fc2ブログ

プロフィール

DUCE

Author:DUCE
趣味:緑地や山のほうへのハイキング
映画、ドラマ:戦争映画や時代劇が中心。アイドルやトレンディドラマの類は興味なし
外国関連:中国、韓国、北朝鮮と言った反日三馬鹿国は嫌いです。

竹島はわれらが領地なり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

キター!

キター

plugin by F.B

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

管理職も職能の1つだ

出世欲が乏しいのは学校教育に原因がある


日本の労働者は出世欲が乏しい……という調査結果の記事なのだが、サラリーマンという和製英語は、日本の労働者をよく表している。
直訳すると「月給人」……月給をもらう人となる。
英語だとoffice workerで「働く人」という言葉が入っている。
サラリーマンは、月給さえもらえればいいというニュアンスが含まれているように思える。

日本人、「出世したい人」が14カ国・地域で最低 成長意欲も低い 「一人負け」の背景にある「日本型雇用」 [ねとらぼ]

日本は「管理職になりたい」「出世したい」人の割合が14カ国・地域の中で最低──パーソル総合研究所が実施した国際比較調査でこうした結果が出ました。さらに日本は勤務先への満足度が低いのに、転職意向も最低という結果です。パーソル総合研究所は「日本だけ『一人負け』といってよい特異な数字が出た」として、改革が必要だと指摘しています。

(中略)

調査結果によると、日本は管理職になりたい人の割合が21.4%と最下位。13位のニュージーランドが41.2%なのに比べてもかなり低い結果となりました。「会社で出世したい」という人も日本は2.9%で最下位でした。

(中略)

男性中心で強い同調圧力、自社でしか通用しない業務プロセスの習得を通じた業務遂行能力の長期育成、年功的人材運用──これらが見られる組織において、先輩や上司は20~30代にとって魅力的なロールモデルとなりにくい。また、40代以降ではほぼ出世の勝負がついており、逆転人事は期待できない。こうした社会では、自ら学んで力を付けて自らの市場価値を上げ、時には転職をも手段としてキャリアを自ら形成していく意識や行動は現れにくい。

会社の規模にもよるだろうが、大企業に勤めているならまだしも、中小企業に勤めている人が大半なのだから、その中で出世してもたいした出世にはならないということもある。

出世とは、企業組織の中で役職に就くことでもある。
役職がつけば、役職手当が出る。
その相場は……

役職手当の相場(主任・課長)|役職に就いたときの残業の扱い-経営を考えるならMayonez

その賃金事情総合調査というデータによりますと、部長が7万5000円、次長が6万7000円、課長が5万7000円、課長代理、課長補佐が3万4000円となっています。

この手当の金額が魅力的かどうか。
中小企業では、こんなに出るところは少ないように思う。
役職とともに責任もより重くなるし、管理職になれば残業手当は出なくなる。
役職がついたら、実質的な給料が下がった、なんて話もよくあるので、出世することのメリットが少ないのではないか。

日本では転職のしにくさもあり、転職して給料が大幅に上がるケースも少ない。逆に、転職が多いと、なにか人間的に問題があるのではないかと勘ぐられたりもする。
また、ある年齢を超えると、転職そのものが難しくなる。
転職を繰り返してキャリアアップ……というのは、日本ではレアケースだろう。

「出世欲が乏しい」のは、出世することのメリットがあまりないからだ。

たとえば、課長になったら給料が5割増し、部長になったら倍増……というのなら、出世することの目標になるかもしれない。
海外ドラマなんかを見ていると、同業他社がある人をヘッドハンティングするのに、給料は倍出すというような条件を出したりする。それなら、転職や出世するメリットは大きい。

月給40万で、課長になったら役職手当が5万7000円というのであれば、増加率は14.25%にすぎない。出世の報酬としては、ないよりマシな程度。

報酬(給料)は、その人に対する評価の指標でもある。
役職に就くことの報酬が少ないというのは、評価としても低いことを意味する。それではやる気は起きにくい。

出世するというのは、人よりも抜きんでることでもある。
記事中に「同調圧力」のことも書かれているが、日本人はとにかく同調圧力が強い。
これは日本の教育のたまものだ。

日本の教育の基本は「みんないっしょ」だ。
不揃いのリンゴではなく、粒ぞろいのリンゴを出荷するのが、学校の役目。しかも、大きなリンゴではなく、小粒のリンゴだ。
腐ったリンゴや傷がついたリンゴは排除し、質がそろったリンゴを良しとする。
リンゴたちはふるい落とされないように、飛び出さず、目立たず、おとなしく、和を乱さないようにふるまう。

校則は、リンゴたちを品質管理するために、憲法や法律よりも優先的に適用される。
ゆえに、人権侵害等の憲法違反であっても校則には従わなくてはならない。
学校を卒業して会社勤めをするようになっても、会社内だけに適用される社則が待ち構えている。校則で束縛するのは、サラリーマンとして会社に服従させる条件付けのためだ。自立心を持つよりも、規則に従う方が、なにも考えなくていいのだ。

かくして、会社は歯車として働くサラリーマンを手に入れる。

生産性など長時間労働とサービス残業で穴埋めすればよい。
うつ病になろうが過労死しようが、安月給で働かせているから、たいした損失ではない。代わりのリンゴを雇えばいいのだ。最近は、より賃金の安い非正規のリンゴたちもいる。
徹底的に服従と同調圧力に慣らされたリンゴたちは、文句を言いながらも黙々と働く。出世欲はないから、余計な人件費を払う必要もない。
使い勝手のいいリンゴたち。

礼儀正しく、協調性があり、行列では列を乱したり割り込みをしない、非常時には騒がす秩序を保つ、命令には素直に従う……これらは日本人の美徳ともされるが、粒ぞろいのリンゴとして育てられた結果でもある。

目立つこと、突出したこと、人とは違うこと、強い自己主張など、普通からはみ出したことをすると、バッシングを受ける。
「出る杭は打たれる」だ。
出世欲とは、出る杭になることでもあり、「みんなといっしょ」から外れることにもなる。
同調圧力の中で生きてきたから、仲間はずれや孤立するのを恐れる。
それは生きにくいから、出しゃばらないでおこう。
それがサラリーマンの特性だろう。

良くも悪くも、これが日本だ。
負の側面も含めて、日本人らしさのベースでもある。
これを変えるには、教育を変えるしかない。
不揃いのリンゴたちを育てる教育。
その実現には、50年はかかるように思う。



ちょっと違うんじゃないかなぁと思いますよ。教育とは無関係かと。出世と言うのも、所詮は個々人にとっての何かしらの利益を追求する「道具」の1つでしかないと言う事です。よってそれ自体が必ずしも利益そのものではないと言う事です。少なからず、その辺の所で勘違いしている人が少なくないのですよ。あたかも出世自体に価値があるかのように解釈する傾向が多いのです。
まあ、世の中には地位財とか承認欲と言う概念もありますから、そう言う方面で充実させたいと思う人間にとっては出世欲と言う概念にも意味があるのでしょうが、自分に言わせれば、出世とは管理職に就く事に他ならず、それ自体にもなにがしかの才能が必要なはずでしょう。それ自体にも職能と言う概念があってしかるべきでして、それを度外視して、万人が追求すべき、追求したがる欲求の範疇で物を考えて良いとは思いません。


クリックお願いします。<(_ _)> 

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ




スポンサーサイト



自然とよこしまな奴にはその中でまともに何もできないのだ

日本、フッ化水素の韓国輸出を許可…輸出規制後2カ月ぶり初めて


日本政府が第1次輸出規制対象に指定した半導体核心材料3品目の1つである高純度フッ化水素の韓国輸出を初めて許可した。

29日、韓国産業通商資源部によると、経済産業省は先月4日、韓国に対する輸出規制を始めてから約2カ月ぶりにフッ化水素輸出1件を承認した。対象はステラケミファの製品で、サムスン電子に納品する物量であることが確認された。日本政府は▼フッ化水素▼フッ化ポリイミド▼極端紫外線ファウンドリ用フォトレジスト(感光材)--など3つの規制品目のうち、感光材に限り今月7日と19日の2度、輸出を許可した。フッ化水素は半導体基板であるシリコンウェハーに転写された回路図に従って基板を加工するエッチング工程に使われる核心材料だ。日本政府はこれまでフッ化水素が軍事用途に転用される可能性があると主張してきた。フッ化水素に対する対日依存度が高いため、韓国企業の在庫が底をつけば、来月末以降、工場の稼働に問題が生じるかもしれないとの懸念も大きかった。

今回、日本がフッ化水素の輸出を承認したのは一種の「広報戦」と解釈される。韓国を「ホワイト国(安保友好国)」から排除するなど、日本の輸出規制が政治的報復措置ではなく、世界貿易機関(WTO)規則にも反していない点を強調しようとする狙いが根底にあるとの分析だ。国内半導体業界が日本産フッ化水素の代替案を模索しながら売上減の脅威を感じた日本企業が輸出承認を求めた点も作用したと分析される。ある半導体業界関係者は「依然として日本政府が輸出承認と不許可を思いのままに調整できる状況」としながら「材料の輸出が1件追加で許可されたからといって不確実性が解消されたわけではない」と話した。


こんな有様なんだからなぁ。周知の通り、どうも韓国は、しかるべき手続きを履行すると言う事が苦手と言うか、嫌で嫌でたまらないと言うか、とにかく身勝手ですねぇ。我々の方で懸念している事が、やはり実の所は当たっているのですよ。
奴ら的には、一旦買ってしまえば、後はそれをどのように、煮て食おうと焼いて食おうと勝手なはずじゃないかと言う思いが強いのでしょう。後の後の事まで口出しされるのは心外なのです。

<# `д´>ウリは、おまいらが提示する金額を払って購入したニダ。おまいらにしてみれば、それで十分じゃないかニダ。その後まで口を出すなニダ。後はウリの勝手ニダ。

クリックお願いします。<(_ _)> 

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ




役職・身分の掛け持ちと転籍76

「役職・身分の掛け持ちと転籍」第76回目です。
20世紀ともなりますと、既に述べた事として、オーストリア・ハプスブルク帝国の解体に伴って、つまり他律的要因によって、よその軍隊へ移ると言う形でしか軍隊での転職と言う物ができなくなってきたと言うのが事実的な所でありますが、19世紀以前においては、純然たる自己都合での軍隊の転職と言うのが良くありました。その一例として、後に軍艦の名前にもなったゲオルク・フォン・デアフリンガーであります。
彼は1606年生まれで、彼の生涯の中では代表的ないくさとして30年戦争がありまして、その中でいろんな国で軍務に就きました。その中でも1番長く勤めたのがスウェーデン軍でして、そのスウェーデン軍での従軍の中で30年戦争の終焉を迎え、スウェーデン軍から身を引きました。
その後、1654年、今度はブランデンブルク軍に仕官し、軍の再建に尽力する一方で、外交官としても働き、フェールベリンの戦いなどでスウェーデン軍相手に戦って勲功を立てて、最終的には元帥まで昇進しました。
彼の軍歴の中で一風変わっていると見られるのが3つの連隊長を兼ねると言うのがあります。これは現代的な感覚で言う、純然な軍隊内での役職と言うのではありませんでした。他でも、彼はいろんな所に所領を獲得する事ができていましたが、ここで言う連隊と言うのも、そうした領地のような物と言って良いでしょう。
戦国時代のわが国でも、どこかの戦国大名の有力な家臣ならば、複数の城の城主を兼ねると言う事があった物ですが、それもまた、与えられた領地の中心地と言う事であって、単なる役職ではなく、持ち物だと解釈すれば、そのような掛け持ちは、それまでの勲功によって大ありなのです。
さて、当時としては、連隊と言う軍隊の一構成要素は、このように貴族の持ち物である事が当たり前でして、どこかの君主に属して、いくさの折にはその君主と契約を結んで従軍すると言う形で成り立っていました。
そうした連隊が貴族に率いられる分にはまだましな方でして、中には傭兵隊長によって率いられていたならば、いくさのたびに異なる君主と契約を結んで戦うなんて事も珍しい事ではありませんでした。


長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ









今日もいつもの通り・4

今回の「嫌韓替え歌集」は、「Das Engellandlied」を元歌とする「今日もいつもの通り」の10番から12番までをお送りします。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ


10番
ろくに腰が定まらず すぐに逃げまくる
逃げ足だけなら半端なし 世界狭しなり
どうしようもなーい奴ら あいつーらは
いまだ 鎮座―を知らず  逃亡 ーばかり―
果てしーなく 逃げるのだ 姦酷

11番
余りにみっともなさ過ぎる 無体の多い奴
世間のひんしゅく構わずに 何でもやりまくる
どうしようもなーい奴ら あいつーらは
いまだ はーじ知らず 破廉恥― のみさー
果てしーなく 恥知らず 姦酷

12番
ひたすらいいとこ取りなのさ 権限ばかりなり
後の事は関知せず 他人に押し付ける
どうしようもなーい奴ら あいつーらは
いまだ せきにーん知らず 他人ー 任せ―
果てしーなく 無責任 姦酷

今回の替え歌はいかがでしたかな?(´∀`)アハハン♪

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ




駆け込み漁が出るじゃないか

中国最大の淡水湖で10年間の禁漁実施へ―江西省


江西省の●陽湖(●は番へんにおおざと)は中国最大の淡水湖で、豊かな水面資源と漁業資源を擁している。生物資源を保護するため、江西省は2021年1月1日午前0時から、●陽湖エリアでの天然漁業資源を全面的に禁漁とすることとした。人民網が伝えた。

【その他の写真】

禁漁期間は10年間を予定している。また、同様に長江流域重点水域になっている水生生物保護区と長江本流江西区間は、2020年1月1日午前0時から禁漁措置が取られる。長江流域重点水域の禁漁実施により、長江生物資源の衰えと生物多様性の低下という危機が効果的に緩和されることが見込まれている。(提供/人民網日本語版・編集/AK)


理屈の上では筋が通っている話ですが、中国人相手では利口なやり方とは言えませんな。わが国ですら、10月から消費税が上がると言う事から、それまでに駆け込み購入と言う発想が生じています。ましてや略奪傾向が強い中国人相手ならば、そのような事を思い付いたら即日施行じゃなくては駄目です。猶予期間をあてがってしまえば、それまでに大々的に漁をやろうと言う人間が続出するだろう事が予測できないのでしょうか。


クリックお願いします。<(_ _)> 

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ





ポスと手下の関係

想像を絶する「シロアリの女王」の虚しい最期 人間の生死だけが特別なわけじゃない



29の生き物たちに運命づけられた、それぞれの生と死。そのユニークな生態を紹介しつつ、余韻に満ちたエッセーに仕上げている。予想した以上の奥深さ。出合えたことを幸運に思える本だ。『生き物の死にざま』を書いた静岡大学大学院の稲垣栄洋教授に聞いた。
知られざる蚊の「死にざま」

──蚊(アカイエカ)の物語、切なかったです。

交尾を終えたメスが、幾重もの困難を突破して家に進入し、人間の肌に着地し血を吸い取ることに成功する。後は屋外へ脱出し産卵という最後の最後、ピシャッとたたかれて死ぬ。1匹の蚊の命を懸けた大冒険は突如幕引き。でもそれは、「ただ、それだけの夕暮れ」。

──そのあっけなさと、生をつなぐための緻密な機能のコントラスト。無常感さえ漂うような。

蚊の口は1本の針のように思われてるけど、実際には6本の針が仕込まれていて、まずギザギザがついた2本の針で人間の肌を切り裂き、別の2本の針で開口部を固定する。さらに1本の針で麻酔成分と血液凝固を防止する唾液を流し込み、もう1本で目当ての血を吸う。いろんな道具を駆使する手術みたいなものです。

──それでも、死は容赦ない。

自然界の生き物は、ケガか病気か事故か、食われて死ぬ。その最期の瞬間まで精いっぱい生きていることで輝いている。人間は「自分はどんな死に方をするのか」とか「死は怖い」とか考えるけど、今生きてることに関しては割とうつろじゃないですか。今を生きていないというか。ここで書いた蚊の死に方はあっけないし、残ったのはゴミ箱に放り込まれたティッシュの血痕とペシャンコに潰れた死骸。でもそこにこそ生命の尊厳があるのかな、って思う。

──シロアリの女王アリを待つ残酷な運命も、結構シビアでした。

シロアリは家屋の基礎部分に巣を作り、腐った木材を食糧にします。そこを食べ尽くしたら新たな巣へ移動するのですが、巨大な女王アリは自力では移動できず、働きアリに運んでもらわなければならない。



人間の感覚で言うならば、働きハチや働きアリは女王ハチ、女王アリが生んだ卵から孵った以上は、それらは親子の関係にあると言えるのでしょうが、その関係は親子と言うよりはポスと子分の関係でしかないのです。よって、子分にしてみれば、ボスがボスとして役割を果たさない事には、ボスとして仰ぐ必要がないと言う事なのです。そして、ここで取り上げる分には、そのボスの役目とは、新たな子分、すなわち、古参の子分にしてみれば舎弟、と言うか、働きハチや働きアリは全て雌だから舎妹と言うべきでしょうか。それを創出する事こそ、ポスたる女王ハチ、女王アリの役目でして、その役目を果たせなくなったら、ご隠居様にすらしてもらえないで捨て殺し。まあ、虫なんて物は、往々にして、産卵を終えたら、それで生涯を全うすると言う事が往々ですからね。


クリックお願いします。<(_ _)> 

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ





姦酷情けない・追加8

今回の「嫌韓替え歌集」は、「銀河旋風ブライガー」を元歌とする「姦酷情けない」の36番から37番までをお送りします。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ


36番
かんこーく かんこーく 明瞭無用 ひたすら闇に生きてる
何しろ奴らはいかがわし過ぎて とても表にいられぬ
頻りに見栄を張ったとしても 実は闇だ 実は闇だ
やたらと表面飾り立てては 闇にいーきーるー
彼らの日常 ウー! ウー! ウリナラー マンセー
ファー! ファー! ファビョーン
叫び続けてー ファビョり続けてー 狂うぞー
 
37番
かんこーく かんこーく 約束無用 あってもなきがごとしだ
見栄で存在しているだけで 保証の限りにあーらず
約束遵守の概念なーどは 他人任せ 他人任せ
決して己が遵守すべきと 思わーないのだー
彼らの日常 ウー! ウー! ウリナラー マンセー
ファー! ファー! ファビョーン
叫び続けてー ファビョり続けてー 狂うぞー




今回の替え歌はいかがでしたかな?(´∀`)アハハン♪


クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


頑張ったのは本人だけじゃない

マイホームの頭金をすべて小銭で...あまりの非常識さに騒然!


今回は、“安月給の男性が夢のマイホームを購入するためにとった衝撃の行動“を紹介していく。

今年5月、前代未聞のニュースが中国全土を騒然とさせた。中国山東省で、1人の男性がマイホーム購入のため、大量の小銭を不動産屋に持ち込んだというのだ。

山東省で野菜を数十円で売り、生計を立てるシュウさん(仮名)は、低家賃のアパート暮らし。「こんな狭い部屋を抜け出していつか自分の家を買いたい」と夢見ている。

しかし、現実は厳しい。不動産屋を訪れ、気に入ったマンションの価格を聞くと、店員は「大体47万元(約700万円)で購入には頭金として13万元(約200万円)くらい必要」とのこと。

野菜を売るシュウさんの稼ぎは、1日働いて数千円。購入までにはほど遠い。それでも彼は諦めなかった! 以後、露天商生活を10年続けてコツコツと貯めたお金は、とうとう夢がかなう額にまで達した。

再び不動産屋を訪れたシュウさんは、45万元(約680万円)、頭金16万元(約240万円)のマンションの購入を決める。だが問題は、彼の頭金の払い方。なんとすべて小銭による支払いだったのだ!

シュウさんは夢のマイホーム生活のため、稼いだ小銭を約10年にわたり自宅で保管。重さ約2トンにもなる小銭が、不動産屋の床を足の踏み場もないほど埋め尽くした。実際に対応にあたった店員はこう話す。

「そのお客はお金がびっしり入った巨大なウォーターボトルを車で山ほど持ってきたんです」

営業終了後、夜6時半から10時まで従業員26人総出で残業し、死ぬ気で硬貨を数えたそう。「1角や5角(1.5円玉や7.5円玉)が多かったのがムカつきましたね(笑)」と笑って話す店員。

本ではこうした事態が起こらぬよう、「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律第7条」で同一の硬貨を21枚以上使って支払われる場合、店側は「取引を拒否することができる」という決まりがある。

一方中国には、支払いを規制する法律がない。そのため店側は支払いを拒否できず、小銭を数え続ける苦行を強いられるのだ。



おやおや。中国はスマホ決済がわが国に比べて進んでいるはずじゃなかったのですかな。スマホさえあれば小銭の決済と言う面倒がないで済むと誇らしげに語っていたのではなかったでしょうか。まあ、一方では、このような後進的な所もまだまだあると言う事なのでしょうか。
中国ならば、わが国よりも金利が高いでしょうから、差し当たって使わないで置くのならば、銀行に預けておいた方が良いと思いますが、ここでは、面倒と言う事が指摘されていますが、信用できない部分もあるのでしょうか。それにしても、中国ではそうした小銭での支払いを拒否できないと言う事なのですが、その代わり、手数料をふっ掛けると言う事はなかったのでしょうか。そんな手間を食らわせておいてただと言うのは、いくら中国でも理不尽としか言いようがないですな。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ










それは漢字でどう表現するのか

女性が22万円で購入した車、ランボルギーニではなく「ランギルボーニ」だった!―中国


2019年8月26日、観察者網は、江蘇省南京市で「1万5000元(約22万円)で買った」という高級スポーツカーの模造品を運転していた女性が摘発されたと報じた。

記事は、同市公安局江寧分局の中国版ツイッター・微博アカウントが25日、「近ごろ、本局において1万5000元でネット購入したという『ランギルボーニ』を摘発した」と発表したことを紹介したうえで、「ランボルギーニ」ではなく、「ランギルボーニ」だったと強調した。

同分局の交通管理部門が数日前に法規違反を犯した赤いスポーツカーの写真を撮影し、システムで照合したところ、システムには同一ナンバーで別の白い中国産乗用車が登録されていたことに気づいたという。そこで警察官が赤いスポーツカーを探して見つけ出し、運転していた30歳前後の女性に話を聞いたところ、ナンバーが偽物であることが分かった。

また、警察官が車両を調べたところ、ランボルギーニのエンブレムがついているものの材質は粗末なもので「まるでおもちゃの車のようだった」ことに気づいた。そこで女性に購入の経緯を聞いたところ「1万5000元で買った『ランギルボーニ』よ!本物は1500万元(約2億2000万円)以上するんだから!」との答えが。「ランギルボーニ」と言い張った女性に、警察官は呆然としたという。

検査の結果、「ランギルボーニ」は無断で組み立てた違法車両だったため押収、処分され、女性は偽造ナンバー使用で3000元(約4万5000円)の罰金と7日間の行政拘留の処分を受けた。(翻訳・編集/川尻)



まずは、「こち亀」ですねぇ。

フェラーリ・テスタロッサ→フュラーリ・テスタオッサン・ドナイシテマンネン

ポルシェ→ポルシュ

メルセデス・ベンツ→メルデセス・ベンシ

しかし、日本語だから、このような事が容易にできるのですが、中国語的には、どのようにそのような「ランギルボーニ」なんて表現するのでしょうか。そもそもランボルギーニ自体も漢字ではどう表現するのかと言う点がまず問われる所ですねぇ。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ











容易に返品を受け付けるのもどうかと思うが

壊れた商品をスーパーに返品、中国系女性の動画に批判殺到―米国


観察者網は15日、米スーパーの返品・返金サービスについて紹介する中国系女性の動画にネットユーザーの批判が殺到したと報じた。

女性が紹介したのはコストコのサービス。店に返品したのは1年半前に買ったロボット掃除機と壊れた空気清浄機、開封済みの薬で、窓口に商品を持って行くのは女性の夫だ。女性は「アメリカでの返品はとても簡単。『気に入らなかった』『効果がなかった』と言えば返品できる」と説明し、「こういう恥ずかしいことはいつも夫任せ」とも語った。

記事によると、動画を見たネットユーザーからは「とても恥ずかしい行為。返品制度の乱用で、最終的に米国で暮らす中国系住民全体の顔に泥を塗ることになる」などの声が上がった。批判を受けた女性は「スーパーのサービスについて討論するきっかけになればと思った。返品した商品はどれも問題があって放置していた物」とコメントした。(翻訳・編集/野谷)



1年半も経って「壊れた」もない物だ。この女性が「壊した」としか言いようがない。この御仁も、内心ではそうした自覚がある物だから、それが恥ずかしい行為だと言う自覚はあるのですよねえ。しかしなんですねぇ。そんな今さら感のある状態で返品を受けつける方もどうよ。わが国だって、そこまで返品を受け付けると言う事はないのですよ。そんな事だから、このような非常識なやからをのさばらせるのですよ。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ










検討するのは勝手だが

韓国首相「日本が不当措置を撤回すればGSOMIA終了再検討も可能」


李洛淵(イ・ナギョン)国務首相が27日、韓日の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)終了決定に関連し「日本政府が安全保障上の信頼毀損を理由に我々を輸出優遇国、ホワイト国から除外することを決めた中で、我々が軍事情報を共有するのは国益と名分に合わない」と明らかにした。

李首相はこの日、ソウル三清洞(サムチョンドン)首相公館で開かれた与党・政府・青瓦台(チョンワデ、大統領府)会議で「GSOMIAが終了する11月23日まで約3カ月の時間が残っている」とし「その期間に打開策を見いだし、日本の不当な措置を原状回復し、我々はGSOMIA終了を再検討できると考える」と述べた。また「両国が真摯な姿勢で対話することを望む」とも話した。

李首相は「明日(28日)から日本政府が輸出貿易管理令を施行する」とし「私は日本政府が事態をこれ以上悪化させないと信じる。事態を悪化させなければ韓日両国政府が現状況を打開できると判断する」と話した。



あほだ。韓国はとにかくあほだ。それはもっぱら自国だけで完結する話じゃないでしょう。韓国的には日本だけを向いて物を考えているように見受けますが、よしんば韓国にその意志があったとしても、その日本の意向と言う物だってあるでしょうに。まして、GSOMIAの場合は、アメリカだってかかわっていたのです。いったんは、そのアメリカの再三の説得があったのにもかかわらず、破棄しておきながら、いまさら、自身にとっての条件が良くなったからと言って、すんなりよりを戻せる物ではないでしょう。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ










姓の元の意味49

エアハルト・ハイデン
Erhard Heiden


1927年、最初の親衛隊帝国指導者であったベルヒトルト辞任の後を継いで帝国指導者に就任しました。ならずどもの集まりの体をなしていた突撃隊との別格化を図るべく、親衛隊員は厳しく規律遵守を徹したものの、その評判はよろしくなく、親衛隊から離脱する者が続出した事から、9月、ヒムラーを代理として採用した所、ヒムラーの元で親衛隊員は急増し、その結果、用済みとみられてしまったのか、1929年、親衛隊帝国指導者の地位から降りて、ヒムラーが正式のその後任となりました。
1933年4月、既にバイエルンの警察を掌握していたヒムラーの命令で逮捕されて、処刑されました。


Heide(女性名詞) 意味:荒地、山林。複数形:Heiden

Heide(男性弱変化名詞) 意味:異教徒、邪教徒、不信心者。2格以降:Heiden


複数形でならば、かように2通り存在する名詞です。荒地か、異教徒か。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ










普段があまりに悪すぎる

GSOMIA破棄に韓国政府「日本から『ありがとう』なかった」の心理 “永遠のご近所”日韓が陥る認知バイアスの罠とは


韓国が日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を発表し、日韓の対立が続く中、韓国軍は6月から延期していた島根県・竹島の周辺海域での防衛訓練を25日から2日間の日程で開始した。また、竹島の韓国名である「独島(ドクト)防衛訓練」としていた呼び名を、日本海を指す「東海(トンヘ)領土防衛訓練」に変更したことも明らかにした。

 GSOMIA破棄について韓国政府は23日、「光復節の大統領演説で我々は対話の手を差し伸べ、演説前には日本側に内容を知らせたのに、日本側は何の反応も見せずありがとうの言及すらなかった」としたうえで、「日本の対応は単なる拒否を超え、韓国の『国家的自尊心』を傷つけるほどの無視」だと指摘。さらに聯合ニュースによると、韓国政府高官は「GSOMIAを延長しても日本が一方的に破棄する可能性があった」と話したと報じている。
こうした発言は日韓間でコミュニケーションが取れていないことの表れなのか。臨床心理で心理カウンセラーも務める明星大学准教授の藤井靖氏は、読み取れる心理的な背景として「非対称な洞察の錯覚」があると指摘する。

 「非対称な洞察の錯覚」とは、自分は相手のことをよく理解しているが、相手は自分のことをそれほど理解していないという思い込みのこと。そこから、例えば「自分は相手の考えを理解しているから相手のことを拒否してもいい」「相手は自分の考えの一部でも理解できれば自分に同意するだろう」などという考えに陥りやすいのだという。
「これはいわゆる“認知バイアス”といって、推論や想像の偏り。つまり、韓国としては『自分たちは日本のことをよく理解している』『日本がどう考えているかわかっている』と。でも、『日本は韓国のことをよく理解してくれていない』と感じている。人に例えると、相手に対して求めるものが強かったり何らかのコンプレックスがあったりすると、こういう歪みは起きやすい。韓国の『日本の思っていることなんて知れている。我々が拒否的に、あるいは攻撃的にするのは正しいことなんだ』という自分の行動の正当化にもつながる」と藤井氏。

 では、日本側もこの錯覚に陥っていないのか。藤井氏は「陥っている場合があると思う」と断言し、「『韓国はなぜこんなことを言ってくるのか』と感情的に反応したり、『韓国は変わらない』と思ったりするのは、あくまでも日本の立場だから。韓国を擁護するわけではないが、客観的に見ると日本にも“強者の論理”のようなところがある。いくら正論であっても、それが機能するかは別問題。国際情勢の理解として、韓国と日本は共に東アジアの大国として認識されているが、経済をはじめさまざまな分野で日本の方が上と見る向きは強いと思うので、我々も自戒を込めてということ」との見方を示した。
また、「非対称な洞察の錯覚」は近所トラブルや夫婦間でも起こりうることだとし、「国が引っ越せるわけはないので解決は非常に難しい。荒唐無稽な話だが、韓国が日本に並ぶ経済大国になるなどした結果、日本に対してコンプレックスを持たなくなれば、認識や考え方も変わってくるのでは。先は長い話だともムンはう。」とした。
(AbemaTV/『けやきヒルズ』より)


なんともムンは独りよがりだねぇ、勝手だねぇ。普段の自分勝手な態度、行為を棚上げして、と言うか、普段それが当たり前だからこそ、今回はあえてトーンを下げてやったと言う思いがあるのでしょうか。本来ならば、普段からそうしたエゴがあるべきではないはずなのに、今回それを抑えたから感謝汁とは虫がいいと言う物です。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ










世界広し・9

今回の「嫌韓替え歌集」は「わが青春のアルカディア・劇場版」の主題歌を元歌とする「世界広し」の17番から18番までをお送りします。では始まり始まり。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

17番 
国を挙げて常に 迷走が続く
かの地には道など まともにないから
よしんばあったとても 胡乱な道のみ
崩落しなけりゃ 迷いの道さー
世界―広しとー奴らほどのー迷走はー
他には―とんとー見当たらないのさー
奴らにナビの能力欠いて
いつーまでーでも迷い続けるだーろーうー

18番
身勝手をためらう しないーならば
己の意志ひとつで 道など無用だ
横車の如く 道を横切り
他人を押しのけて ひたすら驀進
世界―広しとー奴らほどのー暴走はー
他には―とんとー見当たらないのさー
それこそ奴らのいーきーざまさー
ひたすら非道無動邪道のみをはーしーるー

今回の替え歌はいかがでしたかな?(*´∀`)アハハン♪

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ












裏切られるより先に裏切るべし

韓国高官「日本がGSOMIA破棄すると思った」 メンツと疑心に駆られ…


【ソウル=桜井紀雄】韓国政府が日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を決めた理由について、韓国政府高官は25日、韓国側が協定を延長していてもその後に「日本が一方的に破棄する可能性があった」からだとし、そうなれば「ばかを見る」との認識を示した。聯合ニュースなど韓国メディアに明らかにした。

 日本政府は米国とともに協定維持の重要性を強調している。日本が強引に協定を破棄する事態は想定し得ないにもかかわらず、文在寅(ムン・ジェイン)政権が被害者意識とメンツにとらわれ、極端な判断に走った過程が浮き彫りになった。

 高官は、協定延長の賛否をめぐって「政府内で激論が交わされた」とし、最も考慮されたのが、韓国側の「対話努力に日本が応じなかった点」だと説明。韓国大統領府は、韓国政府が7月に2回特使を日本に派遣したほか、文大統領が演説で対話を呼び掛けた今月15日にも高官が訪日したことを明らかにしている。

 韓国側は、24日が判断期限だった協定の延長を決めても、日本は結局、輸出管理の優遇対象から韓国を除外する政令改正を28日に施行すると分析。高官は、日本政府がこれほどの強気に出たのは「韓国政府とはやっていけない」と判断したためとみるべきだとの認識に言及した。

 文氏や大統領府高官はこれまで、日本が韓国の北朝鮮政策や経済成長を妨げようとしているとの見方を示しており、根深い不信と被害者意識が判断を誤らせた可能性がある。



まあなんだ。裏切り三昧の国としては、裏切られる側に立つと言う事は許しがたい事でして、それくらいならばこちらから先に裏切った方が良いと言う発想なのでしょうな。まあこちらとしては、先に破棄すると言う選択肢がない以上、韓国側から破棄してくれた事は勿怪の幸いです。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ









国内では酸っぱいブドウだな

「日本はきれいだ」とうらやむのに、なぜ上海のごみ分別には不満を言うのか―中国メディア


2019年6月26日、中国メディアの南都週刊は、「日本人の清潔をうらやむのになぜ上海のごみ分別には不満を言うのか」とする記事を掲載した。

上海では7月1日から「史上最も厳しいごみ分別措置」と言われる「上海市生活ごみ管理条例」が施行される。

生活ごみは大きく、リサイクル可能なごみ、有害ごみ、水分を含んだごみ(生ごみ)、乾燥したごみ(生ごみ以外の燃やせるごみ)の4種類に分別し、決められた時間に出すことが求められ、個人が分別を行わずにごみを捨てた場合、最高で200元(約3200円)の罰金が科されることになる。

記事は、条例について多くの上海市民から、「4種類のどれに該当するか分からない」「未使用の生理用ナプキンは水分を含んだごみなのか乾燥したごみなのか、使用済みの場合は?」などの疑問の声が上がっているほか、ネット上では不満の声が多く書き込まれ、さらには「ブタが食べられるのが水分を含んだごみ、ブタでも食べないのが乾燥したごみ、ブタが食べて死ぬのが有害ごみ、売ってブタと交換できるのがリサイクル可能なごみ」「ザリガニまるごとは水分を含んだごみ、ザリガニの黄色っぽいみそも水分を含んだごみ、食べた後に残るザリガニの殻は乾燥したごみ」などの投稿も話題になっていることを紹介した。

その上で、「日本に比べれば上海の条例はまだ緩いほうだ」とし、横浜市の分別数は10分別15品目であり、徳島県上勝町に至っては45品目であること、日本人は飲んだペットボトルをきれいに水で洗い、ボトルとラベルとキャップに分けて別々のごみ箱に捨てていること、廃棄物を不法投棄した者に対しては5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金または併科という厳しい罰則が定められていることなどを紹介し、「上海人を含む中国人の多くは、日本を訪れるとその清潔さを称賛するのに、なぜ自分たちのごみ分別には不快を示すのか」と結んだ。(翻訳・編集/柳川)


他人が作った、なにがしかのクオリティの高い物を欲しがるならば、自ら実践したら良い。それは別に金を出して購入する物ではないし、しかも、それに関して特許がある訳ではありませんからね。この種の事に関しては堂々とパクったら良い。それができないのならば、酸っぱいブドウとして忌避するしかありませんな。それ、すなわちごみの分別を面倒がるのであれば、清潔自体をあきらめるしかないかと。ただし、それはもっぱら国内にとどまっていればの話です。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ









親子でよそを羨望しているのだろう

夏休みの親はつらいよ!食事づくりや自由研究に悲鳴

夏休みも残りわずか。今年の夏休みが始まる直前に読者に調査をしたところ、277人中、「夏休みが楽しみだ」と答えた人は59人だったのに対し、その約2倍となる115人が「憂鬱だ」と回答していました。

親たちが感じた夏休みのストレスについて、具体的なエピソードとともにご紹介します。

子どもの夏休みは、親にとっての繁忙期。ママたちの忙しすぎる夏に密着


アンケートで「憂鬱だ」と答えた人に、どんなことがストレスかと聞いてみると、次のような結果に。

「子どものお昼ご飯を用意すること」……89人
「子どもがずっと家にいること」……57人
「子どもに外出、遊びを要求される」……56人
「子どもの宿題および自由研究の手伝い」……45人
「子どもが友達を連れてくる」……5人


今回は、宿題および自由研究の手伝いと、子どものお昼ごはんの苦労のエピソードについて詳しく聞いてみました。

●自由研究はもはや親の宿題。言っても聞かない子に対する強硬手段?

子どもが一向に宿題に手をつけてくれない。もう私がやるしかない…と徹夜する文豪気分に圧倒的に多かったのが、夏休みに課される大量の宿題と、自由研究への憂鬱でした。

「毎年ながら、読書感想文が自分の宿題のように気が重いです。一行目から、『なに書けばいいの?』と言い出す息子に唖然とするところから始まります(涙)。結果的に私が課題図書の本を一晩で読んで感想文を書いて、それを子どもに書き直してもらっています」(専業主婦・38歳)

「言ってもなかなか着手しないし、結局、誘導尋問のように『このときどう思った?』と聞いて、私が文章を組み立てることに。来年、小学生に上がる娘の分もやらないといけないのかと思うと、今から憂鬱で仕方ありません」(専業主婦・40歳)

なんとか子どもが自主的にやるといいのですが…。それができたら苦労しませんよね。
続いて、もはや「親の宿題」と感じている人が多い自由研究です。

「自由研究は必須事項なのに、子どもはぎりぎりまでまったくやる気なし。結果、自由研究のテーマをネットで検索して、簡単なバナナの日焼け実験をやりましたが、子どもは文句を言うだけでした…」(フルタイム・42歳)

親に丸投げせず、やる気がある子どもの研究のお手伝いならまだやりがいがある…そう思いきや、大変な苦労を強いられることも。

「子どもが『市内の城跡を巡って自由研究としてまとめたい!』と言い、一緒に同行。市内の城は山城のため、傾斜、雑草、ヤブ蚊、暑さとの戦いで死ぬかと思いました」(自営業・43歳)

そして本当の地獄は、夏休みが終わりに近づいてくるこの時期です。

「私の仕事が忙しいこともあり、宿題の進み具合を見てあげられなかったのですが、夏休みが終わる2日前に『算数ドリルをまったくやっていない…』と泣きそうな顔で子どもに告げられました。子どもは真っ青になって進みが悪かったので、夜遅くまで手伝いながらなんとか仕上げました」(フルタイム・39歳)

一方、何も言わなくても、宿題を終わらせていた子どもはと言えば…?

「答えを見て書いていました。それに気づいたのが夏休みの終わり。やり直させるのにとても苦労しました」(フルタイム・40歳)

●一日中、家にいる子ども。毎日3食のシェフと化す母

子どもと過ごす時間が増えるのは幸せなのはわかるのですが…ずっと家にいる我が子にしんどい思いをする人も(写真はイメージです)夏休み中、子どもが毎日家にいると、3食準備をしなければいけません。

「朝食が終わったら、次の昼食は何をつくろうか考え、毎日食事のことを考えて一日が終わります。冷蔵庫がすぐカラになるので、買い物に行く回数も増えて、余計に忙しくなっています」(アルバイト・45歳)

「子どもたちが常に家にいるためか、3食以外にもおやつや飲み物をリクエストされます。少しは出かけてくれたらありがたいんですが、家にいてゲーム三昧ですから」(専業主婦・31歳)

受験を控えた子どもは家にはいないけど、お弁当づくりもまた大変です。

「子どもが小6の夏休み。中学受験を控えた夏期講習は日曜とお盆休み以外はほぼ毎日、昼・夜の分のお弁当づくりがあります。夕方には塾にお弁当を届けに行きます。親子ともにハードな夏でした」(アルバイト・45歳)

●フルタイムママは、子どもへの罪悪感を抱いてしまうのも夏休みで…

自分も仕事のこともあり、子どもの夏休み時期は日々ぐったり(写真はイメージです)

一方、仕事を持っているママたちは、子どもに対して罪悪感が生じ、精神的にもつらい「夏休み」になります。

「正社員で働いているので、毎日児童館に預けてお弁当を持たせるのも大変でしたが、それ以上に、『ほかの子どもたちはママと過ごせる時間がたくさんあるのに』という罪悪感が半端なかった」(フルタイム・39歳)

「今年から午後も仕事の日が増え、お昼をつくってあげられないこと。ひとりで食べさせてしまう日が出てくることに罪悪感があります」(パートタイム・44歳)

それでも、仕事以外は、有り余るパワーをぶつける子どもたちと向き合うのもやはり母親。

「子どもたちはとにかく毎日夜更かししています。昼間に相手ができず、さみしい思いをさせてしまうので、つい遅くまで一緒にテレビを見たりゲームをしたりと付き合ってしまうのですが、とにかく朝起きるのがツラいです(涙)」(フルタイム・40 歳)

こうしたママたちからは「ああ、早く2学期が始まってほしい!」なんて切実な声が聞こえてきそうですが、教員からはこんな不満がありました。

「『夏休みが大変、早く学校が始まって』『ちょっと学校にでも行ってくれれば』と言われると、『いや、その大変な子たちを普段40人分抱えているのよ、託児所じゃないのよ…』と複雑な気持ちになります。正直、教師にとっては夏休みはありがたいです」(学校教員・30歳)

大変なのはみな同じ。そんなことも重々わかっているんですがね。
しかし、何年かたつと、こうした過酷な日々も宝物に思える日々が来るようです。最後に、「夏休み」を卒業したママたちからのこんな声を紹介します。

「幼稚園から小学校低学年の頃は、遊びの相手をしたり、レジャーへ連れて行ったりしなければならず、体力もお金もかかり大変でした。しかし子どもの年齢が上がるにつれ、友達同士で遊ぶようになり親の出番はなくなり、夏休みが大変だったというのは、今ではいい思い出です」(パート・43歳)

自由研究の付き添いで共に虫に刺されるのも、親子で肩を並べて読書感想文に取り組むのも、後から振り返ればいい思い出になるかもしれません。

<イラスト/大ハシ正ヤ 取材・文/ESSEonline編集部>



子供の宿題を親が手伝う。のび太的には実にうらやましい限りですな。のび太的には、うちでは、ママは早く宿題をやりなさいとどやしつけるだけで全然手伝ってくれない、とぼやく所でしょうな。しかし、本来ならばそれは子供自身に課せられた物ですから、親が手伝うと言うのが当たり前と言うのではいけませんな。ママに言わせれば、のび太の場合は、手伝ってもらう事を期待すると言うよりは、全てよそへ丸投げを狙っているのではないかと言う事でして、そんなぐずな子供を抱えている事では、よその家庭をうらやむ側に立っている事でしょう。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ









韓国が自滅と言うのは合っている

韓国は「自滅の道を歩むだろう」…北朝鮮がシビアに予言


北朝鮮国営の朝鮮中央通信は14日、韓国が、米国の中距離ミサイルの自国配備を許せば、「自ら(米国の)弾除けになって自滅の道を歩む」ことになるとする論評を配信した。

論評はまず、米国の高高度迎撃システム「THAAD」(サード)の韓国配備に伴って起きた混乱に言及。「『THAAD』の配置によって南朝鮮の人民が得たものは戦争に対する不安と経済的被害、肉体的苦痛だけである。生の基盤を奪われた慶尚北道星州住民の恨みの声は日増しに高まっている」と指摘した。

ここで「経済的被害」とあるのは、THAADの強力なレーダーが北朝鮮ではなく自国に向けたものだと反発した中国が、韓国に経済制裁を加えたことを指している。実際、これにより韓国経済が被った「実害」は、最近の日本による輸出規制の比ではない。

(参考記事:日韓「レーダー照射問題」の背後にある韓国政治の闇)

この点に見られるように、論評は北朝鮮にとって唯一の同盟国である中国、そしてやはり強力な友邦であるロシアを意識した内容になっている。

論評は、米国がTHAADに加えて地上発射型の中距離ミサイルまでを韓国に配備すれば、「地域の情勢を激化させ、極東地域で新たな冷戦と軍備競争を引き起こす」と主張。

また、そうなれば韓国は「米国の対朝鮮・対アジア侵略の核攻撃前哨基地に転落し、米国の軍事的制覇を絶対に許さないという周辺諸国の直接的な打撃の標的になるしかない」としながら、次のとおり中国の主張を引用した。

「中国の『環球時報』(5日付)は論評で、中距離ミサイルは明白に攻撃用兵器だとし、日本と南朝鮮が米国の中距離ミサイル配備を受け入れれば『中国とロシアのミサイルの集中照準目標に、米国の殺気を帯びた対アジア政策の弾除けになるということをはっきり認識しなければならない』と明らかにした。

ところで、エスパー米国防長官は今月、地上配備型の中距離ミサイルを比較的早期にアジアに配備することに前向きな姿勢を示したが、韓国国防省は、米国の中距離ミサイルを国内に配備する協議は行っておらず、配備を検討する計画もないと説明している。

しかしこの間、韓国の文在寅政権は日本との対立解消のための仲裁をトランプ米大統領に頼むなど、米国に「おんぶにだっこ」の状態だ。それでいて、米国と呼吸が合っているわけでもない。

トランプ氏に「頼み事」をした代償は相当に高くつく可能性が高く、中距離ミサイルを無理やり押し付けられれば韓国は中露からも反発を買い、文字通り「自滅の道」を歩むことになりかねないのだ。


まあ北朝鮮の発言ですからねぇ。所詮は自分にとって都合の良い政策を取ってくれない事に対する腹いせ的な発言である事は前から良くあった物です。わが国相手ですらも、そんな発言は良くありましたな。今回の韓国相手の発言も、本質的なはそんな所に過ぎないと思うのですが、ただ、それを別にしてしまえば、自滅の道を歩むだろうと言う発言は的を射ていると言って良いでしょう。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ









君主の出撃⑮

「君主の出撃」第15回目です。
前回に引き続き、アンハルト・デッサウ侯レオポルト一世に関してです。
1703年には、バイエルンのヘヒシュテットへ進撃します。スペイン継承戦争は、カルロス二世の崩御によって既存の王朝たるハプスブルク家の断絶した事で、その跡目を巡っての戦いでして、同族たるオーストリアと、スペイン・ハプルブルク家との宴席と言う事でフランスも跡目に立候補し、それにバイエルンが同心していました。レオポルト一世はプロイセン軍に従軍していた事から、両国相手のいくさに突入と言う訳でしたが、ここでは敗北してしまいました。
翌年には、オーストリアの将軍プリンツ・オイゲンの指揮下でブレンハイムで戦い、この戦いでは勝利しました。そして1712年にはプロイセン軍総司令官に就任しました。この翌年にはプロイセン国王フリードリヒ一世が崩御して、息子のフリードリヒ・ウィルヘルム一世が即位しました。このフリードリヒ・ウィルヘルム一世は軍人王と称されるほどでして、父フリードリヒ一世と対照的に質素な暮らしに努め、それによって浮いた経費を以て軍備に充てるほどでしたが、この時代は先代の時に比べていくさが少なく、1715年に、既に進行している大北方戦争が唯一の物でして、この時はフリードリヒ・ヴィルヘルム一世、レオポルト一世共々出撃しました。
当時、バルト海に面するポンメルンはスウェーデンが支配していて、その要となったのが、シュトラールズントでして、プロイセン側は、ザクセン、デンマーク両王国との連合でスウェーデン相手のいくさに臨み、この地の占領を果たし、それまでその地に滞在していたスウェーデン国王カール十二世をスウェーデンへ追い払う事に成功しました。
この後、プロイセンではしばらくいくさは起こらず、レオポルト一世は軍人王たるフリードリヒ・ヴィルヘルム一世の意を組んで、ひたすら軍備の充実に励み、1733年に始まったポーランド継承戦争では、再びプリンツ・オイゲンの指揮下でフランス相手のいくさに従事しましたが、1744年に始まった第二次シュレージエン戦争では、オーストリア相手のいくさに従事しました。もっとも、この時はプリンツ・オイゲンは死んでおり、彼と対戦する事はありませんでしたが。
翌年、第二次シュレージエン戦争の中の、ケッセルフドルフの戦いで対戦したザクセン・オートリア連合軍相手に大勝し、それを最後に隠居し、息子のレオポルト二世にアンハルト・デッサウ侯の地位を譲りました。


長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ










時の政権が終わった終わっても嫌韓は容易に払しょくできないぞ

朴元淳ソウル市長「不買運動のターゲットは日本ではなく安倍政権の軍国主義」


韓国の朴元淳(パク・ウォンスン)ソウル市長が日本市民団体のメンバーと会い、不買運動のターゲットは日本ではなく安倍政権だと話した。

朴市長は21日、市長室を訪問した日本市民団体「希望連帯」のメンバーと会い、「韓国市民社会は強力な不買運動を行いながらも、それが日本そのものに対する敵対ではなく安倍政権と不当な経済報復、その措置の基盤となっている軍国主義と一方主義がターゲットであることを明確にした」と話した。

続いて「安倍政府の不当な措置は長い時間、多くの危機と葛藤にもかかわらず、平和的かつ共生的に発展してきた韓日関係を凍りつかせて、一般的に確立された自由貿易の国際的秩序を崩壊させた」と批判した。

あわせて「日本の良心的な市民社会は強制徴用者、慰安婦問題、歴史教科書のわい曲など、韓日の過去問題に深く共感し、解決のために一緒にしてくださった」とし「過去の歴史を勇気をもって直視し、被害者と手を取り合ってくださった日本の市民と市民社会に感謝申し上げる」と話した。



韓国の政治は往々にして、期限付きの国王ですからね。そして、その期限が切れたら、次の「国王」の元では、前国王の政策を度外視すると言う事が往々です。韓国の普段がそんな物だから、結局日本も同様に考えているのではないでしょうか。韓国的には、普段の日本は、韓国に対して友好的だったのに、安倍総理になっていきなり、わが韓国に対して厳しくなったと言う風な感覚なのでしょう。
しかし、韓国だって、どんなに異なる大統領が登場しても、さながら金剛不壊のように反日だけは継続している傾向が強いのです。どうしてわが国ばかりが、時の政権と無関係に韓国との友好ありきで世間が成り立つでしょうか。よしんば安倍総理が総理の地位を全うして、よその総理に後を託すような時が来たとしても、日本の世論が一転して韓国とのよりを望むようになるとは言えないでしょう。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ










この期に及んでもこんな希望はあるのかもの巻

韓国の家計債務1556兆ウォン


韓国の家庭による借金の増加ペースが昨年上半期以降鈍化傾向にあるが、依然として所得の伸びよりも速いペースで増加していることが分かった。今年4-6月期は1-3月期よりも増加ペースが速まっており、安心するのはまだ早いというのが韓国銀行の見方だ。

 韓銀が22日発表した今年4-6月の家計信用統計によると、6月末現在の家計信用は3月末時点よりも16兆2000億ウォン(約1兆4200億円)増え、1556兆1000億ウォンだった。家計信用とは銀行、保険会社、貸金業者、公共金融機関などの金融機関からの借り入れやクレジットカードの決済前の使用額(販売信用)を合計した包括的な家計債務を指す。韓銀によると、4-6月の増加幅は前年同期(24兆1000億ウォン)よりは小さいが、今年1-3月(3兆2000億ウォン)よりは大幅に拡大した。

キム・テグン記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版


なまじわが国が甘いものだから、それに味を占めて、どんなに両国関係が悪しくなろうとも、いざとなったら助けてくれると言う思いがこの期に及んでも韓国にはあるのでしょう。そんな所から、おもむろにこんな事を思い付いてみました。


<丶`Д´>アイーゴ。困ったニダ。このままではウリたちは破綻ニダ。

<丶`∀´>なぁに、いざとなったらイルボン頼みニダ。


<丶`Д´>チョッパリ。ウリたちの家計は火の車ニダ。援助汁。

ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…

…(゚。゚)…ポー…… ( `Д´)マヂデスカ!?

( ゚◇゚)なんでぼくが君の家計を援助しなくてはいけないんだ?

<丶`Д´>ウリたちが破綻したらおまいら困るニダ。

( ゚◇゚)別にそんな事ないよ。君たちの問題だから、自力で解決するのが筋じゃないのかな。

ソウダヨ( ゚д゚) (゚д゚ )ネー


ファビョ━━━━<# `д´>━━━━ン!!

<# `д´>おまいら何たる人非人ニダ!!


(゚⊇゚;)(#゚ 皿゚)(#`ε´#)(#`Д´)(# ゚Д゚)(´U`)(・ω・)
( ゚◇゚)(ΦДΦ)( ゚0゚)
おまいらに言われたくねぇよ!!


彡彡ヽ<丶`Д´>ノ 彡彡 アイーゴ。そん馬鹿なニダ。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ









だから奴ら相手には高飛車じゃないとだめと言う事だな

【コラム】荒くなった金正恩氏の口…南北、水面下での接触で何があったのか(1)

北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)氏の口が荒くなった。韓国への誹謗はもちろん、脅威性発言まで生の声で吐き出している。文在寅(ムン・ジェイン)大統領を狙って暴言を吐く場合がとりわけ増えた。ミサイル発射や新兵器体系の導入現場を視察した後、このような言及を出して翌日官営宣伝メディアが伝える方式だ。非難の口調も次第に強まり、すでに危険水位を越えたという見方が北朝鮮専門家グループはもちろん政府当局者の間から出ている。

度重なる金正恩国務委員長の非難で南北間の雰囲気は少し冷え込んだ。昨年2月、平昌(ピョンチャン)冬季オリンピック(五輪)を契機に行った韓国への特使派遣と3回にわたる南北首脳会談で盛り上がったこととは雲泥の差だ。なぜこのようなことが起きたのだろうか。表に現れ、知らされた事実だけでは理解されない部分が少なくない。金正恩委員長が直接文大統領を名指して「侮辱」に出るほど悪材料はなかったという点からだ。何が金正恩委員長の意地悪を呼んだのだろうか。

文在寅大統領に対する北朝鮮の非難攻勢は対北問題を相当期間取り扱ってきた観測通の頭をもたげさせている。ことごとに難癖をつけて激しい誹謗を吐き出すのはもちろん、口にし難い表現を動員するという点からだ。頑固な北朝鮮への態度で対立した李明博(イ・ミョンバク)・朴槿恵(パク・クネ)前大統領執権当時、北朝鮮が加えた非難攻勢に次ぐ水準だ。首脳会談会議場で金正恩委員長が直接会って交感し、米朝関係が行き詰まった時かけ橋の役割を果たした文大統領に対する態度だとは信じられないほどだ。

16日、北朝鮮の対韓国機関である祖国平和統一委員会が出した談話はこれを著しく見せる。祖平統は前日、文大統領が8・15祝辞を通じて「平和経済」と統一ビジョンを明らかにしたことに対して「下の人が書いたものをそのまま読み上げる南朝鮮当局者」と非難した。「本当にめったに見ない厚かましい人」とか「北側で狩猟の銃声が聞こえるだけでも驚くくせに」などの暴言も動員した。いわゆる「国家機関」と称する祖平統が官営メディアを通じて報じたとは信じ難い水準だ。

金正恩委員長の文大統領を責め立てる発言は言葉だけで終わらなかった。8・15祝辞翌日、北朝鮮は新型戦術地対地ミサイル2発を江原道通川郡(カンウォンド・トンチョングン)の北方から東海(ドンヘ、日本名・日本海)上に発射した(交差点230キロメートル)。先月25日、KN-23ミサイル2発をはじめ、6回連続で挑発を繰り広げたが8・15祝辞一日後ミサイル発射はメッセージにほかならなかった。

文大統領が祝辞で「最近、北朝鮮の数回の懸念される行動にもかかわらず、対話の雰囲気が揺れないことこそ韓国政府が推進してきた韓半島(朝鮮半島)平和プロセスの大きな成果」と強調した直後、これ見よがしにミサイルを発射したという点からだ。金委員長は現場を見守った後、拳を強く握って歓呼し、官営朝鮮中央通信はその場面を海外に報じた。

糸が複雑に絡まってしまったような南北関係は当分解決方法を探しにくいものとみられる。北朝鮮が韓国への誹謗の素材にしたのは韓米合同演習とF-35Aステルス戦闘機の導入だ。合同演習は20日終わり、F-35Aは2機が21日さらに清州(チョンジュ)空港に到着して計6機に増えた。北朝鮮が対話復帰側に旋回するならステルス機程度はいつでもなかったことにできる事案だ。問題は金正恩委員長が前面に出て文大統領に向かって毒舌を吐いていることだ。誹謗の名分として前面に出す様々な懸案より文大統領に対する金正恩委員長のの不信と恨みの根元が何なのかが重要だということだ。


はたからすれば、ムンは北にこびる度合いが高いですからねぇ。それでいて、なんとも北のつれない態度でしょうか。まあ、それが朝鮮半島の本質なのでしょうか。中国との関係だって、あんなに手荒く扱った中国に対しては柔弱だった試しが多かったのに、それに対して最近まで友好的だったわが国に対しては、言語道断なけしからなさですからな。北の三代目もそんな感覚なのでしょう。ムンが自身に対してこびていると言うのが明らかな物だから、手厳しく扱っても大丈夫と言う認識なのでしょう。


<# `д´金>ウリと仲良くしたいニダなら、そんな事じゃだめニダ!


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ










世界広し・8

今回の「嫌韓替え歌集」は「わが青春のアルカディア・劇場版」の主題歌を元歌とする「世界広し」の15番から16番までをお送りします。では始まり始まり。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

15番 
奴らは何をしても 手抜きを欠かさず
まともな事では何でも 欠きまくる一方
手抜きに関してのみ 決して欠かさず
欠陥だらけの物 やたらと作るぞー
世界―広しとー奴らほどのー手抜きはー
他には―とんとー見当たらないのさー
奴らが存在すーるー限り―
世界広しとまがい物の創出だー

16番
見栄と欲望は 節制に優る
そのーため無心は 不可欠事さ
しかーしそれに見合う 律儀を持たず
自主的な返済 なかなかしないぞ
世界―広しとー奴らほどのー不払いはー
他には―とんとー見当たらないのさー
国も―困窮―ちょーうえつしー
不払いのためなら悪知恵巡らすじーさーぬー

今回の替え歌はいかがでしたかな?(*´∀`)アハハン♪

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ












日本と比較するとすぐ格差が大きくなってしまう

韓国経済研究院「韓国の勤労損失日数は日本の217倍」


「韓国43.4日、日本0.2日…韓国ではストの際に代替労働が禁止されているため」

 韓国経済研究院は22日「2007年から10年間、労働争議に伴う勤労(労働)損失日数を日本と比較したところ、賃金労働者1000人当たり韓国は年平均43.4日で、日本の0.2日に比べて217倍に達していた」と明らかにした。勤労損失日数とはストの参加者数にストの時間を掛け、これを1日の労働時間(8時間)で割った数値のこと。

 韓国経済研究院は「韓国における労働組合加入率(10.3%)は日本(17.9%)より低いにもかかわらず、これほどの差が出る要因の1つは、争議行為の際に韓国は代替労働が禁止されているが、日本ではこれが可能となっているため」と説明した。

 現在、韓国の労働組合法と派遣法によると、労働争議期間中に中断した業務を補うために事業と関係のない労働者を採用するとか、代替させることなどはできない。また労働争議によって中断した業務の請負、下請け、派遣も禁止されている。これに対して日本では学説や判例を通じ、スト期間中における業務を会社側による最低限の代行措置と理解し、不当労働行為とはみなされないという。韓国経済研究院が説明した。韓国経済研究院雇用戦略室のチュ・グァンホ室長は「大企業の正規労働者はストを乱用するケースが多いが、企業はこれに対する制度的な対抗手段がない。そのため不当な要求を受け入れざるを得ず、これによって大企業と中小企業の間で従業員の待遇格差が拡大している」と指摘した。

辛殷珍(シン・ウンジン)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版


あーあ惨めだねぇ。何でもかんでも日本と比較するから、こんなべらぼうな格差を露呈してしまうのですよ。ここまで格差が広がってしまっていると、およそ日本と比較する意味なんかなくなってしまっているのですよ。むしろ全く異質な国だと言う事を再認識すべきなんですがねえ。どうも韓国は依然としてそれができていないのです。この事は、いかにわが国と韓国とが労働観において著しく異なった物を持っていると言う事を示しているのてはないでしょうか。
わが国においては、ストライキとはせいぜいの所が最後の武器として認識されている物でして、みだりに行ってはならないと言う事が社会全体で認識されているのですが、韓国の方は働かないで金を得る手段があれば容易にそちらの方へ流れ込んでしまうのですよねぇ。



クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 










そんな事が成立する物か

「日本が謝罪、韓国が補償」案に賛成する韓国人はどれくらい?男女で違いも


2019年8月21日、韓国・クッキーニュースによると、現在持ち上がっている日韓関係改善案について、韓国国民の間では反対が賛成の数を上回っていることが分かった。

記事によると、韓国の世論調査機関・チョウォンCNIが17日から19日まで全国の成人男女1003人を対象に、現在持ち上がっている「日韓関係改善のため元慰安婦と元徴用工らに日本政府が謝罪、韓国政府が補償する」との案に対する同意の有無を尋ねたところ、45.2%が「同意しない」と回答した。「同意する」は40.3%、「分からない」は14.5%だった。

男女別に見ると、男性は「同意する」が45.5%、「同意しない」が42.6%で全体統計と反対の結果となった。女性は「同意しない」が47.7%で「同意する(35.3%)」を大きく上回った。

年齢別では30代の52.1%、40代の50.9%、20代の45.6%、50代の44.6%が「同意しない」と回答し、いずれも「同意する」を上回った。ただ60代以上は「同意する」が46.8%で「同意しない(36.8%)」より多い結果となった。

これに韓国のネットユーザーからは「韓国政府がいつ過ちを犯した?」「日本政府が謝罪し、日本企業が賠償するべき」「なぜ韓国政府が補償する?それでは真の懺悔とは言えない」「韓国政府が補償してしまったら日本の過ちの全てを正当化することになる。絶対駄目」「ドイツという模範ケースがあるのに、なぜわざわざそんな調査を?」などの声が上がっており、ネット上でも反対する人が多いようだ。

一方、賛成する人からは「お互いに歩み寄って妥協点を見つけ、未来に進んだ方が国のためになる」「お金の問題じゃない。安倍首相が被害者の前で跪いて謝罪するなら被害者への支援金は国民からの寄付金でまかなおう」などの意見が寄せられている。

その他「韓国政府が補償するのはいいけど、日本の謝罪は必要ない。被害者には申し訳ないけど、どうせ日本の謝罪には心がない。むしろ日本に免罪符を与えることになるから今のままの方がいい」との意見も見られた。(翻訳・編集/堂本)


馬鹿馬鹿しい。わが国目線で言うならば、どうせ謝罪をわが国にさせっぱなしで、韓国が賠償を行うと言う事に関してのみ、うやむやになって立ち消えになってしまうでしょうよ。結局の所、こんな案も所詮はまたぞろ日本に謝罪をさせるための機会を用意するための詭弁ですよ。((( ̄へ ̄井) フンッ


クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 










ある種の自覚はあるようだな

韓国産業界「日本の報復どう襲ってくるか見当も付かない」


「もう少し辛抱していたら何とかなるのではないかと期待していたのに、今回は本当にどうなるのか心配です。企業が最も避けたいと思っている不確実性ばかりが高まり続けていて…」

 23日の青瓦台の韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄決定を受けて、4大グループのある役員が「日本は追加輸出規制措置を打ち出すかもしれない」と心配しながら言った言葉だ。この役員は「いつ、どのような方法で日本の報復が韓国企業を襲うか見当も付かない」とも言った。

 韓日関係悪化で韓国産業界の悩みは深まるばかりだ。日本は先日、韓国への輸出を規制した極端紫外線(EUV)用レジスト(感光材)を二度許可し、両国の確執が一息つくのではと期待されたが、GSOMIA破棄で一寸先も見えなくなってきたからだ。韓国産業界は、日本が28日に韓国をホワイトリスト国(輸出審査優遇国)から除外する施行令を発効させると共に、追加規制を打ち出すのではないかと心配している。

■高まり続ける不確実性

 最も懸念が大きいのは、51日間にわたり日本製フッ化水素の供給が断たれている半導体業界だ。現在、サムスン電子とSKハイニックスは工程に投入するフッ化水素をこれまでよりも10-20%減らして緊急対応している状態だ。このように節約して使っても在庫量は2カ月程度に過ぎない。業界関係者は「素材の国産化と供給の多様化が成功しても、必要なだけのフッ化水素を安定的に確保するには、早くても年末になるだろう」と語った。

辛殷珍(シン・ウンジン)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版



普段からして、日本から然るべき物が供給される事が当たり前すぎに感じて、およそ感謝するなんて事がなかったからなんじゃないでしょうか。韓国の場合は、売っても買っても、〇〇してやったと感じて、むしろ相手の方こそ感謝汁ですからな。そんなメンタリティの元では、いざ、かようにある種の制約がかかった場合、途端に戦々恐々してしまうのです。早い話が、国家の日ごろの行いが悪い事に始まる因果応報と言う奴です。
まあ、報復なんて発言をしている所からするに、これまでさんざん日本に対して煮え湯、苦渋を飲ませて来たと言う自覚だけはあるようですな。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ










日本なんぞはその他大勢の1国でしかない

青瓦台、タイとGSOMIA推進「日本が抜けても21カ国と協定はそのまま」


韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄を決定した青瓦台(韓国大統領府)が、タイとのGSOMIAを推進していることが23日までに分かった。タイは今年の東南アジア諸国連合(ASEAN)議長国で、文在寅(ムン・ジェイン)大統領はタイを「新南方政策」の中心国としている。韓国政府の関係者は「東南アジア諸国の重要性は、経済はもちろん安全保障分野でも目立っている」として、「韓泰GSOMIA締結を通して韓国とタイ、そして韓国とASEANの協力を強化する」と語った。両国政府は昨年GSOMIAの草案を交換し、来月これを公式に締結するという。しかし外交消息筋は「北朝鮮の核に関する情報交流を行い、韓米日安全保障同盟の象徴のようなものだった日本とのGSOMIAを破棄しながら、タイとどういう軍事情報交流を行うというのか、理解できない」と語った。

 韓国政府は現在21カ国と軍事情報包括保護協定を結び、また13カ国とはGSOMIAより格が低い「約定」を結んでいる。米・英・仏・豪などがGSOMIA締結国で、独・伊・インドネシアなどは約定締結国だ。もともとGSOMIA締結国は21カ国だったが、日本との協定が今年11月に終了すればGSOMIA締結国は20カ国に減る。韓国政府の関係者は「タイが新たに含まれれば、再び21カ国になる」と語った。

 一方、文大統領は今月26日にエチオピアのアビー・アハメド・アリ―首相と首脳会談を行う。青瓦台が23日に明らかにした。青瓦台のコ・ミンジョン報道官は「アビー首相夫妻の今回の公式来韓は、1963年の国交樹立以降発展し続けてきた両国関係を堅固にする一方、韓国外交の地平をアフリカで多角化することに一段と寄与するだろう」と語った。

鄭佑相(チョン・ウサン)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版


要するにまあなんだ。日本もタイも等しく1国と言う事には変わらないと言う事でして、日本との締結を否定しても、その分タイと締結すれば、十分員数が合うと言う発想なのです。そう言う発想で臨むのならば、対日貿易も、たかが1国とのトラブルでしかないと割り切って、その代わり、よその国との貿易を充実させれば、十分埋め合わせが利くと言う物です。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ










イスラム教徒の同性愛に思う⑤

「イスラム教徒の同性愛に思う」第5回目です。
本来ならば4回で締めくくる予定でした。まあ、4回目のアップロードまでに続きが思い付かなかっただけなんですがね。(^_^;)
さて、昨年の5月には「それを苦労と言うのは単なる甘えだ」と言うタイトルでエントリーした次第です。そこでは、日本に居つくイスラム教徒がわが子に食わせる食事に関して「苦労」していると言う話に関して取り上げました。こう言うタイトルでしたから、当時ですらも、その事に関して好意的に書くはずもありません。
さて、ここで取り上げられる学校での給食制度ですが、別段万国必須の行為とは言えません。わが国でも戦前では一部の学校で給食が施行されていたようですが、現代のような大々的な給食制度が始まったのは戦後の困窮期にアメリカからの援助によってと言う事でした。
学校の給食制度が万国必須と限らないのであれば、イスラム教中心の国にしてみれば、給食自体が存在せずに、そうした国での授業が万事午前中で完了して、子供の昼食は帰宅後にと言う事だってあるのではないでしょうか。あるいは授業が午後にまで続くのであれば、親が弁当を持たせると言う事だってあるのではないでしょうか。
そのように考えれば、日本に居つくようになってからも依然として従前通りと言う事を目指すのであれば、決して子供に食わせる食事で楽になると言う事はないのではないでしょうか。「従前通り」、帰宅後の子供のために昼飯を用意する。あるいは「従前通り」、朝に弁当を作って子供に持たせてやると言うだけの事であって、格別それを苦労と言うのには当たらないでしょう。それがイスラム教徒であり続ける者の義務ではないでしょうか。にもかかわらず、来日して一転、それを「苦労」などと称するとしたら、決して感心できる事ではないでしょう。
子供の頃に実家で読んだ毎日新聞に掲載されていた「アサッテ君」の中では、夏休みになって昼になると子供が昼飯を用意しろとねだった事で、母親がそれを面倒がって「子供も元気で留守がいい」と嘆いた物です。そこでは学校の給食制度とは往々にして母親の負担を減らしてくれる効果もある訳ですが、日本人の母親の話だけで済むのならばいざ知らず、イスラム教徒の母親だに同様に楽をしようと言うのは感心しませんな。そこまでイスラム教にこだわるのであれば、ハラールに沿った食事を家族に提供するのは当然の義務であって、それを「苦労」と言うのはイスラム教徒としてぐずでしかありません。そうした「苦労」から逃れたいのであれば棄教するしかありません。そうした国で暮らすのをやめたのだから、そうした選択があっても良いでしょう。
勝手に居ついたんだ。自分がこのような発言をして何が悪い。


クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 










韓国的には日本は疑った方が良いのだ

GSOMIA終了 情報共有は米国経由する間接方式に回帰へ


【ソウル聯合ニュース】韓国政府が日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を延長しないことを決め、韓国と米国、日本の3カ国の情報共有は米国を経由する間接的な方式に戻ることになる。

 GSOMIAは韓国と日本が相互主義の原則に基づき、必要に応じて直接的に情報をやり取りする方式だった。だが、これからは2014年に締結された韓米日3カ国の国防当局間の情報共有に関する取り決め(TISA)に基づいて情報を共有する。

 12年にGSOMIAの締結が直前で延期されて以降、3カ国の情報共有の重要性が浮上し、代替手段としてTISAが結ばれた。その後、16年11月にGSOMIAが締結され、韓国と日本の直接的な情報のやり取りが始まった。

◇韓国国防部「必要な場合はTISAで情報共有」
 韓国の国防部関係者は「必要な場合、TISAで情報を共有する」として、「(GSOMIAを再締結しない限り)日本とは直接的に情報共有しない」と述べた。

 TISAは1987年の韓米GSOMIAと07年の日米GSOMIAに明示された第三者との情報共有関連条項に基づき、3カ国の情報共有を可能とした。TISAによると、韓国国防部と日本防衛省は情報共有を望む場合、提供したい情報を先に米国防総省に送らなければならない。米国防総省は米国の秘密等級と同じ水準で該当情報に秘密等級を表示し、韓国の情報は日本に、日本の情報は韓国に伝達する。韓国と日本が共有したい情報は米国を経由しなければならない不便があり、迅速な共有が不可能という問題があった。

 TISAの締結当時、敏感な情報が日本に提供される懸念があるとの指摘に対し、韓国国防部は「日本に提供する北の核とミサイル情報は秘密等級2~3級の水準になる」と説明していた。その後に締結されたGSOMIAを通じては2級水準の情報を交換したとされる。

 韓国軍当局は北朝鮮の核とミサイルに関する情報を1~3級、対外秘、特別取扱などに分けている。1級水準の情報は収集手段を明かさない信号情報(SIGINT)や人的情報(HUMINT)で入手したものだ。米側は1級水準の北朝鮮情報が韓国で公開されると強く抗議した。

 GSOMIAは国際法的な拘束力があり、交換する情報は守る義務がある。1級以上の情報をやり取りできるのは拘束力があるためだ。一方、TISAは国際法的な拘束力はない。相手国が1級水準の情報を求めても機密漏えいなどの懸念があれば提供しなくても問題ない。このため、TISAに基づいてやり取りする情報の水準は低下する可能性がある。

◇日本の情報巡る評価分かれる
 GSOMIAやTISAを通じて韓国に提供された日本の情報を巡る評価は分かれている。

 日本が提供した情報は厳しく管理され、公開されないため、具体的な内容は分からない。

 軍事専門家らは日本が運用している情報装備や収集方式などに基づいて情報の水準を推測している。「21世紀軍事研究所」のリュ・ソンヨプ専門研究委員は「日本の衛星による朝鮮半島監視が可能な回数は一日1回から最大6回にすぎず、商業衛星レベルの能力」として、「対北情報分析の際、日本の情報の寄与度は低いと予想される」との見方を示す。

 一方、赤外線映像(ISR)衛星7基を運用している日本の情報力は高水準との評価もある。偵察能力では日本と韓国の差が大きい。日本はISR衛星7基や1000キロ離れた位置から弾道ミサイルを探知できるレーダーを搭載したイージス艦6隻、探知距離1000キロ以上の地上レーダー4基など多様な戦力を備えている。

 韓国は北朝鮮関連の情報収集専門の衛星は持っていない。韓国政府は朝鮮半島全域の監視・偵察能力の改善のため、23年までに偵察衛星5基を戦力化することにしている。

 千英宇(チョン・ヨンウ)元青瓦台(大統領府)外交安保首席秘書官は「数兆ウォン(1兆ウォン=880億円)に達する日本の衛星7基が収集した映像情報をただで利用できるのに(GSOMIAの)破棄は自殺行為」と批判した。

 韓国軍専門家は「朝鮮半島有事の際の情報需要は爆発的に増えるが、GSOMIA終了が決定したため、これから情報を一つでも集められる手段を講じなければならない」と指摘した。

聯合ニュース



>日本が提供した情報は厳しく管理され、公開されないため、具体的な内容は分からない。

そもそも普段の韓国の対日観からすれば、こんな風に勘繰った方が自然なんじゃないでしょうか。日本にとって不利益がない範囲で、重要度の低い物を渡す。あるいはがせねただってある物だと勘繰ったって韓国的には別段異常じゃないでしょう。要するに、韓国的に言って日本は信用ならん、油断のならん国だと言う事です。
一方のわが国にしたって、韓国に対しておよそ信用できる物とは言えず、わが国が渡した情報が北へ漏れているのではないかと言う懸念はある訳でして、かように韓国から縁を切ってくれた事は、勿怪の幸いと言う奴でして、お互い腐れ縁が絶てて良い事じゃないですか。
まあ、この場合でも、アメリカ経由でならば情報の供給を受けられると言う事は理論的に言える訳ですが、アメリカは日本ほど甘くはないですから、その辺の所は保証の限りにあらずと言う事ですがね。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ









自国民から反論される馬鹿

「文禄・慶長の役で日本が欲しがったのも韓国の陶工」文大統領の対日メッセージ、韓国ネットには不評?


2019年8月8日、韓国・東亜日報によると、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が7日、日本の輸出優遇国からの除外措置と関連し訪問した中小企業で「技術の国産化」に対する意志を示した。

記事によると、文大統領はソウル郊外の京畿道にあるSBBテックを訪れ、「日本が韓国をホワイト国から除外したことで国民と政府と部品・素材企業、特に強小企業の大切さを切に感じさせられた」と述べた。SBBテックは2015年に韓国で初めてロボットの主要部品である精密減速機の量産に成功した中小企業。韓国大統領府は「減速機の主要部品であるベアリングは日本のホワイト国除外対象に含まれると予想される品目」と予想している。

また、文大統領は「文禄・慶長の役の時に日本が最も欲しがったのも韓国の陶芸家と陶工だった」とも述べたという。これについて記事は「韓国の高い技術力を強調するための表現。日本がホワイト国除外決定を公布した日に文禄・慶長の役に言及することで対日メッセージを送ったもの」と説明している。

その他にも文大統領は「技術を開発しても韓国内で販売先が確保できないケースが多かったが、今回の日本の措置により韓国製品に替える企業が増えている。日本の部品・素材への依存度が高かった企業にとっては苦しい状況だが、長い目で見て韓国の産業生態系を変える機会にするべきだ」「今回の日本のホワイト国除外措置の不当性は必ず批判すべき問題だが、それとは別に国民と企業がこれをきっかけに韓国の経済と産業をさらに成長させると信じている」などと述べたという。

文大統領の発言に、韓国のネットユーザーからは「優秀な脳と技術力で世界を制覇しよう。今回のピンチをバネにして政府は支援、企業はそれに支えられて技術開発に集中し、国民は応援する。そして韓国も先進国に到達しよう」「頑張ろう。韓国国民は強い。日本不買を続けよう」など賛同する声が上がっている。

一方で「また昔話?なぜ文大統領は過去のことばかりで未来のことは考えないのか」「感情的な政治ではなく現実的な政治をお願いしたい」「日本は具体的に韓国に打撃を与えているのに、文大統領は何の対策もなく政治扇動ばかり。この国の未来が心配だ」「数十人のノーベル賞受賞者を持つ日本の前で陶工の話なんてとんでもないよ」「その時の日本は朝鮮の土地全体を欲しがっていたんだよ」「文禄・慶長の役の時に日本に行った陶工は誰も韓国に戻ってこなかった。日本と違い韓国では技術者が満足のいく待遇を受けられなかったから。この話はなぜしないの?」などと指摘する声も数多く上がっている。(翻訳・編集/堂本)



馬鹿馬鹿しい。いくさの規模からすれば、たかがその程度の事のためだけに文禄・慶長の役が成立する物か。よしんば陶工を連れ去ったと言う事実があったとしても、そんな物はあくまでついでで行われた物に過ぎません。韓国的には日本をののしるのが必然とは言え、余りにもお粗末ですなぁ。自国民にすらも反論されてしまっているのですらなあ。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ










| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE