましておめでとうございます。ことしもよろしくお願いいたします。


<(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)>


ちょうど8つ分。なんか笑点みたいだなぁ。( ̄ー ̄)ニヤリ 左から桂歌丸さん、三遊亭小遊三さん、三遊亭好楽さん、林家木久蔵さん、春風亭昇太さん、三遊亭楽太郎さん、林家たい平さん、山田隆夫くん。なんちゃって。(*´∀`)アハハン♪


周知のとおり、今年の干支はいのししですが、大石内蔵助は1659年生まれでいのしし年です。ただいま、録画しておいた「忠臣蔵・よう泉院の陰謀」の第一部の視聴を完了したところです。一部だけでも、CM抜きだと3時間以上かかりましたが、今回は三部構成で、そのために一部が長いのです。途中で眠くなったので、一時休止しました。


「忠臣蔵」が終わったら、今度は「明智光秀」と「白虎隊」があります。この時期は時代劇のスペシャルドラマが多いですね。そして、今日からは大河ドラマ「風林火山」が始まります。


なんか、今日は時代劇の話ばかりになりましたかな。とにかくクリックお願いします。 <(_ _)>  


にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村 歴史ブログへにほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ開設口上

はじめまして、DUCEと申します。わたしも無謀ながらにブロクなどを開設しようと思い立ちました。わたしのドイツ語への関心はドイツ史からの派生でして、日常会話に役立つほどのものではありませんが、冗談を作成するだけの知識はありますので、主にそれで笑いを取っていきたいと思います。 なお、わたしのハンドルネームとなっているDUCEですが、これはイタリア語でドゥーチェと発音します。上記の理由から、DUCEでなければ、多分ハンドルネームはドイツ語からとっていたことでしょう。その由来はと申しますと、日本の大学で教鞭をとっているロマーノ・ヴルピッタ教授著の「ムッソリーニ・一イタリア人の物語」からです。この本を読んだことで、目からうろこが落ちる思いでした。これまでムッソリーニといえば、独裁者、しかもたいしたことないやつと言うのが一般の評価でしたが、この本を読んでみた感想としては、「意外と偉人じゃん」でした。このことがきっかけとなって、彼の通称となっているDUCEをわたしのハンドルネームとしたしだいです。 では、お手を拝借。よろしくお願いします。<(_ _)>


にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村 歴史ブログへにほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ


 

| ホーム |


 BLOG TOP