fc2ブログ

プロフィール

DUCE

Author:DUCE
趣味:緑地や山のほうへのハイキング
映画、ドラマ:戦争映画や時代劇が中心。アイドルやトレンディドラマの類は興味なし
外国関連:中国、韓国、北朝鮮と言った反日三馬鹿国は嫌いです。

竹島はわれらが領地なり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

キター!

キター

plugin by F.B

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

この会社にしてこの株主ありと言う事か

ワタミの店舗に株主登場 「今日の飲食代をタダにしろ!」と迫る

私がワタミの社員として働いていた頃、ある日20代半ばの女性アルバイトに呼ばれました。この女性は4年ほど業務経験があり、他の従業員からの信頼も厚い人です。その人に「お客様がお怒りなので来てください」と言われました。
理由を聞くと、頼んだ料理が来ないことが原因とか。彼女も「少々お待ちいただけますか。すぐに持ってきます」と言ったそうですが、「俺はあんたの会社の株主だぞ。こんなんでいいのか」などと言われて話も聞いてもらえず、全く収まらないというのです。
「いつになったらトン汁が出てくるんだ!」と激怒

こうした事態を多く経験している彼女でも収まらないクレームなので、私はただならぬ気配を感じました。私がお客のところに行くと、「あんたが責任者か」といぶかしんでいる様子です。相手は50代くらいの男性で、夫婦で来店されていました。
私はすぐさま、「申し訳ございません。不手際があったようで」と声をかけました。この言葉を言い終わる前に、男性は「お前のところの教育体制はおかしい。どうなってんだ! 上司に連絡しろ!」と怒鳴りつけてきます。
ここで私は、女性アルバイトの「話を聞いてもらえない」状況を理解しました。それでもおさまらず、男性は「いつになったらトン汁が出てくるんだ! いつまで待たせんだよ!」とまくし立ててきます。かなりお怒りです。
私は「分かりました。この状況を上司に報告します」と言うと、「分かった」との返事が。しかし店長と課長に電話しても、2人ともつながりません。一刻を争う事態ですから折り返しの連絡を待つわけにもいかず、つながらない状況をお客様に説明しました。
「そうか。これがワタミのレベルだな。俺は株主なんだがね」
男性は、株主ということをやたらとひけらかしてきます。こうした立場を武器に脅しているのでしょうか。本当に株主かどうかも確認できないのですが。すると信じられないことに、この男性は要求をエスカレートさせて、こんな無茶な要求をしてきました。
「こういう時は、今日の飲食代をタダにするくらいするんじゃないの?」
これ以上、店を混乱させたくないと考えた私は…
普段の私なら、こんな要求は決して呑むことはありません。
「それはできません。もう全て飲食なさっていますし、不手際のあった商品の値引きは致しますが、問題のない他の商品まで無料にはできかねます」
というところです。ただ、この対応をしている今も入店や退店、注文が止まらず、店は猫の手も借りたい忙しさです。そもそも料理の遅れは、混雑によるものなんですから。
それを痛いほど分かっていたので、早く事態を収拾し、仕事に戻ることが最優先と考えた私は「わかりました」と渋々と了承。ここまで譲歩したのですが、さらに男性は、
「えぇ? 本当か? 何か怪しいな。後から『無銭飲食された』とかいって、文句言うんじゃないんだろうな?」
と詰め寄ってきます。私は(いやいや、あんたが言い出したんだろ。もういいから早く帰ってくれよ)と思いました。結局、男性は「それなら、お前の名刺に『今日の飲食代はいただきません』と一筆書けよ」と要求してきました。
奥さんの「最後のひとこと」に脱力
もうどうでもよくなった私は、一筆書くハメになりました。それで満足したのか、お客様は帰り支度を始め、帰り際に隣にいた奥さんが私の方を見てこう言いました。
「頑張って下さい」
奥さん、あなたは何のつもりでそう言ったんですか。私は何を頑張ればいいのでしょうか…。同情なら要りませんから!(泣)



この会社にしてこの株主ありと言う事ですな。本来、株主優待と言う物が公式の存在するのであれば、会社の方から直接株主に対して優待のチケットのような物が送付されるはずであって、わざわざかようにごねる人間が出て来ると言う事は公式にそうした株主優待がワタミには存在しないでしょうか。
もっと穿った事を言うのならば、株主に対して店でごねればただにしてやるとひそかにほのめかしていたのでしょうかと勘繰りたくもなります。非公式の物ならば、会社が直接負担するでもなく、現場の店の人間の自腹と言う事で転嫁してそれでおしまい、と。推測とは言えそう言う事があり得ると思わせるだけにけしからん会社ですな。
そして最後の夫人の話にしても、本人的にはいい奴ぶりたいのでしょうが、この夫人も結局共犯者と言う事じゃないでしょうか。何しろ夫の悪行をいさめるでもなく、その悪行の恩恵にあずかったと言う事ですか。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ













スポンサーサイト



韓国は敵でいる事こそ、最も有益になる状態だ

日・米・印がアジアの新たな三角同盟を形成へ、アジア版NATOに発展も・・韓国ネットは「インドにも出しぬかれた」「必要な国は韓国ではなく…」

26日の韓国・聯合ニュースによると、米外交専門紙フォーリン・ポリシーは、米国と日本、インドの戦略的協力関係が最近強化されており、「アジアの新しい三角同盟を形成する」と分析した。
報 道によると、3か国の政策決定者は「中国の台頭に対応し、アジアの平和を維持するためのインド洋-太平洋同盟」という方向に向かっているという。米国や日 本はインドを「中国の国力や影響力を相殺しうる比重を持つ唯一のアジアの国」と認識し、インドも日米を「最も価値のある外部協力者」とみなしている。
フォーリン・ポリシーは、この3か国にオーストラリアも加わる余地があり、これが「アジア版NATO」構想を推進する可能性にも言及している。
この報道に対し、韓国ネットユーザーからは以下のようなコメントが寄せられている。
「韓国も核兵器開発しておくべきだった」
「このままでは韓国は北に合併されるか、中国の衛星国になるかだと思う。韓国の将来が暗いから仲間外れにしている」
「韓国も仲間に入れてくれ。ケチ」
「仲間にならないのがお得」
「米国と日本は愚かにもアジアを戦場にしようとしている。これじゃ中国とロシアが仲良くなり、また冷戦の時代がやってくる。米国は本当にアジアの平和を願うなら、日本を利用したり、インドをそそのかしたりせず、中国と対話をしてほしい」
「世界経済は停滞中で、あっちこっちで紛争も起きている。平和のために頑張らず、中国を包囲しロシアを孤立させたら、将来はどうなるんだ?海洋資源に執着する日本が操作している。世界の警察だった米国も変わった」
「韓国だけ仲間外れ。この機会に米国をはぐらかして、中国と関係改善、それから統一へ」
「韓国も呼ばれたかもしれないが、中国のことを考慮してやめたのかもしれない」
「インドにも出しぬかれたか」
「米国の立場で考えてみると、中国けん制に必要な国は韓国ではなく、日本。経済力があり、国防力もあり、海上自衛隊もしっかりしている。韓国は?ww」
(編集 MJ)


韓国が同盟に加わる? せいぜいの所が朝鮮半島と言う場所が役に立つと言った程度で、そこに存在している国なんぞは役立たずと言うのがいにしえからの倣いでして、そんな国が同盟だなんて足手まといにしかなりません。ああ言う国は同盟国である事自体が最大の敵対行為みたいな物ですからな。
せいぜい三国志に出て来る楊松のように敵側の中にあって、裏切り行為に徹してくれる事を狙いましょう。そんな事が思い付くだけに、改めてああ言う国は味方である事は足手まといでしかなく、逆にこちらの陣営を食い荒らされる事を懸念しなくてはならなくなるのです。

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


韓国は全てを敵に回す覚悟で反日に徹すべし

【スクープ最前線】韓国系団体、安倍首相の議会演説阻止へ猛圧力 妨害工作に米側も激怒 (1/3ページ)

日米両国が、韓国に激怒している。戦後70年の節目を迎え、日米両政府は、安倍晋三首相が4月下旬からの大型連休中に訪米するのに合わせて、米議会で演説 を実施する方針を固めているが、在米韓国系団体が妨害工作を展開し始めているのだ。日米関係の深化は、韓国を含む東アジアの平和と安定にも寄与するはずだ が、朴槿恵(パク・クネ)大統領率いる隣国は、いつまで「反日」に固執するのか。ジャーナリストの加賀孝英氏による緊急リポート。

 「日米には第2次世界大戦という非常に難しい歴史がある。一方で、日米は同盟関係を強化し、民主主義の価値観を確かなものにしてきた」「日本がアジア太平洋地域でカギとなる同盟国であることを訴えたい」

 ローズ米大統領補佐官は10日、記者会見で期待感に満ちた表情でこう語った。

 ご存じの通り、安倍首相は、米政府からの「国賓待遇での訪米」の正式要請を受けて、4月下旬から5月の大型連休中に訪米する。

 官邸関係者がいう。

 「訪米では、歓迎式典やオバマ大統領主催の晩餐(ばんさん)会、共同記者会見などが予定されている。国賓待遇の訪米は2006年の小泉純一郎首相以来のことだ。民主党政権で信頼関係がズタズタに壊された日米関係がやっと修復される」

  「安倍首相とオバマ大統領は首脳会談後、戦後70年を踏まえた日米同盟強化をうたった共同声明を発表する。米上下院議会では安倍首相の演説が予定されてい る。歴代首相では、首相の祖父、岸信介元首相も演説しており、1961年の池田勇人首相以来54年ぶりで、本当に喜ばしい」


韓国と言えば、朝鮮戦争の時の将軍でアメリカ軍からも高く評価されるほどの人物ですら、かつて日本軍の将校だったと言う事で親日派と言う名の反逆者に仕立ててしまうほどに反日に対する意気込みがすさまじいのが目立っております。
さように自国内ですらそのありさまですから、よその国においても同様に容赦しないようでして、せいぜいよその国は日本をうまく利用しようとする算段だと言うのに、それですらも邪魔をしてしまうどあほな国です。
さようによその国においてまで邪魔をするようでは、およそ友好国と言う物を持ちえない国だと韓国は位置付けられる事は必然でして、これからは自国にどんな災難が迫って来ても、助け船がやって来る事はないでしょう。と言うか、あんな国に助け船を出してはいけないのです。

彡彡ヽ<丶`д´>ノ 彡彡アイーゴ ウリはおぼれているニダ。助けるニダ。

…(゜。゜)…ポー…… ポポポポポ( ゜д゜)゜д゜)゜д゜)゜д゜)゜д゜)ポカーン…

( ━@Д@)これからは韓国にどのような災いが訪れようとも、拱手傍観をするしかありません。それは彼ら自身が自ら選択した道であります。


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


そんな大学はいい加減往生しまっせ

大学で四捨五入…「Fラン大学」が映し出す日本の未来

2月19日、文部科学省は、新設大学や新たに学部を設けた大学など502校を対象とした調査の結果、改善や早急な是正を求めた253校を公表した。なかには「大学教育水準とは見受けられない授業科目がある」と指摘されている大学もある。
小中学生レベルの「大学講義」に国庫から3億円
 このなかで、特に世間の注目を浴びたのは千葉科学大学(千葉県銚子市)である。「講義内容が“be動詞”や“四捨五入”の仰天大学」としてネット上でも大いに話題を集めた。
  同大学は、日本初の危機管理学部を設置した大学として2004年4月に開学し、現在は薬学部と看護学部を加えた3学部がある。文科省より「大学教育水準と は見受けられない授業科目があることから、適切な内容に修正するか、または正規授業外でのリメディアル教育で補完すること」と早急な是正を求められたのは 危機管理学部環境危機管理学科だ。
 同科のシラバス(学習計画の概要)を見ると確かに、『英語Ⅰ』では「be動詞」「三単現のs」といった 中学校で学ぶべき内容の授業がある。『基礎数学』はさらにレベルが低い。「百分率」や「四捨五入」などの単語に目を疑ってしまう。ちなみに百分率は小学校 5年、四捨五入にいたっては小学校4年の単元だ。“数学”ではなく“算数”なのである。
 このことについて、「三単現や四捨五入を理解しな いままの学生を卒業させるよりも、授業で教えたほうが世の中のためのではないか」という意見もある。たしかに、そうすることによって学生個人の能力はいく らかでも向上するだろう。しかし、国公立、私立にかかわらず、大学は、正規の授業では国が求める一定のレベルを保たなければならない。
 私立大学は国から「私立大学等経常費補助金」を交付されている。千葉科学大も例外ではなく、平成25年度に受け取ったのは約3億1600万円だ。国庫から税金が投入されている以上、基準に達していない授業は文科省が看過できなくて当然である。
少子化と格差社会がレベル低下を加速させる
 一方で想像できるのは、学生のレベルに合わせたシラバスをつくらざるを得なかった大学側の事情である。
  同大における入学試験の過去問を調べてみたところ、シラバスと関連するような記述があった。2013年の数学で、金利を求める問題なのだが、但し書きとし て「百分率は□.□□%の形式で答えなさい。ただし、割り切れない時は四捨五入をし、空白にせずに必要に応じて0を追加すること」と添えられている。百分 率や四捨五入が理解できなければ正解できない問題なのはいうまでもない。これは一例だが、この類の入学試験を通して、学生にはごく初歩からの授業が必要と の結論に達したことと思われる。
 大学のレベルにない授業を大学が行い、大学生のレベルにない学力の学生が通う。このおかしな状況をつくりだしているのは需要と供給の関係だ。大学進学率はピークである2010年の52.2%から下落傾向にあるものの、2013年も50.8%と過半数を超える。
「質は問わずにとにかく大学へ」というニーズは大きい。その受け皿となっているのは、少子化で学生の確保が困難になっている一部の大学である。少子化や格差社会の本格化によって大学生の絶対数が減ると思われる今後、一部の大学のレベルの低下は止まらないだろう。
 前記したように、文科省が是正などを求めた大学は253校にのぼる。文科省のホームページで公開されている「設置計画履行状況等調査の結果等について(平成26年度)」には、教育現場の混乱や荒廃を伝える事例も散見される。
「授業科目『物理』『化学』『生物』について、大学教育水準とは見受けられない内容である」(つくば国際大学)
「調査時の質疑応答において、回答が二転三転し、事実と異なる回答がなされた」(太成学院大学)
「教学面の健全な運営がなされているとは言い難い」(宝塚大学)
「留年生が多数生じており、また、在籍学生の学年ごとの評定平均が下の学年ほど低くなっている」(宝塚医療大学)
 文科省に“問題視”された各校で発生している問題は、どれも日本社会を映していると言えるかもしれない。
(取材・文/永井孝彦)


これまでFランとはなんぞやと思っていた物ですが、ようやくその意味が分かりました。要するにできがよろしくない大学だと言う事ですな。しかし、この内容からするに著しくお粗末ですなぁ。
ただでさえそんな大学なんぞ必要ないでしょうに、あまつさえそんな大学だに大学ゆえに補助金が出ていると言うのは理不尽ですな。こう言うのが無駄遣いと言うのです。やはり天下りのポストのためと言うのが、そのような無駄を続けている側の本音でしょうか。
猫も杓子も大学へ通う状態でますますその質の低下が嘆かわしい所です。まあ、猫も杓子もだなんて言うと、大木こだまひびきの漫才でならば、まず、「そんな奴おらんで」で始まり、最後は「往生しまっせ」で締めくくる事態になります。まさしくこんな大学はいい加減往生しろよな。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ







それは日帝が「押し付けた」重荷か

韓国の自治体、予算不足で老朽下水管の補修困難

環境部(省に相当)の点検結果通りなら、老朽下水管は常にシンクホール(地盤沈下による陥没穴)発生に つながる危険性のある時限爆弾ということになる。だが、予算不足ですぐに改修・補修するのも難しいのが実情だ。環境部の試算では、20年以上経過した老朽 下水管の半分を改修・補修したとしても約8兆ウォン(約8651億円)かかるという。
 しかも、下水管の管理主体である自治体は「予算が不足している」と悲鳴を上げている状態だ。
  財政自立度が比較的高いソウル市でも予算が不足しているのは同じだ。ソウル市の調査の結果では、地下に空洞ができたり、埋設から50年を過ぎて早急に整備 したりする必要があるソウル市内の下水管だけで932キロメートルに達するとの集計が出ている。ソウル市関係者は「こうした区間を改修・補修するには年平 均約2564億ウォン(約277億円)、4年間で計1兆259億ウォン(約110兆円)かかるが、ソウル市の財政では年間1017億ウォン(約110億 円)の資金が不足している」と述べた。このためソウル市議会は昨年9月、政府の各部処(省庁)や国会に「シンクホールを予防するため老朽化下水管整備予算 のうち50%を国庫から支援してほしい」と建議した。
 シンクホールの相次ぐ発生で、環境部も国庫支援を増やす方針を打ち出 した。昨年現在で年間856億ウォン(約93億円、全体下水管事業予算の約8%)の国庫支援を来年から2000億ウォン(約216億円)以上に増やすとい うものだ。ソウル市に対しては、今年実施する精密調査費用50億ウォン(約5億円)をはじめ、合計150億ウォン(約16億円)を支援することにした。環 境部のリュ・ヨンギ生活下水課長は「今後は老朽下水管を改修・補修する際に支援する国庫補助金の割合を引き上げたり、下水道料金を現実化したりするなどの 案を関係部処と引き続き協議していく方針だ」と述べた。
 これと関連、全予算の8%だけを改修・補修費用に充て、残りの 92%は下水管を新たに埋設する際に支援するというこれまでの政府の政策が間違っていたのではないかとの批判も出ている。いつ発生するかわからないシンク ホールの危険性を考えれば、新規の下水管埋設に予算を集中させるよりも老朽下水管の補修事業をより手厚く支援すべきだというものだ。
金成謨(キム・ソンモ)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版


韓国における上下水道は万事が日帝残滓でして、掛け値なしの韓国オリジナルと言う物がありませんからな。それだけに日帝時代には万事日帝にお任せ状態でいれば良かったのですが、一旦独立してしまうと、最初はそれをただ取りしたまでは良かった物の、それからのメンテナンスは自力でやらなくてはなりません。
しかし、あいも変わらずのそうした保守に関する技術の進歩と言う物が彼らには欠けているようでして、それだけに日帝から奪ったインフラと言うのは、彼らにとっては重すぎたと言うべきでしょうねぇ。
日帝支配と言う物がなければ、彼らの能力に不釣り合いなそのような高度な保守技術を有するインフラを持つ事、持たされる事などなかった事でしょう。

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


何でも狂気

今回の「嫌韓替え歌集」は「あかぬけ一番」のオープニング「いきなりWhon’t you」を元歌とする「何でも狂気」をお送りします。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

1番

5000年のむーかしから いーつでも狂気
5000万のくーみんども どーいつも狂気
まともな事などあり得ない なんでも狂気
となりの半島見てみれば 狂気の炎が燃え上がってる
はるかかなたの辺鄙な所も例外にあらず
5000年のむーかしから いーつでも狂気
5000万のくーみんども どーいつも狂気
まともな事などあり得ない なんでも狂気

2番
5000年のむーかしから いーつでも嘘吐き
5000万のくーみんども どーいつも嘘吐き
まともな事などあり得ない なんでも嘘だ
となりの半島見てみれば 虚偽の炎が燃え上がってる
はるかかなたの辺鄙な所も例外にあらず
5000年のむーかしから いーつでも嘘吐き
5000万のくーみんども どーいつも嘘吐き
まともな事などあり得ない なんでも嘘だ

3番
5000年のむーかしから いーつでも自己中
5000万のくーみんども どーいつも自己中
まともな事などあり得ない なんでも自己中
となりの半島見てみれば 自己中まんえんしている
はるかかなたの辺鄙な所も例外にあらず
5000年のむーかしから いーつでも自己中
5000万のくーみんども どーいつも自己中
まともな事などあり得ない なんでも自己中

4番
5000年のむーかしから いーつでも不潔
5000万のくーみんども どーいつも不潔
まともな事などあり得ない なんでも不潔
となりの半島見てみれば 不潔と悪臭蔓延している
はるかかなたの辺鄙な所も例外にあらず
5000年のむーかしから いーつでも不潔
5000万のくーみんども どーいつも不潔
まともな事などあり得ない なんでも不潔


今回の替え歌はいかがでしたかな?(*´∀`)アハハン♪

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


いにしえからカルト宗教が幅を利かせているようだ

今日の歴史(2月26日)

1876年:不平等条約の江華島条約(朝日修好条規)を日本と締結
1876年:釜山を開港
1937年:信徒300人余りを殺害したカルト教団「白白教」の幹部約150人を検挙
1948年:国連小総会で韓国の単独総選挙実施を決議
1963年:朴正煕(パク・チョンヒ)政権時代の与党、民主共和党が誕生
1967年:KBSテレビが朝の放送を初めて実施
1982年:在韓米軍が航空機A10を韓国に初配備すると発表
1995年:9歳のキム・ヨンシク君がキリマンジャロ世界最年少登頂に成功
2005年:韓米日がソウルで北朝鮮核問題に関する閣僚級協議
2008年:米管弦楽団ニューヨーク・フィルハーモニックが平壌公演


今回ピックアップすべきは、1937年の話ですな。それはまぎれもない日帝時代の出来事ですからな。下手人は韓国人で、それを検挙したのは日帝の警察だと言う事です。それとも、韓国人の自警団が検挙したと言うのでしょうか。ここではやはり、そうした彼ら的には不都合な事だからだろうと言う事でして、誰が逮捕したかと言う事は伏せていますね。
改めて白白教の事を調べてみたら、この点では今も変わりはないようですな。今でも俗にウリスト教と呼ばれるキリスト教の中でもそう言うやからが存在しているようですからな。


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


おろか・・・ぶ。おろか・・・ぶ

強制動員被害者支援団体、内部抗争で設立が無効に

韓国政府が設立許可
日本の植民地時代に強制動員された被害者を支援するため、韓国政府から設立許可を受け発足した公益財団法人が、内部の対立のため設立自体を無効とされる事態が発生した。
 ソウル行政裁判所行政12部(イ・スンハン裁判長)は26日、財団法人の準備委員として関わってきたJ氏らが行政自治部(省に相当)長官を相手取って起こした、役員任命処分と法人設立許可処分の無効確認訴訟で、原告の訴えを認める判決を下したと発表した。
  裁判所は「準備委員会の全体会議で役員の選任を承認制とすることに合意したにもかかわらず、安全行政部(現・行政自治部)と支援委員会が任命制にするよう 求めたことで、対立が生じる事態となった。最後の全体会議では取っ組み合いに発展する中で開票・集計を行っており、過半数の賛成による議決があったと認め る証拠がない」と判断した。
 また「財団法人の設立者は定款を作成し、署名・捺印をしなければならないが、本件では定款そのものではなく『定款署名者』という別の名簿に署名・捺印をしていた。定款に設立者の署名・捺印がないため、この点でも設立は無効だ」と説明した。
 その上で「本件の財団法人は定款作成や署名・捺印が無効であるため、法人設立許可処分は違法だ。また重大な瑕疵(かし)があることが客観的に明らかなため、設立許可と役員の任命はともに無効だ」と判断した。
 昨年6月、政府から設立許可を受け正式に発足した「日帝強制動員被害者支援財団」は、日本の植民地時代の強制動員被害者と遺族に対する支援や、遺骨の発掘事業、学術調査などを行っていく計画だった。
 財団を支援するため、臨時の組織として支援委員会が設立され、政府や企業などから数十億ウォン(数億円)が拠出されてもいた。
NEWSIS/朝鮮日報日本語版

( ゜◇゜)おろか・・・ぶ。

抗日反日ですら彼らの場合は、やたらとお山の大将状態でして、かように自滅してしまう事が往々と言う所が例によって愚かですね。
まあ、敵とみなされた我々からすれば、そうであっていてくれていた方が良い訳でして、彼らの場合、そんな自ら招いた愚行ですらも、日帝時代の愚民教育のせいだと主張するのでしょうねぇ。
しかし、それは独立後に彼らなりに矯正できるはずと言うか、そうしなくてはならないはずなのですが、今だこんなありさまだとしたら、愚民教育をやっていたのは他ならぬ彼ら自身と言う事なのですがねぇ。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


韓国はかかわらないように

日本、協定なくても他国軍に自衛隊の弾薬提供できる新法案を推進

日本が国家間の協定がなくても政府間の取り決めだけで自衛隊の弾薬を他国軍に提供できるような新法案を推進していることが分かった。

26日、日本経済新聞は、自衛隊が他国軍を後方支援する際、物品や役務を提供する手続きを簡素化する方向で自衛隊法を改正する方針だと伝えた。

日本政府は、「現に戦闘が行われている地域以外」では後方支援が可能だという構想を新法案に反映することによって、限られていた後方支援の範囲と対象の拡大に対応する方針だと同紙は伝えた。

外務・防衛両省は、「後方支援を拡大する際に、各国とその都度協定を結ぶのは手続きに時間がかかる」点等をこの法制度改正の背景に挙げていたことが分かった。


所で韓国としてはこの事に関して賛成ですか。反対ですか。既に、昨年にはアフリカで自衛隊から弾を借りたと言う実績がありますからなぁ。
しかしまぁ、本来ならばよしんば銃の口径があっていても必ずしも銃弾の共用がうまく行くとは限らない物です。それが今では結構可能になったと言う事でして、そう言う意味では便利になった物ですなぁ。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ





はるかかなたに見たい国

「日本は韓国を一段下に見ている」 重鎮、金鍾泌元首相の苦言に韓国メディア注目

【ソウル=名村隆寛】日韓国交正常化(1965年)の際に対日交渉を担当し首相も務めた韓国政界の重鎮、金鍾泌(キム・ジョンピル)氏(89)の日 韓関係悪化を懸念した発言が注目されている。金氏は「(日本は)韓国をどこか一段下に見ているようだ」と述べる一方で、韓国政府に対しても「日本を過剰に 刺激すべきではない」と忠告したという。
 金氏は21日に夫人を亡くし、弔問客らと24日までに交わした発言として韓国各紙が伝えた。
 金氏は「(日本には)まだそんな(韓国を見下す)認識から抜け出せない人々がいる」と憂慮。菅義偉官房長官については、「韓国をもう少し知り、理解した上で両国の友誼(ゆうぎ)を深めようという思いが感じられない」と苦言を呈した。
 一方、韓国側についても「朴槿恵大統領もそんな空気をなぜ読めないのか」「必要以上に日本を刺激し批判することは控えなければならない」などと述べ、過剰な対日批判を行わないようクギを刺した。


いやいや、単に下に見るだけだと、韓国の方で這いあがられるのを見なくてはなりませんからね。自分としてはそう言う事すらあって欲しくないのです。要するに連中を下に見るようでは駄目でして、相互にかかわれないように、はるか遠くの存在として見れるようにならなくては駄目なのです。

シッシッ(#゜Д゜)ノ.;' < ; `Д´>アイーゴ


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


役職の注目度とランクと階級21

「役職の注目度とランクと階級」第21回目です。
よその国では個々人の能力とか功績とかでよその人間との元々の上下関係を度外視した昇進が行われる事が良くあった物ですが、我が国の場合は年功序列と言う概念が濃厚で、よその国で往々にして行われる順序を乱すような形での昇進と言う物が当たり前に行われる事はなく、特に大将への昇進に関しては先任順と言う事が厳格に定められていました。
中将に昇進してから、その間になにがしかの枢要な役職に就いて6年(後に5年)経過してから先任順に大将に昇進させると言う事が決まりになっていて、いくさでの勲功で短期に昇進させると言う事は日本では行われないのです。
東条英機にしても、本来は昭和17年に大将昇進だったのが総理大臣と言う顕職に就けるために特別に大将に昇進したのでした。この事が契機になって、この後大将への昇進の年数が5年に短縮されたのです。
最後の連合艦隊司令長官小沢と同期の井上成美は昇進が早く昭和15年の3月に中将に昇進していたため、この事で、昭和20年5月に大将に昇進していたのに対して、小沢の方は中将昇進が11月でして必然的に大将昇進では後れを取る事になります。
我が国の場合は年功序列が濃厚と言う事から結構複数の人間の同時の昇進と言うケースが多く、しかも先任序列にこだわる所から特に大将昇進に関しては後輩に後れを取らないようにする配慮でもあるのかと言うような所があります。
先任と言うのは最初にその階級を得た者に対して言われるのですが、同時に昇進した場合は士官学校や兵学校でのクラスが上の者が上と言う風に規定されており、井上と同時に大将に昇進した人物に塚原二四三がいましたが、塚原は井上よりも一期上の36期だったために井上よりも先任と言う事になっていて、その結果、井上が最後の海軍大将と言われるゆえんとなっているのです。
この事を別の視点から見るのならば、井上の昇進に合わせて塚原も昇進させないと先任序列が逆になってしまうと言う不都合が出てしまうので、同時に昇進させることでかろうじて既存の順序を維持すると言う形になっているのです。

長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ


たかが板チョコ2枚ごときではバレンタインも迷惑と言う物だ

「バレンタインチョコもらったことない」万引き男性に同情の声 「情状酌量」される?

「バレンタインチョコをもらったことがなかった」。2月中旬のバレンタインデー当日に、チョコレートを万引きした疑いで現行犯逮捕された67歳の男性が、このように供述したとして、ネットで注目を集めた。
報道によると、男性は2月14日、兵庫県伊丹市内のスーパーの特設チョコ売り場から、板チョコ2枚を盗んだ疑いが持たれている。男性は「今まで1個もチョコをもらったことがなく、欲しかった」と警察に対して供述し、容疑を認めているという。
この言葉に対して、ネット上では「今年一番悲しい事件」「許してやってくれ」などといった同情の声が相次いだ。
刑事裁判では、犯行に至った経緯によっては「情状酌量」されて、罪が軽くなるケースもあると聞くが、今回のようなケースについてはどうだろうか。元検察官の矢田倫子弁護士に聞いた。
●情状酌量の余地は?
「一般論ですが、たしかに犯行の動機によっては『情状酌量の余地がある』とみなされるケースもあります。
しかし、犯罪行為に及ぶ動機は人それぞれですし、『本人なりの理由』はあるものです。
さまざまな動機の中で、情状酌量が認められるのは、社会通念に照らして『やむにやまれない』と認められるような、限られた場合だけです」
では、「チョコレートをもらったことがなかった」という動機はどうだろうか?
「『チョコレートをもらったことがない』としても、それがチョコレートを盗んだ『やむにやまれない事情』になるかといえば、そうではありません。
結局のところ、『チョコレートをもらったことがなかった』で、情状酌量をされることはないでしょう」
ネットでは、モテない男性に同情する声が多いが・・・。
「『モテない男性への共感』としてネット上で話題なっていますが、『モテない』部分を面白おかしく話題にできるのは、関係のない第三者だからでしょう。
チョコレートを万引きされた店の経営者には、全く落ち度がありません。そのことによって犯罪の被害者である店側が、財産的被害を甘受すべき事情は、なにもありません」
●「被害回復」がポイント
すると、男性は起訴され、処罰される可能性が高いのだろうか?
「窃盗罪の場合、起訴するかどうかや、どのような量刑を下すかを判断する際に、最も大きな基準となるのは、賠償や盗品の返還が行われているかどうかです。
言い換えると、『被害回復が図られているかどうか』ですね。
これは窃盗罪が『他人の財産を侵害する犯罪』だと考えられているからです」
それでは、今回のようなケースでは、盗んだ2枚の板チョコが返されていれば、起訴されないのだろうか。
「食品の場合、万引きされた商品(食品)は破棄する扱いとする店舗が多いため、チョコレートが返されたとしても、『被害回復された』と直ちに評価できるわけではありません。
万引きされたチョコレートについて破棄する扱いであった場合には、被疑者がチョコレートの代金を賠償することによってはじめて、被害が回復されたと評価されることになります」
このように矢田弁護士は説明する。
「被害回復があれば、起訴される可能性は低くなりますが、絶対に起訴されないわけではありません。
たとえば、被害回復が図られている場合であっても、盗癖があり、同じような事案による前科前歴が多数あるような場合には、起訴される可能性があると思います。
また、正式に起訴されるのではなくて、罰金を前提とした略式裁判手続が選択される余地もあると思います」
矢田弁護士はこのように指摘していた。


盗んだのが、たかが板チョコ2枚程度では、バレンタインデーにチョコレートをもらった事がないと言う事に対する情状酌量の余地はないと思いますよ。単にチョコレートを盗む口実としてそうした過去を利用したのに過ぎないとしか言いようがありません。
主観的な所を言えば、単にその程度の物を盗むくらいならば、即物的な発想に過ぎないのであって、もしバレンタインデーを強調したいのならば、高価なチョコレートを盗んで、知人友人に対して見栄を張ったら良いのです。まあ、それだけのお金がないから無理でしょうが、今回ばかりは見栄を張るくらいでないと情状酌量なんてちゃんちゃらおかしいとしか言いようがありません。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ



自分の思惑に外れればすぐに「独裁」かよ

日本はアジアの次の独裁国家になるのか?

Bloomberg Viewという海外メディアに安倍政権の改憲の企てがめざす方向についての興味深いコメントが載っていた。

書いたのはNoa Smithさん。ニューヨーク州立大学Stony Brook 校の准教授とある。

たぶんアメリカのリベラル知識人の「最大公約数」的見解だろう。

こういう判断をする人たちがホワイトハウスに影響力を持つならば、安倍の暴走は「外圧」によって阻止される希望がある。

著者は野党が自民党の対抗勢力としてほとんど役に立たないことについては言及しているが、日本のメディアの反権力的な機能については一語も費やしていない。

話題にするだけ「無駄」だということを知っているのだろう。

それにしても、天皇とホワイトハウスしか自民党の「革命」を止める実効的な勢力が存在しないというような時代を生きているうちに迎えることになるとは思ってもみなかった。


しょうもないやっちゃなぁ。安易に日本で独裁なんぞと言う所が知性が足らないとしか言いようがありませんな。所詮は単に自分の思惑通りの政治がなされない事に関するやっかみに過ぎないのです。
そもそもアメリカ頼みでそうした「暴走」を食い止めようと言う発想もちゃんちゃらおかしいと言うべきです。こんな事はアメリカに限った事とは思えませんが、それを独裁政権だとしてあたかもけしからん存在であるかのように糾弾しようと言う発想は、その国の政策が自国にとって不都合な状態にあるからに他ならず、それが一転して自分らにとって好都合な政策を取ってくれているのならば、内政上独裁状態がまかり通ろうとも、そうした事は往々にして看過されてしまう物なのです。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ


まるでカルト宗教みたいだな

戦場ジャーナリストが語る「政府が“立ち入り禁止”という場所にこそ中に入るのが仕事」

フォトジャーナリストとして長年にわたり中東やチェルノブイリを取材し続けてきた重鎮・広河隆一氏。
現在、イスラエルの取材から帰ってきたばかりの広川氏に「安倍首相が出した声明をイスラム社会はどのように受け止めているのか」から「ジャーナリストの在り方」まで語っていただいた。
■安倍首相はあえてイスラム国を挑発した
―イスラエルは、今回の安倍首相が出した声明をどうとらえていますか?
「安 倍首相は、イスラエルの国旗と日本の国旗の前で記者会見をしました。これは自国民を人質にされている国家としてはあり得ないことです。『イスラム国』だけ でなく、世界のイスラム教徒全体を失望させるか敵に回す行為です。外交というものは細心の配慮でかろうじて持ちこたえるものなのに『イスラム国』にとって は、顔を雑巾で逆なでされたに等しく、これが最悪の選択を決意させたのです。
安倍首相はともかく、側近が 外交のイロハを知らないわけはありません。安倍首相はあえてイスラム国を挑発しました。挑発されれば、相手はさらに強硬な手段で対抗してこようとします。 そして、その強硬な手段に対抗するために自衛隊を海外派遣し、集団的自衛権を行使できるようにする。これは織り込み済みだったのでしょう」
―では、日本は今後、この戦争に加担することになる?
「日本はこれまで戦争とは関係なかったと思っている人が多いと思いますが、アフガニスタン紛争の時、爆撃機に燃料を提供したのは日本です。イラク戦争の時に後方支援したのも日本です。日本はすでに戦争に加担しています。
そして、アメリカを中心にこれらの戦争を進める側は、自分たちに都合の悪いことをすべて隠します。例えば、殺したのはテロリストだけで、民間人は殺していないなどと嘘の発表をします。
私はアフガニスタンやイラクで爆撃された村々を回りましたが、圧倒的な犠牲者は民間人、それも女性や子供でした。加害者は必ず被害を隠します。そこでジャーナリストは、加害者が何を隠しているのか、そこで本当は何が起きていたのかを伝えるのです」―広河さんが、ジャーナリストになろうと思った理由はなんですか?
「僕はチェルノブイリ原発事故の救援運動もしていて、放射能に汚染された子供たちの保養センターをつくりました。そして、何度かこのセンターで子供たち向けにジャーナリズム教室を開きました。
そ こで『キミたちは甲状腺の手術をして、その時死ぬほど怖い思いをしたでしょう。じゃあ、なぜ病気になったのか。それは原発が爆発した後の放射能のことを隠 されたり、その時に飲まなければいけない薬を飲まなかったり、そうしたみんなが生きていくための情報が与えられなかったからです』と教えました。
そ して、『みんなも含めて、世界中の人たちが持っている共通の大事な権利がひとつあります。それは生きる権利です。生きる権利とは幸せに生きる権利や健康に 生きる権利が含まれていて、この生きる権利を行使するために自分たちの代表を選挙で選んだり、憲法を持ったりする必要がある。
で も、自分たちが選んだ人たちが権力を持った後、本当に人々の生きる権利を守ってくれるわけではなくて、いつの間にか戦争の道に進んでしまうかもしれない。 そこで、生きる権利とともに必要なのが知る権利で、その知る権利をみんなから委託されているのがジャーナリストなんだよ』と伝えました。
だから、ジャーナリストは隠された真実を人々に伝えるのが仕事で、軍や政府や大企業が隠していることがないかを調べるわけです。政府の言ったことをそのまま垂れ流すのはジャーナリズムではありません。
むしろ、軍や政府が『立ち入り禁止』だと言ったら、その中で知られてはまずいことが隠されているかもしれないと考え、中に入って取材活動をする。
私は人々の生きる権利とつながることを求めてジャーナリストを続けたいと思っています」
(取材・文/村上隆保 撮影/本多治季)
●広河隆一(ひろかわ・りゅういち)

1943年生まれ。67年から中東、チェルノブイリ問題などを取材。83年にIOJ世界報道写真コンテスト大賞・金賞、2003年土門拳賞など受賞多数


既に先週の記事になってしまいましたが、これに関する自分の感想としては、穿った表現をするのならば、この人間は何やらカルト宗教の教祖のつもりですかな。
ここでは、
>で も、自分たちが選んだ人たちが権力を持った後、本当に人々の生きる権利を守ってくれるわけではなくて、いつの間にか戦争の道に進んでしまうかもしれない。
とまあ、こんな記述があるのですからねぇ。少なくとも「権力」を持った人は選挙と言うハードルを越えてやって来た人ですから、これらの人に対して法的に国民の委託があったと解釈すべきであって、そのような条件にある人でも一概に信用できないとして、むしろ自分らの方こそ信じるべしとほのめかしているようです。
>その知る権利をみんなから委託されているのがジャーナリストなんだよ
別段こちらの方には、国民からの委託と言う物がなく、自分らで勝手にやっているだけの物であって、むしろこちらの方こそ法的な信用性と言う点では期待できない存在ではないでしょうか。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ

平時の視点から見た軍隊21

「平時の視点から見た軍隊」第21回目です。
第一次世界大戦が終わると、世界的に軍縮がブームみたいな状態に入り、海軍でもワシントン軍縮条約が締結されるようなって、それで保有する戦艦や空母に制限が置かれる一方で、巡洋艦に関しても、新たに建造する分には排水量1万トン以下、搭載する主砲が8インチ以下ににとどめておけば無制限と言う事でその範囲内での建造が促される事になり、後にはロンドンでの条約では搭載する主砲における制限が課せられて、そこでは排水量1万トン以下の「軽巡洋艦」の建造が推し進められる事となりました。
帝国海軍でも、後に20センチ砲が搭載される事でロンドン条約で規制されていた重巡洋艦になった「最上」以下の6隻は、うした時代に計画されて元々は軽巡洋艦として建造された物だったので、最初は15.5センチ砲を搭載、ないしそのような計画でした。
さて、帝国陸軍でもこの時期軍縮が推し進められていて、既に内地に18個師団(近衛師団は別として)あった物がその内の4個師団廃止と言う運びとなりました。
既に述べたように、それらの師団にはそれぞれ師管区が存在していて、よしんば師団が廃止になっても、そこでの兵役まで廃止になるはずもなく、廃止になった師団の師管区は分割されてよその師団の師管区として再編成される事になりました。
そして同時に言える事として、廃止にされる一部の師団にしても、その中の連隊全てが廃止になる訳ではないと言う事です。
これまでの師団の増設にしても、全てが新設と言う訳ではなく、よその師団から歩兵連隊を分けてもらって、その上で既存の師団と合わせて同時に新たな歩兵連隊の新設を行う事で、全体的にバランスの良い軍拡と言う物が行われてきた訳でして、軍縮の場合はその反対を行くと言う事なのです。
つまり廃止される師団にしても、かなり歩兵連隊を残し、残るよその師団においてもまんべんなく歩兵連隊の廃止を行って、残った歩兵連隊を、そのようにしてよそで廃止された歩兵連隊の穴埋めとして、よその師団へ移すと言う事が全国的に行われたのです。

長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ

利益認識の乖離158

「利益認識の乖離」第158回目です。
わが社でも社員申告書なる物を書かせて、その中で会社の方で個々の社員がどんな事を仕事において目標と定めているかと言う事を知ろうとする事をやっています。
ものぐさな自分としてはそうした物が存在する事に関して迷惑に思う訳ですが、とりわけブラック企業のような所ならば、こう言う場において会社にとって好ましい事をあたかも社員が自主的に目指している事のように書かせる事でしょう。そしていったんそうした物を書かせたならば、それを言質に取ってしきりにそうした目標必達を強いる事でしょう。
自分の所ではそこまで求められる事はなく、そうした所を空欄にしていても、別段しかられる事はないのですが、要するにそんな事はもっぱら社員の自主的な物に任せておいて、会社側が関心を持つ必要などないのです。
前回も書いたように、社員の自主的な物に任せっぱなしで、何にもしてくれないのでいるのならば、よしんば会社がそうした事を知っても、社員からすればもっぱら迷惑で、目標必達だけを求められるのならば却って知った事ではないとそうした事から遠ざかりたい人間が続出する事は必然でしょう。
もし会社の側でそうした事を知っておく必要があると思うのであれば、社員の方でこう言う時にどうすれば良いのかと言う困りごとが生じた時に相談に応じて、このようにしたら良いと言う助言ができるように努めるしかありません。
先月「知恵泉」に出て来た自動二輪の社長の感覚からしたら、社員に対して一種の信頼感があったのかも知れません。だからこそ、社員はこぞって成長したがっているのだと思い込んでいる訳です。
しかし、それは所詮は一面では都合良く社員に対して一方的に期待するだけの物でしかなく、単なる怠慢ありきの信頼であって、そのようなメンタリティで期待や信頼される側としてはやはり迷惑としか言いようがありません。
そのようにならないで済まし、はたから見ても社員の方で嬉々として成長と言う物を推し進めるようにするとしたら、社長の方でも、社員から同様な期待や信頼を受けるためになにがしかの苦労を負わねばならない事を自覚すべきでしょう。つまり、上に書いたように、社員の困りごとに関して大々的な助け船を常々用意する事を惜しむべきではないのです。

長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ














そもそも売れやすいからと言って売り手を増やせばいいと言う物じゃない

保育士、郵便局員、コンビニ店員がぶっちゃける「この作業が嫌い!」
<郵便局員>

「保険の勧誘と年賀はがきの販売が嫌い。お客さんには迷惑がられるし、街頭で年賀はがきの販売をしたときはサンタの格好とかさせられて最悪だった。でもノルマがあるからやらなきゃいけない」(23歳・女)とは、一部報道でも話題になったブラックぶり。

 そんななかでも「窓口業務はお客さんとの交流があるから楽しい。あと、切手貼りも好き。切手を貼るのは手紙の最後の仕上げだし」って、なんとも健気な……。



実際には他にも掲載されていたのですが、当事者ゆえにあえてこれだけピックアップした次第です。
自分の場合は年賀はがきの販売に限らず総じて営業は嫌いです。そもそもそう言う役目のために就職した訳ではないし、会社にはあらかじめそう言う役目を担ったセクションがあるはずなのに、それを有効に生かすと言う発想がこう言う所にはない所がないだけにこう言う事が好かれる可能性は著しく低いと思うのです。
年賀はがきの需要はべらぼうなだけに、比較的売りやすい商品だと言うのが会社側の言い分ですが、日本郵便に属している社員誰もが売ると言う事とは別問題なはずです。
しかるべきセクション以外で売ると言う事のメリットが存在しないばかりでなく、そもそも会社側がそう言う事を客の側に周知する事なく、ただ全社員に売れと言うだけで、客にとって納得の行くような形で売れるようにするにはどうしたら良いのかと言う事がなく、もっぱら結果の良い社員にだけ報労を出すと言う事だけを無反省に続けているのです。
しまいには、そまのしかるべきセクションにだに営業は嫌われる仕事になってしまうのではないかと思ってしまいます。何しろ、よそのセクションにもこぞって自己完結的な形でやらせている訳です。それは本来のその役目を担うセクションから仕事を横取りする事を前提に成り立つ事に他ならず、そんな状態を野放しにしていてはプロパーな連中に取っても迷惑だろう事は明らかでして、それくらいならばいっその事個人の成績を詮索する事はやめにしたら思うのですよ。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ





他人の金に依存するくせにいい奴ぶるなよ

0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年02月23日 15:23 ID:hamusoku
DREAMーあなたの夢と世界中の子どもの夢をつなげたいー


このプロジェクトは、裕福な家庭の子どもでも貧しい家庭の子どもでもどんな子どもにも夢見る幸せを感じてもらい、様々な国の夢を実際に見て、ほかの国の子 ども達からのメッセージを読むことで子どもの未来の選択肢の幅が増えてほしい、最終的には子どもたちの描いた絵を大人が見て、自分が子どもの頃に思い描い ていた夢を思い出したり、夢を追いかけたりするきっかけとなることを目的としています。



??(゜ Q。)??  (@_@;)イミガワカラン ポポポポポ( ゜д゜)゜д゜)゜д゜)゜д゜)゜д゜)ポカーン…


人様から沢山お金を集めておいて、その範疇で旅費とか生活費とか捻出するなんて最低な奴だな。そんな事必要ないじゃないですか。出撃しないで、お金だけ送りゃいいじゃん。少なからず他人の負担に依存しておきながら、てめえだけでいい奴ぶろうとするなんて改めて最低だな。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


移民の文化なんぞ無関心なのが普通

「世界一幸福な国」移民めぐる悩み デンマーク連続テロ

市民2人が亡くなったデンマークの連続テロ事件の容疑者が射殺されて22日で1週間。テロは、中東などからの移民を積極的に受け入れてきた「世界一幸福な国」が抱えるひずみを、浮き彫りにしている。
 コペンハーゲン北西部の繁華街に近いアパート前。地面に黒ずんだ血液のしみ、玄関に数発の銃弾の跡が残る。(イスラム教の預言者)ムハンマドの風刺画家が参加する討論会場と、ユダヤ教礼拝所を襲撃したオマル・フセイン容疑者(22)は15日朝、ここで警察に射殺された。
 現場を訪ねてきたモロッコ系2世の女子学生リナ・ココさん(23)は事件後、路上で「お前らのせいだ」と怒鳴られた。イスラム教徒のスカーフを理由にバイトの採用を断られたこともある。「私も時々、疎外感を持つ。なぜ事件を起こしたか話し合う必要がある」
 ボスニア・ヘルツェゴビナ出身のイスラム教徒、アドナン・アブディッチさん(29)も訴えた。「事件の原因は、『表現の自由』を盾に風刺画でイスラム教徒を侮辱した人たちだ」
 1993年に内戦中の母国を逃れた。デンマークでは難民申請が認められるなどして滞在許可が出ると、生活費のほか、語学や職業訓練などの支援を受けられる。アブディッチさんもおかげで専門学校を卒業できた。
 だが、「移民の社会への融合が語られるとき、国が手厚い保護をする代わりに、自分の宗教や文化の一部を捨てろと言われているように感じる」と話す。


よしんば外国人の受け入れを行う国があったとしても、そうした国が必要なのはせいぜいの所が頭数のみに関心があるのであって、それらの連中が元々どんな文化を有しているかなんて無関心な傾向にあるのは自然な発想なんじゃないでしょうか。
我が国でも、かつてカルデロン事件なんて代物がありましたが、不法滞在を続けている家族を支持していた連中だって別段フィリピンの文化なんぞ本気で関心を持つ気などなかったからこそ、しれっと日本生まれの娘が日本語しかできないなどとウソかホントかは度外視しても口にしていたのですからね。
要するに外国人の人権を主張する我が国の連中にしても、別の意味でいいとこ取りで外国人を利用しているだけに過ぎないのであって、広い意味で一般人同様、外からやって来る外国人の持ち込む文化の一切合財を歓迎する事などあり得ないのです。
そもそもやってくる連中自身はそれが自主的な意図によってなされるのに対して、そう言う連中に居つかれる側は往々にして彼らを拒む権利自体がない場合が多い訳でして、居つく側が無神経に元の国での文化習慣を一切合財持ちもまれたならば、ますますむかつくことだってあるでしょう。
そうした物を全く放棄する気がなく、全てを維持しようと欲するのであれば、なぜ元の国にとどまろうとしないのでしょうか。そう言う視点からしても、よその国に移る以上は、元からいる連中から、それを捨てろと強いられると言う思いを抱く以前に、自主的に何かを捨てなくてはならないと言う意識があってしかるべきではないでしょうか。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


抵抗運動の担い手に対する評価なんぞはそんな物

ロシア倉庫で眠っていた「安重根記念碑」が再建立

極東ロシアで無関心の内に撤去された安重根(アン・ジュングン)義士記念碑がプリモルス キー州(沿海州)ウスリースクに再建立される。韓国外交部関係者は23日、「ウスリースクにある韓国人移住140周年記念館の前庭に今年前半期内に安重根 義士記念碑を建立する計画」と明らかにした。

外交部とともに記念碑再建立を推進中の独立記念館側は「早ければ4月中に完工する予定」とした。

この記念碑はもともとウラジオストク州立医科大学前に建てられていた。ソウル保健神学研究院が安重根義士を賛えるために2002年医 科大学側と了解覚書(MOU)を締結した後に建立した。安重根義士が1907年沿海州に亡命し、韓国人社会の支援を受けて抗日義兵部隊を導いた事実を広め ようとの趣旨だった。

だが、10年後の2012年末、新しく赴任した医科大学長が古い記念碑を撤去してしまった。沿海州でないモスクワ出身の学長が安重根 義士や韓国人の抗日独立運動についてよく知らなかったためだ。さらに記念碑には「人類の幸福と未来/民族の英雄安重根義士」とハングルで刻まれていて、ロ シア語では安重根義士の名前程度が記されているだけで、独立運動に関する内容は全く記録されていなかった。民間が主導して建立し管理した記念碑なので、政 府もこのような実態をそこまで知らなかった。

撤去後にこのことを知った報勲処と独立記念館等は直ちに記念碑を回収してウラジオストク市庁の石材倉庫に保管した。続いて補修および 再建立手続きに着手した。もともと高さ1メートル余りの記念碑しかなかったが、報勲処の予算を投じて記念碑に標示石も新たにつけることにした。安重根義士 の抗日活動を強調するためだ。標示石の文言は「安重根義士(1879~1910)。黄海道海州(ファンヘド・ヘジュ)出身。1907年沿海州に亡命し、抗 日義兵長として活動していた1909年10月26日中国ハルビン駅で大韓民国参謀中将の資格で韓国独立と東洋平和を実現するために対韓侵略の元凶である日 本枢密院議長伊藤博文を処断することにより韓国人の気概を高めた。1910年3月26日、中国旅順監獄にて殉国した」に決定した。

外交部当局者は「当初、韓国人移住150年を迎えた昨年に記念碑を移住記念館の前に再建立しようとしたが、酷寒が押し寄せて工事が延 期になった」とし「一度撤去されるという痛みもあったが、義挙の意味をより一層強調した丈夫な記念碑を今年中に一般公開できるだろう」と話した。



安重根は韓国では国民的英雄として位置付けられて、あまつさえ世界中で高く評価されているかのような主張をしていますが、所詮、第三国にとっての、抵抗運動の担い手に対する評価なんてのはそんな物です。
アフガニスタンのゲリラも、かつてはアメリカからすれば、ソ連の侵略に対して抵抗を続けている自由の戦士と映画「ランボー・怒りのアフガン」でも賞賛されていたのが、911事件以降は、自国にあだなすけしからん奴らになり下がってしまったのですからな。
改めて安に関しても、せいぜい中国が反日と言う事で、ある程度支持してくれている程度で、それがなければ中国だって無関心になるのが自然でしょう。
ロシアに至っては、北方領土返せとごねることで、ある程度日本をうざく思う事はあっても、そこまで反日でないのですから、なおの事無関心に徹する事は当然でしょう。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


難しい敵味方の定義22

「難しい敵味方の定義」第22回目です。
第一次世界大戦までフィンランドはロシアの一部でして、ロシア革命のどさくさに乗じて独立を宣言した物の、最初はロシアの共産化に合わせてこの地でも共産主義国が成立していましたが、ドイツの介入によってそうした共産主義の体制は瓦解し、必然的に新体制は共産主義にとって不都合な物となりました。
そうした新体制にとってドイツは友好的な国に見えても不自然ではありませんでしたが、周知の通り、ドイツ自身はソ連と不可侵条約を締結し、その結果ソ連がある程度勢力を拡大する事を黙認しました。そうした過程で起こったのが冬戦争でして、ドイツはソ連がフィンランドに侵攻する事を野放しにし、イタリアが助け船を出そうとする事に関して邪魔立てする有様でした。
地理的に見て、フィンランドに対する助け船が可能になったのは、既にドイツと敵対関係にあった英仏でして、この時イギリスから提供された主な戦車がヴィッカース戦車であった事から、後に、ソ連から捕獲したT-26にもフィンランド軍はヴィッケルス戦車と称する有様でした。
果たして冬戦争はソ連の勝利に終わり、カレリア地峡などの地を割譲される事になりました。一方ドイツは、スカンジナビアと西部において進撃を続けて、このためフィンランドとしては英仏を頼ると言う選択肢が断ち切られ、ドイツに付くかソ連に付くかと言う選択肢しかなくなっていました。
さて、1940年以降ドイツとソ連との関係が悪化してきました。何しろ、お互い相手国の「取り分」を侵害しない形での勢力拡大を終えており、より多くの版図を拡大するためには相手に譲歩を強いる段階に入っていたのです。
ここでフィンランドとしては冬戦争の時には知らぬ顔をしていたドイツの方がよりましな存在としてドイツ側に付き、ドイツのソ連侵攻に便乗する事となりました。これでカレリア地峡などの失地奪回が可能だともくろんだのです。

長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ













文官が全く暴走しないと言い切れるのか

文官統制の全廃  歴史の教訓を忘れるな

 戦後の日本が平和国家として守ってきた大切なルールが、また一つ転換されようとしている。
  防衛省は、防衛相を支える事務方の「背広組」(文官)を「制服組」(自衛官)より優位とする「文官統制」の規定を、全廃する方針を固めた。3月にも防衛省 設置法の改正案をまとめ、今国会に提出する。自衛隊の部隊運用(作戦)を制服組主体とする「運用一体化」も改正に盛り込むという。
 歴史の教訓がなし崩しにならないだろうか。拙速は許されない。
 政治が軍事に優越する-。民主主義国家の原則たるシビリアンコントロール(文民統制)だ。旧憲法下で軍人が首相や閣僚を務め、軍部の暴走を招いて第2次世界大戦に至った反省から、現憲法に取り入れられた。首相や閣僚は文民でなければならないと定める。
 個別法にも反映されている。首相による自衛隊最高指揮権の掌握、国会による防衛出動の承認などとともに、「文官統制」は重要な仕組みである。1954年の防衛庁、自衛隊発足時に制服組の政治介入を防ぐために設けられた。
 当初は事務方部局の背広組局長らが「防衛参事官」を兼ね、大臣を政策・法務的に補佐する制度だった。だが、統合幕僚長や陸海空の幕僚長ら制服組が不満を強めて自民党に働きかけ、2009年に参事官制度は廃止された。
 それでも防衛相が制服組に指示・監督をする際、背広組の官房長や運用企画局、経理装備局などの各局長が補佐するとの法規定は残った。改正法案では、各幕僚長も大臣を補佐すると定めて局長と対等にし、自衛隊の運用計画を作ってきた運用企画局は廃止する。
 万が一、制服組が暴走しそうになった場合、背広組の止める手段が奪われる。背広組は軍事分野から実質排除され、制服組の力が大きくなり過ぎるのではないか。
 そうでなくても自衛隊の活動増大に伴い、政治家が軍事の専門家である制服組を重用する一方、背広組を通さずに政治家と接触する制服組「政治将校」が増えている。
 安倍政権は、制服組OBも入った安全保障政策のブレーンを利用し、集団的自衛権の行使容認に道を開いた。後方支援活動でも武器使用を広げるなど、自衛隊の任務拡大に前のめりである。
 こうした中で文官統制を全廃すれば、政権と制服組の距離を一層縮め、政策がさらに軍事に偏る恐れが否めない。意思決定の迅速化を名目に、歯止め装置を失う危うさを慎重に議論するべきだ。
[京都新聞 2015年02月23日掲載]


ここではあたかも、軍人が一概にそうした役職に就く事が民主主義に反すると言う指摘がありますが、別段クーデターで成立した政権と言う訳ではなく、よしんば軍人がそう言う総理や大臣になったとしても、それは既定のルールの中で選ばれた物に過ぎないのであって、一旦就任した分にはその役職その物が文官(要するに軍人が文官の範疇にある役職に就いていると言う事)である事には変わりはなく、軍事政権と言うのには当たりません。
そもそも軍人ないし自衛官の立場があたかも民意と無関係にに存在しているかのようにここでは見なしていますが、それを言うなら、俗に言う背広組だって、制服自衛官同様試験でパスしただけの存在でしかなく、議員のように選挙で任命された存在と言う訳ではなく、等しく民意と言うに値しない存在ではないでしょうか。
そして、誰かの「暴走」を懸念するのであれば、それはもっぱら制服の人間ばかりに注意の眼を向けていれば良いと言うのでしょうか。むしろ背広ゆえに自分は現場に行かないで済むと高をくくれる連中と言う事で、文官連中だって全く安心とは言い切れないのではないでしょうか。
この記事の内容は、一概に制服自衛官を、常に首輪を付けて、厳重に鎖で拘束しておかないと、すぐに見境なしにいろんな所に飛びかかって、噛み付いてしまう、自制心のない犬のように決めてかかっているようでして、全く快い物ではありません。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ



その内まともに輸入できなくなるぞ

韓国の酒類輸入過去最大、韓国人が好む酒に変化

韓国貿易協会が21日に明らかにしたところによると、昨年の韓国の酒類輸入量は44万7096トンで、初めて40万トンを超え輸入量規模で過去最大を記録した。

2013年の39万285トンより14.6%増え、金融危機が発生した2009年の29万3374トンから5年連続で増加を持続した。

昨年の酒類輸入額も前年より10.0%増となる7億8609万ドルで過去最大を記録した。

最近になりアルコール度の高い酒よりも軽く飲める酒を好む傾向に飲酒文化が変わり、韓国の1人当たりアルコール消費量は2012年現在9.16リットルで、2007年の9.48リットルより3.4%減るなど減少傾向となっている。

だが、酒類輸入が減らず継続して増えているのは、好まれる酒の種類が変わり、洋酒の代わりにビールとワインの輸入が増加したのに伴ったものと分析される。

特に輸入ビールブームが激しくなり、ビール輸入額は昨年初めて1億ドルを超えた。

昨年のビール輸入額は1億1169万ドルで、前年より24.6%増え5年連続で10~40%台の高い増加率を維持している。ワイン輸入額も6.0%増の1億8218万ドルで5年連続で増えた。

これに対しウイスキーは2011~2013年の3年連続で減少したが、昨年は1億9828万ドルで7.0%増加した。



第二次世界大戦前のドイツは輸入超過の傾向がありまして、そのために、それに見合った輸出ができなければ、早晩外貨が枯渇してしまって、輸入が長続きしないと言う危機に出くわした結果、アウタルキーが強調されて、その過程で輸入よりも高くつく物の、人造石油の製造に拍車がかかりました。
韓国も、我が国とのスワップ協定が破棄された以上、いつまでも日本との貿易がつつがなく行くと思わない事ですな。外貨が枯渇して、韓国でもアウタルキーが必要になる部分が必ず出て来ると思うのですよ。
まずはお酒の場合はトンスルの製造に拍車をかけるべきですな。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ

韓国では依然としてこの程度と言う意識が強い

セクハラ発言の大学教授解任は「行き過ぎ」=ソウル行政裁

セクハラ発言を繰り返したとして解任された大学教授が教員訴請審査委員会を相手取り処分の取り消しを求めた訴訟で、ソウル行政裁判所行政12部(イ・スンハン裁判長)は22日までに「解任処分は行き過ぎ」として取り消しを命じる判決を言い渡した。
  この教授は2012年3月から済州道の大学に勤務し、学生らにセクハラ発言や暴言を繰り返したとされる。証拠として提出された学生の陳述書によると、同教 授は授業中、男子学生に対し「『私は胸の大きい女性が来ると興奮する』を英語で言ってみろ」と言い、学生が不快な表情を浮かべると「お前は鼓子(生殖器が 不完全な男性)か」と尋ねたという。また、生理痛で欠席した女子学生には「授業を欠席するならカレンダーに生理周期を書き込むか、(それが嫌なら)薬を飲 んで生理周期を変えろ」と迫ったとされる。
 このほか「米国人女性は豊満だが、韓国人女性は目玉焼きを二つ(胸に)付けてい る」とあざけったり、授業で女性のスタイルや下着を例に挙げたりしたという。大学側は13年8月に懲戒委員会を開き、この教授を解任した。教授は教員訴請 審査委員会に申し立てた再審が棄却されると、解任の取り消しを求めて提訴した。
パク・サンギ記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版


記事の内容からするに、かようにげすい有様では解雇は必然としか言いようがないのですが、それでいて件の教授はそれは殺生な、おおげさなとでも考えているようでして、そこにはおのずと世代間の考え方の違いと言う物が大きく食い違っている事なのでしょう。
かように韓国におけるセクハラ教授が少なからず野放しになっていると言うのに、なぜかしらん我が国ではグローバル化の一環として韓国の教授が大学で採用される傾向があるようです。こう言う話が存在しているのならば、そう言う視点からしても、ますます彼らの採用は慎むべき事だと強調せざるを得ません。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ


よその評価ばかり気にしていては独自文化が成り立つはずもない

【コラム】<韓国人はなぜ>サンナクチはくやしい

英字新聞記者時代に外国人エディターが新たに赴任するたびに注文した記事がある。涙なくして読むことはできない脱北者の話が最初で、驚くことこの上な いという韓国の整形文化が2番目だ。「静かな朝の国(朝鮮、Morning Calm)」という名前は某航空会社の機内誌の名前であるだけで、いまやこの 国は「ダイナミックコリア」だ。米国の有力紙で中東特派員を務めた後に韓国に来たあるエディターはこのようにつぶやいたりした。「1面記事になるものがあ ふれて悩むのはイスラエル以来初めてだ」。

そのエディターが不思議に思った韓国の特徴はもうひとつ、自国が他国にどのように映っているのかにとても敏感だということだった。国 際オリンピック委員会(IOC)が韓国を「サンナクチ(生きたタコ)を食べる整形大国」と描写したという報道に対する反応を見てそれが思い出された。「韓 国を卑下しばかにした」として国民の公憤を呼び起こした該当記事は、「IOC、掲示物削除」という意気揚々とした後続報道につながり関心を集めた。

IOCに一部始終を尋ねたところ「関連内容は国際美容整形外科協会(ISAPS)などを引用したもの」という要旨の回答があった。外交的な返事の行間には「存在しない事実でもないのになぜ」というくやしさがにじみ出ていた。

整形も整形だが、サンナクチの立場ではあきれた状況だ。食べられることも恨めしいというのに、食べることを恥ずかしいとまで考えるの にどうしてくやしくないだろうか。サンナクチが恥ずかしいなら全国各地で盛業中であるサンナクチ専門店は何なのか。22日現在ソウル市麻浦区周辺だけで 628カ所のサンナクチ食堂が検索される。サンナクチはゴキブリではなく(ゴキブリには申し訳ないが)、高たんぱく・低カロリー食品ではないのか。

いまでこそ西洋人が箸で寿司を食べるのは「クール」に見えるが、寿司もやはり初めは「魚を生で食べるとは野蛮だ」と過小評価された。 ガーディアンは2006年に「寿司はどのように世界を平定したか」という企画記事で有名レストラン「NOBU TOKYO」のシェフ松久信幸の逸話を伝え た。寿司を出して3度も拒絶されたが西洋野菜を添えてそっとアレンジするとすぐにお客がおいしく楽しんだということだ。松久のような人が寿司を恥じたとす れば今日の寿司文化はない。

外国人がおかしいと考えるからと私たちが私たちの文化を恥じるならばグローバルな社会では生きにくい。代わりにこうしたミシュランス ターレストランはどうだろうか。「ざく切りにした韓国最果ての干潟産サンナクチに1粒ずつ皮をはがして絞り出したゴマ油をそっと振りかけた」ヒット前菜メ ニュー「ザ・サンナクチ」が世界の美食家を並ばせる所。現在としてはサンナクチはあれこれくやしい。

チョン・スジン政治国際部門記者



なんに付けても、よその反応よりも自己満足と言う事が優先しがたい民族性と言う悲しい習性が問われます。韓流なる韓国の芸能にしても、どれだけ国際収入に結び付ける事ができたかと言う記事がありまして、そんな事を詮索する事自体、始めから自国民の娯楽を充実させて行こうと言う発想が乏しい事が強調できます。
生きたタコの生食いに関するここでの話にしても、まずもって外国人の反応の方が優先されていて、彼ら自身が国内においてどのように食生活が充実させているかと言う肝心な所が抜け落ちているのです。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ


全くなんにもない

今回の「嫌韓替え歌集」は「はじめ人間ギャートルズ」のエンディング「やつらの足音のバラード」を元歌とする「全くなんにもない」をお送りします。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ


1番
なんにもない なんにもない 全くなんにもない
姦酷にはまともな物は全くなんにもない
ある訳がない 気違いの国だからー
姦酷には狂気あり― 年中狂い続けてるー
なんにもない姦酷に ただ狂気が満ちてたー

2番
なんにもない なんにもない 全くなんにもない
姦酷には誠実さなど全くなんにもない
ある訳がない 嘘吐きの国だからー
姦酷には虚偽多く― 呼吸のごとく嘘を吐きまくるー
なんにもない姦酷に ただ嘘が満ちてたー

3番

なんにもない なんにもない 全くなんにもない
姦酷には清潔さなど全くなんにもない
ある訳がない 不潔の国だからー
姦酷には不潔あり― 年中腐り続けてるー
なんにもない姦酷に ただばい菌が満ちてたー

4番
なんにもない なんにもない 全くなんにもない
姦酷には配慮など全くなんにもない
ある訳がない 自己中な国だからー
姦酷はエゴだらけ― それで年中大暴走ー
なんにもない姦酷に 身勝手が満ちてたー


今回の替え歌はいかがでしたかな?(*´∀`)アハハン♪

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


ゴルフ離れと車離れとは両立しているのかも

低価格化でゴルフ離れに歯止め 健康意識高い高年層の人気増

松山英樹など世界に羽ばたくプロの活躍や、来年のリオデジャネイロ五輪から112年ぶりに実施競技に復活することもあり、関心が高まっているゴルフ。
 しかし、ゴルフを趣味にしている日本人のプレー人口は減少を続け、“ゴルフ離れ”が叫ばれて久しい。1990年代前半には約1500万人いた参加人口が、およそ20年で半減したとの数字もある。
「昔は取引先との接待ゴルフも頻繁にありましたが、お金がかかりますし休日にまで仕事関係の付き合いをする人が減ったので、ここ数年はさっぱり。1本2万円程度で買い揃えたゴルフクラブは玄関で埃まみれになっています」(50代会社員)
 総合マーケティング支援を行うネオマーケティングが興味深い調査をしている。
  過去に年1回以上コースを回っていた45歳以上の男性で、ここ5年以上ラウンドしなくなったと答えた400人にその理由を聞いたところ、1位は「プレー フィー(料金)が高い」(61.8%)。次いで「用具価格が高い」(48.3%)、「所得が減った」(39.0%)と、いずれも“懐事情”によるものだっ た。
 確かにゴルフをやるにはクラブやウエア、靴、ボールなどの用具に加え、ゴルフ場までの交通費やプレー料金もかかる。
「都心部から離れれば、平日で6000円程度、休日でも平均1万円前後でプレーでき、かつての相場に比べたらだいぶ低価格化が進んだ」(スポーツ紙記者)とはいえ、やはりゴルフはお金がかかるという固定イメージは根強い。
 だが、ネオマーケティングと共同調査をした武蔵野美術大学身体運動文化研究室の北徹朗准教授は、ゴルフ熱の再燃に期待を寄せている。
<「またゴルフをやりたいか」という質問では、全体の約3割が「まあやりたいと思う」または「やりたいと思う」と回答しました。離反者層のゴルフプレーへの最接近が市場に与えるインパクトは大変大きなものであると考えることができます>
『レジャー白書』を刊行する日本生産性本部の志村武範氏(経営開発部・余暇創研)も、こんなデータを示す。
「ゴルフの全参加人口の半数近くを男女とも60代、70代が占めていますが、2012年から2013年にかけて、男性50~70代、女性の60代と70代の参加率が上昇しています。これは時間やお金に余裕のある高年層のゴルフ人気を物語っています」
 今年は団塊世代が大量定年する「2015年問題」を迎え、ゴルフ人口のさらなる減少も懸念されているが、ビジネスマンの嗜みといったかつてのスタイルから、「余暇を充実させる健康法のひとつ」として再び普及する可能性は十分にある。
 もちろん、相変わらず「ゴルフはオヤジくさい」と思っている若者たちをいかにゴルフ場へ呼び込むかも市場拡大のカギを握っている。
「ゴルフ業界を支えるさまざまな業種や企業が協業し、男女ペアコンペ『ハイタッチゴルフコンペ』が全国で開催されたりもしていますが、オシャレにゴルフを楽しみたい20~30代ゴルファーをいかに増やせるかが課題です」(前出・志村氏)
 中尊寺ゆつこさん(故人)のOLゴルフ漫画『スイートスポット』が人気を呼び、ゴルフや競馬に熱中する“オヤジギャル”が急増したのがちょうど1990年代前半。老若男女がゴルフ場に集ったあの時代は再来するか。


自分にとっては、ゴルフと言えば唯一の関心事と言うに値するのはアニメーションの「プロゴルファー猿」だけでして、なんでもゴルフに結び付けてしまう荒唐無稽ぶりが結構卸ろかった物で、それだけに今dビデオで見られるとなればマイリストに登録しています。
それに引き換え、自らプレイすると言うのは興味ない事でして、ゴルフ場なんかよりは森林公園であってくれた方が良いと言うのが偽らざる本音であります。
昨今では、宅配業者任せでゴルフ場まで道具の配達と家までの持ち帰りと言う事が可能になっていますので、本人は身一つで行き来できるのですが、そうでなければ、乗用車抜きでは無理なんじゃないでしょうか。
思えば、東京外環道では、新高PAを利用したゴルフ族なんて言うやからもいるようでして、これなんかも自前の乗用車ありきでゴルフのプレイが成り立っていると言う傾向を示す1つのエピソードと言えるのではないでしょうか。
昨今では若者の自動車離れと言う事も指摘される状態でして、こうした事もゴルフ離れと関係ありのような気がします。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ






なんでも日本と比較する事が後悔の始まり

「どうして韓国は…」、日本と韓国の寺を比較してションボリ=韓国ネット「日本は見た目重視だから」「日本みたいにしたら持って行かれる」

2015年2月21日、韓国のインターネット掲示板にこのほど、「韓国はなぜ美的センスが足りないのか?」と題したスレッドが立ち、ネットユーザーの注目を集めている。

【その他の写真】

ス レッド主は、韓国の寺院などにある「水飲み場」と日本の「手水舎」の写真を掲載し、その違いを紹介している。日本は自然との調和がとれている一方で、韓国 は自然に似つかわしくない姿だといい、その例として「柄杓(ひしゃく)」を挙げた。日本では木でできているものが一般的だが、韓国では赤や青の原色のプラ スチック製が多い。スレッド主は、「ささいなことではあるが、柄杓一つで雰囲気がガラリと変わる。韓国はなぜ(日本のように)気を使わないのか」と疑問を 投げかけている。

これを受け、韓国ネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。以下はその一部。

「プラスチックの方が安いからじゃない?」

「何を勝手に論理立てやがって。日本人は見た目重視だからだろ」

「素朴な美の素晴らしさを持った韓国の美的センスを無視するな」

「日本のは木だから腐りそう。口をつけたくない(※直接口をつけるものと勘違いしている)」

「韓国人は、自分の得にならないことには金を使わない傾向があるからね」

「瓦屋根の継ぎ目をセメントで塗り固めたのを見ても分かるように、韓国は昔から美に無関心なところがある」

「韓国は何でも無難にこなすけど、卓越した分野がない(笑)つまり、創意力がないってこと」

「日本のように木の柄杓を置いておいたら、みんな持って行っちゃうよ」(翻訳・編集/松村)



そんな事は簡単な事じゃないですか。李王朝で仏教弾圧していたから、お寺はしょぼい状態で日帝支配を迎えたのであって、要するに結局の所がお寺そのものよりも両国のメンタリティの違いその物から考えた方が良いですな。
まあいちいち日本と比較してしょぼんとするよりは自国の良さと言う物を自ら探求する事も考えるべきでしょう。どうせ元々好ましい事が出来なかったのにもかかわらず、なんか後悔しているみたい。そんな事だからいろんな所で大後悔船長に取りつかれて、いつもより余計に舵輪を回されるような状態になってしまうのですよ。
いちいち日本と比較しても始まらないと言うのに。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ





本人ばかりでなく周囲の対応も問われる

数億円当たったことを後悔……。宝くじで失った人生をやり直すには?

去る2月20日、今年もグリーンジャンボ宝くじが発売された。いつかは一攫千金を手にしたいものだが、運良く高額当選したものの、逆に不幸になったと話す人もいる。「教えて!goo」には「宝くじが当たって人生狂った」という質問が寄せられた。

今回の相談者は宝くじが当選したが、その額なんと数億円!誰もが羨む人生のはずが、実際は「友人も家族も彼女も仕事も全部捨てて一人暮らし」だとか。

「月20数万の金を貰うのが馬鹿らしく」なり仕事を辞めたほか、友人との金のもつれ、家族とも分け前を渡して付き合いもないとのこと。幸せから一転した現実に「高額当選など無かった方が良かった」と話す相談者に寄せられた回答は?



落語でも変わった話がありましたな。富くじで大当たりした男が、口ではこれで栄耀栄華だと喜んでは見た物の、そうした獲得した大金に見合った住居を購入するでもなく、普段通りの行商に従事し続けるだけで、毎日大金の隠匿場に悩んで、挙句の果てには毎晩、押し込み強盗の襲撃に出くわして殺されると言う内容の夢を見て寝不足になってしまい、ある日、帰宅したらお宝が盗まれてしまった事で一旦がっくりした物の、これからは安眠できると言う落ちで締めくくるなんて内容でした。
また、「こち亀」のアニメ版では両さんがアメリカの宝くじで大当たりした所、日ごろから公然と両さんを嫌っていた婦警が両さんと結婚したいとなどと、露骨に不二子る話がありました。
自分に言わせれば、周囲の人間の対応も問われる所です。所詮は他人が獲得したお金ですから、本人のどれだけ気前良いかと言う事以上に大きな期待を抱くべきではありませんね。
よしんばその大当たりした人間が自分の期待以下の渋ちん状態だったとしても、けちんぼと不満を抱いて、気前良くあるべしと詰め寄る事は慎むべきです。周囲の人間がそんなならば、大当たりした人間としても却って逃げたくなるじゃないですか。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ



日本以上に大学進学が蔓延している以上そう言う事も必要だな

大学進学よりもバイト契約書を喜ぶ先生たち

就職率アップのため生徒に就職を強要
ソウル市内の特性化高校(工業や商業、情報分野などでの人材育成を目指し、政府が指定した高校。かつて の工業高校や商業高校)に通うAさん(19)=女性=は昨年、大学の随時募集(推薦入試・一芸入試など一般入試以外の試験)に合格したものの、病院で働く ことになった。大学に入学するまで旅行や趣味を楽しもうと思っていたが「早くアルバイトでも探せ」と担任教諭にせっつかれたためだ。Aさんが以前、大学に 進学したいと話したときも、担任は喜ばなかったという。Aさんは「先生に『勉強もできないのに何が大学だ』『親のすねをかじっていないで就職でもしたらど うだ』と言われて傷ついた」と語った。
 ソウルの別の特性化高校を数日前に卒業したBさん(19)は、昨年9月から学校に行 かず自宅近くのコンビニで働いている。早いうちに進学を断念したBさんは、2学期を前に教諭から「就職しろ」と催促され、必死に仕事を探したという。Bさ んは「担任の先生は、友人たちが大学に進学することよりも自分がコンビニの雇用契約書を提出したことを喜んだ」と話した。また「専攻を生かして映画関連の 仕事をしたかったが、思い通りにいかず、ひとまず専攻や適性を無視してコンビニに勤めることにした」と話した。
 卒業シーズ ンを前に特性化高校が就職率アップに熱を上げ、生徒たちに就職を無理強いしている。大学進学を決めながらも望まない仕事をするケースも出ている。昨年9月 の教育部(省に相当)の発表によると、全国の特性化高校・マイスター高校(職業分野の人材育成を行う高校)約500校の就職率は44.2%で、13年ぶり の高水準となった。就職難の中で喜ばしいニュースだが、実際には大学に進学するかどうかや専攻・適性に関係なく、学校としての就職率を上げるために無理や り就職させるケースが多い。
 特性化高校がこれほど生徒の就職に熱心なのは、学校評価で「就職率」の比重が大きいためだ。ソ ウル教育庁(教育委員会に相当)が昨年実施した特性化高校の「教育活動」部門の評価では、20点のうち就職率が9点を占めた。100点満点の評価の10% ほどだが、各校の優劣を決めるほぼ唯一の物差しであるだけでなく、前年よりも就職率が下がれば減点もあった。就職率が予算の配分や教諭の評価にまで影響す ることから、各校が就職率アップに血眼になっている。
イ・スンフン記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版



表面上の就職率向上のために生徒に対して就職の方を推奨すると言うやり方として、ここでは必ずしも肯定的に見てはいませんが、大局的見地からするならば、決して的外れな事をやっているとは言えませんな。
よその記事でも余りに大学生の頭数が多い事が指摘できる記事がありまして、まあ、それでも大卒応分の就職ができればいいのですが、決してそうではなく、大学でたはいいが、それに見合った就職先がないで苦労する人間が増えている現状からすれば、こうした教師のやり方も一概に批判もできないでしょう。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ


| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE