fc2ブログ

プロフィール

DUCE

Author:DUCE
趣味:緑地や山のほうへのハイキング
映画、ドラマ:戦争映画や時代劇が中心。アイドルやトレンディドラマの類は興味なし
外国関連:中国、韓国、北朝鮮と言った反日三馬鹿国は嫌いです。

竹島はわれらが領地なり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

キター!

キター

plugin by F.B

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

母語教育など無用!

みなさんおはようございます。今日は台風が接近していて、荒れ模様の状態であります。出勤のころにはやんでくれれば良いとは思いますが、まあ、望みなしですかな。では本題行きます。

野元弘幸・首都大学東京准教授が、6月27日付けのわたしの視点「外国人学校への就学支援を」で公立学校でのバイリンガル教育・多文化教育プログラムの充実が必要と指摘されていた。同感だ。日系ブラジル人の母親が「娘が(母語)のポルトガル語を忘れた」と嘆くのを聞いたからだ。
だが、文部科学省の説明は「母語を教える事は想定されていない」。正規の授業の課外で教えるのは自由と言う。
兵庫県教育委員会は06年度から母語教育支援事業をしている今年度は15の小中学校で6言語を教える。その1つ、姫路市立花田小学校の水曜の放課後。ベトナムから28年前に難民として来日したグエン・ビェット・ダンさんから2年生5人がベトナム語の発音を学んでいた。
外国人の子供は日本語の日常会話は1年で身についても、教科書に出てくるような学習言語には5年はかかるとされる。一方日本語漬けになって母語を喪失していっている。だが実は、母語は日本語習得にも役立っている。
「母語で認知力が高まれば、日本語でもその認知力が生きる。たとえば九九を母語で理解できれば日本語でも分かりやすい」と、事業に協力する真嶋潤子・大阪大教授。花田小学校の担当教諭は「国語の授業中、観察はベトナム語のクワンサね、と理解する子がいる」と話す。
母語の授業は週1,2時間だが、今春の実践報告書には「学習言語の習得に効果があった」といった成果も寄せられた。研究者は「週1回でも、数年後に母語のテストをすると、ぐっと上達していた子もいる」と言う。
大阪府立門真なみはや高校は01年度から母語の授業を始め、今年度は5言語を29人が学ぶ。母語は大学入試にも役立ち、今春卒業した10人のうち6人が進学した。
しかし、こうした取り組みはまだ例外的だ。文科省によれば、公立の小中学校などに在籍する日本語指導の必要な外国人の児童・生徒は全国で約29000人。日本語指導でさえその85パーセントしか受けていない。各地の状況に詳しい大阪府の教師は「日本語を法律で公用語とし定めたらどうか。そうすれば国も日本語指導を手厚くしなければならない。有効な方法として母語も利用できる」と話す。
教育基本法は教育の目的を「国民の育成」とする。文科省の姿勢はこれに添うものだが、人が国境を頻繁に超える時代だ。枠を広げて「人の育成」目指したい。子が母語を失い、親子の意思疎通が難しくなっていると聞けば、なおさら母語教育をと思う。母語を学べる学校では、日本人もさまざまな国の言葉や文化を学べるはずだ。(引用ここまで。8月1日分)

かなり長くなりましたが、はっきり言ってこのような提案はわたしは反対です! そもそもそう言う事をやるための経費はわが国の公費によってまかなわれるのではないですか。それならば、まず以って、そうした事がわが国にとっていかなるメリットがあるのかと言う視点が考慮されなくてはなりません。
この提案者いわく、いろんな外国言語・文化を学べる機会があるとして日本にもメリットがあるかのように言っていますが、それはせいぜい個人としての道楽程度でしかなく、公的なメリットは、勝手にやって来る外国人ばかりにしかないと言ってしかるべきです。
だいたい、自身の勝手でよその国にやって来る割には、そうした親は、最低限の日本語学習すらも、子供や自分自身に実践していないからこそ、あたかも、公的教育でその種の施策が不可欠みたいな事になっているのではないでしょうか。早い話が、外国人どもの怠慢でしかありません。提案者はそうした怠惰を何とも思わないのでしょうか。
では、頻繁に国境を越えてくる時代なんぞと言うのであれば、よしんば日本人の誰かがよその国にいついた場合、その国はそうした日本人に対して当然の義務として日本語教育を提供してくれるのでしょうか。
上記の母語教育の恩恵に与るのは大抵は第三世界からやって来た連中です。彼らの国には初等教育すらも行き届いていない国があるでしょう。日本人が行っても、日本人に配慮した教育なんて到底できた物ではありますまい。頻繁に国境を行き来すると言った件は、第三世界の連中にとってはメリットがあっても、日本人にとっては必ずしもメリットのある事ではありません。
もっと極端な事を言うならば、第三世界の連中は従前通り貧しいままでいるべきではないでしょうか。よその国に居つこうとする割には、自力で日本語も母語も学ばず、万事よそ任せで利益のただ食いを欲するような道徳心の低い連中では豊かさを享受する資格なしと思います。彼らは、まずは、もっと自助努力を追求する道徳教育が優先されてしかるべきではないでしょうか。

日本の負担でそこまでやる義理はない! クリックお願いします。<(_ _)>
クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム

にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村 歴史ブログへにほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ 



スポンサーサイト



テーマ : 気になるニュース - ジャンル : ニュース

金持ちも必ずしも楽じゃない

みなさんどうもおはようございます。
今回は、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」を題材に、現実の世界にも通じる事を書いてみたいと思います。
この漫画では両さんこと両津勘吉が主人公で、同僚として、世界的大富豪を実家とする中川圭一がいます。両さんは金銭欲がべらぼうで、中川はそう言う意味で非常に羨望の対象である事は間違いありません。しかし、だからと言って中川になる事を望むべきではないでしょう。金持ちになったからと言って、万事が栄耀栄華などとは思うべきではありません。
何しろ、両者の生きる環境が余りにも違いすぎているのです。金持ちにも金持ちとしての苦労が少なからずあるに違いありません。ましてや先祖代々の金持ちともなれば、その家のルールというものがおのずから存在していて、なるほど、いちいちお金を使うのにも凡人が及びもつかない大金を投じる事は往々だと思いますが、それですらも必ずしも、自分自身の裁量だけでやって良しと言う訳には行かず、家のルールに従った形ででしか贅沢もできないのではないのでしょうか。
万事に渡ってルーズ、アバウトな人生を送っている両さんにとっては余りに堅苦しすぎる事ではないかと思います。こう言う時にはこうすべし。こうした事はやってはいけない。両さんにとっては、セレブの世界は、余りに、やりたい事ができない。やらねばならない事に限って普段やった事がなく到底すんなり行いえる物がない。そんな事が多すぎて、却ってうんざりする事態が続出するのではないかと思います。
むしろ、両さんには両さんなりの特殊な才能を生かして、ホリエモンの如く、自らの裁量で金持ちを目指すのが正しい選択でしょう。自身の裁量で金持ちになれば、自身の裁量で贅沢にふけるも勝手次第なのです。
こうした事は外国人問題にも少なからず当てはまる訳でして、安易に日本に定住する事は厳に慎まなくてはなりません。いかに、日本が世界的に豊かな国であろうとも、所詮は異質な環境を持った国である以上、日本に定住したからと言って、万事が栄耀栄華となるとは言えず、順応できなければ無意味であります。
にもかかわらず、日本語すらもたいしてできないままに日本定住を欲する外国人が余りにも多すぎる。こんな有様では、彼らに対して否定的な感情を抱く者が大勢生じても驚くに当たらずはずで、彼らが「差別」と称するような事態も、少なからずが自ら招いた自爆行為に他ならないのです。

クリックお願いします。<(_ _)>
クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム

にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村 歴史ブログへにほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ 



恩返しなどちゃんちゃらおかしい

みなさんこんにちは。今月は、新聞記事の中に元残留孤児たちが国の援助を受けて日本定住を図る一方で、中国へ恩返ししたいと言う内容の物がありました。残念ながら、その記事に関しては紛失してしまって、いつものように引用と言う訳には行きませんから、出し抜けに自分の意見を書いてみます。
ざっくばらんに言って、どうもこうした残留孤児に関する主張と言うのは、悲惨には違いないでしょうが、なにやら、戦争が終わっても久しく捕虜生活の苦労でもあったかのように感じられます。
なるほど、血のつながりのある家族との別離は悲惨に違いありますまい。しかし、その一方で、中国での育ての親との関係はどうだったのでしょうか。
さらに、長年の中国生活で、現地で配偶者を得て、子供をもうけた人もいます。にもかかわらず、それでも家族帯同で日本に帰れる事が当然と思っているのか、うれしい事のように感じる人が続出しています。
結局の所、悲惨だったのは、血のつながりのある家族との別離よりも、中国での暮らしそのものだったと言うのが本音だったのではないのでしょうか。
そうとでも考えなければ、長年住み慣れた国を出て行く事をすんなり行いえるとは思えません。
これは既に前回取り上げた事ですが、彼らが得た家族に到っては、日本は全く未知の地、異質な環境なのです。そうした家族が異質な環境に対してびひると言う事があってもよさそうな物ですが、日本国の援助と言う物は、そうした可能性に対して何ら配慮していないのです。
まあ、社会保障のなっていない中国よりは、保険料払わずとも年金受給が可能となれば、日本の方がいいと感じるのは彼らとしては間違いありますまいが、結局の所が、それは乞食の発想であり、中国での暮らしはろくでもないと婉曲に吹聴する物でしかありません。
自分自身の暮らしですら、万事日本国に付回しをする環境の下で、中国に対する恩返しなんぞちゃんちゃらおかしいです。それすらも実質的には日本国への付回しでやりかねないでしょう。と言うか、それ以前に、日本への帰国を欲した段階で恩知らずの態度を表明したと言うべきかも知れません。
また、もっとうがった発想をするのならば、彼らとても中国で教育を受けたならば、ひょっとしたら反日的な発想が根付いて、事によったら反日的な活動を行う事が中国に対する恩返しと考えているかも知れません。

残留孤児は、援助を受けてまで日本に居つくな! 慣れた地で自力で暮らすべし! クリックお願いします。<(_ _)>
クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム

にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村 歴史ブログへにほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ 



テーマ : 中国問題 - ジャンル : 政治・経済

ファシズムの定義④

みなさんこんばんは。今日は意外と晴天になってしまい、これなら外出すべきだったかなと後悔の感が否めない日となりました。
意外に晴天と言えば、今月の3日、三鷹市で従軍慰安婦なるいんちき展覧会に対する抗議の折に半袖で参加したために、肘から先がしたたかに日焼けしてしまったと言う失敗がありました。
では本題行きましょう。「ファシズムの定義」4回目です。
昭和の時期は軍部の暴走があったと言われています。その1つとして、軍事系の大臣が陸海軍の大将ないし中将が就く事になっているを軍部が最大限に利用した事が指摘されています。
この結果、どの政党が与党となろうとも、軍部は必ず身内から大臣が出せる事になっている訳ですから、1つの解釈とすれば絶対与党とでも言いましょうか。
当時の内閣は全員一致の制度を取っていて、総理大臣がその他の閣僚を任命できるようになっていなかったために、ここで陸軍大臣が辞任を申し出て、すぐに後任が決まらない場合、総辞職を余儀なくされます。
俗に言われている、軍部にとってうざい内閣を葬り去らんとする野望のために好都合な制度と言う訳ですね。でも、そこには落とし穴が存在している事を指摘しなくてはなりません。
組織としての軍部を考えた場合は、そうした黒い陰謀が存在していたと解釈するのは容易でしょうが、陸軍大臣個人の立場としてはいかがな物でしょうか。辞職と言う事は自身の地位の喪失に他なりません。しかも、彼自身の落ち度で辞職するのではなく、軍部とやらの組織の野望の片棒を担ぐ訳ですから、相応の見返りがあってしかるべきではないでしょうか。
江戸時代にあっても、小栗上野介はよく辞める変わった奴だと指摘される事がありますが、それが可能であったのは、小栗が譜代の旗本で、無役でも知行が維持されるからです。
しかし、現代にあっては基本的に無役で給与が出るなんて虫の良い話が滅多にあるはずもなく、もし陸軍大臣を辞めるのであれば、それに代わる役職への転属があってしかるべきなのですが、陸軍大臣ほどの顕職に到った者にとってのふさわしい代わりの地位などそんなにあるはずがないのですよ。

では、長くなりましたので、次回に続きをお送りします。(^0^)/^^^^^

クリックお願いします。<(_ _)>
クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム

にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村 歴史ブログへにほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ 



テーマ : 歴史 - ジャンル : 政治・経済

燃費の良いエンジンを開発したら?

(*^∇^)/ どんもーこんにちは。なんか今日は、午後から晴れてきましたねぇ。昨日も案外、晴天でして、こんな事なら昨日は長袖で行くべきだったと思っております。ちなみに、昨日は三鷹のまがい物展示展に対する抗議活動に行ってきました。同じ場所にとどまって6時間も抗議を行うと言う新体験の1番の懸念はおしっこに行きたくなっても、近場に公園があって、すぐに戻ってこれると言う条件になかった事でしたが、意外と、その必要がありませんでした。どうやらおしっこは皮膚から出てしまって、しかるべき所から出す必要がなかったと言う訳ですな。

燃費の悪い中古車から新車に買い換えると、政府から助成金がもらえます。そんな制度が今週、米国で始まった。燃費の良いエコな車を増やす地球温暖化対策の一環で、滑り出しは好調だという。
「自動車引当金払戻制度」と言い、英語の頭文字を取ってCARSと呼ばれている。対象になるのは84年式以降で、燃費が1ガロン当たり18マイル(1リットル当たり7.6キロ)以下と言う、ガソリンがぶ飲み車。燃費の良い新車に買い換えるか新車のリースを受けると、最高4500ドル(約43万円)もらえ、購入、リース代金に当てられる仕組みだ。
ガソリンがぶ飲み車が中古車となって再び市場に出回ることを防ぐため、破砕する事などが義務付けられている。
この制度は11月1日まで、予算10億ドル(約950億円)のうち約1割が既に使われた予算が底をつくと早めに終わるので販売店に希望者が詰め掛けている。
しかし、84年式より古い本当のポンコツ車は対象外。自動車業界救済の色合いもあるが、「燃費の良い車を造る日本メーカーを利するだけ」との声も出ている。(引用ここまで。7月30日分)
はっきり言って、アメリカは燃費の良いエンジン造りにいそしんだ方がいいんじゃないですか。どうも、アメリカ人の生活自体がエコに矛盾していると思うのは偏見でしょうか。車の性能で後れを取っている事を度外視して、都合が悪くなってから「ジャパンパッシング」に出くわしたくないですからね。

エコがエゴにならないように。クリックお願いします。<(_ _)>
クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム

にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村 歴史ブログへにほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ 


テーマ : 海外ニュース - ジャンル : ニュース

わがまま外国人に対する配慮は無用!

みなさんおはようございます。早速本題入ります。引用文からどうぞ。

不法滞在でも法相が特別に滞在資格を与える「在留特別許可」のガイドライン(指針)が今月見直されたのを受け、関東地方在住の外国人約20家族が29日、東京都港区の東京入国管理局を訪ね、「新指針に基づいて滞在を認めて欲しい」と要望した。
ペルー、イラン、中国、パキスタンなど7カ国の約60人。2歳から15歳の子供たちも「友達と離れたくない」「日本はふるさと」と書いたボードを掲げて思いを訴えた。
指針は「学校に通い、10年以上日本で暮らす子がいる」などを滞在を認める要素として明示した。日本で生まれ、千葉県の中学に通うフィリピン人の女の子は見直しを知り、うれし泣きしたと言う。「わたしにとっては日本は母国。これで日本にいられるようになるのかなって」(引用ここまで。7月30日分)
まあ、日本生まれの者が日本に対してシンパシーを感じるのはある意味自然なのですが、同様に外国生まれの者がその国に対してシンパシーを感じないのかと言う疑問をわたしは少なからず持ちます。これまでも、フィリピン移民の二世、日比混血の私生児、元中国残留孤児たちが、自分の生まれ国、あるいは長年暮らしてきた国に対してシンパシーを持たずに、瑣末ながらも日本との縁があらんば、それを引き合いに出して日本に居つかんと欲する事を苦々しく思っています。
結局の所、これらの例は条件の良い方に付きたいと言う乞食根性でしかありません。かような、卑しい根性を持った連中に対してでも、安易に受け入れて援助してやるのですから、ますます以って、彼らはいつきたがるのです。決して愛国的な意図があるとは思えません。
親にしても、卑怯千万です。子供にプラカードを持たせるくだりは、自ら犯罪をしておきながら、それを公然と抹消する機会として利用する魂胆で、反吐が出ます。子供には罪はないと主張するのであれば、子供のためならば、井戸に飛び込む覚悟はあるのか? と問いたいです。
こんな事は、既に書いた事ですが、盗んだお金で子供に贅沢をさせてやるような物で、盗まれた側にしてみれば、強制的に赤の他人の子供を養わされているような物で到底承服が行きません。
いい加減、国の方も子供に対する配慮はやめてもらいたい物だ。結局の所、その甘さのために子供を利用して、身勝手な利益を追求せんとする大人をのさばらせるだけでしかありません。
もし、子供を日本にとどめたいのであれば、日本国内に里親を求めて、子供を託して、親は永久に身を引くと言うくらいの事は考えるべきではないでしょうか。
上記の様な事を書くと、親子を引き離す残虐行為のようにみなす人もいるでしょう。では、現役の犯罪者の下に子供が存在し続ける事は人権侵害ではないのでしょうか。少なくとも、そうした親が日本に居続ける事は犯罪である以上、子供も犯罪者の子供として肩身の狭い思いをしなくてはならないでしょう。
そうした肩身の狭い思いから子供を解放するとすれば、犯罪者たる親から引き離すか、親自身を犯罪者の肩書きから解放するために帰国してもらうしかないでしょう。

クリックお願いします。<(_ _)>
クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム

にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村 歴史ブログへにほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ 


テーマ : 社会 - ジャンル : 政治・経済

| ホーム |


 BLOG TOP