fc2ブログ

プロフィール

DUCE

Author:DUCE
趣味:緑地や山のほうへのハイキング
映画、ドラマ:戦争映画や時代劇が中心。アイドルやトレンディドラマの類は興味なし
外国関連:中国、韓国、北朝鮮と言った反日三馬鹿国は嫌いです。

竹島はわれらが領地なり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

キター!

キター

plugin by F.B

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

他人の金だからと言っていい加減な融資になってはたまらんからな

麻生財務相、AIIBの「サラ金」化懸念=参院予算委

 麻生太郎財務相は29日午前の参院予算委員会で、中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)について、「どれだけノウハウがあるのか。金を借りた方もちゃんと計画を立てて返済しないと、サラ金に取り込まれちゃうみたいな話になった場合、元も子もない」と懸念を示した。

 
 麻生氏は「金を貸した経験のない人が急に貸すという話だ。わたしどもはお手並み拝見と思ってみている」と指摘した。 


そのようですな。主導権を握りたい中国からして、しきりに日米の参加を欲している有様ですからなあ。貸す側に立つと言うのはあくまで建前であって、その実態は無心する側ですからなぁ。元がてめえの金でないとなれば、なんとかかんとか言いくるめて、そうした無心した金を踏み倒す算段なのでしょう。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


スポンサーサイト



だからと言ってその付けを我が国に持ち込むなよ

中国漁船の乱獲でイカ不漁、加工業者は廃業の危機 /江陵
「今月に入って漁に出たのは4日だけ」
「これほど不漁の年は生涯で初めて」

イカ漁の最盛期を迎えた江原道江陵市の注文津港を28日に取材したところ、人の気配はまばらでどこかもの寂しささえ感じられた。江原道の特産の一つとされるイカの漁は9月から12月までが最盛期で、この時期注文津港とその周辺では海風でイカを乾燥させる様子もあちこちで見られ、その光景は一種の名物だった。ところが今年は大漁を期待し海に出ていく時期であるにもかかわらず、港の中は多くの漁船であふれかえっている。9.77トンのイカ釣り漁船を所有する59歳のある男性は、今月24日から4日連続で港に停泊している自分の船を見ながらため息をついた。男性は「1回漁に出れば最低でも400-600匹は水揚げしないと人件費も出せないが、最近はイカの姿も見られない日が多い」「操業を続けるほど損害がでるので、もう漁そのものを諦めた」と語る。

■イカの水揚げがここ7年で最悪に

 東海(日本海)からイカの姿が消えた。ここ7年では漁獲量が最低を記録している。一部の漁業関係者はすでにカニ漁などに乗り換え、何とか生計を維持している。

 イカの漁獲量は2010年以降、毎年減少を続けている。江原道環東海本部によると、10年のイカ漁獲量は1万5438トンだったが、今年は11月10日の時点でわずか3635トンだ。

 漁師たちはイカの資源が枯渇している原因について、北朝鮮と中国が2004年に結んだ東海共同漁労契約にあるとみている。北朝鮮の海域で操業する中国の底引き網漁船が、潮の流れに沿って南下するイカを乱獲しているというのだ。しかも北朝鮮側の東海で操業する中国漁船は増加の一途で、今年は04年に比べると10倍以上に達している。江原道環東海本部指導協力係のキム・グァンフィ主務官は「韓国海洋水産開発院が昨年、北朝鮮の海域で操業する中国漁船について調べたところ、年間の被害額は最大で1000億ウォン(現在のレートで約103億円、以下同じ)に達するとの研究結果が出た」「今後も今の状況が続けば、東海経済圏は崩壊するだろう」と悲観的だ。

江陵=チョン・ソンウォン記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版


江陵となると、真っ先に思い付くのが三国志に出て来る重要な都市でして、それより先に韓国の都市が思い付くなんて事はあり得ませんね。さて、ここでは韓国は中国の無法の被害者と言う事になるのですが、だからと言って同情はできませんな。所詮は韓国ですからな。こう言う被害を口実に我が国相手に無法をやられてはかなわんです。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


こう言う事に限っては気長だなぁ

<宇宙開発>韓国は月無人探査も2030年に延期か

韓国の宇宙産業は先進国に比べて大きく遅れを取っているというのは半分は正しく、半分は正しくない。宇宙航空評価機関フュートロンによると、韓国の衛星技術は世界8位。このうち光学衛星など地球観測衛星は世界トップレベルにある。

問題はロケットだ。月へ行くにも火星へ行くにも宇宙探査の出発点といえる。韓国航空宇宙研究院(航宇研)のファン・ジンヨン未来戦略本部長は「自動車や造船は外国の技術を学んで来ればよかったが、ロケット技術は技術統制のため習う先生がいない」と説明した。米国など西側7カ国はロケットを核兵器運搬手段と見なして1987年に「ミサイル技術統制体制」を発効、ロケット技術の移転を禁止した。航宇研は98年に設立され、その不利益をそのまま受けることになった。

すでに韓国は2013年に最初の宇宙ロケット「羅老(ナロ)を開発した。しかし技術の核心である1段目のロケットのエンジンをロシアが開発し、本当の意味で「韓国型」と呼ぶことはできなかった。当時、研究院はロシアの統制で見ることができない1段目を「ブラックボックス」と呼んでいた。

航宇研は約2年後の2020年までに国内技術だけで開発する「韓国型ロケット」(KSLV-Ⅱ)の成功を確信している。エンジンの燃焼不安定問題も最近解決し、研究員は自信に満ちている。

ロケット開発と関連しているのが月探査プロジェクトだ。韓国型ロケットを活用して月に軌道船と無人探査船を打ち上げることだ。米国・欧州などと比べると初歩段階だが、韓国の最初の宇宙探査として意味が大きい。

月探査は「試験用月軌道船-月軌道船-月着陸船」で構成される。航宇研は現在、試験用の月軌道船事業を米NASAと協力している。目標は2020年で、計1978億ウォン(約200億円)の予算が投入される。

ファン本部長は「ある程度の国力がある国のうちロケットがない国はない」とし「ロケット技術、宇宙開発に対する積極的な意志を表現してこそ国際的な宇宙探査プロジェクトにも参加できる」と述べた。実際、NASA側は月探査プロジェクト協力を契機に火星探査に韓国も参加することを希望するという意思を伝えてきた。

しかし最近一部で出ている「月探査・韓国型ロケット無期延期」説が宇宙探査の熱意に冷や水を浴びせている。科学技術情報通信部は来月、国家宇宙委員会を開き、「第3次宇宙開発振興基本計画」を決めるが、ここに韓国型ロケットと月探査開発日程が2030年までと大幅延期になったり明示されないかもしれないという見方が出ている。

一部の国会議員も宇宙プロジェクトを「血税の浪費」と指摘する。すでに今年の韓国の宇宙開発予算は6702億ウォンと、前年比で7.9%減少した。昨年の米国の宇宙予算393億ドル(約42兆6994億ウォン)の65分の1程度だ。中国(61億ドル)や日本(36億ドル)と比べてもかなり少ない。

イ・テシク漢陽大建設環境プラント工学科教授は「韓国宇宙開発の最大の難題は政治論理の介入と規制」とし「米国と欧州はもちろん、中国や日本まで世界がすべて月に家を作って探査することを決定しているが、韓国だけが後退している」と批判した。イ教授は「宇宙の問題は(主に5年プロジェクトであるため)5年前に決めなければ実行は10年後に可能になる。期限もないというのは深刻な状況」とし「2030年にはすでに米国はもちろん、中国人・日本人が数年以上滞在する月の基地に、笠に道袍を着て探査に行くようなものだ」と語った。

宇宙専門家は月探査が単なる探査計画にとどまらず巨大な宇宙経済時代を開くという。「スペースリポート」によると、世界宇宙産業の規模は2005年に1767億ドルだったが、2016年には3290億ドルに増えた。年平均7%以上の成長だ。趙光来(チョ・クァンレ)元航宇研院長は「月探査を通じて宇宙航行・深宇宙通信・月着陸技術などを確保し、我々の宇宙運送手段である宇宙ロケット技術を世界に見せることができる」とし「結局、月に行くかどうかは指導者の決定と国民の支持が絶対的に必要な未来のプロジェクト」と述べた。


韓国の場合は、いまだそんな余裕があるようには感じられないのですがねぇ。万事が火の車なんだから、そんな事に金かけんなよなぁ。もっと別に必要な事があるんじゃないでしょうか。てゆーか、この先短い人生だから、太く短くの捨て鉢な思いがあるのでしょうか。韓国の現状では、2030年まで存在していたら奇跡のような気がするのですがねぇ。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


韓国の主張から飛躍的な事を思った

【社説】観光を武器にした中国の横暴、もう黙ってはいられない

 中国の観光旅行政策を総括する国家観光局が28日、これまで全面的に禁止していた韓国への団体観光旅行を8カ月ぶりに一部解除することにした。北京市と山東省地域に限って韓国への団体観光を許可したものだ。同地域から韓国に昨年来た中国人観光客は、韓国に来た中国人訪韓客全780万人の約30%だという。自国民の海外旅行を外交の武器として利用する国は、世界の中でも中国しかないだろう。共産党が「団体観光でどこどこの国に行ってはならない」と国民に指示でき、その指示が実際に履行されるのが中国だ。中国がこういう国であることを知っておくべきだ。

 中国はまるで恩恵でも与えてやるかのように「韓国に行ってもいい」と言いながら、それが許可される地域を限定した。同日には陝西・河南地域の韓国への団体観光解除も同様に検討されたが不許可になった。クルーズ船やチャーター機を使った団体観光もまだ禁止されており、インターネットを通じた旅行会社へのツアー申し込みもできない。特に、「終末高高度防衛ミサイル(THAAD)用地を提供したロッテグループ系列であるロッテホテルへの宿泊やロッテ免税店での買い物などは絶対にしてはならない」と指示を下したのは、到底受け入れがたい。

 中国がこのような措置を取るのは、ロッテをいけにえにして韓国の全企業や韓国人の見せしめにしようというのだ。中国が外国に稚拙な経済報復をしたのは一度や二度ではないが、このように露骨な上から目線で出てきたケースはなかった。今後、韓国の出方を見ながらもちをちぎって与えるかのように少しずつ解除してやるということだ。

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版


観光客を受け入れる側としては、そのような解釈に立つのでしょうが、それならば、中国側では事によったら、観光に行かさせられるなんて事はないのでしょうか。韓国に行っても良い、いけないと言う風に制約がかかるのであれば、行っても良いと言う時になって行かさせられる人間もいたりしてね。
まあ、そのように否定的に感じたりしないとしたら、中国自体にそれほど魅力がないと言う事になるのではないでしょうか。そもそも国内旅行に徹されては、よその国に対して、「観光に行ってやる」と言う恩着せがましくふるまう事ができない訳でして、恩を売るために、観光旅行に「徴用」される人間もいるのではないでしょうか。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


となりにはびこる気違い国家・追加1

今回の「嫌韓替え歌集」は「マジンガーZ」を元歌とする「となりにはびこる気違い国家」の5番から6番までをお送りします。では始まり始まり。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

5番
となりにはびこるパクリの国家
スーパーパクーリ 大姦民酷
奴らの存在世界のめいわーく
創意を欠いてパクリに徹する!
とばーすー もーうそーう ウリナラ起源―
何でも 良い物 ウリナラ起源ー
パクリ パクリ かんこーく ファビョーン!

6番
となりにはびこる手抜きの国家
スーパー手抜き 大姦民酷
奴らの存在世界のめいわーく
堅固を欠いて手抜きに徹する!
万事ー ケンチャナー ウリナラ工法―
建てても 短命 すぐに崩れるー
手抜き 手抜き かんこーく ファビョーン!


今回の替え歌はいかがでしたかな?(*´∀`)アハハン♪

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ












その種の「被害」は外国で今ある事じゃないのか

北村小夜さん「自粛しないで声をあげよう」〜11.26 終わりにしよう天皇制デモ

天皇制反対の声を上げることがこれほど大変なのか? 3日前に宣伝カーが右翼に襲撃されて壊された。しかしこの日は緊急カンパですっかり修復されていた。11月26日に東京・千駄ヶ谷区民会館で開かれた「終わりにしよう天皇制 11.26大集会デモ」。160人の集会にもかかわらず、付近一帯はカマボコ車が数十台と機動隊で埋めつくされた。

集会に参加した元軍国少女で戦後は教員だった北村小夜さん(92歳)は、「早く天皇制をなくしてほしい。時間が経つほど戦争など、天皇制がもたらす被害が大きくなる。いま一番心配なことは皆が自粛していること、抵抗しなくなっていることだ」と声を上げる大切さを語っていた。

主催者の大横断幕には「身分差別 性差別の象徴=天皇制はいらない」と書かれていた。コールでは「民主主義に天皇制はいらない!」とあったが、天皇代替わりを機会に天皇制廃止を強く訴えていた。渋谷繁華街のデモは注目度が高かった。右翼の妨害もあったが大きな混乱もなく約1時間のデモは終わった。(M)


別段君主が存在するから民主主義が成り立たないと言う事はないでしょう。だったらヨーロッパだって万事共和国であらねばならないでしょう。よしんば共和国になったとしても、いくさや差別がなくならないと言う保証がない事は、戦後のよその国で多数の事例が立証しているのです。
所詮は、この連中は例によってひたすら我が国を悪しくののしるだけでしかない連中だと言えます。だったらとっとと我が国から去ね! Get out! Heraus!

(# ゚Д゚) デテイケー!!

日系人を切り捨てたのはサンフランシスコ市の方だ

大阪市のシスコ姉妹都市解消にNO 専門家が語る“大きすぎる代償”

米サンフランシスコ市が慰安婦問題を象徴する少女像の設置を受け入れたことに反発し、先日、大阪市の吉村洋文市長(42)は同市との姉妹都市提携の解消を表明した。“反日都市”との断交に一部からは称賛の声も出ているが、半世紀にわたり米国研究をしている警鐘作家の濱野成秋氏はこう指摘する。

「姉妹都市断絶決断は不利益にならないと決断か。とんでもない。姉妹関係の背景には財界があり結束力は強い。そいつをぶった切って捨てたのが大阪市長なら、思うつぼだろ、シスコで日本叩きに暗躍する韓国系、中国系にとっては」

 姉妹都市関係の陰にはあらゆる可能性のパイプがあり、日系人の苦闘の歴史があるのだ。

 濱野氏は「渡米日系移民の歴史は明治元年から続き、当初はそれこそ奴隷同然でむちを手にしたポルトガル系荒くれ男の下で長時間炎天下で働かされた。カリフォルニアは今でこそ沃土だが当時は砂漠の熱砂。それを日本人独特の努力でかんがい用水を整備。土地所有権を与えない加州当局は貸して金を取り、沃野になると返せという。白人も中国系も日系を追い出しにかかった」と語る。

 日系2世が育って、その名義で土地を取得した途端、真珠湾攻撃があり、カリフォルニア州の日系人は442部隊で戦線へ。それでもオキナワ最前線で必死に投降を呼びかけ、救った市民は何万にも及ぶ。

「その子孫たちを大阪市長は見放したというわけだ。戦後、日本は焼け野原。日系米人組織は戦前すでに財界さえ形成していたから、収容所から帰還するや焦土の大阪にも多大な援助金を送っている。トヨタや日産、ホンダのバイク売り込みのきっかけも日系人のおかげ。恥ずかしくないか」(同)

 濱野氏は「日本人の誠実さを今こそ明確に示して、慰安婦像を『あの偶像はよくできとるが、アートを卑劣な政治目的に使っては国として恥ですな』と、酒のさかなにして笑ってやれ。大阪市長には猛省させたい。シスコの日系米人の方がはるかに日本思いであることを、俺は知っている」と訴えた。


この記事に従うのであれば、サンフランスコ市全体が我が国に対して好意的であった訳ではなく、もっぱら日系人のみの独り舞台で姉妹都市になったのに過ぎないと言う事ではないでしょうか。そう言う視点からすれば、別段姉妹都市の関係を解消したからと言っても必ずしも現地の日系人を切り捨てたと言うのには当たらないでしょう。日系人を切り捨てたのは大阪市ではなく、サンフランスコ市の方だと言う事です。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


役職・身分のかけ持ちと転籍⑫

「役職・身分の掛け持ちと転籍」第12回目です。
個々の人間の国籍に関しても、独立や併合によって変化する事がある以上、それに合わせて軍人が別の軍隊へ転籍と言う風になる事もまたしかりと言えましょう。かつて、「オーストリア・ハプスブルク帝国の軍人のその後」の中で、ハプスブルク帝国に属していた4人の軍人のその後に関して取り上げた事がありましたが、彼らもまたよその国の軍隊へ転籍したと言う事が言える訳です。
その中でも後にハンガリー王国の摂政に就任したホルティの場合は解釈が難しい所でありますが。そもそもハプスブルク帝国は内政上ではオーストリア帝国とハンガリー王国が並立している状態で成り立っており、そう言う視点からすれば、ホルティは別段転籍と言うのには当たらず、ハンガリー人として、分割された片割れたるハンガリー王国の方にあったと言うだけでして、ハプスブルク帝国以来の海軍の制服を着用したまま摂政へと就任した訳です。
別の軍隊への転籍であるのならば、新たな制服が必要なはずですが、単に分離した元の軍隊の中での話に過ぎないとなれば、旧来の制服のままでも構わない訳でしょう。ただ、ハプスブルク帝国の軍隊はましてや海軍においては単一の軍隊として扱われる物でして、将校の教育もドイツ語で行われていた物でして、分離してしまえば、ハンガリー人独自の運用ができるはずでして、そう言う意味ではやはりそれもまた転籍の一種だと言えるのではないでしょうか。
後に第二次世界大戦になって、ハンガリーもルーマニアもドイツ同盟国となって対ソ戦争に加わる訳ですが、地理的な見地から共に出撃した軍隊は南方軍集団に属する事になりましたが、両軍が隣接しよう物ならばその場でいくさになるような険悪な関係だった物だから、南方軍集団としては両軍が隣接しない形で配置す必要があり、そうした事は翌年のプラウ作戦においても継承されていて、B軍集団の中にルーマニア軍、ハンガリー軍が属していて、ドン川の「静かな」戦線に配置されて、その地の防備に当たっていましたが、両軍の中間にイタリア軍が配置されていました。
そんな関係からすれば意外な事に、第一次世界大戦でハプスブルク帝国軍に属していたフレープスがトランシルバニア生まれと言う事で、その地が戦後解体されたハプスブルク帝国からルーマニアに移る過程でルーマニア軍に転籍しました。ルーマニアからすれば、つい最近まで敵軍として従軍していた人間を受け入れた訳です。

長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ






韓国的義挙もあったのではないか

崔順実被告の娘チョン・ユラさん宅に暴漢侵入、知人男性が刺される

崔順実(チェ・スンシル)被告の娘のチョン・ユラさん宅に暴漢が侵入し、凶器を振り回して警察に逮捕された。

警察などが25日に明らかにしたところによると、同日午後3時5分、ソウル・江南区(カンナムグ)にあるチョンさんの自宅に男が侵入したという通報が寄せられた。

通報を受けた警察はただちに現場に出動し侵入者を検挙した。警察によると男は44歳で、取り調べに対し「カード負債2400万ウォンを返済するため強盗しようと侵入した」と供述しているという。チョンさんが金を持っていそうだとの理由で犯行対象に決め、1週間ほど前から数回にわたり下見に来ていた。

男は警備員を脅迫し、チョンさんが住むフロアに上がった後、チョンさんと一緒にいた男性を凶器で刺したことがわかった。

凶器で刺された男性は現在病院で治療を受けている。男性はチョンさんの知人で、27歳の馬匹管理士という。チョンさんがデンマークで逃避生活を送っていた時に同行していた。


韓国では、往々にして、日本人相手の犯罪はさながら抗日抵抗運動のように英雄視される傾向があります。それとは別に、純然たる国内問題においても、こいつはけしからんとみなした人間をとことん糾弾する事が法律度外視でも正義とみなす傾向が強いようです。取り調べにおいては大枚の借財があると言う自供がある物の、今回の犯罪はそうした国民的な悪評が生じた人間に対する制裁と言う、一種の義挙と言う思惑も絡んでいたのではないでしょうか。

<丶`∀´>ウリは国民の憤懣を晴らすために行動したニダ。

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 

















 

音が必要とされる時

日本で話題の「無騒音マージャン」、中国人に不評の理由とは

2017年11月25日、中国新聞社は記事「日本人開発の無騒音マージャン、中国人は大反対」を掲載した。

ツイッターに投稿された1枚の写真が話題となっている。スポンジを使ったマージャン牌でプレーしている画像だ。ジャラジャラする音が出ない、無騒音マージャンだと中国でも注目されている。

日本人ネットユーザーの多くがご近所迷惑にならない発明だと支持する一方で、中国ネットユーザーからは「音がしないとマージャンじゃないでしょ!」「卓に牌を叩きつけてロンと叫ぶのが楽しいのに」「音が出ないと気分が出ないよね」など、さまざまな反対意見が出ている。(翻訳・編集/増田聡太郎)


自分はマージャンをしないから、直接的にはノーコメント。その代わり、音が出ないと気分が出ない物として、実写、アニメーションのいかんを問わずSFですな。実際の所は真空で音が出ないはずの宇宙空間において、ロケットの噴射音とか、敵を攻撃する時に撃ち出すビームの音とか、本当に音がなかったならば、非常につまらない物になっただろう事は言を俟たない所でしょう。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ












こう言う所では意外と北の方が安定していると言える

【社説】過激派・暴力活動家の赦免は韓国の法治に反する

済州海軍基地建設や密陽送電塔設置、THAAD(米国の高高度防衛ミサイル)配備などを妨害し、また竜山爆発惨事(2009年1月、ソウル市竜山区漢江路の再開発地区で、商業ビルの屋上に立てこもった立ち退き対象住民らに対する鎮圧の際に爆発・火災が発生し、住民5人と警察官1人が死亡した事件)を引き起こし、旅客船「セウォル号」沈没に対する抗議集会やデモなどで処罰された活動家らについて、韓国法務部(省に相当)は検察庁に処罰の内容や現状を報告するよう指示した。年末に予定されている特別赦免に向けて情報収集を行うためのようだ。彼らの中には集会デモ法違反はもちろん、公務執行妨害、暴行障害罪などで処罰された受刑者なども含まれているという。

 赦免はそもそも法治の原則に反するため、これを実行するには国家の統合など明確な目標に沿った上で最低限の範囲とし、また赦免に反対する側もある程度納得できるよう手続きを進めねばならない。しかし現在法務部が検討を行っている受刑者たちは、どう考えてもその対象にふさわしくない。

 済州海軍基地建設反対運動は結果的に工事を14カ月も遅延させ、273億ウォン(現在のレートで約28億円、以下同じ)もの損害をもたらした。この損害は言うまでもなく国民の税金だ。しかし今済州島に基地がない状況など考えられるだろうか。当時は基地建設を阻止するため全国から職業活動家が集まり、ありとあらゆる方法で妨害活動を行っていた。その後、彼らに国の損失を少しでも賠償させようとしたが、現政権発足後はそれさえなかったことになってしまい、しかも今度は彼らが犯罪を行った事実さえ消し去ろうとしているのだ。これと関連して2015年にもソウル都心で激しいデモが起こり、デモ隊が機動隊バスやパトカーなど71台を破壊し、74人の警察官や機動隊員に負傷を負わせたことも忘れてはならない。密陽送電塔設置反対、THAAD反対、竜山惨事なども同じくこの国の秩序を破壊し、国家権力を無力化させるものだった。このような過激派集団のメンバーを国が赦免してしまえば、今後は安全保障であれ経済分野であれ、活動家は国の政策を暴力で妨害しても良いと政府自ら認める結果を招いてしまうのではないか。

 今回法務部があえて済州海軍基地、密陽送電塔、セウォル号などの問題を選んで赦免を検討する理由は、おそらく彼らが現政権を支持していると考えているからだろう。今政府は自分たちと考えかたや感じ方が通じ合う集団の支持を失わないため必死の努力を続けている。彼らの支持さえ失わなければ、他の誰の顔色もうかがうことなく政府として何でもできると考えているからだ。また政府人事も誰がみてもコード最優先だ。これら一連の行動はかつての盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権の失敗から学んだ教訓だそうだが、こんなことが教訓になっているようではこの国に未来はない。

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版


韓国は法治と言うよりは、易姓革命の国だと言う事が往々に言われているのが現実ですな。大統領は期限付きの国王で、大統領の交代は易姓革命なのです。最近では李明博は無事でいられると言う、ある種の珍しいケースがありましたが、あれは次の大統領たるクネクネが同じ陣営だったからと言うだけの事で、その次は案の定と言う事が言える訳です。
このようなグダグダが毎度のようなありさまである割には、大統領選挙がある意味無事に進行できていると言うのがなんか不思議ですなぁ。こんな有様ならば、大統領としては自分の任期中に、自分の権力を安定させるための対策を講じておくと言う風に動くと言うのがある種の自然な発想だと思うのですがねぇ。よその国では建前では大統領と言う、民選の国家主席を頭とする共和制を取っていても、いったん大統領になってしまえば事実上の国王を目指してしまうと言うケースも少なくないはずなのですが、どうも韓国は妙に先進国としての体裁を取り繕うための見栄として、そうした所では野放しなんでしょうか。

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 
















ベトナムは韓国に不二子っているのか

韓国でベトナム人新婦が急増、中国人新婦を上回る

ベトナム人女性Aさん(39)は2005年に韓国人男性と結婚し、釜山で暮らしている。当時、ベトナムに進出した韓国企業で18歳年上の夫と出会った。通訳の仕事をしている夫は「最近では、ベトナム人の新婦を紹介してほしい、という韓国人がぐっと増えた」と語った。韓国人と結婚した別のベトナム人女性Bさん(31)は「私の結婚後、妹も韓国人男性と結婚して同じ街に住んでいる」と語った。

 昨年韓国で結婚した外国人新婦のうち、ベトナム出身者の割合が初めて中国を上回った。統計庁が11月16日に発表した「2016年 多文化人口動態統計」によると、昨年のベトナム人新婦と韓国人新郎の結婚は6054件で、中国人新婦との結婚件数(5838件)を初めて上回った。国際結婚全体に占める割合も、2014年の20.9%から、昨年は27.9%へとアップした。一方、08年には38.6%を占めていた中国人新婦は減り続け、昨年は26.9%にまで低下した。

■ベトナム人女性の韓国愛

 このところベトナム人新婦と韓国人新郎の国際結婚が増えている背景の一つに、韓流ブームもある。統計庁は「韓国に対する好感が韓国企業への就職や韓国留学へとつながり、そこから韓国人との結婚も増えている」と分析した。

 ベトナム国内に13カ所の売り場を構えているロッテマートの関係者は「ベトナムの20代・30代女性は、ドラマで見た韓国の食品を好んで買い求める。ベトナムの売り場における韓国食品の販売量は、中国の売り場よりも多いほど」と語った。

 加えて、サムスン電子・LG電子などベトナムに進出した韓国の大企業が、洗練された韓国のイメージを植え付ける一助となっている。スマートフォン生産量のうちおよそ40%がベトナム製というサムスン電子は、ベトナム人従業員だけでも10万人を雇用している。サムスン電子の関係者は「韓国語や韓国文化を学びたいという従業員は多い。韓国語は英語並みに人気が高く、第2外国語レベルになった」と語った。ベトナムには、韓国語や韓国関連の学科が開設された大学がおよそ20カ所もある。韓国国内との懸け橋になり得る韓国系住民も多い。現在ベトナムでは12万人の韓国系住民が暮らしており、これは東南アジアの中では最も多い。

崔鍾錫(チェ・ジョンソク)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版


韓国は往々にして妄想過多でして、かつてのベトナム戦争での悪行に関しては頬かむりで、ベトナム人の韓国愛と言う物を強調しています。韓国的な発想からすれば、ベトナムは反韓国の意識を振りかざすと言う事も十分あり得たはずなのですがねぇ。もっとも、札付きの反日国たる韓国からして、別の視点からすれば大の親日国と言えるほどに不二子っている所がありますからねぇ。
ベトナムの方も人口が1億に達した有様ですからねぇ。半島も、北に金王朝がなければ南北通しで人口1億に達し得たのではないでしょうか。ともあれベトナムの方では人余りが顕在化しているのでしょう。我が国に対しても、最近では労働者の送り込みをもくろんでいる訳だし、韓国に対する嫁の送り込みもそうした人余り対策なのでしょう。

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 

















 

うざい姦酷塵・追加

今回の「嫌韓替え歌集」は「タイムパトロール隊オタスケマン」のエンディング「アーウーオジャママン」を元歌とする「うざい姦酷塵」の4番から5番をお送りします。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

4番
正々堂々すっからかんでいんちきしてるでしょ(ウリナラ) 
実力努力すっからかんでいんちきしているでしょ(ウリナラ)
ちょーんぼの王者よ いんちき三昧姦酷塵
いんちき いかさま 卑怯ー
ウリナラマンセー ウリナラマンセー
ウリナラ1番― そんな事ないない
きょーうもちょーんぼざーんまい うざううざうい姦酷塵

5番
真実なんかからっきしでほら吹きしてるでしょ(ウリナラ) 
誠実さなんかすっからかんでほら吹きしてるでしょ(ウリナラ)
ほーら吹き王者よ 嘘吐き三昧姦酷塵
嘘 ペテン 詐欺ー
ウリナラマンセー ウリナラマンセー
ウリナラ1番― そんな事ないない
きょーうもほら吹きざーんまい うざううざうい姦酷塵
 


今回の替え歌はいかがでしたかな?(*´∀`)アハハン♪

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


邪魔し合えないように、隣人間の隙間を広くする必要がある

「仕事ができない人」を全員クビにした会社で起きた驚きの結果

自分の働く会社を思い出していただけると実感としてわかることだが、どんな組織でも「優秀な人」と「そうでない人」がいる。はっきり言うなら「仕事ができる人」と「足を引っ張っている人」である。

では、可能かどうかはひとまず置いておいて、「足を引っ張っている人」を全員解雇し、何割かの「優秀な人」だけで仕事をしたら、会社の業績は上がるだろうか?

■全社員の3割を解雇した会社で起きた驚きの効果

『EXTREME TEAMS---アップル、グーグルに続く次世代最先端企業の成功の秘訣』(ロバート・ブルース・ショー著、上原裕美子訳、すばる舎刊)は、世界に名をとどろかせる最先端の企業で実践されているマネジメントやチーミングの手法を紹介していく。

登場するのはピクサーやザッポス、パタゴニア、アリババなど、急成長とイノベーティブなサービスで知られる企業が並ぶ。いずれも、労働者に大きな裁量が与えられ、労働時間の自由度も高い。もちろん給与もしかり、まさに私たちが思い描く、「外資系企業」そのものだ。

ここで冒頭の「仕事ができない人を解雇して、優秀な人だけを残せば業績は上がるか」という問いに戻るが、この問いは、「業績を上げ、事業を拡大するために何を重視すべきか」に対する企業側の考え方が如実に出る。究極的には、「能力」と「団結力」、どちらを重視するか、と言えるかもしれない。

オンラインDVDレンタルから始まり、今では映像ストリーミングサービスで成長を続ける「Netflix(ネットフリックス)」は、この「仕事ができない人の大量解雇」を過去に行った会社だ。

当時のネットフリックスはまだ小規模な会社だったが、資金繰りに窮し、最も有能な社員80人を残して、その他の人材を解雇した。その割合は全社員の3割に及んだという。

当然、その後の業務で心配されたのはリソース不足である。優秀な人材は残したとはいえ、3割が会社を去ったとなると、既存業務で手一杯になり、事業を成長させる取り組みができなくなることをリーダー陣は懸念していた。

しかし、結果から言えばその懸念は外れた。それどころか、起こったのはまったく逆のことだったのだ。CEOのリード・ヘイスティングスは「誰かの不手際をフォローするための雑務が必要なくなった」と説明しているが、つまり、人数が減った後の方が仕事の質が高まり、業務のスピードも上がったのである。

身も蓋もない言い方だが、レベルの高い人同士でないと成立しない信頼感や協力関係というのは確かに存在する。優秀な人の少数精鋭になったネットフリックスは、一部の「できない人」に足を引っ張られることなく、卓越した人材同士が信頼し合い、能力を余すところなく発揮できる場になっていたのである。

■自由裁量は厳しさと冷徹さの裏返し

この件から、ネットフリックスは自社のチーミングへの教訓を得たようだ。

各分野に最高の人材を揃えることに執念を燃やす同社には「仕事ができない人」はおろか「凡庸な人」の居場所もない。ネットフリックスで生き残れるのは「卓越した人」だけなのだ。そして、社員に求められるのは「パフォーマンス」の一点のみである。

となると、社員に与えられた好待遇からは、企業からの厳しいメッセージが読み取れる。「好きな時間に働いていい、好きなだけ休暇を取ってもいい、最高のパフォーマンスを出し続けるならば。」

裁量を与えていいのは、その裁量を有意義に使える有能な人材だけなのだ。



ネットフリックスの事例を厳しいと感じるかは人それぞれ。本書ではその他にもビジネスの最先端を行く企業の事例が取り上げられているが、パフォーマンスへの厳しい視点というところは共通している。

注視すべきは、その厳しさの中でいかに社員のモチベーションを保ち、結果第一主義が同僚同士の蹴落とし合いに陥らないようにするかというところへの各社の取り組みだ。

成果主義が徐々に浸透してきている日本で、マネジメントに関わるなら本書から得られるものは大きいのではないか。
(新刊JP編集部)


今ではほとんど更新が行われなくなった「脱社畜ブログ」では、このようなもっぱら優秀な人間のみと言う発想に関しては、蟻の例を引き合いに出して否定的にみなしていました。一概にもっぱら優秀な人間だけでと言う風に設定するのであれば、それに見合った周辺環境が問われる所なのでしょう。
わが社の郵便営業なんかもそのような所が問われる所なのです。はっきり言ってあれは矛盾だらけなのです。もっぱら自己完結で成果を上げるべしと言うのであれば、万人に求めるのは却って有害でして、こう言う場においてこそ優秀な人間のみを志願か選抜によって限定して、その中で行うべきなのです。全員参画と言えば聞こえは良いのですが、所詮はよそへの責任転嫁が本音でしかないのです。
何しろ、もっぱら自己完結で、成果がよろしき者を褒めたたえる制度のみが完備している環境の下では、ある者にとっては自分の手が目いっぱい広がっても他人と接触しないで済ませる環境こそ望まれるのであって、不必要に多くの人間がいる環境は、そうした欲求を邪魔する物でしかないのです。
万人に求めると言う発想に徹するのであれば、戦国時代にある鉄砲隊のような形で臨むべきであって、決して徹底的な自己完結の元では、ひたすら隣人間での邪魔のやり合いになって却って良くないのです。
かつてNHKで放送されていた「タイムスクープハンター」の中で、戦国時代のいくさが取り上げられていた事がありましたが、その中ではひたすら個人の手柄が強調されていた物だから、拾い首のようないんちきがあるかと思えば、もっとひどいのは別の味方の兵士を殺して、その兵士が持っていた首を奪うと言うケースもありました。
自己完結に徹させるためには、他人の邪魔をできないようにマネージメントする必要があると言う事です。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ













脳みそ以外でならば現実化しているような

人間の頭部移植、中国元衛生部長「中国は絶対に許さない」―仏メディア

2017年11月23日、仏国際放送局ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)の中国語版サイトは、中国の元衛生部長が「中国ではヒトの頭部移植は絶対に許されない」との見解を示したと報じた。

先日、イタリアの神経外科医セルジオ・カナヴェロ医師が、中国・ハルピン医科大学の任暁平(レン・シアオピン)教授の指導のもとで、死体による人間の頭部移植手術に成功したと発表し、医学界で大きな波紋を呼んだ。

この件について中国の黄潔夫(ホワン・ジエフー)元衛生部長は22日、中国人体臓器提供・移植委員会の総意として「中国では絶対にこのような臨床試験は許されない。頭部移植は中国の人体臓器移植関連法規に反する。関係する倫理委員会は速やかに然るべき責任を負ってほしい」との見解を示した。

頭部移植には脊髄切断後の再生という世界的な難題のほか、血液不足のなかで大脳を保存する問題をクリアする必要があるが、実現には至っていないという。また、中枢神経は再生不可能な組織と言われ、脊髄損傷の修復も今のところ不可能とされている。

黄氏は「世界には脊髄損傷によって全身不随となった人がたくさんいるが、どうしていわゆる移植科学者は中枢神経損傷を修復したという実験のエビデンスを示さないのか。どうして動物実験のエビデンスを示さないのか。頭部移植は技術上不可能であるのみならず、倫理的にもあってはならないこと。肝臓や腎臓は移植を受けても患者自身であることに変わりはないが、頭を取り替えてしまったら、その患者は一体誰になるのか」と疑問を呈している。

さらに「移植分野における世界的な権威と電話で話し、このような非常に陳腐な実験のために、中国の移植事業を世界的な論争の渦に巻き込まないでほしいと伝えた。中国は今、道徳と技術を兼備する移植専門医師を大量に育成するとともに、博愛心による国民の臓器提供を推進する必要があるが、それは争う余地のない倫理学的な方式に従わなければならない」と語った。(翻訳・編集/川尻)


この手の話となると、「1番身近」に感じられるのが「ブラック・ジャック」と「ルパン三世」ですかな。下のコメントの1つにある、

>ボディ・・・来たか・・・ って感じの富豪が増える予感がする。

これでパート2の「ルパンのすべてを奪え」が連想される所です。人工臓器に頼って長命を保ってきた大富豪が、それだけでは飽き足らずに、ルパン三世を拉致って、その中に自分の脳みそを電送させて、さらなる長生きを目指すと言う話です。
また、「ブラック・ジャック」の原作本の第一話でも、大富豪が、瀕死状態のドラ息子を救うために、体格の似た別の青年を拉致って、その青年の体をばらして、そのパーツを以てブラックジャックに対してドラ息子救命の手術を強いると言う話がありました。こっちの話は、脳みその入れ替えとは違いますが、金持ちがなりふり構わずの延命治療にふけると言う事では、本質的には同じことが言える訳でして、それ自体はすでに現実にある訳でしょう。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ












ドーン!!!!が来るぞ

父の業績を否定した河野外相…「河野談話は別の河野さんが出した」

河野太郎外相が韓日慰安婦合意に関し、「韓国政府としても反故(ほご)にはできない」と述べた。河野外相は24日、産経新聞のインタビューで「『ゴールポスト』はもう固定されている。韓国政府がきちんと合意を履行することを期待する」とし、このように主張した。

日本政府はその間、サッカー試合に例えながら「ゴールポストが動いている」(8月の菅義偉官房長官)と述べるなど、韓国政府の合意修正の動きに露骨に不満を表してきた。また河野外相は「韓国政府の中には、やや問題のある行動があるかもしれない。おかしなことがあれば、きちんと指摘して直してもらう」とも話した。

河野外相は過去の問題に対して父の河野洋平元衆議院議長と自分の考えが異なることを明確にした。自身の父、河野洋平元官房長官が慰安婦募集の強制性を認めた1993年の「河野談話」について「別の河野さんが出したものだ」とし、「河野談話への評価は本人に聞くべき」と返答を避けた。続いて「安倍晋三首相が出した戦後70年談話と日韓合意に尽きる。それ以上でもそれ以下のこともない」と述べた。

韓日両国の一部では、8月に就任した河野外相が河野談話の主役である父の影響を受け、過去の問題に開かれた姿勢で取り組むという期待があった。しかし河野外相は就任後、父と一線を画する発言を続けている。河野外相は就任直後にも「日韓慰安婦合意がきちんと履行されるのが望ましい」と述べた。

憲法に自衛隊を明記する改憲についても父の河野元議長は納得できないという立場だが、息子の河野外相はこの日、「憲法9条に自衛隊を明記する改正案に賛成する」と正反対の見解を示した。

河野外相がこのような発言を繰り返すほど、政治家としての人気は高まっている。河野外相は最近、「ポスト安倍」候補群に急浮上している。本人も意欲を見せている。この日のインタビューでも、いつか自民党総裁選に出馬する考えを表した。ただ、来年9月の自民党総裁選に出馬して現安倍首相と直接対決するかどうかについては明確に答えなかった。


まあなんですな。これなんかも、所詮はご都合主義の発想かと。要するに、あの河野洋平の息子たるものがこんな発言をするとはけしからんと言う事なのですな。一方では、安倍総理の事を戦争遺伝子を引き継いでいるだなんてハチャメチャな発言が韓国であったような。
今MXで放送されている「笑ゥせえるすまん」では、喪黒福造が言う約束を「今日のお客様」はことごとく守れないで、ブラックな落ちに至ってしまうと言うのが倣いですが、喪黒福造自身、世の中の人間はすべて心の寂しい人だと言いきっているのですから、そんな人間にとっては、彼の約束など無理難題だったのではないでしょうか。
どうも韓国的には、日韓合意なんてのも、そんな類の無理難題なのでしょうか。ともあれ、反古った以上はブラックな落ちになるしかありませんな。オーッホッホッホッホッとなれるような末路を期待する所であります。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ












たなぼた

我が国では棚からぼた餅と言えば、思いがけない幸運がもたらされると言う意味である事は周知の通りです。直接的には良い物が、ここではぼた餅ですが、それが落っこちて来ると言う事であります。さてドイツ語では、それに相当する言葉として幸運落下と言うのがあります。
原語としては、Glücksfall(グリュックスファル) となります。(Glück+s+Fall)

Glückが幸運を意味する男性名詞で、Fallが落下を意味する男性名詞であります。
ちなみに滝の事はWasserfall(ヴァッサーファル)で直訳としては水落下と言う事になりますが、英語の場合でもwaterfall(ウォーターフォール)と同様となっています。

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 

















 



奴らの言う友好とは単なる物乞いでしかない

麗水市長「少女像設置で唐津市との35年間の交流が揺らがないことを願う」

佐賀県唐津市が、姉妹都市関係にある全羅南道麗水市(チョルラナムド・ヨスシ)に対して「平和の少女像」の設置に懸念を示したことに関して、麗水市側は「少女像の設置と国際姉妹都市間の交流は別問題」と23日、明らかにした。

麗水市の朱哲鉉(チュ・チョルヒョン)市長は「市民と学生が誤った歴史を正そうと設置した『平和の少女像』で唐津市と麗水市の35年間の交流協力が揺らがないことを願う」とし「平和の少女像設置と慰安婦合意問題は国際姉妹都市間の交流協力とその出発地点が違う」と明らかにした。

朱市長は「慰安婦問題は歴史の教訓として記憶されなければならず、このため麗水市民の自発的な努力に対して唐津市が言及することは両都市の国際交流の発展に何の役にも立たないと考える」とし「純粋かつ自発的な市民意識と歴史精神から出発した平和の少女像設置を尊重してもらえるよう願う」と付け加えた。

唐津市は最近、峰達郎市長名義で麗水市長に宛てた書簡で「少女像の設置は(唐津市と麗水市の)友好交流に影を落としかねない」と明らかにしていた。

麗水市中央洞(チュンアンドン)にある李舜臣(イ・スンシン)広場には、ことし3月1日に市民の寄付によって平和の少女像が設置された。


結局韓国のやる事ってのは、口では友好と言っても、決して相手に配慮する事がなく、もっぱら相手の好意に甘えるだけなんだからな。相手の方が配慮してくれれば万事うまく行くと言う発想で、自身の行為が決して相手に対する比友好な行為になるなどとは思おうとしない。そんな本質がなくならない限りは、タイトルにあるような言葉も空々しいと言えるのです。単なる物乞いの発想に他なりません。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ












その道路は横断歩道僅少だったのか

国道を横断していた夫婦がはねられ死亡 

24日午後5時10分ごろ、仙台市青葉区立町の国道を横断していた同市青葉区片平の職業不詳、山東良文さん(93)と、妻の和子さん(85)が、軽自動車にはねられた。

 良文さんと和子さんは全身を強く打ち、搬送先の病院で死亡した。

 仙台中央署は自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで、車を運転していた福島市渡利砂沢のアルバイト、安斎祐希容疑者(24)を現行犯逮捕した。調べに対し容疑を認めており、「気がついたら前に人がいた」と話しているという。

 現場は片側2車線の直線道路で横断歩道はない。同署は今後、事故原因などを調べる。


大都市に住んでいる人間としては、そのような広い道路を安易に横切るなよな。こいつら老夫婦にしてみれば、単に自身が道路の反対側に行きたいだけなんだろうけど、しかるべき所でない場所を横切ると言うのはねぇ。連中にしてみればどこでも横断歩道の発想なのでしょうか。いくら年寄りで足腰が弱いからと言って、余りに迷惑だ。
まあ、仙台市の場合は、東北では大都市の範疇に入るのでしょうが、行ったこともない場所で、こちら川崎市よりも信号が頻発している状態になく、それに合わせて横断歩道が僅少であったのならば、そのような批判は割り引いて行う必要があるのでしょうが、とは言え、広い道路でも平然とどこでも横断歩道されてはより大きな事故を誘因する結果となりかねない物でして、大かれ少かれ迷惑のそしりを免れないでしょう。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ












果たして韓国は冷静な外交が可能なのだろうか

【コラム】強大国の算法は違う…感情でなく冷静な外交を=韓国(1)

20年前、韓国が国際通貨基金(IMF)に救済金融を申請した日が11月21日だ。通貨危機の話になると出てくるのが当時の金泳三(キム・ヨンサム)大統領の「日本の悪い癖を直す」という発言だ。「韓日合併で日本は良いこともした」という日本閣僚の発言に対する怒りだった。その後、両国関係は悪化の一途。通貨危機が発生すると、日本の資金が一斉に流出した。政府があたふたと日本に支援を要請したが、「民間のことなのでやむを得ない」という言葉だけが返ってきた。感情的な対日外交を警戒しようという事例に挙げられる。

外交関係者の間では韓日関係「3年周期説」がある。歴代政権の発足後3年は日本とうまくいくが、2年を残して悪化するパターンが繰り返されるということだ。金泳三・金大中(キム・デジュン)・盧武鉉(ノ・ムヒョン)・李明博(イ・ミョンバク)大統領がすべてそうだった。金泳三大統領の先制的な措置で慰安婦動員の強制性を認めた河野談話、「痛切な反省とお詫び」が入った村山談話が出てきた。金大中大統領も「21世紀に向けた新たな韓日パートナーシップ」時代を宣言した。盧武鉉大統領は「任期中には過去の問題を提起しない」とまで述べた。李明博大統領も「実利外交」で協力的な対日関係を始めた。しかし日本の教科書歪曲、独島(ドクト、日本名・竹島)妄言などで後半はやはり超強硬姿勢に転じた。

朴槿恵(パク・クネ)大統領時は「序盤は冷たく後半は悩み」という状況だった。李明博大統領の独島訪問(2012年8月)余震のためだ。後半期に関係回復に動いて締結した「慰安婦合意」が国内の逆風を受けて両国はさらに遠ざかった。

文在寅(ムン・ジェイン)大統領がその影を引き継いだ。まだ冷たい。朴チョル熙(パク・チョルヒ)ソウル大教授は「現在の政府は前政権を教訓にして歴史問題を前に出せば進展がないとみている。過去の歴史と安保・経済のツートラックで接近している」と述べた。文大統領は候補当時とは違い、「慰安婦合意」破棄を公式的に述べていない。7月の20カ国・地域(G20)首脳会議で安倍首相とシャトル外交の復元に合意した。こうした中、青瓦台(チョンワデ、大統領府)は6日、韓米首脳会談の夕食会に「独島エビ」を出した。慰安婦被害者の李容洙(イ・ヨンス)さんをトランプ大統領に紹介もした。インターネット上では「安倍に一泡吹かせた」という評価が多く、日本は官房長官が出てきて不快感を表した。双方の感情的な争いが進行形という証拠だ。

韓国国民は第2次世界大戦後にポーランドの国民にひざまずいたヴィリー・ブラント西ドイツ首相と比べて日本の謝罪は十分でないと見るが、日本は違う。ある日本の記者は「1990年代以降、政権が交代するたびにアップグレードされた謝罪を要求することに対し、日本国民に疲労感が出ている」と伝えた。「ゴールポストが動く」という声もある。


さようにタイトルでのたまわってもねぇ。韓国の外交ってのは結構勘定でやっている部分が多いのではないでしょうか。一方の我が国の側としては、冷静にやろうと思えば、韓国との距離はおかなくてはならないと言う事です。邪魔になり、わずわらしいばかり。冷静にとは実利を追求する事でしょう。韓国相手ほど、それが当てはまらない国はない。少なくとも我が国の韓国相手の外交はようやく「冷静」になってきていると言えますな。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ












進むも退くも同じ事・2

今回の「嫌韓替え歌集」は「愛の戦士レインボーマン」を元歌とする「進むも退くも同じ事」の4番から6番までをお送りします。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

4番
呼吸のごとく嘘を吐きー 真実ー言うなどーあーり得ないー
真実ー言うのは 身ーの破滅―
嘘偽りは当然なのさ 虚偽のループ かんーこーくじーん

5番
言語道断 腐ってるー 衛生全くかーいーていてー
不潔に―徹するー くーにー上げ―て
臭いのは当り前さ 不潔のループ かんーこーくじーん

6番
創意工夫を 書いていて よその良い物ー ウリナラ起源―
だけーど所詮はー 劣化コピーさー
まがい物ばかり パクリのループ かんーこーくじーん



今回の替え歌はいかがでしたかな?(*´∀`)アハハン♪

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


韓国にはいろんな「テロ」がある物だ

【社説】渾身の力を込めて北朝鮮兵士を生かしたが人格テロだとは=韓国

銃弾に撃たれて亡命した北朝鮮兵士を生かした亜洲(アジュ)大重症外傷センター長のイ・グクジョン教授が人格テロに苦しめられたという事実は衝撃的だ。イセンター長は昨日、記者会見を通じて「生死の境をさまよっていた兵士が2回にわたる手術を受けて意識を完全に回復した」とし「これまで色々な心地悪いことがあった」と吐露した。北朝鮮兵士の寄生虫感染事実の公開をめぐって政界などで人権侵害の論争が巻き起こると心境を告白したわけだ。彼は「医者にとって患者人権は『命を救うこと』だが、言葉が言葉を生むような状況に深い恥辱感を覚えた」と話した。

イセンター長は2011年「アデン湾の黎明」作戦時、銃に撃たれて負傷したソク・ヘギュン船長も生かした。今回も北朝鮮兵士の糞便が顔に飛んで血まみれになって手術を止めず渾身の力を込めた。そのような献身を励ますどころか、冒とくしたとは恥ずかしいばかりだ。得に、正義党のキム・ジョンデ議員は「寄生虫と内蔵の糞便、胃腸のとうもろこしまで公開して兵士が人格テロにあった」と主張した。我々はキム議員に聞きたい。本来、人格テロをしたのは若者の体にそのように多くの寄生虫を育つように放っておいた北朝鮮ではないだろうか。軍と協議して患者の状態を公開したイセンター長を貶める思惑が気になる。

一部の医療関係者の疾視と嫉妬も度を越した。イセンター長は某病院長が「重症患者でもないソク船長をつれていって素敵なショーをして重症外傷センター法案が成立した」というメッセージを国会に回した事実も公開した。さらに、一部の医師はイセンター長が亜洲大出身という理由で無視したりもしたという。

慢性的な学閥万能主義の弊害に他ならない。

イセンター長はソク船長の手術過程まで公開した。どれほど惨めだったらそうしただろうか。重症患者を治療することに一生をかけた彼はストレスが激しくて左目がほぼ失明状態だという。英雄を疾視して冷遇すれば、決して先進社会にはなれない。キム議員と医療関係者は痛烈に自省し、謝罪しなければならないだろう。


人格テロですか。韓国ではいろんなへんてこりんな「テロ」がある物ですなぁ。ここで言う「テロ」とは別の言葉で言うのならば人権侵害と言う事なのですが、それをあえて人権侵害だと言うのであれば、どこかにとって不都合な事実を公開する事は万事人権侵害と言う事なるのではないでしょうか。その結果、真なる被害者の被害に関しては看過されてしまうと言う事になるのではないでしょうか。
ちなみにどこかの共産主義国では、誰誰を馬鹿だと称した事が国家機密漏洩罪になると言う冗談があったそうでして、ここで言う人権侵害と言うのも、所詮はその程度の物かと。北朝鮮の不都合な事実が暴露されたから、人権侵害と言うきれいごとにかこつけて、隠ぺいしようとしたのに過ぎないのです。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ












他人を邪魔するしかないぎゅうぎゅうな状態にしては駄目だ

「嫉妬」を職場のエネルギーにする方法 負けの原因は「努力の差」と考えさせることが大事

人間関係のあるところに、嫉妬はつきものです。嫉妬とは、愛したり執着したりする対象が別の存在に心を寄せることを怖れ、その存在をねたんだり憎んだりする感情です。職場においては、そこでパワーのある人が関心を持つ人が嫉妬の対象になります。

パワーのある人とは、トップダウン的な風土の専制的な会社では経営者や現場リーダー、上司などになりますし、ボトムアップ的な風土の民主的な会社では一般社員の多くから支持を得ることが嫉妬されることにつながります。

必ず何らかの評価がなされる職場には、嫉妬を促進する契機がたくさんあります。嫉妬の発生は免れないわけですが、そうであれば組織のリーダーは、この感情をうまく使えないものかと思います。さて、どのように扱えば、自分たちの職場を働きやすくする後押しとなるでしょうか。(文:人材研究所代表・曽和利光)
「偽のストーリー」が足の引っ張り合いを生む
社会的には嫉妬は、できるだけしないにこしたことはない、あまりよくない感情と思われているようです。しかし、私はそうは思いません。その感情が悪辣な行動につながってしまっては問題ですが、嫉妬自体は人間のエネルギー源の一つであり、誰かに対して負けたくないとか、その人よりも優位な立場に立ちたいと思うことは、大きな熱量を生み出し、行動力につながっていきます。

昔から採用の際に「挫折経験がある人を採れ」と様々な会社で言われてきましたが、その理由は、(劣等感の意味での)コンプレックスが仕事における大きなエネルギーを生み出すからです。

人から評価されている他人に嫉妬してもらって、あからさまに悔しがってもらって、頑張ってもらう。大いに結構なことではないでしょうか。まずはこういう嫉妬という感情の効能を肯定することから始めることです。

逆に、嫉妬をダメなものとして否定してしまうと、どうなるでしょうか。強迫的に生じてしまう嫉妬を無理に抑え、ないことにするためには、人は自分を騙すための「偽のストーリー」を作り、その状況を合理化しなければなりません。

つまり、嫉妬から生じる怒りなどの感情が、自分が負けているから嫉妬しているのではなく、対象である「彼/彼女に非があるから」というストーリーを作り出し、信じ込むことになります。そして、本来なら良き競争相手として切磋琢磨すべき人を、何らかの理由で非難したり、足を引っ張ったりしてしまいます。
成功を「偶然」に帰属させるとやる気がなくなる

しかし、そんなことをしていて、職場は働きやすい場所になるはずもありません。成果を出して評価されている人を追い落とすようなことをするくらいなら、前向きな嫉妬はやはり認めるべきです。

さて、嫉妬を認めたうえで、さらにそれを前向きなものにするためにはどんな工夫が必要でしょうか。それは、嫉妬の対象となっている人と比べ、嫉妬をしている人がなぜ成果を出せていないのかについて、どのような理由付けをするかが重要なものになります。

社会心理学者のバーナード・ワイナーらの研究によれば、仕事の成功を「能力」に帰属させると有能感を高めることができますが、「仕事の難易度」や「偶然や運」に帰属させるとモチベーションは高まらないそうです。自分が達成感に酔っているときに、上司から「運が良かっただけだね」と言われたらやる気がなくなるのと同じです。

また、仕事の失敗を「努力」に帰属させると、有能感を傷つけず、さらに失敗が再現するのではないかという恐れを排除することができますが、自分でコントロールできない「仕事の難易度」や「偶然」に帰属させると、また失敗するという恐れを減らすことはできず、次の課題に対するモチベーションが高まらなくなります。

つまり、失敗は「努力」に起因すると考えるべきということです。嫉妬、すなわち人との競争に敗れた失敗に対する怒りの感情が生じたとき、対象に自分が負けているのは「努力」の差である、そう考えれば、嫉妬のパワーを素直に努力の方へ向かわせることができるでしょう。それ以外のものに起因すると考えると、あまりよいことはありません。
「乗り越えられる」と思わせるのがリーダーの役目

それでは組織のリーダーは、この嫉妬の感情をどう使うすべきでしょうか。ビジネスや仕事における競争は、至るところに存在します。メンバー間だけでなく部署間、企業間にもライバルはおり、勝ち負けが生じます。まずは自分の負けを認め、それが自分たちに原因があると素直に認めさせることが必要です。

しかし、敗北の原因をメンバーたちが「能力差」だと考えれば、自己の有能感を傷つけて自信を無くしてしまうかもしれません。「仕事の難易度」だとすれば、自分たちだけが負荷の高い仕事をさせられているのだと不公平感を生じさせます。「偶然や運」だとすれば、自分で統制できないものなのでやる気が出ません。

とすれば組織のリーダーは、自然な感情である嫉妬を肯定した上で「その感情は”努力”によって乗り越えることができるかもしれない」とメンバーに思わせることこそが、役目となるのではないでしょうか。


嫉妬の構造にもいろいろ注意する必要がありますな。他人よりも秀でるために、もっぱら自身がより先に突き進むと言う風にのみ誘導できるのであれば良いのですが、全ての事例がそれで済ませられるとは言えません。ライバルがあまりに密集してしまっていて、もっぱら自分が先を行く努力に徹する事が出来ないような環境にあったとしたらどうでしょうか。自分の欲する方向にある進路を遮っている他人を押しのけると言う形でなくしては前進できないと言う事例こそ非常に多いのではないでしょうか。
要するに員数付けの発想がそこには必然的に出てきている訳でなのです。まあ、員数付けの場合は、まだ自分自身がおいしい所を入手しようとできるだけまだましでして、ひどい時はそれすらやらずに、自分が獲得できる見込みがない物で、他人に取られるくらいならばそれを「爆破」してしまえと言う、撤退の折に引き上げる事ができない軍需品の末路のような事がまかり通る事だってあり得るでしょう。
もし、嫉妬を全体にとって有利な方向へ利用しようとするのであれば、他人を邪魔できないようにルールを作り、かつ、「隙間」を十分に用意する必要があるでしょう。他人を邪魔するよりももっぱら自分が前に突き進む事の方が有利だと言う環境があれば、嫉妬も十分建設的な方向に向かって行くと言う物です。

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 

















 

仕事の量を減らす事なしに超過勤務を減らす事などできっこない

【時短ハラスメント】ビジネスパーソンの8割が”働き方改革”導入で悩んでいる「業務量は変わらないから仕事が終わらない」「対応策もなしに『早く帰れ』」

改革導入により困っていることを聞くと、最も多かったのは「働ける時間が短くなったのに、業務量が以前のままのため、仕事が終わらない」(41.5%)だった。

次いで「仕事が終わっていなくても、定時で帰らなければならない」(25.6%)、「長時間労働を改善するための、具体的な現場の対策・体制がまだ整っていないため、スタッフ間で混乱が起きたことがある」(24.4%)と、上位3位は業務内容量に関する不満が占めた。

以降「会社での残業ができないため、仕事を持ち帰っている」(16.2%)、「働く時間が制限されることにより、仕事へのやりがいが減った」(10.0%)、「残業ができないため、仕事が終わらず、顧客・取引先に迷惑をかけた経験がある」(9.7%)と続く。

同社はリリースでプレスリリースで、働き方改革に取り組む企業に勤めるビジネスパーソンの多くが「”ジタハラ”(時短ハラスメント)につながる悩みを抱えている」と指摘。ジタハラとは、長時間労働を改善するための具体的な対応策の提案がないまま、頭ごなしに業務の切り上げを強制されること、としている。

またジタハラにより、「仕事がまわらなくて現場がパニックに陥るというケースも出てきており、特に責任感が強く真面目なビジネスパーソンほど『帰れ、帰れ』と言われることをプレッシャーに感じることが多く、精神的に追い詰められるケースもある」とコメントした。
スケジュール管理は「商談相手の前は紙の手帳」「家族とは予定共有できるアプリ」

また、「働き方改革」に取り組んでおり、業務効率化・生産性向上のために「紙の手帳」が必要と答えた291人に、紙の手帳活用方法を聞いた。最も多かったのは「毎朝紙の手帳でスケジュールやタスクを確認してから一日を始める」(56.4%)で、次いで「毎晩紙の手帳で明日のスケジュールやタスクを確認する」(47.4%)だった。

以降「なるべく紙の手帳を開き、未来の予定を確認しながら行動する」(34.4%)、「毎日紙の手帳に日記を書いている」(19.9%)と続く。

全体の42%は「紙の手帳」とグーグルカレンダーなどのデジタルスケジュール管理ツールを併用している。理由を聞くと、

「商談相手の前でスケジュールを確認するときは紙の手帳を使い、それ以外はデジタルで管理している」(36歳男性会社員)
「紙の方が書いて残すので覚えやすくてすぐ見れるし忘れにくい。終わった予定も振り返って見れるのがよい。デジタルは、家族と予定を共有できるアプリを利用」(28歳女性会社員)

など、使い分けをしている人が多いようだ。


こんな有様だからねぇ。我が国の経営者は少なからず唖叛堕羅だと言えるのです。依然として、いろんな事を社員に要求する割には、そうしたいろんな事の兼ね合いと言う事が出来ずに、しかもそれぞれに対する優先順位と言う物が付く事がなく、全ての物事に対して完璧を求めるからこんな有様なのです。
ここでは、結局勤務時間の削減を唱えながら、それに見合った業務改善なんかを行う事なしに、業務執行自体は従前どおりを求めて、そこには短い時間で済ませられるような配慮がなく、結局現場に丸投げしているだけでしかありません。
わが社の場合は、この記事にあるようなきつく超過勤務を削減すると言う事はないものの、そもそもそれに見合った対策が立てられない物だから、そのような主張だか要求をする資格などないと言う状態なのです。何しろ、おととしのマイナンバーの時ですらも、仕事の需要がべらぼうである事が明らかであったのにもかかわらず、夜間の再配達が21時で全うする事を前提とする事を撤回しようとはしなかったのです。実際、「足が出る」と言う事態になったのに、事前に会社の方で、格別あらかじめ遅延があり得ることを宣言する事がなく、遅延の不始末の責任はもっぱら現場押し付けに終始していたのです。
その結果、1人の化け物クレームに出くわす事態になりました。局の方ではそれに対して自分に対して何のお咎めが生じる事はなかったのですが、そんな事をする資格などないのですよ。
結論としては、仕事を無制限に課す事が最優先ならば、しっかり超過勤務手当を出すべきでして、まあ、その点ではわが社と言うか、少なくとも我が局においては無問題でしたがね。あるいは超過勤務を制限するのであれば、それに合わせて仕事の量も減らすべしと言う事でして、ろくに仕事の量も減らすことなく、超過勤務のみを減らす事などできっこないと言う事です。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ










外国ではこうだと言う事を押し付けるな

レジ前開封論争から考えた

のどがとても渇いていたので、スーパーの店内で冷えたミネラルウォーターのキャップをあけてごくごく。中身が半分に減ったボトルをレジに持って行って会計はNG?もちろんだめですが、ネット上では「外国でよくあるよ」の声。当たり前なの?それとも融通が利かないの?レジ前開封論争から考えました。(ネットワーク報道部記者 伊賀亮人 郡義之 宮脇麻樹)
レジ会計前に商品を開けないで
発端となったのは、スーパーでレジ打ちのアルバイトをしている大学生からの新聞への投書。

高齢の女性が「味見のため」と言って封の開いたポテトチップスを持って来たことに対して、マナー違反を指摘する意見でした。

飲んで空になったペットボトルをレジに差し出して「会計して」という客もいたそうです。

ネット上では、客を批判するツイートもありましたが、意外なことに「海外ではよくあること」だという現地を知る日本人からのツイートが相次いだのです。
他にも、フランス、インド、マレーシア、中国、韓国など、様々な国で会計前に商品を開けても支払いさえすれば問題ないというツイートがありました。
海外でよくある 本当なの?
これって本当なの?海外経験のある同僚何人かに聞いてみました。

まずはアメリカの大学に通っていた女性の体験。スーパーにアメリカ人の友人と買い物にいったところ、友人が棚から手に取ったジュースを開けていきなり飲み出しました。

「何やってんの?万引きじゃない!」
「普通だよ」
「普通なの?????」

続いてこの夏までイスラエルで勤務していた同僚。
「レジを通す前にお菓子やパンの袋を開けて食べている人はよくいました。量り売りのピクルスをその場でつまんで食べるのも当たり前。周りの人も『行儀の悪い人がいる』という程度の認識だと思います」
日本では「窃盗」です。でも…
日本でもし同じ場面に遭遇したら、「行儀が悪い」では済みません。

専門家は、スーパーで会計前の商品を飲食した場合、窃盗罪にあたると言います。

「窃盗は『他人の財物を意思に反して自己の占有に移すこと』で、スーパーの場合、レジで精算をしたら自由に処分していいという前提のため、会計前に飲食する行為は窃盗罪が成立します」(刑事事件に詳しい落合洋司弁護士)

でも、ツイッターに寄せられた反応を見たり同僚の話を聞いたりすると、私たちが当たり前だと思っている「常識」って、世界から見ると、ちょっと幅が狭いのかもしれないとも思いました。

先ほどのイスラエルで働いていた同僚の話に戻りますが、一緒に働いていたスタッフから「日本のサービスは素晴らしいけど融通が利かない」と言われたことがあるといいます。

そのスタッフは日本が好きで何度も日本に来ましたが、飲食店のメニューに、コーヒーにホイップクリームを乗せた商品があるのに、ココアにホイップクリームを乗せてほしいと頼んだら「できません」と言われたことに驚いたそうです。


だからどうだと言うんだよ。そんな事を言うのであれれば、日本人がよその国に行って、現地の流儀度外視で日本の流儀をまかり通しても良いのでしょうか。そう言う時は、容赦なく非常識呼ばわりするのであれば、少なくとも国内にあって我が国の流儀が最優先されて良いはずです。先に飲食しても、後から金払えばよいでは、万引きの下手人が捕まってから、金払えばいいだろと言う程度の事でしかなく、到底許容できる事ではありません。
そもそも外国ではこうだと言う話を、いちいち国内にも押し付ける発想と言うのも嫌いです。そんなのを安易に多文化共生などと言って欲しくない。単なる外国人のエゴの押し売りでしかありません。それを受け入れない日本人こそ排他的だと言う論調で記事にするなよ。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ









ナバロンの要塞に見る要塞論④

「ナバロンの要塞に見る要塞論」第4回目です。
要塞の元来の意図が、積極的な侵攻のためと言うよりも外敵からの守りにある以上、それは必ずしも人工の物にのみ頼る必要はなく、自然の地形に頼ると言う事もいにしえから少なくなかった物でして、我が国の城なんかも元来はそうした地形頼みの物が多く、その結果、今どきの城跡巡りはさながらハイキングの体をなしている傾向になってしまうのも当然と言うべきでしょう。
地形によって敵の侵攻が容易でないのであれば、築城自体もおのずと負担が減少する物でして、まあ、それでも決して絶対的な意味合いで築城が楽と言う事はなく、あくまで相対的な意味合いに過ぎない訳ですが、江戸時代の感覚からすればしょぼい内容とならざるを得ない物です。
さて、太古の時代のいくさと言えば、剣や槍のような格闘兵器に依存する度合いが高く、破壊力の点では今とは比較にならないしょぼい物でしたから、敵の侵入さえ阻止してしまえば、兵力の多寡は今ほど不利にならない条件で籠城戦が可能であった事から、兵法でも1番回避すべき物とされており、何とか外でのいくさに引きずり出す事が好ましいとされていました。
それでも攻める側としては攻城戦に至ってしまう事が多い物です。受けて立つ側としては兵力で余裕があれば外でのいくさも可能でしょうが、兵力で著しく劣っていると言う自覚があればこそ、籠城戦に徹さなくてはならないと言う事も少なくないのです。籠城戦でならば、少ない兵力でも、しばらくしのげるからです。
よって、攻める側としては、城に侵入さえできれば兵力で勝てると言う解釈も成り立つわけでして、そのために攻城戦とは、必然的に城に侵入する手段が問われる所でありました。その最も古典的な手段としては城門を破壊する事でして、たくさんのロープが付いた丸太を多数の兵士が引っぱりながら走って、城門の直前でそれを離して城門にぶつけるなんて手段もあった物です。
それゆえに守る側からすれば城門こそ1番の弱点と言う事に他ならず、城門の防御はとりわけ重視される物でして、出丸のような物が出来上がるのもまたしかりと言う事なのでした。

長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 

















 

既存のまずい国の流儀をよそへ持ち込むだけですぐに移住先もまずくなる

日本と米国、中国人に適している国はどっち?―中国メディア

2017年5月18日、海外網は、中国人にとって日本と米国のどちらが暮らしやすいかについて論じた記事を掲載した。

記事はまず、中国の質問掲示板サイト・知乎に「在日中国人の日本に対する評価は、在米中国人の米国に対する評価より高いか?」とするスレッドが立ち、多くのネットユーザーが「日本に対する評価のほうが高い」との認識を示したと紹介した。

ネットユーザーの意見は主に、「日本は経済的社会的なメリットあるのみならず、文化的なアイデンティティを抱きやすい」「中国人は米国よりも日本に対して認識していることの方が多く、現地の生活に溶け込みやすい」「日本の生活習慣のほうが中国人に合っている」といったポイントに集約されるようだ。

一方、別のサイトは「米国のほうが日本より適している」との見解を示しているという。その理由は「多様性と単一性」の差にあるようで、「移民大国で多様性を受け入れる土壌のある米国では、中国の文化や習慣のままで生活でき、多様なニーズとビジネスチャンスがあるのに対し、単一性や同質化が求められる日本では現地文化になじむことが求められるほか、物を売るにもニーズが少なく、買うにも選択肢に乏しい」と論じている。

記事は「地理的、文化的な角度から見れば、日本は米国にない優位性を持っている。しかし、個人としての性格を考えると、より多くの中国人は米国の環境のほうが適しているかもしれない」と結論付けた。(翻訳・編集/川尻)


何とも虫の良い話だ。下の方のコメントにもあるように、
>自国を住みやすくする努力もしないで なぜ努力を放棄して自国を愛さずに他国に移民/移住するのか????
こんなのではだめですよねぇ。自国を良くする事を一切しないで、よその国にとんずらするくせに、既存の流儀だけで生きようと欲するとは何事か。その既存の流儀で暮せる国がまずいからの移住でしょう。よその国の人間にも良い評価を出してもらえるような物を提供できないのであれば、そんな流儀は捨ててしまえ。
もっはらよその国ですでに出来上がっている良い物にただ乗りするしか能がないのであれば、その流儀に黙って従え。既存の流儀において生きようとするのは、周囲の人間にとってばかりでなく、自身にとっても有害だと言う事です。

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 

















 

もっぱら日本に絶望を抱くならば韓国へ片道旅行だ

内田樹「日本の教育は手遅れだが、韓国はまだ…」

哲学者の内田樹さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、倫理的視点からアプローチします。

*  *  *
 いま光州のホテルでこれを書いている。韓国に講演旅行に来るのはこれで6年目。ここしばらくはいくつかの自治体の教育監(日本の教育長に当たる)の招待で来ている。

 韓国は日本とはシステムが違い、教育長は首長による任命ではなく、公選制である。3年前の公選で17の教育区のうち13でリベラル派が選ばれ、以後各地で教育改革が進んでいる。公選された教育監の多くは教員出身で、中枢的な管理を抑制し、現場の自由裁量に委ねる方向に韓国の公教育は今動いている。

 日本とは向かっている方向が逆である。私のような人間が招聘(しょうへい)されることからもそれは知れる(日本には私を講師に招くような教育委員会は存在しない)。韓国でリベラル主導の教育改革が進んでいることを日本のメディアはほとんど報じないから、日本の教員たちはその事実を知らないだろう。

 それでも、学校教育が抱えている本質的な問題は日本も韓国も変わらない。少子化、不登校、グローバル化、階層化など。とりわけ「グローバル化」と称して、換金性の高い「実学」領域と英会話能力開発に過剰な教育資源を投じる傾向は韓国にも見られる。教育成果が年収やコミュニケーション能力の差としてただちに数値的に可視化されることを「グローバル化」と命名している点では日韓ともに事情は変わらない。

 それが大学教育と研究環境をどれほど傷つけ、痩せ細らせたかは、日本の大学の学術的発信力の劇的な劣化(先進国最下位にまで落ちた)によって知られる。

 日本のメディアは伝えることを忌避しているが、昨年の秋には米の外交専門誌「フォーリン・アフェアーズ」が、今年の春には英の自然科学ジャーナル「ネイチャー」が相次いで「日本の大学教育の失敗」と「日本の科学研究の停滞」についての長文の記事を掲載した。

 私のここでの仕事は韓国が日本の轍(てつ)を踏まないように日本の失敗の歴史と構造を吟味し、開示することである。

 日本ではもう手遅れだが、韓国にはまだ方向転換するだけの時間的余裕があると思うからである。

※AERA 2017年11月20日号


┐(´д`)┌ ハイハイ

あなたにとっては日本での事が失敗だと決めつけている訳でして、その一方で韓国の方はまだそこまで行っていないと思っている訳ですか。別段、韓国は日本の後塵を拝さなくても、独自の手段で失敗だらけのように見受けますが、所詮は日本を貶める事にのみ血道を上げていて、韓国でのそのような都合の悪い話は見ない事にしているのでしょう。
まあせいぜい頑張りや。あなたなりに韓国がしくじらないようにね。その一方で、日本に対しては何の期待もしない訳で、それならばあなたの居場所はない訳でして、返ってこなくてもいいよ。
シッシッ(#゚Д゚)ノ.;'

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 















まがい物兵器ばかりの国は規模がでかくても憂うのみだ

<浮上する自衛隊>(1)戦争ができる日本…核心は陸上自衛隊13万人

日米新蜜月時代を迎えた自衛隊が速いペースで進化している。有事の際に対応するという名目でパワーと速度を高めている。

陸上自衛隊は機動軍に生まれ変わり、海上自衛隊はすでに旭日旗を翻しながら大洋を航海している。航空自衛隊は北朝鮮の核・ミサイル危機を口実に長距離攻撃能力と弾道ミサイル防衛という「矛と盾」を同時に備えようとしている。アジア・太平洋を越えてインド洋まで行き来する米軍の戦略パートナー、自衛隊の戦力を5回にわけて集中解剖する。

12日、日本防衛省統合幕僚監部は特別な自衛隊の訓練をメディアに公開した。日本本土から離れた島を外国軍が占領したと仮定し、自衛隊が上陸して取り戻すという、いわゆる「島嶼奪還作戦」だった。隔年制で実施する定例訓練だが、例年より強度が大きく高まったと、日本メディアは伝えた。これには理由があった。「日本版海兵隊」陸上自衛隊水陸機動団の創設を4カ月後に控えて実施した実戦訓練だったからだ。

当然、この日の訓練の主人公は陸上自衛隊だった。エアクッション型揚陸艇LCAC1隻と小型ボート7隻に乗った陸上自衛隊隊員90人が奇襲上陸して敵を掃討し、海上と空中では火力支援をするというシナリオで訓練は行われた。訓練をした隊員は長崎県佐世保市に駐留中の西部方面普通科連隊の所属。来年3月に2100人規模で創設される水陸機動団の核心メンバーだ。

この日の訓練を参観した河野克俊統合幕僚長は「水陸両用機能は自衛隊の弱いところだったが、ステップ・バイ・ステップで着実に向上している」と述べた。

陸上自衛隊兵力は自衛隊全体兵力の60%(約13万8000人)を占める。しかし規模が大きかっただけで、島国の特性上、海上自衛隊と航空自衛隊の活動に隠れて注目を受けることができなかった。装備の入れ替えなどでもいつも後回しにされた。

その陸上自衛隊が上陸戦力を強化するなど最近は急変している。日本政府が自衛隊構造改革の核心目標とし、陸上自衛隊の戦力を大幅に高めているからだ。

ポイントは有事の際の迅速対応、すなわち機動性の強化だ。まず統合幕僚長の下に全国の陸上戦力を統合運用するコントロールタワー「陸上総隊」を新設した。そして空輸部隊に該当する空挺団、上陸部隊の水陸機動団、輸送および対戦車攻撃に特化したヘリコプター団などを陸上総隊直轄部隊として再編した。

また西部防御の主力である第8師団(熊本県熊本市駐留)と中部の第14旅団(香川県善通寺市)をそれぞれ機動師団と機動旅団に改編し、機動力を高めている。戦後の日本は旧ソ連を相手にするため、陸上戦力の場合、北海道に駐留する北部方面部隊戦力の増強に集中した。しかし中国の急浮上で対応態勢も変わっている。

最も目を引く変化は戦車および装甲車など老朽化した各種装備の入れ替えだ。陸上自衛隊が導入した第4世代最新型日本産戦車「10式戦車」は従来の戦車(74式、90式)に比べて優れた先端通信電子装備と軽量性を誇る。2010年に初めて一般に公開されて「10式」と命名された。

10式戦車は現代戦に適したC4I(指揮・統制・通信・コンピューター・情報)システムを搭載している。これを通じて陸上自衛隊が保有する攻撃型ヘリコプターAH-64Dアパッチ・ロングボウなどとリアルタイムで情報をやり取りし、立体的に任務を遂行できる。

また10式戦車は中国人民解放軍と韓国軍の主力戦車に比べ10トン近く軽く、機動性が優れている。最大速度は時速70キロだ。三菱重工業が製作する10式戦車は1台あたり導入費用が12億5000万円とかなり高い。このため当初の計画より本格的な導入時期が遅れたりもした。防衛省が2013年12月に発表した「中期防衛力整備計画」によると、10式戦車は主に中国と韓半島(朝鮮半島)に近い九州地域に集中配備される。防衛省予算執行計画では今年まで88台の配備が目標だ。

昨年初めて姿を現した「16式機動戦闘車」は10式戦車とともに陸上自衛隊の機動性を高める。16式機動戦闘車は過去の主力戦車だった74式戦車と同じ大きさの砲(52口径105ミリ)を搭載している。にもかかわらず最大速度が時速100キロと機動性が優れている。全体的に米陸軍の最新装甲車M1128ストライカーMGSに匹敵する性能を備えていると評価されている。また、一般道路を走行でき、輸送機を利用して島嶼地域への迅速な移動配備も容易であり、ゲリラ戦に適しているという分析もある。

陸上自衛隊は水陸機動団として運用するAAV7水陸両用車とV-22オスプレイ垂直離着陸機も導入する予定だ。ともに米軍が使用するものと同じ機種だ。オスプレイの場合、米軍が運用する機体が相次いで墜落事故を起こし、導入に反対する世論が強いが、日本政府は導入を強行する予定だ。上陸戦力を島嶼地域に迅速に移動できるうえ、各種自然災害現場への投入も容易であるからだ。また、いずも級軽空母に搭載でき、長距離作戦にも有用という判断だ。計17機を導入する計画だが、来年度の予算案には4機分が反映されている。

ヤン・ウク韓国国防安保フォーラム研究委員は「日本は地上戦力の強化を進めているが、兵力全体が中国の1軍区の陸軍にも及ばないなど限界は明らか」とし「このため日本政府は陸上自衛隊の迅速対応戦力の向上にさらに集中するしかない」と述べた。


たかが13万の兵力にびびってんじゃないよ。一方で自衛隊の規模が中国の一軍区分にも及ばないと指摘するのであれば、韓国軍との比較だって同様の事が言えるのではないでしょうか。むしろ自軍の方が規模がでかいと、日本に勝ったとホルホルすればよいのです。かような記事を書くと言う事は、より規模が小さいのにもかかわらず、びひっている訳でしょう。所詮は能なしの軍隊だと自軍をみなしている訳なのですよ。

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 

















 

自己負担では全くやる気がないと世界に主張している

国連人権理が勧告ー「朝鮮学校無償化除外」は日本の恥

 5年ぶりに開かれた国連人権理事会の対日人権審査会で16日、日本に対し218項目もの勧告が行われました(最終勧告は、日本政府の意見を反映させたうえで来年2~3月に採択の予定)。

 この中で、秘密保護法などによって「報道の自由」が大きく制約されていることが指摘され、割合広く報じられました。これはもちろん重大問題です。
 同時に、今回の勧告の中には「報道の自由」だけでなく、極めて重要な内容が初めて盛り込まれました。ところが日本のほとんどのメディアはこれを報じていません。私が見た限りまともに取り上げたのは神奈川新聞だけでした。同紙から抜粋します。

 「218項目にわたる日本政府への勧告には、高校無償化制度の対象から唯一除外されている朝鮮学校に制度を適用するよう求めるものも盛り込まれた。
 16日に採択された勧告は「すべての学校に無償化制度を適用せよ」「社会権規約委員会と人権差別撤廃委員会の勧告に従い、マイノリティの子どもたちの教育権を差別なく確保せよ」「国連条約機構の勧告に従い、朝鮮学校への平等な扱いを確保せよ」などと求める。朝鮮学校の排除を差別と批判し、是正を求めた2013、14年の国連社会権規約委員会、人種差別撤廃委員会の勧告を無視する日本政府への非難を含めた内容となっている」(18日付神奈川新聞、石橋学記者)

 同紙によれば、勧告に先立って14日行われた日本審査会(UPR)では、ポルトガル、パレスチナ、オーストリア、北朝鮮の4つの国・地域が無償化制度の適用や教育権確保について発言しました。在日本朝鮮人人権協会によれば、UPR日本審査で朝鮮学校に高校無償化制度を適用するよう求める勧告が出されたのは初めてです。

 「在日本朝鮮人人権協会の朴金(パクキム)優綺(ウギ)さんは「すべての子どもの学びを支援する無償化法の趣旨に反し、政治的理由で朝鮮学校を排除しているのは国際社会の目からも明らか。これまでの勧告に従っていないことを踏まえた勧告を重く受け止め、速やかに制度を適用すべきだ」と話している」(同神奈川新聞)

 安倍政権が朝鮮学校だけを「高校無償化制度」から排除しているのは明らかな民族差別であり、憲法違反であり、国際的恥辱です。それが今回の国連人権理事会の勧告で改めて浮き彫りになりました。

 この重要ニュースを日本のメディアが報じないのはきわめて異常です。メディアだけではありません。
 勧告直後の19日付沖縄タイムスに、憲法学者・木村草太氏の定期コラム(「憲法の新手」)が掲載されました。「教育の二つの政治的論点・無償化は既に政府の義務」と題した論稿で木村氏は、「幼児教育の無償化」「自民党の「教育無償化」の憲法改正」について述べ、「「教育を受ける権利」の憲法26条1項も、国際人権A規約も、教育の機会均等の理念を掲げている。未来ある若者のためには、総合的な施策が急務だ」と結んでいます。論旨は明快です。

 ところがこの中で木村氏は、朝鮮学校の無償化除外問題については一言も触れていないのです。「教育を受ける権利」「教育の機会均等」「未来ある若者」という時、木村氏の脳裏に朝鮮学校の生徒たちは浮かんでこなかったのでしょうか。「民主的」といわれている学者の論考においてこうです。

 朝鮮学校に対する差別、憲法違反は、安倍政権だけでなく、日本のメディア、学者、そして私たち「日本国民」全体の責任であり、国際的恥じです。そのことを改めて肝に銘じる必要があるのではないでしょうか。


恥を言うのならば、在日連中の方の事を言うのです。日本国の制度と全く関係ない所で勝手に独自に行われる教育です。連中が独自にやれば良いと言うだけの事なのです。それを邪魔しないでいると言うだけで、十分教育に関する権利だか機会均等は成り立っているはずなのですが、連中的にはもっぱらよそ金頼みで行えてこそ、権利と言うのに値すると言っているようでして、要するに世界に向かって、自己負担ではまったくやらないと宣言しているのです。居住国の制度と無関係に独自の教育を推し進めると言う意図がありながら、お金だけはよそ頼みと言う十分にエゴを振りかざしています。それこそ、れっきとした国際的な恥さらしと言えのではないでしょうか。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ












| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE