Author:DUCE
趣味:緑地や山のほうへのハイキング
映画、ドラマ:戦争映画や時代劇が中心。アイドルやトレンディドラマの類は興味なし
外国関連:中国、韓国、北朝鮮と言った反日三馬鹿国は嫌いです。
①「のど自慢」を観た。出演者の中に97歳のおばあちゃんがいた。彼女は「命ある限り」と言う歌を元気に歌った。見事な選曲だった。
Σd(゚∀゚d)ナイス!! この年ならばの見事な選びっぷり。しかも、元気に歌ったとは、お見事です。
②最近、物忘れをすることが多い。この間、息子に頼まれて通帳を作った。泥棒に取られたらいけないと思い、絶対に分からないところと考えてしまっておいたのだが、その場所をどうしても思い出せない。一生懸命探していると息子に言われた。「いっそ、泥棒に見つけてもらったほうが早いよ」
それ以前に、こんな有様で、印鑑とかパスワードとかを忘れてしまったら、よしんば通帳があっても、預金を引き出せませんよ。昨今などは、書留をもってこいと、再配達を要求しておきながら、あらかじめ印鑑を用意しておかない不心得者が増えてきました。こちらのほうはサインでも事足りますが、預金の引き出しの場合はそうは行かないですよ。
③妻と商店街を歩いたときのことです。商店街の照明がいつもよりも暗くしてありました。「経費節減やな」と妻に言うと、「えっケーキ100円?どこよ?どこのお店?」と目の色を変えて探し出したのです。都合のいいように聞き違えるものだと感心しました。
( ^∀^) ゲラゲラ なんかふまじめざんスのかっぱやろうさんみたいです。こんな妙な聞き違いしないでよ。。。・゚・(ノ∀`)σ・゚・。いーーひっひ!
④わたしには、かわいい盛りの4歳と1歳の2人の娘がいます。友人から「女の子は、そのうち父親なんか相手にしなくなるよ」といわれ、ちょっと不安でしたが、休日に家族出かける際「いい子にしないと父ちゃん一緒に行かないぞ」というと、「いやだ!いい子にする」と長女。「まだまだ大丈夫」と安心していたら、続けて長女。「だって、運転手がいなくなるじゃん」「・・・・・」
わずか4歳にして、早々お父さんを「アッシー君」にしてしまいましたか。なかなかいい度胸ですな。これは将来有望ですよ。←どこが有望なんだ?
「三枝の笑ウインドウ」はいかがでしたか。これにておしまいおしまーい。(^0^)/^^^^^ クリックお願いします。 <(_ _)>
みなさんこんにちは、昨日は靖国神社へ行ってきました。ちょうど「みたままつり」がやっていました。お目当ては切捨御免!トノゴジラの放言・暴言の管理人殿でありますtonoさんが献灯した提灯を探すことであります。
いわゆる、指令「tono提灯を探せ!」に挑戦したわけであります。まあ、何とか、苦心惨憺、その指令は全うしたわけなのですが、偶然ながら、「との」と名乗る人の提灯を見つけてしまいました。ビ(^▽^*)ビックリ!
そこでわたしのほうも、指令として「との提灯を探せ!」と言うものを作ってみましたので、挑戦してください。もちろん写真の中でですが。
では本題として、「三枝の笑ウインドウ」行きましょう。
①クリーニング店で我が家のTシャツが行方不明となった。4ヵ月ほど足ってやっと弁償と言うことになった。「こんなことってあるんですね?」と私が言うと、店員さん「エエ、よくあるんですよ」と笑顔で答えてくれた。この店には出さないほうが良いと思った。
( ̄へ ̄|||)ウーム なんちゅう不届き。そんなこと、笑顔で答えるなよなぁ。まあ、ここが日本でよかったというべきでしょうか。アメリカだったら、裁判沙汰になったかもしれませんよ。お店の方、まずはラッキー。
②休日に不動産販売の勧誘の電話を取った主人。「アー、うちは小淵沢と御殿場に2ヶ所、別荘用に部屋を持ってますから・・・。え?投資にですか?いや、もう、お金は、いらんですよ」とのたまっていた。会社を定年になって田舎暮らしをしている先輩のところに年に数回遊びに行くところが別荘だったとは、知らなかった。
まあ、人様の住居を勝手に「別荘」にできれば、もうお金はいらんでしようなぁ。今度、この詭弁で勧誘を断ってみようか・・・。アヒャヒャヘ(゚∀゚ヘ)ヒャヒャ
③図書館に予約した本のことで、図書館から電話があった。何冊か予約していたので「どの本ですか?」と書名をたずねたら、女性の職員が心持ためらった後で、言った。「『あの頃ぼくらはあほでした』です」。はっきりと声に出して読まれると恥ずかしい。
これは、タイトルを読む側のほうがよっぽど恥ずかしいでしょうな。はたから見たらどんな反応されるかしらん? まあ、何ですな。こんな妙なタイトルの本があったんですね。((´∀`))ケラケラ
④夫が「かわらの屋根は自身のときに落ちてくるので危ないから、トタン屋根にしよう!」と言う。私が「でも、ひょうが降ってきたらうるさいわよ」と答えると「今まで何回ひょうが降った? 57年間生きてきてたったの2,3回だぞ!」。しかし、最近関東地方で2回降りましたけどー。
そうそう、わたしなんぞは、昨年箱根の山中で、思い切り当てられましたよ。降った後はさながら、雪でも降ったんじゃないかと言う光景でして、それにふさわしかるべく、水溜りはまさしく氷水の状態でした。(>_<)
「三枝の笑ウインドウ」はいかがでしたか。これにておしまいおしまーい。(^0^)/^^^^^ クリックお願いします。 <(_ _)>
ただいまは梅雨本格的というところですかね。しかも、台風まで重なってきて、雨が続いております。季節は夏ですから、晴天ならば、渓谷ハイキングに行って ワ~イ\(^∀^ )/=з=з=з となるはずなのですが、雨天ともなりますと、そうもいきませんから。その代わりにブログ更新の頻度を高めていきます。そうなってくると、来月あたりは晴天が続いて、その分、ブログの更新は鈍るでしょうか。(^_^;)
では、本題に入りましょう。「社会」カテゴリーにて、今回のは格別、共通点がありませんが、3つの記事を寄せ集めて紹介します。
平和こそ国益、米追従は代償
本欄の「米国への追従、情けない日本」(5月25日)を読んで、同感した部分がかなりあります。ただ、対米追従外交は屈辱的であっても、現憲法の制約下では、日本がとらざるを得ない選択肢だと思います。
憲法第9条で戦争放棄を明記している以上、安全保障面から、日本はアメリカの庇護の元に甘んじざるを得ないと思うからでする。そうでなければ、わが国の安全保障という最大の国益が脅かされるからです。
一方、日本が軍事力を行使できないことを見透かされたように、北方領土はロシアに、竹島は韓国に占有され、そして尖閣諸島は中国に干渉されています。これは交戦権を放棄した国の宿命だと思います。その代わり、戦後の日本は戦争に巻き込まれることもなく、平和を享受できたのではないのでしょうか。
「戦争放棄をうたった憲法と、その結果の平和」の代償が、「米国への追従と、脅かされる領土」だと思います。(引用ここまで。6月7日分)
まあ、これが正論でしょうな。アメリカへの従属をしたくなければ、国防は自前でまかなうしかありません。いちいち、「軍国主義」ほざいて自滅への道をたどらないようにこの辺のところは再考の時期に達したのではないでしょうか。
「義歯輸入認めるな」
中国など海外で安く作られた入れ歯の輸入を厚生労働省が認めているのは問題だとして、歯科技工士80人が22日、国を相手に8000万円の損害賠償請求訴訟を東京地裁に起こす。診療報酬が低いため、歯科医が義歯類の作製代の大幅な値引きを求めてきたり、海外業者に委託したりしているため、廃業した技師工が増えているという。
提訴するのは「訴訟を起こして歯科技師工を守る会」(東京)の脇本征男代表ら全国の技工士たち。
歯科技工士法では、技士類を作れるのは歯科医と、国の免許を得た専門職の技工士だけ。違反者には刑罰があり、材料も指定されている。ところが近年、日本人患者の義歯類を中国などで作らせる斡旋業者が出て、かなりの歯科医が利用するようになった。
脇本さんらは何度も「海外なら無資格者が作っても良いのか」「粗悪品や有害物質を検査しなくて良いのか」と厚生労働省に実態調査や規制を求めてきた。
しかし、同省は05年9月、各都道府県に大使ね「歯科医が患者に十分、情報を提供し、同意を得ればよい」と歯科保健課長通達を出した。
このため、訴状では、国は歯科技工法に違反し、歯科技工士制度の根幹を揺るがしているなどと指摘、1人100万円の損害賠償を求めている。(引用ここまで。6月22日分)
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ 中国製の義歯! こわいよー。粗悪品や有害物資が混じっていることは高い確率で間違いなしです。かの国の作品では、義歯ではなく、偽歯ですよ。
モラルあれば私服でも
制服については賛否両論あるようです。私は制服、私服それぞれに利点があると思います。私が通っていた長野県の公立校は制服がなかったので、その日の天候に合わせて服が選べる、動きやすいなどです。夏にTシャツ1枚でいいことや、冬の日に短いスカートをはかなくても良いというのはとてもありがたかったです。
私服だと風紀が乱れるという意見もありますが、着る人のモラルの問題だと思います。制服でも、着方によっては問題が起こることもあります。
私服だった私の高校で、服装で大きな問題になるようなことはありませんでした。(引用ここまで。6月24日分)
かような過短なスカートが存在している現状で風紀を問題にするなんてチャンチャラおかしいです。それなら、もっと長いスカート作れや、と思います。なにしろ、自分にはそうした趣味はないもので、中立的な意見が公然と主張できます。
かつては「ブルセラショップ」なんてものもありましたからなぁ。制服なんぞあるから、却ってそうしたネタになってしまうのではないのでしょうか。そういえば、今ではブルマなんてものがないから、女子高生が長い短パン←なんちゅう表現だか(^ ^;) を代わりに使用しています。こちらのほうは、短いと、太ももの露出度が大きくなるので、それではブルマと大して変わらんと言うことで長くしているのでしょう。
それと、性犯罪を誘発する要因として、被害者たる女性が着る服が「脱がしやすい」「皮膚の露出が大きい」と言ったことが大きな要因となっていることは前々から分かっていることですから、この辺のところも考えて、制服のデザインも改めてみたらよいのではないのでしょうか。
クリックお願いします。 <(_ _)>
さてさて、最近でなくとも中国の不届きぶりは目に付いていますが、今日は中国の汚職振りのすさまじさをまとめてみました。
汚職の自己申告制
「職務に関して違法な利益を得ても、正直に申し出れば寛大な処置をとります」。党員の腐敗に悩む中国共産党がこのほど、汚職や規律違反の自己申告制度を導入した。腐敗の深刻化と格差の拡大に怒りを向ける国民向けのアピールだ。党関係者は、6月末の申告締め切りを前に数万人が申告したと話すのだが・・・。
自己申告制度は、党中央規律検査委員会が5月末、幹部党員を対象に出した「反腐敗通知」で公布された。党関係者によると、対象者には、違法行為や規律違反が列挙されたチェックシートが送付され、該当する事項がある場合は違反内容を記入して、提出する。申告者には原型などの罪の軽減も。締め切り後に不正が発覚したり、証拠を隠滅したりすれば、より厳しく処分されるという。
自己申告に応じた「良心的な不良党員」の詳細は不明だが、河南省では979人が申告、不正額は計821万元(約1億3000万円)に上る。
秋に党大会を控えた胡錦寿指導部にとって、汚職対策は喫緊の課題。汚職の自己申告制度について、党関係者は「摘発が追いつかないのが現状。党大会までに一掃するためには、手段を選べなかった」と内情を明かす。(引用ここまで。6月30日分)
中国強制労働汚職の闇深く
拉致された子供らがレンガ工場で過酷な労働を強いられていた事件で、中国政府はすべての省、自治区、直轄市に対し、小規模工場の労働状況や警察官らの汚職について徹底調査するよう指導している。依然行方不明者が多く、地元当局の対応に批判がでているからだ。
中央政府は6月26日、「不正雇用と違法犯罪の取締りに関する特別行動計画」を制定。7,8月に、農村部のすべての小規模の工場、鉱山で違法雇用や犯罪行為調べる。賄賂を受けて違法工場に協力した公務員も徹底する。各地方の責任者は、10日ごとに中央政府に報告する。
厳しい姿勢の背景には、わが子を探す父母らの訴えを地元の警官らが長年無視し、妨害さえしていた実態がある。朝日新聞の取材に対する証言でも、こうした応対振りが浮かび上がった。
長男が3月に失踪した河南省鄭州市の父親は、山西省運城市の工場に不審な子供らがいることを知り、他の父母とともに地元派出所で同行を頼んだが拒まれた。親たちは飲料水やタバコを送り、捜査車両にガソリンを入れて説得。警官は承諾したが、親たちを連れて行くことを事前に工場に通報。工場に着くと、労働者は1人もいなかった。別の派出所でも事前に通報され、どの工場ももぬけのからだった。
4年前に息子が行方不明になった河南省新郷市の父親は、他の父母らと山西省南部の派出所に行き、工場の捜索を依頼した。警官は「全工場を調べたが不審な労働者はいない」。父母らが工場に乗り込むと、子供ら19人が働かされており、自力で保護した。
週間アジアのネタになる記事のストックが多いから、次回はいつの事になるやら。(^0^;) でも、とにかくクリックはお願いします。 <(_ _)>
海外珍事集これにて終了!(゚▽゚)ノ イェイ!! クリックお願いします。<(_ _)>
| ホーム |