fc2ブログ

プロフィール

DUCE

Author:DUCE
趣味:緑地や山のほうへのハイキング
映画、ドラマ:戦争映画や時代劇が中心。アイドルやトレンディドラマの類は興味なし
外国関連:中国、韓国、北朝鮮と言った反日三馬鹿国は嫌いです。

竹島はわれらが領地なり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

キター!

キター

plugin by F.B

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

週間アジア第39号

みなさんこんにちは。今日は、天皇陛下の74歳の誕生日にして、東京裁判死刑判決者の処刑執行の日ですね。
それはさておき、世間様では、近々クリスマスと浮かれているようですね。個人的には、最も忙しい時期にあって、却って休みが減少するために、クリスマスや正月に直接恨みがあるわけではありませんが、それほど好きな時期ではありません。むしろ、さっさと1月の最初の1週間が過ぎてくれることを願っています。
おそらくは、この時期が時代劇のスペシャルドラマの最も多い時期にあると言えるのですが、それを見るためには、休みがなくては、録画しっぱなしで再生ができません。
では、本題行ってみましょうか。「週間アジア第39号」です。はじまりはじまりー。
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
======================================
閉ざされた法廷
北風が冷たく肌をさす。
日本の交際に相当する瀋陽の中国遼寧省高級人民法院の外で、薄曇の空を仰ぎながら、ためいきをついた。
死刑判決を受けた日本人被告の控訴審を傍聴に来たのだが、法廷に入れてもらえなかった。事前に申請し、いくつもの役所の許可を取ったのに、最後に「記者用の傍聴席はない」との理由で断られた。
中国の最高裁は一昨年、不透明な死刑制度への内外の批判を受け、「死刑判決の第二審は公開していく」と大々的に発表した。しかし、日本人が被告なのに日本人記者が傍聴できない。現場では依然として、公開はすすんでいない。
最近、中国史で読んだ記事が頭に浮かんだ。量刑を自動的に算出する「判決コンピューターソフト」の研究がすすんでいると言う。すでに一部の裁判所は試験的に実用化に踏み切っているそうだ。
日本の法相の「死刑執行の自動化」をめぐる発言のように、日本ならば、大騒ぎだろうが、中国ではこれを歓迎する声が多い。導入された裁判所では、判決を不服とした上訴が大幅に減ったと言う。
「コンピューターのほうが公正」と思われていると言うことか。裁判官への根強い不信感をぬぐうためにも広く開かれた法廷が求められていると思うのだが。(特派員メモより。11月22日分)
うーん、これっていいなぁ。中国のような不公平、不透明な裁判のまかり通る国ならば、却ってこうした手段のほうが好ましいでしょう。まさしく、地獄の沙汰も金次第と言う裁判の可能性濃厚の国ならば、人を通さないほうがよいでしょう。日本でも、裁判の長期化改善対策のためにも、こうした手段の検討をしたらどうでしょうかねぇ。
======================================
イライラ指数を予報
暑さによるイライラは事故の元。フィリピン気象庁は来年3月ごろをめどに、主要道路の気温などを元にした「人間界的指数」を作成し、天気予報とともにテレビやラジオで発表すると決めた。
気象庁によると、夏になると、運転手が乱暴な運転をしたり、歩行者が無謀な横断をしたりするケースが見られる。指数は、気温が高く不快になりがちな日に「注意力を持って、冷静な運転や歩行を」と呼びかけるものだ。
ただ、気温が何度になればイライラが増すのかなど指数の算出方法はまだ研究中。「暑さより渋滞がいらだちの原因」の声も。(引用ここまで。12月11日分)
まあ、なんですな。暑さがいらだちの元になると言うのは、フィリピンならずともありえるのですが、場所が場所だけに、これをどう解釈すべきでしょうか。何しろ、フィリピンと言えば、東南アジアに属し、沖縄や台湾よりも赤道に近いところにあって、より暑いことには縁があるはずなんですけど、いったい、この国では、何を持って夏と定めているのでしょうか。いつでも夏のような気がするんですが。
======================================
「ホスト呼べ」大暴れ
韓国の大邸地方裁判所は、カラオケ店の経営者を暴行したとして、32歳の主婦ら女性3人に100ウォン(約12万円)から200万ウォンの罰金刑を言い渡した。
3人は友人で、今年6月に大邸市内にあるカラオケ店を訪れ、一緒に歌ってくれる男性ホストを指名したところ、経営者が断ったところ、怒った3人は経営者にビール瓶やコップを投げつけるなど暴行を働いたという。
経営者は、3人から髪をつかまれたり、洋酒の瓶が頭部に当たったりして、全治3週間の怪我を負った。(引用ここまで。12月11日分)
キタ━━━(゚ ∀゚ )━(。A。)━(゚ ∀゚ )━(。A。)━(゚ ∀゚ )━━━!!!! 韓国おなじみのファビョンですよ。ではではここであらためて、別の絵文字をどうぞ。
ファビョ━━━━━━<`д´#>━━━━━━ン!!
しかしまあ、なんですな。これだけの事件にしては、罰金刑だけで、監獄にぶち込むと言うことはなかったんですかねぇ。こういう凶暴犯こそ、監獄にぶち込んで、しばらく娑婆から隔離しておかなければならないと思うのですが、犯判決が甘いですな。こんなことだから、韓国は犯罪頻発の国なのですよ。それとも、下手人は賄賂をつかませて、判決を甘くしたのでしょうか。あるいは、韓国では、こんなことはよくあることで、この程度のことで監獄にぶち込んでは、監獄が密集状態になるから、禁固刑、懲役刑を抑え目にしているのでしょうか。
そういえば、ノムヒョン大統領は恩赦を頻発させていますが、監獄密集状態の緩和を図ってのことなのでしょうか。
======================================
(^0^)/^^^^^ 次回の「週刊アジア」お楽しみにー。クリックお願いします。<(_ _)>
クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム

にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村 歴史ブログへにほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ 





スポンサーサイト



テーマ : 海外ニュース - ジャンル : ニュース

吉良の要求は当然のこと

松本零次のアニメーション「わが青春のアルカディア」の中の一シーンに大山トチローがクリスマスの折に「やっぱりクリスマスのときは雪が降っていないと、気分がでないなぁ」ととんちんかんなことをいっていました。
このアニメは、地球を離れて、宇宙とおくへ旅をするという内容なので、ただでさえ、異なる天体で、時間の概念が異質なものにならざるを得ないと言うのに、何を基準に「今日はクリスマス」としているのか疑問です。まあ、どうしても雪が見たければ、雪の降っているところへアルカディア号を進めればよいのですが。
ましてや、日本人たるもの、ヨーロッパ並みに「ホワイトクリスマス」と言う発想になるものかなぁと思います。
日本人なら、12月の雪ときたら、クリスマスではなく、「忠臣蔵」しかないでしょう。
ただいま、テレビ東京では三船敏郎主演の「大忠臣蔵」(したがって、見るのは初めてです)の再放送が放送しているように、12月と言えば忠臣蔵の時期ですね。
忠臣蔵と言えば、悪役は吉良上野介と相場が決まっています。
しかし、ここでは、別段吉良のファンだと言うわけではないのですが、彼の名誉回復のコメントを書いてみようと思います。まあ、こうした名誉回復の評価をした人はほかにも大勢いるでしょうが、それは抜きにして、改めて読んでください。
吉良の不届き振りといえば、わいろたかりがよく指摘されます。しかし、当時の武家社会における所得と言うものが、現代社会のものとは異質であることを指摘しなくてはなりません。
もともと武士は、領地を与えてくれた主のためにいくさに参加することで、奉公を必要としていて、そのためにはいくさの準備は領地からの収入に頼っていました。
江戸時代では、そうしたいくさが起こらない代わりに、普請や勅使接待のようなものが奉公として命じられます。
現代社会ならば、こうした「公務」には当然、経費が上から出るわけですが、武家社会では往々にして自腹で行われていたのです。
江戸時代の初期でも、家康の息子の城普請に参加させられたことで、福島正則が不満をぼやいたところ、加藤清正が「いやなら、国許へ帰っていくさの準備をするか」とたしなめた場面がありました。
さて、吉良上野介はと言うと、知行4200石で、江戸町奉行よりちょっと多い程度(江戸町奉行は3000石で就任できる)の旗本でしかありませんでしたが、家柄は足利将軍家の一門に連なる名家であったために、家格は国持大名並で、知行こそ10倍以上あったものの浅野長矩は城持大名に過ぎず、したがって家格では後れを取っており、なるほど、ドラマや映画では威張られるわけですよ。
武家社会では、家格に応じての出費が必要とされることが多く、それだけに、吉良家も知行に不釣合いな出費が存在したことでしょう。しかも、吉良家は高家として、公家との付き合いもありました。
公家は大名のように地方行政を任されることがなく、率いる家臣も少なく、そのために当然のことながら、幕府から認められる扶持もたかが知れているのですが、身分だけはべらぼうに高く、しかも、「武士はくわねど高楊枝」が通じないので、彼らとの交際には必然と費用が高くならざるを得ないものと推測されます。
浅野長矩が勅使接待役をおおせつかったときに、吉良上野介の指導を受けるわけですが、吉良にしてみれば、みずから高い出費を投じて、公家から得た情報を元に、指導を行うわけですから、それ相応のお礼を欲したとしても、何が悪い、と言う気分になって当然ではないでしょうか。そうでなくとも、別段、浅野に対して、ただで教えてやらなくてはならない義理があるわけでもなく、それだけの親しい関係にあったわけでもありますまい。
したがって、吉良がたかった、一般に言われているわいろと言うのも、現代風に言う官官接待の類と言うよりも、企業間の取引におけるサービス料の類と考えるべきでしょう。
これを機会に吉良上野介を見直そう。
クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム

にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村 歴史ブログへにほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ 



中国から見た残留孤児

みなさんこんにちは。当ブログでは管理人たるわたしが中国が嫌いだと称して「中国とんでもウォッチング」を書いていますが、別段、何が何でも中国を貶めてやろうと言うわけで書いているわけでもありません。たまには、中国のよいところも見つけましたので、そちらの方を書いてみようと思います。

中国から見た残留孤児

満州事変によって、満州国が成立すると、日本からの大勢の入植者が入ってきて、広大な土地を開墾して、現地の農民と化した人が、1945年のソ連軍の侵攻によって、逃避行を余儀なくされて、その過程で、孤児になった子供。あるいは、一緒につれて逃げることができなくなった子供が現地の人に引き取られて、現地の子供として育ったことは知られています。
この件に関して、中国の側からすれば、元来敵の子供であったわけですが、子ども自身には罪はない、として、いわゆる民族の寛容さと言うものを示しています。
それでいながら、そうしたこと。特に、残留孤児が日本の肉親にあって感動という場面が中国で取り上げられることは珍しいようです。
これは、日本の側からすれば、感動の場面になるのですが、中国の側からすれば複雑な感情にいたるようです。と言うのも、これまで長年すんでいた中国がまるで地獄だったと言うようではないか、と言うのです。

今回は、引用内容が多くなってしまうので、簡略した要約にとどめました。
基本的に、わたしの感覚からすれば、中国は不届き国家、とんでも国家なのですが、少なくとも、孤児を引き取って育てた人々には手放しでほめてしかるべきです。まあ、中には、手放す日本人の実の親からお金をもらったと言う人もいたかもしれませんが、いずれにしても、そのおかげで孤児たちが無事に生き延びたわけですから、変に受け取ることはできません。
この辺に関しては、むしろ、孤児の方こそ不届きな部分があるのではないのでしょうか。
日本にいて、ネットで情報を得ている身にしてみれば、中国は、いまだ民主主義が確立せず、環境が著しく汚染していて、非常に住みにくい国であることが明らかになっていますが、そんな国でも、始めから住んでいる人にしてみれば、当たり前であって、苦しくとも、そこに住み続けることをやめない人が少なからずいることも事実です。
ましてや、そこに親と仰いだ人がいる以上、いかに、生みの親が別にいることが明らかになっても、すぐさまそちらへ切り替える選択が当たり前と言えるでしょうか。
残留孤児だった人が日本の肉親と再会して感動の時を迎えたとしても、だからと言って、当然のようにさっさと日本へ帰ってしまうと言うのも理解できません。
これでははたから見て、中国よりも日本のほうが豊かだからで、切り替えたと見られても無理はないでしょう。中国側がこの件に関してあまり取り上げたがらないのも当然といえましょう。
クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム

にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村 歴史ブログへにほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ 



テーマ : 特定アジアと日本 - ジャンル : 政治・経済

中国とんでもウォッチング⑧

みなさんおはようございます。冬は晴天が多いものでして、今日も関東地方は快晴の日を迎えましした。と言っても寒いですから、あんまし外出したいとは思いません。
では、今日は人気(?)の「中国とんでもウォッチング」を行ってみましょうか。
ワーイヽ(゚ ∀゚ )メ(゚ ∀゚ )メ(゚ ∀゚ )ノワーイ
==============================
①期限切れ食品大人気
北京市内の米国系スーパー「ウォルマート・ストアーズ」で賞味期限が切れて廃棄されたはずの食品が、市内の闇市場に出回っている。市価の15分の1程度とあって、低所得層の人気を集めている。
2年ほど前から期限切れ食品の廃棄委託を受けていた業者が、横流ししていることが判明した。主に出稼ぎ労働者が集まる闇市場で売られており、野菜は一束0.5元(8円)、豚肉は1キロ4元と超格安。連日開店と同時に売り切れる。
安全性を懸念する声もあるが、中年女性客は「煮たり焼いたりすれば問題はない。安さには代えられない」。(引用ここまで。11月6日分) 
まあ、なんですな。とんでも原料を使ったり、賞味期限をでっち上げたと言うわけではなく、期限切れであるとあらかじめ「公言」しているのですから、別段、詐欺やペテンの類と言うわけではないので、その辺のところはまあよしと言うことでしょう。
実際、賞味期限切れになると同時にまったく食べ物としての価値がなくなってしまうわけでもありますまいから、最後の女性の主張は当然、一理あるわけですよ。
中国と言えば、日本に比べて経済水準がかなり劣っているわけですから、日本以上にこうしたものがはやるのも当然といえましょう。
ちなみに自分の場合は、購入時には賞味期限内ですが、実際に食べるときになったら期限切れになっていると言うためしは多いです。野菜の場合は、腐ってしまう場合がありますから、その場合は、腐ってしまったところを取り除いて食べる必要がありますから、購入にはおのずと制限がかかりますが、肉の場合は冷凍保存が利きますから、賞味期限にはますますこだわりません。
そうなると、中国では冷蔵庫の定着度はどうなっているのでしょうか。都市の人はともかく、農村などではまずないに近い状態だと推測します。まあ、まとめ買いができるほど余裕があるとは思えませんな。かような闇市場を当てにするわけですから。それに、開店と同時に売り切れと言う、なんか株式市場だったら、ストップ高になりそうな状況ですから、購入客は、パチプロの如く開店前から長々待機していることでしょう。
最後にある種の不安があるとすれば、廃棄商品の出所がアメリカ系スーパーと言うことから、そちらの方に悪評が立たないかということです。
==============================            
②洗濯まで教える大学
中国・浙江省の温州大学都市学院が、洗濯の仕方や栄養バランスのとり方など自立した生活のノウハウを教える「独立自主課」を開講し、新入生約2500人の必修科目とした。
一人っ子政策などで甘やかされて育った学生が増え、基本的な家事の知識もない学生が目立ってきたため。授業は月1回で1年間。
ある父親は「仕事が忙しく、家庭教育をおろそかにしがち。娘にはバランスが取れた人間に成長してほしい」と期待するが、「成功者全員が洗濯できるわけではない」と反発する男子学生も。(引用ここまで。11月13日分)
最初の記事では冷蔵庫のことを取り上げましたが、この分では中国では洗濯機も定着度はたいしたことがないのでしょう。まあ、しかし、大学まで通える家庭にあっても、そうなのでしょうか。日本の場合は、炊事はともかく、洗濯はと言うと洗濯機にぶち込んで、完了をまではいいだけで、別段、洗濯の仕方などを教わる必要などないのですが、どうやら中国では都市でもまだまだ洗濯を手作業で行っている家庭が多いようですな。
ヨーロッパあたりだと、大学生が親元を離れて自立すると言うのは珍しくないようですが、中国では必ずしもそうではないようで、このような教育が必要と言う部分もありますが、逆に、男子学生の主張も一理ありますな。社会的に成功すれば、よい女性を妻にするなり、お手伝いさんを雇うなりすれば、自分で洗濯する必要などなくなるわけですからね。
==============================
③「ワニ肉」偽装し販売
香港消費者委員会は、ワニ肉を販売する食材店への抜き打ち検査を行い、24点のサンプルのうち16点がヘビやオオトカゲだったと発表した。
ワニ肉は喘息などに効果があるとされる高級食材で、スープにする。委員会は地元大学の協力で、購入したワニ肉をDNA検査。本物はわずか7点で、1点はワニとへびの混ざり物だった。
通報を受けた税関当局は、6キロのオオトカゲの肉を売るなどした悪質業者3人を逮捕。食中毒などの被害は報告されていないが、委員会関係者は「体の変調を『ワニ肉の薬効』と信じている人もいるのでは」と心配している。(引用ここまで。12月4日分)
キタ━━━(゚ ∀゚ )━(。A。)━(゚ ∀゚ )━(。A。)━(゚ ∀゚ )━━━!!!!
中国お得意の食品偽造!!! いつぞやのダンボールまんに比べれば、食えるものを使っての偽造であるところが唯一の救い(?)ですが、なにぶん中国ですから、食えるものだとしても安心できないですからね。偽造とわかった時点でも充分危険といっても差し支えないでしょう。そのへびやオオトカゲがなんかの病持ちであるかどうかなどは、ますますもって明らかでないわけですからね。
==============================

いつもながら中国はとにかく(゚д゚)ス(゚Д゚)ゴ(゚A゚)イ…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム

にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村 歴史ブログへにほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ 



テーマ : 中国 - ジャンル : 海外情報

姦酷小唄Part3

えー、みなさんおはようございます。今回は先週「姦酷小唄」にて、いろんな曲で歌えることを紹介いたしましたが、そのときに予告した、10番以降を紹介いたします。はじまりはじまりー。(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

10番
日本とかんこーく おとなーりさんー
だけーど 中身ーは正反対
一衣帯水 言うけれどー
単なーるとなーりの腐れ縁
11番
おーおい姓は金朴李(カネパクリ)ー
そのー名が体(たい)を表わすぞー
だから たかりが多いのだー
とーくに日本にたかってるー
12番
だーけんの如く やかましいー
よそーの迷惑知らん顔ー
りせーい恥はからっきしー
いつでも気ままにおお叫びー
13番
手抜きの多い国だからー
たーてた建物すぐ壊れー
責任転嫁もひどいからー
日本のせいだとやかましいー
14番
マッチをもーてば付け火するー
お酒が入れば酒乱するー
ささいなこーとで暴力だー
きちがい刃物をじーで行く
15番
かーれらにスポーツもったいない
審判 判定でっち上げー
選手はちょんぼを連発しー
勝利のたーめに大暴走
16番
でーんぱ ぶんぶんぶっとばしー
やーろう自大の分際でー
自信過剰を省みずー
実行直後にずっこける
17番
強姦やたらと多すぎるー
風俗そーれにおとらないー
キーセンぶーんかあるくせに
慰安婦問題持ち出すな

ε=(´O`;) やっと終わりましたよ。今年もかなり新作が出来上がりましたが、それらは来年以降(?)ぼちぼち公開いたしますのでお楽しみにー。(^0^)/^^^^^
クリックお願いします。<(_ _)>  
にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村 歴史ブログへにほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ


テーマ : 韓国について - ジャンル : 政治・経済

週間アジア第38号

みなさんおはようございます。今日は「週間アジア第38号」に行って見ましょう。はじまりはじまりー。

(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

========================================

五輪の日、わが子も

「来年8月8日に子供を生むのには、いつ妊娠すればいいのですか」。中国吉林省長春市の産婦人科医院に、来年の北京五輪の開幕日にあわせた出産を求める夫婦からの問い合わせが寄せられている。

ここ数ヶ月、市内の主な産婦人科への来院数は昨年同期比で約3割増。医療関係者は、来年は「オリンピックベビー」を狙った出産ブームが到来すると予測する。特に開幕日には帝王切開での出産が相次ぎそうだ。

ただ、込み合った産室で生まれる子供たちの将来には、受験や就職での厳しい競争が待つことになる。専門家からは「めでたいけれど、不利かも」との声も出ている。(引用ここまで。10月30日分)

一応、中国の話ですけど、別段、とんでもごとではありませんので「中国とんでもウォッチング」には用いません。長春市といえば、かつては新京と呼ばれた満州国の首都でしたね。

それはさておき、8月8日といえば、マニヤなりにいろいろ思いつく日でもあります。( ゚∀゚) 日本では、まずは1942年、第一次ソロモン海戦で勝利した日でした。この日、指揮を執った三川中将が「艦隊は第8艦隊。艦の数は8隻。今日は8月8日と、8が続く縁起のいい日だ。必ず勝つぞ」と上機嫌だったそうです。

それから3年後、1945年ともなると、火事場泥棒的にソ連軍が満州へ大侵攻を始めた日となりました。

一方、ドイツの方は、1918年、連合軍がアミアンで大攻勢に出て、ドイツ軍を撃破した日でして、ルーデンドルフいわく「暗黒の日」と呼ばれました。

それから26年後、ヒトラー暗殺未遂事件が起こり、この日は、主要な集団処刑が行われた第2陣の日でした。処刑された人物はエーリヒ・ヘップナー、ペーター・ヨルク、エルヴィン・フォン・ヴィッツレーベン、ウルリヒ・ハッセル、パウル・フォン・ハーゼでした。

ところで中国といえば「一人っ子政策」の国ですから、当然、これらの夫婦にとっては最初の子供なのでしょう。帝王切開による出産が続出するだろうとの予測があるということは、「完熟状態」にいたっていない状態ででもとにかく8月8日に出産しようと願っている人が少なからずいることを示していますな。その場合、自然出産に比べて何日間かの見切り出産ということになりますが、その程度ならば、未熟児にいたらずに済むのでしょうか。その辺が気になりますね。

========================================

専業主夫が増加中

家庭の仕事を一手に引き受ける「専業主夫」が増加している。統計庁によると、昨年の非経済活動人口のうち、育児や家事に従事する男性は15万1000人。03年に比べて42パーセントも増えた。一方、「主婦」の数字に大きな変化はなかった。

専業主夫が増えているのは、専門職につき、男性より高い収入を得る女性が増えていることに加え、伝統的な男女関係や役割分担にも変化が起きているからだ。また、男性が一定の収入を得られるしっかりした雇用が不足しがちなのも、専業主夫が増えている一因と見られる。(引用ここまで。10月30日分)

韓国といえば、儒教の影響でか、男尊女卑の傾向が日本よりも極端のようですが、こうした選択をした男性はそうした現実をどう捉えているのでしょうか。屈辱的だが、自身に収入がない以上、妻に収入を得させているからというやむをえないと言う思いがあるのでしょうか。それとも、意外とそうした「主夫業」にのめりこんでいるのでしょうか。昔、成人漫画に「主夫の友夫」と言うのがありまして、そこでは主人公の友夫が、ワイシャツ、ネクタイの上から割烹着を着用して「主夫業」に励んでいる姿が作品としてありました。

========================================

生保、同性愛者拒む

同性愛者の男性が「個人的なライフスタイル」を理由に生命保険への加入を断られ、物議をかもしている。

同性愛者のナティーさんが10月、大手外資系生命保険会社に加入申請したところ、却下された。ナティーさんは「憲法違反だ」として提訴も辞さない構えだ。

対ではエイズのリスクが保険会社にとって脅威になっており、加入審査で検査を実施するところもすくなくない。保険会社側は「同性愛者を差別する意図はないが、一般の人よりも高いリスクがある人に対しては申請を却下することもありうる」としている。(引用ここまで。12月4日分)

( ̄へ ̄|||)ウーム これって、ある意味懐かしいと言うべきですかな。中学生のころにエイズの話題が持ちきりになったときは、衆道イコールエイズと言う考えが頻発したものです。しかし、どうして衆道だと、エイズの可能性が高くなるのでしょうか。その辺のところがいまだにわかりません。??(゚ Q。)??

========================================


(^0^)/^^^^^ 次回の「週刊アジア」お楽しみにー。クリックお願いします。            <(_ _)>  



にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村 歴史ブログへにほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 海外ニュース - ジャンル : ニュース

抵抗運動礼賛の功罪⑧

みなさんこんにちは。12月ですね。わたしの場合、この月は比較的忙しい時期に入り、休みの日は少ないです。それだけに更新の機会も少なくなることは予想できます。

それはさておき、今日は「抵抗運動礼賛の功罪」を行ってみましょう。今回で8回目ですね。

 

前回は「軍事権」という概念を書きましたね。国家が保有する軍事権は当然、政治的中立が求められます。全体主義の国ならばいざ知らず、民主主義の国ならば、いろんな政治思想の持ち主が、いろんな派閥を作って主張するからであって、軍隊が政治的中立を維持しないことには、こうした派閥に分裂して、内戦になってしまうからです。

ちなみにちまたでは、圧力団体と呼ばれるものがいろいろ存在しています。たとえば、「ブラック・ジャック」では、主人公の腕を当てにして、難病にかかった孫の治療を依頼した、イタリアの大富豪が、日本医師連盟の圧力で総理大臣から断念させられたというシーンがありました。

これは、医師連が、全国の医者に対して無期限ストをほのめかすものであって、原作本でも、こうした権力がために、医師連は総理大臣より強いと描かれていました。

非武装の、こうした団体ですら、このような力を行使できるのですから、武装ができたならばどうなるか、推して知るべしでしょう。

要するに抵抗運動というものは、個人が軍事権を主張するのみならず、容易に参政権の軍事化へと発展してくということも理解すべきなのです。

正規軍への参加の場合は、個人的な主義主張は抑えて既存の体制守護のために戦わなくてはなりませんが、抵抗運動の場合は、自主的な参加であるために、却って、そうしたことから逃れることができます。

何しろ、個人が軍事権を主張する段階から、国内法からの脱法がなっているわけですからね。既存の政治の段階ですら、異なる主義主張がぶつかり合う以上、単なる愛国だけで抵抗運動が成り立つとは限りません。

さて、左翼の人の中には、旧日本軍が自国民を守護しない暴力団的存在として糾弾していますが、むしろ抵抗運動の方が、そうしたことで顕著なのではないのでしょうか。

というのも、先に述べたのように異なる主義主張で抵抗運動の組織ができる可能性がある以上、彼らが国家以前に自身の組織で動くことは容易に想像できるからです。

戦後のことを考えれば、よその組織が邪魔になるということもありますから、そういう場合、せいぜい、うまく利用するだけで、場合によっては敵につぶさせるといった謀略も存在したことでしょう。

まあ、そこまで行かなくとも、抵抗運動の当事者たちからすれば、自身に協力しないものに対してよい感情を持たない者もいたことでしょう。われわれはまじめに侵略者相手に戦っているというのに、こいつらはそいつらに順応してけしからん、と。

本来、敵の占領下の下では敵対行為は犯罪であって、国際法での戦争とは認められないので、抵抗運動への参加も不参加も自由意志でしかないのですが、とにかく、当事者にとっては面白くないでしょう。

そうした感情からかでしょうか。無差別テロというのはこういうところからきているのでしょう。組織以外のものは仲間ではないから、死んでもかまわないわけなのです。


では、今回はここまでとして、続きはまた次回ということで失礼いたします。<(_ _)>

続きが楽しみかな? o(゜▽゜*o)(o*゜▽゜)o ワクワク 

クリックお願いします。<(_ _)>  

にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村 歴史ブログへにほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 軍事・平和 - ジャンル : 政治・経済

姦酷小唄Part2

( ゚∀゚)ノィョ―ゥ みなさんおはようございます。さてさて、嫌韓替え歌もいまだ絶好調でして、公開の頻度以上のペースで鋭意新作を作詞しております。その中でも、「姦酷小唄」ですが、昨年の時点でも、複数の曲が共用できることを書きましたが、一周年を記念して、新たに共用できる曲を紹介いたします。

(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

まずは、昨年紹介したものは

①ラバウル小唄(替え歌タイトルの元となったもの)

②水戸黄門

③加藤隼戦闘隊

がありましたが、今年はこれに追加すること、なんと10曲であります。

スゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!

④同期の桜

⑤若鷲の歌

⑥ラバウル海軍航空隊

⑦歩兵の本領

⑧お正月

⑨ひな祭り

⑩どんぐりころころ

⑪海行かば

⑫ドリフの大爆笑

⑬Blood on the Risers

以上でございますが、なんと、日本の音楽にとどまらず、外国の音楽までも共用ができるものがあります。

⑬ の Blood on the Risers は言うまでもなく、英語の音楽でして、http://rasiel.web.infoseek.co.jp/mil/risers.htm をご覧になればわかるとおり、アメリカ軍降下兵の歌でございます。ここまでだと、なじみがないように思われるでしょうが、実のところは、旋律はすでにみなさんもご存知のものでございます。

というのも、ヨドバシカメラの歌は、ここから流用していたのですよ。

さて、この歌は後半がリファーラルの部分となっていて、オリジナルでは、過激な内容となっています。(^0^;) 一応、「姦酷小唄」では、このリファーラルの部分が存在していないのですが、特に、Blood on the Risers にかぎっては、リファーラルを作ってみました。

あーあ 姦酷ふとどきだ

あーあ 姦酷やかましい

あーあ 姦酷うとましい

こーんなくーにはこりごりだ

さて、実のところ、スゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!! こととして、昨年の時点でもすでに9番まで作詞しましたが、今年はさらに17番まで作詞しました。これにつきましては、後日公開いたしますので、お楽しみください。

続きが楽しみだよー! o(゜▽゜*o)(o*゜▽゜)o ワクワク


クリックお願いします。<(_ _)>  


にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村 歴史ブログへにほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ


テーマ : 韓国について - ジャンル : 政治・経済

| ホーム |


 BLOG TOP