fc2ブログ

プロフィール

DUCE

Author:DUCE
趣味:緑地や山のほうへのハイキング
映画、ドラマ:戦争映画や時代劇が中心。アイドルやトレンディドラマの類は興味なし
外国関連:中国、韓国、北朝鮮と言った反日三馬鹿国は嫌いです。

竹島はわれらが領地なり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

キター!

キター

plugin by F.B

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

追い出されないと高をくくってこんな事を言うんだな

「元中国人」国籍を変えてまで議員めざす理由「老人政治を変えたい」

(前略)
次の新宿区議選を視野

 目標は、2年後の新宿区議選です。2015年4月の選挙では、投票日が帰化した2カ月後という短期間だったため、準備不足が響いたと言います。

 区議になって取り組みたいことは、大きく三つあるそうです。

「日中友好に貢献したい」

 「将来的には、国会議員になり、日中友好に貢献したいです」と語る李さん。

 現在のぎくしゃくした日中関係には中国の一党独裁と民主主義の不十分が原因の一つと見ています。

 「自分が政治家になることで、中国に民主主義を見せ中国の民主化を促進することで、民主主義国家同士の対話で問題を解決していきたい」

 その一方で「本当の日中友好ができれば、議員をやらなくてもいいかもしれません。その時は多面的な社会活動家をしたいです」とも語っていました。

(1)2020年の東京五輪で外国人ゲストを「おもてなし」できる新宿に 
(2)「ホスト・キャバ嬢の社会的地位向上」
(3)「外国人住民と日本人住民に相互理解」

 具体的には「世界に向けて新宿の情報を発信し、外国人観光客を招き、また2020年東京オリンピックで区公認のガイドが外国人を迎える」。

 そして「『しんじゅく(仮称)グローバル会議』を設立し、新宿に住む日本人と外国人の交流を進める」。

 また「飲食店従業員の地位向上、ネオン街でまじめに働く人たちの暮らしを助ける」ことも掲げています。

 歌舞伎町で多くの外国人と接してきた経験をいかして「新宿からの情報発信を続け、外国人との困り事・トラブル解決に取り組んでいきたい」と意気込みます。


主張している内容には多くの点で納得できる物の、日中友好とか外国人との共生だなんて言っている段階で駄目なんだよなぁ。所詮はそれって、個人的な欲求のスケールアップでしかないのではないでしょうか。真に議員として認められよう物ならば、もっととことん日本のためになると言う事を前提に物を考えないと駄目です。日中友好や外国人との共生が日本にとって得になると言う前提が理解されたならばそれでも良いでしょうが、必ずそのように行きつくとは限りません。そのために我々が割を食らうような事態になる事だって大いにあり得る訳でして、そうした最も大事な所が度外視されたままでは、そのようなきれいごとは到底受け入れられません。

クリックお願いします。<(_ _)> 


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


スポンサーサイト



制約がないままに無償化ばかりでは駄目だ

大学の無償化は、「入試の成績」と「卒業」を要件とすべき - 塚崎公義(大学教授)

学生証だけが欲しい「偽学生」を排除すべき
「勉強しない大学生」も問題ですが、大学無償化の本当の問題は、大学に入学するつもりが無いのに、学生証をもらって「学割」を使いたい、大学のテニスコートを無料で利用したい、というだけの目的で大学に入学する輩が出て来ることです。

自営業者や非正規労働者などは、そして勤務先の許可を得た正社員も、大学の授業料が無償なのであれば、大学に入学して学割を使うでしょう。多くの大学は「8年経って卒業出来ない学生は放校処分」といった規則を定めていますが、8年経って放校処分となった時点で別の大学に入学すれば良いのです。入試の勉強など不要です。何と言っても大学全入時代ですから(笑)。

そうした「偽学生」が増えると、財政による無駄な補助金が増えるのみならず、大学のインセンティブも低下しかねません。「定員割れをしないように、真面目に教育や大学経営等に取り組む」という必要が無くなるからです。

「偽学生」を排除するためには、入試の点数で無償化の対象を絞るか、卒業を無償化の要件とするか、両者を併用するか、ですね。筆者としては、併用が良いと思います。勉強する意欲が無くても、なぜか頭が良くてセンター試験の点数がとれてしまった人を「偽学生」にしてやる必要はありませんから。

■専門学校も、卒業を条件に無償化
専門学校は、就職に直結する技能を習得出来るので、失業者の職業訓練や高齢者の再就職用にも有益です。こちらは、高校の勉強が理解できていなくても大丈夫でしょうから、要件は卒業することだけで良いでしょう。高校の勉強は理解出来なかったけれど、料理や理髪の専門学校に通って専門家として一流になる人は大勢いるからです。

■最も重要な事は、日本に大学や専門学校の卒業生が何人必要か、という議論
最も重要なことは、大学や専門学校の卒業生が、我が国にどの程度必要なのかをしっかり議論し、それを文部科学省がしっかりふまえて、全体の定員を決めるべきです。法科大学院の惨状を繰り返してはなりません。文科系の博士課程も、それに近い物があるという人も少なくありません。「日本に大学卒業者がどの程度必要か」は極めて大きな問題ですから、文部科学省に任せず、是非とも国民的な議論を盛り上げ、高度な政治のレベルで決定して欲しい物です。


>最も重要な事は、日本に大学や専門学校の卒業生が何人必要か、という議論

1つとしてはこれですよねぇ。昨今ますます猫も杓子も大学進学を目指し、あるいは大学進学をあおる風潮が強くなっておりますが、よしんば大学卒業できても、それに見合った将来がないのであれば必ずしも大学進学は必要ないでしょう。「キテレツ大百科」に出て来るブタゴリラなどは既に将来が確定している状態ですから、他の3人と違って大学進学など必要ないのです。それだけにあらかじめ、大学や専門学校の卒業生が、我が国にどの程度必要なのかと言う点は煮詰めておくべきだと言う主張は正しいです。
今はそれがないままに、猫も杓子も大学へ通うべしと言う馬鹿常識のために、お上も若者もいらざる負担を強いられている有様なのです。

クリックお願いします。<(_ _)> 


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


自分の無体は棚上げにしておいてひたすら他人にばかりか望みをするな

遭難女性が救助の警官にブチ切れ ブログで「何様なの?」「酷い対応」

三重県内の山で遭難し、警察に救助されたという30代の女性ブロガーが、自分を救助した警官の対応を批判するブログ記事を投稿したことが、インターネット上で物議を醸している。

ブログによれば、女性は一人で標高約1200メートルの山に登った。地図は持ち歩いていなかったほか、登山届も「下山のルートを決めていなかったので書きませんでした」としている。

「批判されるのを覚悟で書こうかと思います」

遭難の経緯と警官への不満をつづったブログは2017年8月28日に投稿された。記事での冒頭では、トラブルの詳細について「批判されるのを覚悟で書こうかと思います」と宣言している。

女性が遭難したのは下山中のこと。初心者向けだというコースで下山していた際、誤ったルートを進んで道に迷ってしまったという。ブログでは「これはもうだめだな、これ以上進んだら死ぬ」と当時の心境を振り返っている。

その後、女性は携帯電話で警察に救助を依頼。近くを通るロープウェイの職員の助けを受けて安全な場所に移動したうえで、救助のために駆け付けた警官と合流したという。

ロープウェイ職員の対応については「なんて素晴らしい人なんでしょうか」「本当に、ありがとうございました」と感謝の言葉をブログに並べた女性。だが、警官の態度については、3000字以上の長文で不満を爆発させている。

ブログによれば、女性は警官から「単独で登山するとこうゆうことになるんだ」(原文ママ)などと説教を受けた後、詳しい事情を聞くために近くの警察署に移動することを求められたという。

こうした対応について、女性は「(警官が)なんだかすごく感じ悪かった」「何様なの?」との不満を漏らした上で、

「登山で道に迷って遭難して救助を要請するなんて、本当に申し訳ないと思っているし、多大なご迷惑をおかけしたと思っているし、来ていただいて本当に感謝してます。でも、でも、それでもやっぱり物申したい気持ちになるような、酷い対応だった」

と振り返っている。


「悪気があって遭難したわけじゃない」

さらにブログでは、予約していた旅館の夕食の都合などもあって、女性が取り調べを手短にしてほしいと依頼したところ、警官から「警察はサービス業じゃないんだ」などと反論されたと報告。この対応に怒りを覚えたという女性は、

「さすがに腹が立って色々言い返しましたよ。私だって悪気があって遭難したわけじゃないし、気軽な気持ちで救助を要請したわけではないんです。軽く、喧嘩してしまいました」

としている。また、警官の態度についても、

「山で遭難した人に対する対応って、もっと優しくなりませんか?普通(略)あんな態度がとれるのって、人としておかしいと思うんです」

と問題視していた。

ブログの終わりでは、「救助に来てもらっといてこんなこと言うなんて、罰が当たると思うし、失礼にもほどがあるということは重々分かっています」などとした上で、

「あー。ほんと、警察なんて大嫌い!!!」

と改めて不満を爆発させていた。
「二度と山に登ってはいけない」「警察官の対応も問題」

このブログ記事はフェイスブックで2800件以上の「いいね」を集める(29日昼時点)など、ネット上で大きな注目を呼んでおり、その内容に賛否が広がっている。ツイッターやネット掲示板では、

「お前が何様だよ。こんな事、なんで堂々と書けんだよ」
「心の底から呆れた。警官が怒るのは当然。二度と山に登ってはいけない」
「遭難がどれほど重大事で、ロープウェイ職員の方、警察官を危険にさらしたことの意味を理解していない」
「警察の人達はまっとうな事を言ってると思います。説教をキツめに受けるのも当然です」

とブログの内容に反発したり、女性を諭したりするような意見が相次いでいる。ただ一方で、

「警察官の対応も事実なら相当問題ある」
「山岳地域の管轄署って苦労も多いんでしょうけど、それにしても傷に塩を塗るような対応は何様だ」

と女性に共感する意見も出ていた。

そのほか、女性の「準備不足」を指摘する声も少なくなく、「地図、コンパス持たずにルートの確認をあらかじめせずに山を登るのは自殺行為です」「前もってしっかり準備をしなさい」との忠告を送るユーザーの姿も目立った。


>「悪気があって遭難したわけじゃない」
もし故意に遭難する奴がいるとしたら、そう言う奴ははなから救助なんか必要ないでしょう。その方が却って後腐れがなかったでしょう。なまじ「悪意」がない分、救助の必要が生じた訳でして、それだけ人様の負担を作っているのですよ。悪気がないからと言って、決して自分自身が全く無謬とは言えないでしょう。この御仁の過失に付き合わされたのだから、そう言う意味では警察だって業腹でしょう。
よしんば自分が確信的に悪くないからと言って、他人の負担にかかわる事ですから、もっと自身の方でこそ態度を慎んだ方がいいですよ。世の中には、このように他人の負担に関して無頓着なやからが少なくないです。

クリックお願いします。<(_ _)> 


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


役職・身分のかけ持ちと転籍③

「役職・身分のかけ持ちと転籍」の第3回目です。
軍人が総理大臣などの各大臣に就任するケースは戦前には多々ありましたが、それは軍人でも文官になれると言う事を意味していました。そして陸海軍の大臣も大臣の端くれとして、それもまた文官の範疇に入っていました。ただしそれは臣民に限った話でして、宮様の場合は、軍人だからと言って大臣と言う文官になれると言う事はありませんでした。まあ、それは後方に基づく事と言うよりは、後続の中での内々での自主的な決まりなのでしょうが、実際、軍隊内での中央での顕職と言える参謀総長や軍令部総長への就任はあった物の、陸海軍の大臣への皇族軍人の就任は少なくとも、玉音放送以前はありませんでした。終戦直後の敗戦処理内閣として陸軍大将であった東久邇宮稔彦王が総理大臣と陸軍大臣をごく短期間勤めた事が例外として存在するのみでした。
武官とは本来、軍人で゛さえあればそれで武官と言え、役職によって地位が決まる文官と違って、階級によって地位が決まっていました。軍人の場合、同じ役職にあっても、必ずしも同じ階級であるとは限らず、階級が異なればそれで給与も違ってくるのです。
ここであえて武官とは軍隊内での役職だと定義してみた場合、これは武官、これは文官と言う色分けが必要となって来ます。とりわけ宮様の場合は、それによってなれる役職が決まって来るからです。その場合、注目する肩書として総督があります。現代にあって、植民地統治の長官の事をそのように言う傾向が多く、外国での同様の権限を持った役職がそのように翻訳されていますが、我が国においては元来そのような意味を持って存在していませんでした。
まず幕末には御所警護の役職として禁裏御守衛総督と言うのがありました。それは朝廷内での役職でありましたが、れっきとした武官の範疇に入っていた事から一橋慶喜が任命されました。この役職は慶喜の将軍就任とともに自然消滅して行き、明治維新以降、近衛都督として復活しました。
戊辰戦争においては新政府側が東日本に残存する佐幕派の勢力を攻撃するために総司令官として有栖川宮熾仁親王が東討大総督に任命されていました。この頃は新体制がまだ未整備の状態だったために、新政府の総裁と言う文官でもありましたが、当然、後にはこうした事は新体制が整備されていく過程で次第に臣民任せとなって行きました。

長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^


クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 














朝鮮戦争映画で「トコリの橋」はあったけど

建設中の橋崩壊、橋脚の手抜き工事が原因か

26日午後、京畿道平沢市内で建設中の「平沢国際大橋」が崩壊した事故で、崩れた床版(しょうばん)4枚のほかに、床版を支える橋脚5本のうち1本も崩れていたことが分かった。このため、橋脚が手抜き工事だったのではないかとの疑いが浮上している。橋脚と床版のうちどの部分が先に崩れたのか、究明するためにはさらなる調査が必要とみられる。

 工事は、地上であらかじめ床版を製造した後、油圧ジャッキを使って床版を橋脚上に少しずつスライドさせて固定する「押し出し工法(ILM工法・Incremental Launching Method)」が採用されていたが、この作業過程で問題が発生した可能性があるとの見方もある。ILM工法は韓国国内の橋の施工に広く導入されているが、これまでに崩壊事故が発生したことはなかった。ただし、事故が発生した平沢国際大橋のように往復4車線、幅27.7メートル規模の広い橋にこの工法が適用されたケースは初めてだという。

 韓国国土交通部(省に相当)は同日、専門家12人からなる建設事故調査委員会を立ち上げ、活動を開始した。委員会は60日にわたり事故原因を調査し、再発防止策を取りまとめる予定だ。

 委員長を務める延世大のキム・サンヒョ教授は事故現場を訪れ「橋の床版の崩壊事故は、設計段階でのミスか、設計者の意図を施工者が誤解していたために発生するケースがほとんどだ。ILM工法は30年以上にわたり使われてきた工法であるため、さまざまな可能性について検討したい」と話した。

平沢= 権祥銀(クォン・サンウン)記者


戦争映画では、橋を舞台とする物がいくつかありますが、韓国ではとてもそうした映画は成り立ちませんな。
映画「レマゲン」鉄橋では、冒頭で負傷者を乗せている汽車が橋を渡り終えるのを待って爆破と言う場面がありましたが、朝鮮戦争では、大統領は我が身大事で、他の避難民がまだ橋を渡っているのをお構いなしに韓江にかかる橋を爆破してトンスラしてしまいましたな。
敵の侵攻を阻止すると言う点では、そんな状態の方が却って良いのでしょうか。こんな国が相手では、橋を占領する意味がなくなり、そうなって来ると、概念としてはあっても、言葉として橋頭堡と言うのが成り立ちませんな。もっともあの国には漢字がないですから、橋と恥の区別も付けられようがないでしょうがね。

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 
















自分のせいじゃないと思い逃れの親

「お金払わないよ」商品壊した女児の母親に店員も唖然

26日、あるTwitterユーザーが、ある母親の非常識な行動を紹介し、反響を呼んでいる。

ユーザーがアルバイト中のときのこと。小学生くらいの女の子が「商品落として壊しちゃいました…」と、壊れた商品を持って自ら申告してきたという。

ところが、後から現れた母親は一緒に謝るどころか、女の子に対して「何で店の人に言うの!?」と怒鳴ったというのだ。さらに店員であるユーザーに対して、「それ買う気ないからお金払わないよ」と伝え、女の子を引っ張り、店を出て行ってしまったとか。

ユーザーは、母親のとんでもない対応に「もう、唖然」と綴っていた。
このツイートは、28日12時の時点で3万3000件以上のリツイートと、3万8000件以上の「いいね」を集めるなど、ネット上で大きな話題となっている。


俗に「子供に罪はない」なんて言われる言葉も、その実態はこんな程度なのです。親自身に罪の意識はないか、責任を取りたくないからそんな言葉でばっくれているのです。ここでは、その商品を壊したのは自分じゃないからと言う思いに逃避して、払う必要がないと勝手に決めてかかっているのです。


クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 
















決して強くならない韓国の軍隊

韓経:【社説】「強い軍隊が平和を呼ぶ」=韓国

国防部が昨日、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の主管で開いた「核心政策討議」で、新しい国防ビジョン「有能な安保、強い国防」のための課題を報告した。核心は韓国軍主導の攻勢的な韓半島(朝鮮半島)戦争遂行力を高めるための「国防改革2.0」の徹底的な推進だ。「国防改革2.0」は強い安保、北朝鮮核・ミサイル対応能力強化、強固な韓米同盟、国防改革、第4次産業革命時代にふさわしい防衛産業育成、将兵人権保障および服務条件改善などを主な内容としている。

文大統領と国防部が特に強調したのは「強い軍隊」だった。国防部は「軍を体だけが大きく動きが遅い恐竜から恐ろしいヒョウに変える」と報告した。文大統領は軍改革を注文しながら「強い軍隊が平和を呼ぶという議題を一時も忘れてはならない」と強調した。当然であり正しい方向だ。平和も力があってこそ守れるというのは平凡な真理だ。さらに北朝鮮が挑発の強度を高めている重大な時期を迎えている。北朝鮮が26日に東海(トンヘ、日本名・日本海)に発射した短距離ミサイルは対南攻撃用だ。北朝鮮はペクリョン島・延坪島(ヨンピョンド)占領訓練もした。

国防部が当初、2023年までと計画していた「3軸体系」構築時期を3年以上操り上げることにしたのは、北朝鮮の核・ミサイル技術が急速に進展していることに対する緊急措置だ。「3軸体系」とは、北朝鮮がミサイル発射の兆候を見せる場合に先制打撃するキルチェーン、韓国型ミサイル防衛網、北朝鮮の挑発に対する大量反撃報復をいう。

予算をどう確保するかがカギだ。国防部は国防予算増加率を従来の年4%から今後は8%水準に拡大する計画だ。国の安危がかかっているだけに与野党の前向きな姿勢が求められる。国防部も予算浪費要素がないか綿密に点検しなければいけない。「韓国軍主導」の力を高めながらも韓米間の強固な防衛態勢を維持することは言うまでもない。

我々の選択は自明だ。北朝鮮が挑発すれば自滅するという点をはっきりと認識させるために圧倒的な国防力を備える必要がある。国防部の計画が支障なく推進され「有能な安保、強い国防」が実現することを期待する。


理屈ではそう言う事なのですが、韓国が言うと結局空々しくなってしまうのですよねぇ。強くあろうと国防予算を増やしても、少なからずがしかるべき所で「おいしくいただく」のみで、正しく用いられると言う事がないのです。そういう悪しき実績がある以上、こうした掛け声も、結局、そうしたしかるべき所へ流れて行ってしまうだけで、決して強くならないのですよ。

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 
















姦酷って何だ?・3

今回の「嫌韓替え歌集」は、「ドカベン」のエンディング「ああ青春よいつまでも」を元歌とする「姦酷って何だ?」の9番から12番までをお送りします。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

9番
姦酷って何だ? やかまし過ぎる奴
地の果て海の果て やかましい けものの如く理性なし
明けても暮れても力の限り 本能丸出し大暴走
静寂無縁のあいつらは ああ姦酷よいつまでも

10番
姦酷って何だ? ぐうたらすぎる奴
地の果て海の果て 怠けてる 隙さえあれば悪知恵巡らし
明けても暮れても力の限り 働く事は負け組と
勤勉無縁のあいつらは ああ姦酷よいつまでも

11番
姦酷って何だ? 差別がひどい奴
地の果て海の果て差別する 何かにつけて優越感
明けても暮れても力の限り 他人を見下し生きている
平等無縁のあいつらは ああ姦酷よいつまでも

12番
姦酷って何だ? 恩知らずども
地の果て海の果て忘恩だ どんなに恩を受けようと
明けても暮れても力の限り 裏切り三昧1年中
恩義無縁のあいつらは ああ姦酷よいつまでも

今回の替え歌はいかがでしたかな?(´∀`)アハハン♪


クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 










最も汚い響きの言葉

言語文化が違えば、自国にあっては何の変哲のない言葉も、よそでは変に見えて来る物です。とりあえず、我が国の感覚で最も汚く感じられるドイツ語として。

裁判(Gericht)は下痢人

骨格(Gerippe)は下痢っぺ


Gericht(ゲリヒト) 中性名詞。複数形:Gerichte 意味:裁判、裁判所、裁判官、判決、刑場。

Gerippe(ゲリッペ) 女性名詞。複数形:Gerippen 意味:骨格、骸骨、骨組み。

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 
















むしろ自国で完結できない事にこそ悲しむべきではないのか

<在日中国人のブログ>日本企業よ、中国人留学生を「労働力」としか見ないのはもったいない


8月2日の「日経MJ」新聞に「留学生バイト 白熱の争奪戦」という記事が掲載された。日本は労働力不足で、日本のサービス業にとって留学生がすでに重要な戦力になっているという。しかし、日本企業がそんなに留学生の労働力を頼りにして大丈夫だろうか。

資格外活動には制限があり、外国人留学生をアルバイトとして雇う場合、週28時間という上限がある。正直言って、「留学生と日本経済」に関する課題を考えると、ポイントは単にアルバイトではないと言わざるを得ない。さらにいうと、留学生が求めるものと求められるものの間にギャップがあるという問題を考えるべきだ。日本政府と日本企業はしっかりと留学生の現状を把握しているだろうか。

80年代当時、来日した留学生にとってアルバイトは確かに死活問題であった。80年代の中国人にとっては、日本はいろんな意味で雲の上の存在で、日本で仕事できることはまるで夢のようなことであった。80年代、日本の1カ月のアルバイト代は中国人の年収に相当していた。

17年前、私は留学生として来日。当時一般的な留学生はアルバイトをしながら学校に通っていた。私もその中の1人であった。最初の2年間の週末はほとんどケーキ屋さんとパン屋さんでアルバイトし、過ごしていた。その後、大学院の2年間、幸いなことにある私鉄財団から奨学金をもらうことができ、やっと勉強に専念できた。つまり、昔の留学生は勉強とアルバイトの二足のわらじだったのだ。

ちなみに、平成28年5月1日現在の独立行政法人日本学生支援機構の外国人留学生在籍状況調査によると、外国人留学生は23万9287人であり、留学生数の多い国・地域は中国がトップで9万8483人である。

近年、仕事の関係で、私は普段多くの中国人留学生と接している。私の目から見て、在日中国人留学生の姿が変わりつつある。アルバイトに明け暮れる人が減っていく傾向がみられる。進学希望の留学生がかなり増えてきた。その証の一つとしては、大久保と高田馬場に多くの留学生向け進学塾が点在していること。この中で、創業13年の大手塾である名校志向塾には毎年2000人以上の留学生が通っていることから、マスコミにも注目されるようになった。留学生が一所懸命日本で新しい知識を身に付けようとすることは最も称賛されるべきである。

勉強時間以外に、休日に日本列島をあちこち旅する留学生も大勢いる。これは昔の貧乏な留学生には考えられないことである。勉強のほか、ゲームに熱中している留学生も少なくない。多額のお金を費やし最新のゲームソフトを購入し、ゲームに夢中になり過ぎて勉強の時間がなくなる。これは極めて少ないケースだが、最もいけないことだろう。

もちろん、アルバイトをする留学生は今でもいる。しかし、留学生のアルバイトに対する認識もある程度変わった。多くの人が短時間のアルバイトを希望し、アルバイトを通して、日本社会を認識しようとしている。単にお金がほしい、あるいは学費が足りないからアルバイトをするわけではなくなっているようだ。

留学生がいろんな角度から日本経済にかかわっている。ほとんど親のお金とはいえ、日本でマンションを買う留学生もいる。中国人留学生の間で流行しているお金の稼ぎ方に、「代購」というものがある。つまり、中国国内の人々のために日本製品の代理買い付けをする。もちろん、それは大規模な取引となると違法になってしまう可能性がある。

留学生の姿が変化する背景はやはり中国経済が発展していることが影響している。また、留学生は日本の観光産業にとって大きな潜在市場となるであろう。例えば、留学生が初めて来日する際に、両親が同行するケースをよく見かける。どうしてもわが子の勉強と宿泊の環境を自分の目で確かめたいためだ。子供の日本留学期間中、何度も日本に訪れる人もおり、日本留学を決める前に「学校見学旅行」で日本に来る学生もいる。

ちなみに、2年前、私はかつて日本旅行に来た中国の田舎にある私営企業の数人の経営者を連れて、早稲田大学を見学した。彼らの中の1人が子どもを日本に留学させたいと考えていたが、日本の大学は早稲田大学しか知らないため、早稲田大学を見学したいとの要望だった。彼らは初めての日本観光であったのが、最初に行く場所は大学。大隈記念講堂の前に、彼らは興奮気味で記念写真を撮ったりする。彼ら自身は高等教育を受けられなかった境遇を持ち、企業経営で成功した後、子どもに良い教育を受けさせたいと考えていたのだ。彼らのように、訪日中国人観光客は「爆買い」する人ばかりではなく、教育と知識に憧れる人もいるのだ。

1つささやかな提案をしたい。旅行会社と学校が連携し、「日本の大学見学ツアー」、「子どもの入学式・卒業式見学ツアー」を計画してはいかがか、と。つまり留学生の親を日本に呼ぶこと。子どもの入学式・卒業式に参加できることは、一生の思い出になるだろう。

こうしたことを踏まえ、「留学生にバイトをさせよう」という考え方は時代遅れではないかと思う。単に留学生を短期労働者として使うのはもったいない。また、日本の少子高齢化社会が進んでいく中、大学の経営が厳しくなりつつある。あえて言うと、日本の大学・専門学校が中国現地で留学生募集を行ったほうがいいと考える。中国人が日本に留学する場合、「距離が近い」「欧米の大学より学費が安い」「奨学金制度も充実している」といったメリットがある。

20数年前、多額の借金を抱えて日本に来た中国人留学生の先駆者と違って、現在、中国のサラリーマン家庭の子どもでも日本留学できるようになった。日本は教育の質が高い国だ。かつての留学生であった私も含め、多くの留学生がそういうふうに認識しているに違いない。近年中国人留学生のほか、東南アジアの留学生も随分増えてきた。留学生を知日派の人材として育成させ、また留学生という「経済力」を活用する。日本にとって一石二鳥のやり方だと思っている。

■筆者プロフィール:黄 文葦
在日中国人作家。日中の大学でマスコミを専攻し、両国のマスコミに従事。十数年間マスコミの現場を経験した後、2009年から留学生教育に携わる仕事に従事。2015年日本のある学校法人の理事に就任。現在、教育・社会・文化領域の課題を中心に、関連のコラムを執筆中。2000年の来日以降、中国語と日本語の言語で執筆すること及び両国の「真実」を相手国に伝えることを模索している。
※掲載している内容はコラムニスト個人の見解であり、弊社の立場や意見を代表するものではありません。
コミュニケーター、旅行プランナー、コラムニスト、アドバイザー、翻訳者を募集中です!


そんな事は我が国に期待するよりも、もっと自国にこそ期待すべきでしょう。ここでは中国は益々経済が発展していると言う事を指摘していますが、それに見合った別の方での発展と言う物が欠けているのです。その1つが教育を自前で完結できずに、よその国に丸投げしている事です。それは、単に就学したい人間ないし家族が学費を負担すれば良いだけの話ではないでしょう。こんな連中を受け入れるためにも、何かしらの形で我が国が負担をさせられているのです。とりわけ国費留学生と言う制度ももはやなくしていくべき事であります。それくらいならば、自国民にこそ優先してしかるべきだし、そもそも中国でのこうした話って、結局自国から余り者の厄介払いになっているのですよねぇ。にもかかわらずそうし事で嘆き節にならないと言うのもまた惨めと言う物です。

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 
















姦酷って何だ?・2

今回の「嫌韓替え歌集」は、「ドカベン」のエンディング「ああ青春よいつまでも」を元歌とする「姦酷って何だ?」の5番から8番までをお送りします。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

5番
姦酷って何だ? 手抜きがひどい奴
地の果て海の果て いい加減 手抜きが奴らの倣いなり
明けても暮れても力の限り 瓦礫ができる1日中
堅固無縁のあいつらは ああ姦酷よいつまでも

6番
姦酷って何だ? パクリがひどい奴
地の果て海の果て パクってる 世界へどんどんしゃしゃり出て
明けても暮れても力の限り 良い物なんでもウリの物
創意無縁のあいつらは ああ姦酷よいつまでも

7番
姦酷って何だ? 恥知らずどもー
地の果て海の果て 恥さらし はーじの自覚を欠いていて
明けても暮れても力の限り 無体三昧やりまくる
羞恥無縁のあいつらは ああ姦酷よいつまでも

8番
姦酷って何だ? 付け火が多い奴
地の果て海の果て 付け火する 付け火は奴らの国技なり
明けても暮れても力の限り あたーり一面大火災
平穏無縁のあいつらは ああ姦酷よいつまでも

今回の替え歌はいかがでしたかな?(´∀`)アハハン♪


クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 










別のリスクもあり得るかと

韓国の女性たちがたまに男性用トイレに入る理由=韓国ネット「これじゃノイローゼになってしまう」「男にこの不安は分からない」

2017年8月24日、韓国で急増する盗撮犯罪に女性たちが強い恐怖を訴えている。ボタンや眼鏡に取り付けた小型の隠しカメラからドローンによる撮影まで手口は日々巧妙になっており、不安を少しでも解消するためわずかな隙間や穴をふさぐなど、女性たちはささやかな自己防衛策を行っている。韓国日報が伝えた。

会社員のAさん(30)は最近、外出の際には必ず文房具のシールを持ち歩いている。公衆トイレで目に付く「正体不明の穴」をふさぐためだ。こうした穴から盗撮されている場合があるとの内容をインターネットで見てからの習慣だという。

女性の外出の必需品は、シールの他にもある。不透明のマニキュアや、壁のひび割れ補修などに使うインテリア用充填(じゅうてん)材が代表例だ。また、こうした物が手元にない場合の緊急対策として、トイレットペーパーを使ってトイレの個室に空いた穴をふさぐこともあるという。

「とにかく安全だから」という理由で、あえて男性用トイレを使うという究極の防衛策を取る女性もいる。大学生のシンさん(22)は、「アルバイト先には男性・女性用の個室が別々にあるが、人がいない時には男性用個室を利用する」と語った。

こうした背景から、盗撮カメラの探知機のメーカーや販売店は活況を呈している。あるメーカーの関係者は、「顧客の6割が個人で、ほとんどが女性。盗撮カメラ探知機の問い合わせは昨年より20%程度増えている」と語っている。

韓国の警察庁の統計では、盗撮犯罪は2006年の517件から16年には5185件と10年で10倍以上に増加、性犯罪の中に占める割合も3.6%から24.9%と7倍近くに上昇している。

この報道を受け、韓国のネットユーザーからは「女性のトイレをのぞくなんて変態だな」「理解できない」「考えただけでも気持ち悪い」など、盗撮行為そのものを理解できないとする意見や、女性からは「本当にとても不安。男には分からないはず」と不安の声も寄せられている。

また、「盗撮に対する処罰が軽過ぎるのでは?」「大変だ。これじゃ隠しカメラノイローゼになってしまう。厳しく取り締まるべき」「小学生の頃から正常な性教育をすることが大事」と取り締まりなど対策に関する意見のほか、「トイレだけじゃない。モーテルも注意だ」との指摘もあった。(翻訳・編集/三田)


理屈では、分からないでもありませんが、別のリスクも大いにあり得るかと。男便所に行くと言う事は、少なからず男に出くわす事でもありまして、国技の可能性もあり得るのではないでしょうか。当然、入る時も出る時も、周囲に男がいない事を確認する必要がありますな。

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 
















中国で待てばいいじゃん

横浜国立大の中国人学生が行方不明、母親「早く帰って来て」と訴え

2017年8月24日、横浜国立大学に通う中国人男子留学生が行方不明になった問題で、この学生の母親が「早く帰って来て」と息子に呼び掛けている。

行方が分からなくなっているのは湖北省出身の馮如●(フォン・ルーイー、●は亦の下に廾)さんだ。家族とは10日から連絡が取れなくなっているという。友人が14日に電話をかけたが応答はなく、その後警察に届けが出された。19日に来日した両親が馮さんの部屋を確認したところ、テレビとエアコンはついたままの状態で、誰かと争った形跡は見つからなかったそうだ。

馮さんの母親に取材したという自メディア(新興メディア)・東京新青年の23日付の記事によると、馮さんの母親は精神的苦痛を訴えており、「私にとっては(馮さん探しのための)情報拡散が最も大きなサポート」とコメントしている。

また、記事は馮さんの写真や氏名、特徴などを記した神奈川警察署のポスターを掲載。ポスターにある「お母さんからのメッセージ」欄には、「一人で長い時間、大きなプレッシャーを抱えて心身共に疲れたことでしょう。あなたがここでどんなに苦労したか、どんなに疲れたか、私は知らなかった。お父さんと一緒に日本に来て、あなたの部屋に住んでいます。早く帰って来て」としたためられている。(翻訳・編集/野谷)


本来ならば気の毒がるべき所なんですが、かように親が留学生の住居に居つくってのがあると、なんか胡散臭く感じられるのですよねぇ。本来ならば、留学生に便乗して親も一緒に居住だなんてできないでしょうに、こんな姑息な手段で親の定住を可能にしたのではないでしょうか。事によったら、その留学生の失踪と言うのも案外狂言だったりしてね。だからこそ、このようなこった考えに至ったのですよ。
純然に本人が無事でいる事を願って待つだけならば、中国にとどまってたってできるじゃない。なんとか日本に居つく口実を作ろうと、親子でこんな狂言を創出したのではないかと勘ぐるのですよ。

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


















絶倫ロボに見る男女の性差46

「絶倫ロボに見る男女の性差」第46回目です。
これまでは武士に関する相続問題を散々取り上げてきましたが、部屋住みは何も武士に限った事ではなく、農民にも存在していたのです。
さて、江戸時代における小作農と言えば、これまで久しく貧困者を意味する言葉として意識していた物ですが、農民の部屋住みと言う事を意識するようになって、必ずしもそうとは限らないのです。
農民もまた世襲で成り立つ以上、田畑が相続されると言う事に他ならない訳ですが、そうした相続が1人に対して行われるのであれば問題はないのですが、必ずしもそうではありません。子供が複数生まれる家もあれば、子なしの家と言うのも当然出て来るでしょう。前者だったならば、分割相続できるのであればともかく、武士の世界だって分割相続は容易でなかったからこそ、部屋住みが存在していたのです。農民もまたしかりでして、分割する余裕がなければこちらの方でも部屋住みが出て来る事は必然でした。
武士のような支配階級であれば、よしんば浪人しても、別の藩に仕官すると言う風に支配階級の中での新たな人生を追求したがる傾向が多かったのに対して、農民の場合は産業身分でしたから、町へ出ての出稼ぎと言うのは、決して身分のダウングレードとはならなかった物だから、農村の余剰人口が容易に町へ流れて行った物です。
また、農村にとどまるのであれば、実家か、よその農民の元での農業労働者となるか、あるいはここで小作農と言う選択肢が出て来るのです。あるいは、後継ぎのいない農家に婿入りを含めた養子と言う、武士と同じパターンも存在していました。
さて新田藩と言う制度は新田開墾によってできた分を大名家の部屋住みの者を形式的に大名にしてしまう物でして、そこには必ずしもその分別途家臣を増やすと言う事がなく、統治自体は本家が代行すると言うケースが多かったように、武士の中でも結構自助努力を強いられる事か多く、農民の場合もまたしかりだと思われます。
ただ、新田開墾をするからには、それを維持する農民の方は必要でして、こちらの方では部屋住みの農民が抽出されて、新たな本百姓として自立する事ができるようになりました。このような事がなければ、最悪の場合、生まれた子供の中には間引きと言って、その場で始末されると言う事もあったのです。


長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^


クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 











中国政府がやめる気などないと言う事だろう

静岡の中国人死傷事件、技能実習生制度の廃止求める声も―中国

2017年8月23日、新浪網は「中国人技能実習生が日本で迫害されている。人間性をゆがめる制度は廃止すべきだ」と題する記事を掲載した。

21日午後8時ごろ、静岡県富士市の中国人実習生の宿舎で、1組の男女が血まみれになって倒れていた。女性はすでに死亡しており、男性は意識不明の状態で病院へ運ばれた。二人は友人関係で、ともに首などに刃物で切られた傷があった。外部から何者かが侵入した形跡はなく、警察が調べている。

日本には外国人技能実習生が16年末時点で約23万人滞在している。前年比18.7%増で、在留外国人全体の約1割を占める。研修生の多くは農業や漁業などの中でもいわゆる「3K」(汚い、危険、苦しい)職場で働かされるケースが多く、人権侵害ではないかとの声が上がっている。

賃金未払いが多く報告され、パスポートを取り上げられ、長時間労働を強いられたり、セクハラや人種差別をされる場合もある。米国務省は07年に発表した報告書で、日本の技能実習制度が「奴隷的な強制労働だ」と指摘している。研修生の失踪も後を絶たない。

なぜこれほど問題が指摘されているのに、中国人は日本で実習生になるのか。記事は「生活のため以外にないだろう」としている。(翻訳・編集/大宮)


廃止を求める声。確かにそれが正論でしょう。ではそれを推進するのにはどうすれば良いのか。だから専ら日本を批判するだけでは駄目だと言う事です。この記事に関して言えば、実習生を採用する側には得があると言う事に他ならず、あえてそれを否定しようならば、送り出す側の方で動かなくてはならないと言う事です。つまり、ここでは中国政府が鶴の声を上げないとねぇ。
しかし、彼らにしてみれば、別段実習生の苦労なんぞは知った事じゃないのでしょう。単に余り者の厄介払いと言う事もあるでしょうし、そうでなければ、日本の治安を乱すかく乱要因としての役目でもあるのでしょう。それとも、仲介業者からのマージンとか。彼らなりになんかしらのメリットがあれば中国政府の側もやめる気がないのではないでしょうか。




クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 














例によって自衛隊だと何でも反対する

舞子小学校での自衛隊による防災教室を中止させた取り組み



「舞子小学校で自衛隊による防災教室が開催される」との知らせが、

新日本婦人の会垂水支部に会員から寄せられました。

一方、「舞子ふれあいのまちづくり協議会」には、

PTA会長名での案内書が届きました。

訓練内容は、11月30日に、舞子小学校体育館と運動場で、

4~6年生と地域住民を対象に、

授業時間中に自衛隊兵庫地方協力本部本部長六車昌晃氏の

「自衛隊の災害派遣の実績等に基づく講話」と、

自衛隊の保有する災害対策機材等の展示と実演というものです。

後に判明したことですが、児童には終了後、お手紙を書くことも指導されていました。

現在、南スーダンに派遣されている自衛隊員には戦争法の新任務が命令され、

「駆けつけ警護など」では反政府軍の兵士や市民に銃撃が命令されています。

南スーダンの自衛隊は他国の平和維持軍と共に殺す、殺される部隊になりました。

戦争法施行に伴い、国内では、

沖縄の無法違法の新基地建設や日米両軍の一体となった演習が展開されています。

政府が「重要影響事態」「存立危機事態」を判断すれば戦争法が実施され、

全国民が戦争に協力させられます。 

こうしたときの舞子小学校の「防災教室」です。

戦争法施行の学校教育介入の始まりです。

自衛隊の災害救助は国民に広い支持があるのは事実です。

しかし、自衛隊の災害救助活動紹介に名を借りて、

地域住民や児童が自衛隊員との共同活動をおこない、

戦争賛美の世論、憲法9条の否定の世論作りに利用されかねないもので、

大いに警戒が必要です。

これを知った校区内住民有志はすぐに話し合いをもち、新日本婦人の会垂水支部に相談。

有志と新婦人垂水支部が11月25日、舞子小学校校長へ申し入れ、

懇談会をもちました。

翌日の26日、校長とPTA会長連名「中止のお詫び」文書が

「舞子ふれあいのまちづくり協議会」に届き、

28日にはPTA会員に同様の文書が配布されました。

「子どもたちを戦争には行かせない」、「戦争法廃止」の切実な願いを、

迅速な取り組みと行動により、成功させることができたのです。

(憲法共同センターニュース12/8より)


こいつらにしてみれば、例によって自衛隊に対しては脊髄反射なのですな。じゃあそうした事は代わっててめえら自身でやるべし。自衛隊がやるから、例によっていくさの準備の範疇と決めてかかるのです。自分らが行えば、防災対策も平和活動の範疇になるのでしょうね。ともあれ、反対ばかりでは、こう言う奴らこそ、1番、いざと言う時に住民の保護に当たろうとしないのでしょう。そんな奴らはとっととすっこんでろ。

長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^


クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 














中国中心の冊封体制に加わる気などない

日本は中国復興の事実を受け入れて中等国に戻るべき―中国メディア

2017年8月23日、中国メディアの人民日報が、日本は中国復興を受け入れ、中等国に戻るべきだと米メディアが報道したと伝えた。

記事によると、米国の元CIA諜報員が、中国はアヘン戦争で弱体化の時期を経験し、この時期に日本が優位に立つ状況が続いたが、中国こそが超大国で、日本は周辺に位置する中等国という1000年来の力学が復活すると分析したという。そして、中国こそ地理的な大国であり、この30年で人類史上最も目覚ましい発展を遂げ、日本を昔ながらの中規模島国に押し戻したと論じたという。

これについて日本メディアは、東アジアの大国は中国であり、日本は周辺の中等国家であるというのは千数百年来の姿だったこと、アヘン戦争後の100年のみ日本が優位に立ったものの、長い歴史の中では一時期咲いた花に過ぎないこと、ここ30年は日本が優位性を徐々に失っていることを考えると、この主張には一理あると分析した。

日本が中等国へと戻ってしまう理由として記事は、出生率の低下による人口減少と高齢化を挙げた。かつての日本が高度経済成長を達成したのは、その技術や勤勉さではなく「人口ボーナス」だったのだという。

また、日本が最も輝いていた時期の国民総生産(GDP)は米国の7割にまで達したが、今では4分の1程度に過ぎず、2010年には中国にも抜かれて今では中国の44%に過ぎない規模になったと指摘。中国こそ大国であり、日本は中等国に過ぎないというのは未来の予想ではなく現実だと論じた。

記事は、鳩山由紀夫元首相が、「70年以上前までは大帝国としてアジアに君臨していた日本が、アジアの第一人者の地位を失い、中規模国家化していかざるを得ない運命にあることは、私にとっても受け入れ難い。しかし、われわれは中国の地域覇権国家化をやむを得ない歴史的趨勢として、勇気をもって受け入れるべきだ」と語ったと紹介した。(翻訳・編集/山中)


何を言っているのか。それは中国自身の自意識過剰の発想なのではないですか。ひたすらマウンティングの意識を持っているのは我が国ではなく、中国の方でしょう。そのためには、日本は背伸びをしてまでいらざる見栄を張るな。我が国に譲れと言う風に主張している訳です。
我が国は別段意識して中国に対してマウンティングをしている訳ではなく、さりとて一方的に割を食らう朝貢のような事をやる筋合いなどない。そもそもはるか過去にあっても、中国中心の冊封体制から距離を取って独自の進路を取って来た物です。

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 










こんな有様だから万事粗末になってしまうのだ

韓国都心の公園を「自宅化」する行為が横行、まさかの区長も率先!?=韓国ネット「他の人がやってるからって…まったく道徳が乱れている」

2017年8月23日、韓国都心にある公共の公園で一部の市民が炊事や食事をするなど、まるで自宅のように公園の電気や水道を使っていたことが明らかになった。韓国・SBSが伝えた。

ソウル中(チュン)区にある公園のバドミントンコートでは、同好会のメンバーらがコート脇で料理をしながら食事をしていた。食器洗いには公園の水道水を使用し、すすいだ水も流しっ放し、電気炊飯器や電気ポットも公園施設の電源にコードをつないで使用していたという。公園内の電気施設はむやみに使われないよう普段は施錠されていたが、同好会メンバーはいつもここの電源を使っていたという。

城東(ソンドン)区にある公園のバトミントンコートも似たような状況だ。倉庫のドアには「2014年1月までに炊事道具を自主搬出しなければ行政処分する」という警告文が掲示されているにもかかわらず、今も個人所有とみられる炊事道具が保管されている。

公園での火を使った炊事行為は法律で禁止されているが、今年初めには、中区の区長が携帯用ガスコンロを持ち込んで煮炊きをしながら同好会メンバーらと会合を開いていたことが発覚、波紋を呼んでいる。

SBSは、「火災の危険性はもちろんのこと、公園や公共施設物の私物化により市民に大きな不便を掛けるにもかかわらず、取り締まりに乗り出すべき区役所は事実上手をこまねいている」とこの問題を告発した。

この報道に、韓国のネットユーザーからは「共同の施設で何のまね?」「未開人を捕まえて罰金を科すべき」「取り締まりのためにに公務員を選んだはずなのに」「これは職務怠慢。退職しろ」「全国で公務員の勤務点検を行う必要がある」など、利用マナーの悪さや公務員の仕事ぶりに対して非難の声が相次いでいる。

また、「これこそが韓国国民のレベルなんだ」「韓国ほど同好会文化がいかがわしく低レベルで自分勝手な国はたぶんないだろうね」「中国のことを悪く言えない」「本当に恥ずかしい。行為自体もそうだけど、違法と知りながらも他の人がやっているから自分もやるとは。まったく道徳が乱れている」など、国の問題として捉える声も。

しかし一方で、「スポーツの同好会には区長や国会議員が毎日のように顔を出すらしいよ。それを一介の公務員が取り締まることなんてできるかな?」との鋭い指摘も寄せられた。(翻訳・編集/松村)


これが彼らの国民性と言う事で、半島から出て来るなと言う事に他なりません。そのようなジャイアニズムはもっぱら国内だけでやっていれば勝手次第ですが、だからこそ外国に出て来るなと言う事ですよ。ひたすらよその物を我が物とする寄生虫そのものなんだからな。

ε=ε=ε=<||||||||丶`∀´>眼前にある物はみんなウリの物として扱うニダ。

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 














姦酷って何だ?・1

今回の「嫌韓替え歌集」は、「ドカベン」のエンディング「ああ青春よいつまでも」を元歌とする「姦酷って何だ?」の1番から4番までをお送りします。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

1番
姦酷って何だ? ひたすら狂う奴
地の果て海の果て 狂うのみ 狂気が奴らの原動力
明けても暮れても力の限り 狂気とどろく1日中
狂ってばかりのあいつらは ああ姦酷よいつまでも

2番
姦酷って何だ? 嘘ばかり多い
年がら年中― ほらを吹く 嘘を吐かねば生きられぬ
明けても暮れても力の限り 嘘吐き三昧1日中
嘘で満ちてるあいつらは ああ姦酷よいつまでも

3番
姦酷って何だ? いんちきばかり
世界をまたにいんちきだ 正々堂々そっちのけ
明けても暮れても力の限り 悪知恵巡らす勝負事
いんちきしかないあいつらは ああ姦酷よいつまでも

4番
姦酷って何だ? くさってばかーりー
衛生欠いてー 腐るのみ 不潔が奴らの倣いなり
明けても暮れても力の限り 不潔とどろく国全体
清潔無縁のあいつらは ああ姦酷よいつまでも

今回の替え歌はいかがでしたかな?(´∀`)アハハン♪


クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 










自国民相手のマウンティングか

篆書、隸書、楷書、行書…4つの書体で書かれた「6万4000字の論語」

儒教の代表的経典である論語を、書道の四つの書体である篆書、隸書、楷書、行書でそれぞれ表わした作品が出てきた。書道家の文永午(ムン・ヨンオ)同徳(トンドク)女子大学名誉教授(77)の作品で、9年ぶりに完成された。

22日、氏は「論語の全文を四體で完成した作品は、国内はもちろん、中国にもない最初の作品だ」とし、「書道の発達史に合わせて4つの書体を順番に書き下ろした」と明らかにした。2008年1月に作業を開始し、篆書は2年1ヶ月、隷書は3年、楷書は1年8ヶ月、行書は年6ヶ月など、作品の完成までに9年間がかかった。

論語の全文は約1万6000字となっている。四つの書体で完成した作品全体の文字数は、約6万4000字に達する。作品を繋いだ全体の長さは370メートルである。

文教授は、当代最高の書道家として名をはせた如初・金膺顯(キム・ウンヒョン、1927〜2007)に師事した。同徳女子大学大学院長と人文大学長などを歴任し、2001年、第1回コサン文学大賞受賞者に選ばれるなどした。2001年は老子の道徳経の全文5300文字を楷書体で完成した。


なんか無駄に学がある所を演出しているようでして虚しい話です。せめて韓国が漢字を捨てない状態にある状態でこうした事は行うべきでした。一般人にとってはこんな物、キリル文字、アラビア文字などのような物で、読めやしないんだから。
要するに自国民相手にマウンティングをしたのですかな。

<丶`∀´>ウリはおまいら愚民と違って、こんなに学があるニダ。


クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 
















金になるから自国民よりも外国人の障碍者を大事にするようだ

ソウルを2022年まで「バリアフリー観光都市」にする

ソウルが、車椅子に乗った障害者や体の不自由なお年寄り、子どもをベビーカーに乗せた家族も楽に観光できる都市に変わる。ソウル市は2022年までの5年間、計152億ウォンを投入してソウルを、「バリアフリー観光都市」に造成すると、22日明らかにした。障害者だけでなく、徐々に増えつつある高齢人口の「観光福祉」を実現し、より多くの家族観光客を誘致するためだ。

まず明洞(ミョンドン)、梨泰院(イテウォン)などの観光特区6カ所に年齢、身体条件、言語などに関係なく便利に利用できる「ユニバーサルデザイン」を適用した観光施設を、毎年20カ所ずつ増やす。高齢者も簡単に移動できるように階段の代わりにスロープを設置し、ドアは自動ドアに変える。ホテル、飲食店などの個人事業所が施設物をユニバーサルデザインに改修・補修すれば、最大で900万ウォン、自治区が運営する公共利便施設には、最大で5000万ウォンまで支援する。

障害者席、リフトなどが設置された障害者専用バスも増やす。現在、一般福祉館が運営する障害者用バスが利用されない時は、他の人たちが共有できるシステムも用意する。専用バスを保有している35機関のうち7機関が現在、参加意思を明らかにしたことが分かった。

精神・視覚・聴覚障害者、お年寄り、乳幼児同伴など、対象別適合型観光コースも、毎年10件ほど開発する。バリアフリー観光地域や施設には認証制度も導入する。ソウル市観光ガイドブックには、主な観光施設に障害者専用トイレなどをピクトグラム(絵文字)で表示する。

来年上半期は、旅行計画から観光施設予約、レンタカーなどを一度で解決できる「バリアフリー観光支援センター」をオープンする。ソウル市はレンタカー、宿泊業者が義務的に確保しなければならない障害者用レンタカー、客室を増やすように、関連法令を見直すべきだと政府に提案する予定である。


既に周知の事となっている事として、韓国では障碍者はのけ者にされていると言う事です。結局、この話にしたって、自国民相手と言うよりも外国人相手と言う事が重視されていると言う事なのではないでしょうか。だから、これまでだって彼らの観光は外国頼みで、それだけに障碍者だに外国旅行に行くのでしょう。

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 
















ねたみの心理41

「ねたみの心理」第41回目です。
レコチャ当たりでは、日本には強者崇拝の傾向があると言う指摘がありました。ある意味、強者崇拝は誰にでもある物でして、決して日本ばかりがそうだとは言えません。どうも中国のそうした主張は我が国がもっぱら不二子っているだけの物でしかなく、決して好きになれる内容とは言えません。
実際の所は、単に強ければあこがれの対象となるとは限らず、その内容にもよりけりだと言えるはずです。例えば、これまで指摘して来た両さんにしても、私利私欲がすさまじく、そうした我欲のためになりふり構わないとしたら、よしんば強かろうとも、そのために却って少なからず嫌われ者になっているのではないでしょうか。
その結果、我が国には判官ひいきと言う事があります。強すぎる人間や組織は勝って当たり前だとして却って称賛されずに、むしろそれに対するねたみが生じる事があり、むしろ弱者に対してこそ同情や応援が向けられる事がある物です。そうした弱者が苦心惨憺の上に強大な敵に勝利する。そんな場面に対して共感を持つなんて事は、いろんな所であるのではないでしょうか。
古今東西のヒーローは、必ずしも万事勝者ばかりではなく、最終的な敗者の中にも存在している事は日本の中に限っても大いに言える事でしょう。それは多くの人間は、もともと強くない弱者だからなのです。戦国時代においても有名になった者のほとんどは、大名以下の小さなところから始まっていたのです。
なんかしらのスポーツをテーマとしたアニメーションなんかでも、最終的には視聴者は1番ひいきするのは主人公に他ならないでしょうが、そうした主人公がはなから出来が良くて当たり前だとしたら、それほどひいきされない存在に成り下がってしまう物なのではないでしょうか。もともとは取るに足らない存在だからこそ、勝ち上がって行く姿に共感を呼ぶのであって、大した苦労をしないで済んでいたならば決してそのようにみなしてはくれないでしょう。
視聴者からすれば、決してそのような自覚を持つ事はないでしょうが、潜在的には主人公に対してねたみを持っていると言う事がそこでは言えるるのではないでしょうか。結果的にそうした主人公に対してなにがしかの苦労を求めてしまっているです。それなりの苦労との抱き合わせだからこそ、良い結果に対しての賞賛を惜しまないようになっているのです。

長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^


クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 










却って目立ったな

【即逮捕】変態仮面か! 頭にパンティをかぶった裸のオッサンが8000円盗んで捕まる「パンツをかぶれば身バレしないと思った」

2013年、そして2016年に実写化して話題となった『変態仮面』。ご存知のとおり男子高校生が女性のパンティをかぶると、正義のヒーローに変身するというエクスタシーファンタジーだ!

フィクションの世界でもギリギリ感あふれる作品だったが、そんな変態仮面が現実にいたらどうだろう? どうもこうも、光の速さでの逮捕だった。その変態仮面男の様子は監視カメラの映像で確認することができる。
・頭にパンティ強盗

事件が発覚したのは、2017年8月19日のこと。中国江蘇省のスーパーで、商品を盗まれた形跡が見つかったそうだ。店側はすぐに通報、駆け付けた警察とともに監視カメラの映像を確認したところ、とんでもないものが映っていたという。なんとそこには……

変態仮面みたいな男がいるではないか!

上半身は裸、下半身は自前のパンツ一丁、そして頭に女性のパンティ! 変態だっ、どう見ても変態だーっ! そんな変態野郎が盗みを働いていたのである。その映像は動画で確認できるが、男は店内をモソモソ動き回り、2分ほどの間に、タバコと現金500元あまり(約8200円)を盗んで立ち去って行った。
・身バレしないようパンティをかぶった

だが現地警察は優秀だった。発覚から24時間以内に変態強盗を逮捕。男は動機を「ムシャクシャしていたから」と話しているそうだ。なお、パンイチでパンティをかぶっていた理由については「店に監視カメラがあるとわかって、身バレないようにした」という旨を話しているそうだ。

身元特定のヒントとなる衣服をクロスアウッ(脱衣)し、顏をパンティで隠したということだろう……ねえ何なの、用心深いの? それともアホなの!?
・中途半端な変態

なお、男はパンティのかぶり方が中途半端だったため、顏が丸見えであった。もしかしたら、クロッチ部分、すなわち股布が鼻にくるように装着していたなら、顏は映らなかったかもしれない。ハンパな仕事がアダとなったか。

とはいえ、ガチの変態仮面の格好も危険だ。詳細は当サイトの過去の記事でご確認いただけるが、正体は隠せても逮捕される可能性があるので注意してほしい。窃盗はどんなに少額であっても犯罪、安易な変態仮面の格好も危険である。



。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

これならば普通に犯罪にいそしんだ方が良かったですな。お縄になったのみならず、こんな姿ででは恥の上塗りです。それともはなから変態を「誇示」するためにやったのでしょうか。むしゃくしゃしていたから変態になったのでしょうか。

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 










所詮は親の利益優先だろ

在留許可求め提訴へ 夫は強制送還 大阪

大阪入国管理局から国外退去を迫られているペルー人の親子3人が15日、国に在留特別許可を求める訴えを大阪地裁に起こす。日本で生まれ育った子供2人は中学生と高校生で「今ペルーに行っても生活できない。子供の利益を最優先に考え、在留を認めてほしい」と人道的な判断を求めている。

母モレノ・ネリさん(51)、高校1年の長女(15)、中学2年の長男(14)の3人で、大阪府内で暮らす。

 訴状などによると、ネリさんは1994年に他人名義の偽造パスポートで入国し、先に不法入国していたペルー人の夫(60)と同居。その後、子供2人が生まれた。

 夫は2011年に入管難民法違反容疑で逮捕され、12年に大阪入管が4人に強制退去処分を出した。一家は処分の取り消しを求めて提訴したが、15年に最高裁で敗訴が確定。夫は昨年、ペルーに強制送還された。

 大阪入管は残る3人にも国外退去を迫り、今年7月から毎週、出頭を命じている。長女は「(ペルーの公用語の)スペイン語も少ししか分からず、向こうに行ったら未来はない」と不安を漏らす。長男も「ペルーは治安が悪いと聞いている。日本で安心して暮らしたい」と訴える。

 法務省は、在留特別許可の判断時に積極的に考慮すべき条件の一つに「日本の初等・中等教育機関に在学している子供と同居し、養育していること」を挙げる。ネリさん親子も該当するが、敗訴が確定した訴訟では過去の不法入国を悪質と捉えており、どちらを重視するかが焦点になる。

 代理人の空野佳弘弁護士は「子供の利益を基準に考えるべきだ。母親不在で子供2人だけで生活するのは難しく、親子3人を残すのが望ましい」と訴えている。【金志尚】


逆に合法的な滞在の場合、外国生まれの子供が来日後に散々苦労させられると言う事が吐いて捨てるほど事例があります。その場合、親が放置プレイでひたすらよそ任せにしていると言うケースもまたしかりです。マスゴミはそうした事例だに紹介しておきながら、それでいて、そうした親のエゴ、怠慢に対してどれだけ批判したでしょうか。むしろ自分のような人間に批判をさせっぱなしにしておいて、子供の苦労に関して知らぬ存ぜぬに終始していたのではないでしょうか。
こうした不法滞在に限って、子供の利益優先とはちゃんちゃらおかしいです。いずれにしても親のエゴのやり倒しに過ぎないのです。

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 










狂気の国家大姦民酷・追加2

今回の「嫌韓替え歌集」は、「Lied der Panzergruppe Kleist」を元歌とする「狂気の国家大姦民酷」の4番から5番までをお送りします。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

4番
世界に彼らは大いに示した 常に不潔三昧と
衛生欠いて悪臭だらけ 周囲にばい菌まき散らす
キッチンきれいにしないから 食の安全からっきし
ファビョーン ファビョーン つーねにふけーつ
ファビョーン ファビョーン どこでもふけーつ
ファビョーン ファビョーン くーに中不潔―
きれいは上っ張りだけの事
ふーけつの国家大姦民酷
ふーけつの国家大姦民酷

5番
世界に彼らは大いに示した 常にぐうたら三昧と
勤勉欠いてなまけてばかり 他人に依存してばかり
言う事やたらと立派だが 口先だけで何もしない
ファビョーン ファビョーン つーねにだらーく
ファビョーン ファビョーン どこでもだらーく
ファビョーン ファビョーン くーに中だらーく
いにしえからの堕落だぞ
ぐうたら国家大姦民酷
ぐうたら国家大姦民酷

今回の替え歌はいかがでしたかな?(´∀`)アハハン♪


クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 










よしんば善行でも安易に広めて良いとも思わない

「ヤマトの兄ちゃん、気持ちが良すぎる!」配達の途中に、突然荷物から離れ?

再配達問題などで、配達員の過剰労働が取り沙汰されるヤマト運輸。「Amazonの当日配送から撤退する」といった報道もされています。

「配達員の負担が大きく、サービスの質が低下している」といった指摘がされることもありますが、ある女性が街中で見かけた『ヤマトの兄ちゃん』は、とても気持ちのいい人だったといいます。
それって都市伝説じゃないの?

住宅街や一部の繁華街などでは、車を使わずに自転車で荷物を運ぶ配達員がいます。

「ネコロジー」と呼ばれる台車を引き、自転車で荷物を運ぶ配達員。

住宅街などでは小回りが利くため、配達の効率を高めることができます。

そんなヤマトの配達員を見かけた、ある女性。その配達員は若く、『ヤマトの兄ちゃん』という呼び名がしっくりくる男性だったといいます。

「ネコロジー」を引き、自転車で荷物を配達していた『ヤマトの兄ちゃん』。すると、何かに気付いたのか、突然歩道の邪魔にならない場所に自転車を停めて、歩き出します。

『ヤマトの兄ちゃん』が向かった先にいたのは、信号待ちをしているおばあさん。

スーパーで買い物でもしたのでしょうか。

複数のビニール袋を持ち、信号の横で休憩をしているように見えたといいます。

『ヤマトの兄ちゃん』は、おばあさんに声をかけ、信号が青に変わると荷物を持って一緒に横断歩道を渡ったのです!

目撃した女性は、こう語ります。

あまりにもベタな美談に、ちょっと笑ってしまいました。

こんなに気持ちのいい男が実在するのか、と。

周りでこの光景を見ていた人たちも、心なしか笑顔になったように見えました。

忙しい時に、他者に対して優しく振る舞うことは簡単なことではありません。相手が見知らぬ人であれば、尚更です。

しかし、『ヤマトの兄ちゃん』は仕事の手を止めてでも「助けてあげたい」と思ったのでしょう。

困っている人がいたら助ける…やりたくてもなかなかできないことをサラッとやってのけた『ヤマトの兄ちゃん』を見て、周囲の人たちが笑顔になった気持ちが分かるような気がします。


余りこうした事を称賛するのも考え物です。こうした善行はせいぜいこの場限りにして、周囲はそっとしておくべきです。会社(ヤマト運輸)も安易にこうした事を美談として社内や周囲に広めないでおくべきです。と言うのが自分の見解です。
何しろ、現場の苦労で、自身は中に鎮座して何もしないでいられる中の連中がいい奴面できたとしたら、配達員の側としては結構むかつくと思うのですよ。所詮は自身にとっても会社にとっても金にならない事で余計な負担をしてしまったと言う事に他ならないのです。直接恩恵に与った人にしてみれば感謝に尽きないでしょうが、その一方で割を食らう人間もいるのです。配達を待つ人の中には、いろんなよそでの事情も知らない事で、もっぱら自分が受け取る物が遅延した事にばかり意識が行って、それに対して容赦なくクレームを食らわす可能性だってあり得ます。
そう言ったリスクがある以上は、安易にそうした善行をしたくない、そんな余裕がないと言う配達員も少なくないはずです。しかし、こうした美談のおかげで、無責任にそうした善行を期待する人間が増大して行かないかと言う点が気がかりなのです。

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 










そんな程度で永住権は大盤振る舞いだ

消防団に外国人受け入れ いちど断った岐阜市、方針転換

岐阜市は今年度から、それまで認めていなかった外国籍住民の消防団への入団を認めた。担い手が不足する団員の確保を図りたい考えだ。

 市消防本部によると、2009年度に設置した市消防団検討委員会で、消防団の活動が「公権力の行使」にあたる場合があるとして、日本国籍を持たない人の入団を認めない方針を決定。昨年4月、トルコ国籍の人が入団を希望したが断ったという。

 この対応を問題視した市議が昨年6月に市議会で質問。市は外国籍住民の入団は「地域の防災力向上に資する」などと答え、方針転換を検討する意向を示していた。

 市は新たに内規を設け、永住権取得などを条件に外国籍住民の入団を認めることに。今のところ入団した外国籍住民はいないという。市の担当者は「団員不足の解消につなげるとともに、多文化共生社会の中で地域の防災力を高めていきたい」と話した。(山野拓郎)


まずもって永住権とのバーターでならば、やめた方がいいですな。結婚なんかでも、偽装結婚やそれに近いような、まともな夫婦関係が成り立っていないようなケースが少なくない訳でして、今回のだって、消防団に入っても、実際に活動しないで、永住権のただ食いになってしまのではないかと言う点があるのです。

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 










踏み倒しが続出するくらいならば考え物だ

訪日外国人患者、治療後に帰国し“失踪”踏み倒し後絶たず…旅行保険に未加入、カード持たず

 厚生労働省は昨年、全国約4千の病院を対象に、訪日患者の受け入れ実態を調査。院内の多言語化や未収金件数などの現状を探り、結果は夏までに公表される。これを踏まえ、態勢が整った病院を全国に約100カ所整備し、トラブルを抑止する考えだ。

 「現場には未収金トラブルが増えたと実感する人が多い」

 そう指摘するのは、国際医療に詳しい国際医療福祉大院の岡村世里奈准教授。個人で地方観光する訪日客も多くなり、「ノウハウのない地方病院が訪日患者を診る機会は増える。そうなれば問題が深刻化しかねない」と分析する。

 近畿運輸局も昨年10~12月、大阪府内の病院などを対象に実証事業を実施。医療通訳に24時間相談できるコールセンターや、未収金の半額以上を国などが補填(ほてん)する取り組みを試験的に運用した。5月中に結果を公表予定で、今後、未収金トラブル防止に向けた新事業に生かす考えだ。


早い話が、保険に入っていない人間は入国禁止にして突っ返すしかないと言う事ですな。
その踏み倒しに関しても、単なる確信的な物に限った事ではないでしょう。中には、都合よく、日本は親切だと言う風に解釈してしまうと言う、さながら両さんみたいな人間もいる事でしょう。両さんの場合は、律儀に率先して借金を返すなんて事は、よほど大金が入って気前よくなれた時くらいしかありえず、それ以外の時は、何とかばっくれてしまう事ばかりで、がみがみ催促しないと、都合よく返済しないでいいんだなと言う風に解釈してしまいますからね。
さて、こんな有様だと、何のために外国人観光客を呼び込むのかと言う点で矛盾が顕在化してしまいます。却って損をするような事態にでくわわすくらいならば、観光なんかやめちまえと言う事です。この点に関しては観光業界は割を食わずに、その付けが病院や公的な医療保険にのしかかって来るだけなのです。

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 










思っていた事と検索結果との乖離⑦

マラサイ
昔、良く見ていたブログで「何をマラサイ」と言う符丁が使用されていました。要するに「何をいまさら」と言う意味のようでした。
しかし、検索においては「ガンダム」に出てくる戦闘ロボの事でした。それじゃ知らんわ。

西バカ
「いなかっぺ大将」において、やたらと主人公の事を馬鹿にする上方出身のクラスメイトとして西一(にしはじめ)がいましたが、ニャンコ先生が彼を称する符丁として「西バカ」でした。
検索において出て来るのは、「ハイル西バカ」でした。当然関係ないですね。

トンスリー
トンスルに関連する言葉の1つとしてトンスリーと言う造語を作った事があるのですが、オーストラリアにはトンスリーホテルと言うの場実在していました。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ











国家間でのお金にやり取りがあったかどうかの違いだ

日本政府 国会で「個人請求権」認めていた=「自己矛盾」との批判も

【東京聯合ニュース】日本政府は韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が日本の植民地時代に朝鮮半島から強制徴用された被害者の個人請求権を認める発言をしたことに反発しているが、国同士で合意したとしても個人請求権は存在するとの立場を長く堅持していたことが20日、分かった。

 日本政府は1965年の韓日請求権・経済協力協定の締結当時、内部文書や国会答弁でこうした立場を示していたため、必要によって二重基準を適用しているとの批判は避けられそうにない。

 日本の市民団体「名古屋三菱・朝鮮女子挺身隊訴訟を支援する会」が公開した資料によると、1991年3月26日、参院内閣委員会で高島有終・外務大臣官房審議官(当時)は日ソ共同宣言での請求権の放棄は外交保護権の放棄であり、日本の国民個人がソ連やソ連国民への請求権まで放棄するものではないとの認識を示した。シベリアに抑留された日本人被害者がソ連への請求権を持っているかどうかを問う翫正敏議員の質問に答えた。

 同年8月27日、柳井俊二・外務省条約局長(同)は参院予算委員会で、韓日請求権協定について、政府が外交保護権の行使として取り上げることができないという意味であり、個人請求権そのものを国内法的な意味で消滅させたものではないと答弁。国際法上、国に認められている外交保護権と個人請求権は別との認識を国会で明確に示した。

 1965年の協定締結当時に外務省が作成し、2008年に公開された内部文書には、請求権協定の意味は国家の外交保護権を行使しないというだけで、国民の財産(個人請求権)で国家の債務を充当したのではないと明示されている。

 こうした資料は日本政府が請求権協定締結当時から少なくとも1990年代までは個人請求権が消滅していないとの立場を取っていたことを示す。

 だが、日本政府はその後、外交保護権の放棄は個人請求権の解決と同じ意味との立場に転じた。

 最高裁も2007年4月、広島の発電所建設現場に動員され、過酷な労働を強要されたとして中国人被害者と遺族が日本企業を相手取り起こした損害賠償訴訟で、請求権は消滅していないものの裁判上訴求する権能は失っているとして、原告敗訴の判決を言い渡した。

 日本政府は文大統領が徴用被害者の個人請求権は消滅していないと発言したことについて、「未来志向の関係構築に水を差す発言だ」と批判している。だが、日本政府が個人請求権を認めていたことから、「自己矛盾」との批判が出ており、請求権問題を巡る今後の動きが注目される。

聯合ニュース


何をしょうもない事を。単にイワンは全く支払いを行わなかったからこそ、潜在的に個人請求権が残っているだけでして、韓国の場合とはおのずと意味合いが違います。韓国の場合は、お上が既に日本から大金をせしめた以上は、それに対して個人の請求権が移るだけの話です。てめえらの、自国民対する勤めをばっくれるためにこんな詭弁を弄するなよなぁ。

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 











| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE