fc2ブログ

プロフィール

DUCE

Author:DUCE
趣味:緑地や山のほうへのハイキング
映画、ドラマ:戦争映画や時代劇が中心。アイドルやトレンディドラマの類は興味なし
外国関連:中国、韓国、北朝鮮と言った反日三馬鹿国は嫌いです。

竹島はわれらが領地なり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

キター!

キター

plugin by F.B

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

家そのものよりもそこの土地の値が問題だ

タダ同然の家もある日本、買い手がつかないのは一体なぜ?=中国メディア


 中国の男性は結婚するためには車や家の所有が求められることが一般的だが、近年の経済発展と都市部への人口集中、さらには不動産投資などの影響を受け、住宅価格は高騰し、その価格は下がることなく高止まりを続けている。

 それゆえ、中国の男性たちはローンを組んで住宅を購入しているわけだが、なかには莫大な返済に追われ、毎月の給料はローンの返済だけでほとんど消えてしまうという人も少なからず存在するという。。

 一方、日本では場所によっては「タダ同然」の価格で家を入手できるにもかかわらず、多くの若者が住宅を所有しようとしないことに、中国人は疑問を抱くという。中国メディアの今日頭条は22日、日本人がタダ同然で入手することのできる住宅を所有しようとしない理由を紹介する記事を掲載した。

 記事は、中国人にとって家は何よりも大事な存在であり、家のためには莫大なローンを抱えることも厭わないほどだと指摘する一方、日本では場所によってはタダ同然で家を購入できる状況にあるにもかかわらず、「タダ同然の家を誰も欲しがらない」のは不思議だと強調した。

 続けて、日本でも中国同様、人びとはより良い教育や仕事を求めて都市部に集中する傾向にあり、田舎では過疎化が進んでいると紹介。地域によっては若者を呼び込み、地域の活性化を図るための政策の一環で住宅が提供されるケースがあるほか、実際にタダ同然の家も売られているものの、田舎での生活を強いられることに加え、アクセスが悪くて生活が不便だったり、固定資産税や修繕費を支払う必要があるケースが多いと指摘し、タダ同然の家を誰も欲しがらないのはこうしたカラクリがあるのだと主張した。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)



最後の部分にも、結論が出ています。一旦でも、ただ同然なのに買い手が付かないのはなぜ、などと疑問がるのは愚問です。容易に買い手が付くのであれば、その家の価値はそんなに低くならないと言う事です。
後は、その本質は、家そのものよりもどこに立っているかと言う事ですな。要するに土地の価格です。それがあれば、場所によってはそこまで下がると言う事はないのですが、建物の劣化によって、それを建て替えるためにあらかじめ解体しなくてはならないと言う事でまず費用を負担しなくてはならないと言う事もありまして、よしんば土地そのものが売れると言う前提があっても、解体費用の方が高くなってしまうなんて事から、都市部でも空き家が増えてきているのが現状でして、田舎に至っては、その土地の値すら激減してしまっていますからねぇ。


クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ













スポンサーサイト



寿司屋は多分アットホーム的企業かと

“アットホームな会社”に潜む罠 「休みとか関係なく連絡よこす」「プライバシーを必要以上に詮索される」


求人票を見ていると「アットホームな会社」という文言が並んでいるが、非常に抽象的な表現であり、何を持って”アットホーム”と言うのかは謎めいている。一体、どういった会社を指すのだろうか。ガールズちゃんねるに11月初旬、「アットホームな会社にありがちなこと」というトピックが立った。

「プライベートと仕事の境が無い」
「休みとか関係なく連絡をよこす」

休日や退社時間にバーベーキューやボウリングなどの様々なレジャー大会が開催されることもあるようだ。確かに仲睦まじいアットホームな印象を受けるが、時間外に頻繁に連絡されるのは正直しんどい。(文:石川祐介)

“アットホーム”は家族経営に多い?「身内には甘い」という声も

「アットホームと記載するのは家族会社に多い。社長の奥さんが経理担当」

アットホームを謳う会社は家族経営の会社が多くある。ただ、身内のミスに非常に甘かったり、社長の子供というだけで、能力も経験もないのに役職を与えられたりなど、露骨なえこひいきが珍しくないという。

「自称面倒見のいいベテランのオバチャンパートとその派閥のベテラン組がいる。その会社で続いてる人は、そのオバチャン軍団と外面だけでもコミュニケーションが取れる人で、取れない人は辞めていく」

家族経営でなくてもベテラン社員が自分に媚びを売る人間だけを可愛がり、そうではない人間は冷遇して辞めさせるため、表面的には従業員間の仲が良い職場に見えているケースもある。

「ボーナスがお歳暮だった」という衝撃告発

また、”アットホームを売りにする企業=ブラック企業”という指摘も散見された。

「社員は家族と言いながら、低賃金で過重労働させる鬼畜な上司がいる」

「自分達は家族だから」という言葉を盾に、理不尽な労働を強いられた人は少なくない。「ボーナスが会社に送られたお歳暮だった」という想像しがたい体験談もあり、一般社会とはズレた価値観が蔓延しているケースもあった。

「アットホームという名の遠慮もプライバシーもない」
「血液型と星座を聞かれ家族構成と恋人の有無を聞かれる。誕生日を聞かれてどんな所に住んでて家賃いくらくらいか探られる」

プライバシーや配慮に対する意識が非常に希薄で、自分の親でもあまり聞いてこないようなことまでズケズケ詮索されることも珍しくない。ハラスメント加害者が「冗談だった」「イジっただけ」と言い訳するのは、アットホーム過ぎたことが背景にあるのかもしれない。

「求人票にこの単語があったら絶対に応募しない」

むしろ「アットホームな会社」と求人票に書いてくれたほうが、求職者としてはブラック企業を回避する確率が上がるため、積極的にこの”誘い文句”を使ってくれたほうが良さそうだ。


自分が配達している区域にある寿司屋ですが、多分、よそのすし屋もそう言うのが多いと思うのですが、従業員が古来からある徒弟制度で成り立っているのか、店主と異なる姓の郵便物を届ける事があります。すなわち、それは住み込み労働で成り立っていると言う事を意味しているのです。
そんな有様だと、普遍的に言うブラック企業の次元を逸脱していると言っても良いのでしょう。まあ、そこがブラック企業でないで済めば良いのですがねぇ。
住み込み労働てあれば、アットホーム的な要素を強く持っているとみて良いのでしょう。勤務と純然たる私生活との境界線を敷くと言う事は容易ではなく、個々人が別個に休みを取ると言う事も不可能に近いのでしょう。休みもみんなで一斉に。そして従業員みんなでの慰安旅行と言う事もまたしかりでしょう。
そこまでは単なる推測でしかないのですが、昨年目視できた事として、休業日に店内の掃除にいそしんでいたと言う場面がありました。それはあくまで大掃除のために休業にしたのに過ぎないのであって、掃除自体は勤務の範疇に入っているのか。それとも、休みの範疇で掃除をしていたのか、その辺の所があいまいに思えてきます。

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ













馬鹿野郎姦酷・追加3

今回の「嫌韓替え歌集」は、「Battaglioni M」を元歌とする「馬鹿野郎姦酷」の11番から12番をお送りします。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

11番
パクリの大姦民酷 世界の厄介者ー
創意などー 端から欠いて パクリに徹すのだ―
全くどうしようもない奴ら 独創持たぬのだー
物真似― 猿真似― 何でも真似ぱーかーり―
いまだに創意なしで 全く進歩なし―
5000年昔からー パクリの繰り返し―
パクリー パクリー 常にパークり― 

12番
不払い大姦民酷 世界の厄介者ー
借金ー するだけしてはー 後は知らぬ顔―
全くどうしようもない奴ら 踏み倒しありきー
返す― あて欠けばー 借りる事とても―
返さぬ事同様― 技術の見せ所―
5000年昔からー 踏み倒し頻り―
不ぱらーい 不ばらーい とことんふーぱらーい



今回の替え歌はいかがでしたかな?(´∀`)アハハン♪

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ












ギター

Gitter(男性名詞)意味:格子、柵、四目垣。複数形:同尾形に付き変化なし。

英語でもギターのつづりはこうではなく、guitar でして、ドイツ語のギターは下記の通りです。

Gitarre(女性名詞) 意味:ギター。複数形:Gitarren

Gitarren→戯多連 (^ ^;)なんのこっちゃ


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ












稼げる人間は散財もできる人間だと言う事らしい

堀江貴文「もっとオタクになって、仕事にしなさい!」趣味に散財する30代男性に大胆アドバイス!


TOKYO FMの生放送番組「鈴木おさむと小森隼の相談フライデー」。放送作家の鈴木おさむと小森隼(GENERATIONS from EXILE TRIBE)が“相談員”となり、リスナーの人生相談にコンサルしていきます。今回の放送は、ゲスト相談員として堀江貴文さんが登場。相談員の2人とともに、リスナーの悩みに応えました。

<リスナーからのメッセージ>
お金の上手な使い方や、お金についての考え方について教えて欲しいです。というのも、私は、貯金も少ないのに物欲が激しく、すぐお金を使ってしまいます。1番は、アメリカの大リーグカードなのですが、レアなものは数万円することもあります。とはいえ、借金することはなく、その辺の自制心はあります。趣味にお金を使いすぎるのは、30代のお金の使い方として恥ずべきことでしょうか?(ラジオネーム マンハッタン少年 34歳 男性)

おさむ:さあ、堀江さん。常々、“お金を無駄に残すな”と言っていますけども、どうですか?

堀江:これを読んですぐ思いついたのは、“この仕事すりゃいいのに”って。多分この人、大リーグカードのこと、めっちゃ詳しいんでしょ? だったら、アメリカへ行って、大リーグカードをどこかで安く仕入れてきて、日本で売るっていう。

小森:確かに(笑)!

堀江:絶対儲かりますよ、メルカリとかで売ったら。実際、そういうことをしている人けっこういますよ。

おさむ:確かにそうなんだよな~。オタクなことがお金になるし。それが1番の才能ですよね。

堀江:そうなんですよ。だから逆に、今オタクで、ずっとゲームやっている人とかのほうが、たぶん、将来見込みがあるというか。

おさむ:そうなんですよね。平均的な奴が1番なんともならないですよね。

堀江:そう。だから普通科の高校とかね、もう何の役にも立たねえなと。

おさむ:(笑)。確かにね。

堀江:うん。だからまだ、工業高校とか農業高校とか商業科とか、そっちのほうが全然良いと思いますよ。商業科に行ったら大体簿記やりますし。

おさむ:確かに。高校のときは、普通科があって、そこは“進学校“って言われたりするじゃないですか。それで、工業高校とか農業高校とかって、偏差値的にはちょっと低かったりしたから、そういう感じで見ていたけれど……今はもう逆ですよね。

堀江:完全に逆ですよ。

おさむ:うん。早く学んだほうが良いですよね、そのことを。

堀江:あと“高専”とかね。優秀な子いっぱいいるし。

おさむ:あーなるほどな。

堀江:彼は、全然恥ずべきことではなく、もっとオタクになって、これを仕事にしなさいと。

小森:確かに。

次回2月28日(金)の放送は、シンガーソングライター・eill(エイル)さんをゲスト相談員にお迎えします。どうぞお楽しみに!



この話は一面真理を衝いている話ですな。オタクゆえに散財してしまうと言う話は往々にして存在する物ですが、散財すると言う事は、一方ではそうした道楽に関して、それなりにマーケットが存在していると言う事を立証する物でして、ホリエモンいわく、それをターゲットにすべしと言う事でして、逆を言うのならば、よしんば何かでオタク足りえても、散財の余地のない代物であれば、それによって商売が成り立つ余地もまたなしと言う事が言えるのであります。ホリエモンいわく、持ち金は使ってしまえとはこう言う事を言うのでしょうか。気前よく使えない人間は同時に稼げない人間でもあると言う事を、この場を以て裏書きしているのでしょう。


クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ













ホワイトとブラックの要素が入り混じっている事が多い

ホワイト企業で働く人の不満「働かなくてもクビにならない人が多い」「ブラックな取引先に合わせなければならない」


快適な環境で働けるのがホワイト企業だ。周囲に自慢できる福利厚生も多いことだろう。とはいえ、いくらホワイト企業だからといってもすべてが完璧とは限らない。欠点・不満の一つや二つはあるものだ。キャリコネニュース読者の40代女性からは、

「定時では退社できるけど有期雇用なんです」

といった声が寄せられた。せっかくホワイト企業に入社できたなら、期間契約ではなく常用として雇用されたいと思うのは無理もない。また、

「ボーナスは良いが残業ありきの給与」(30代男性)

と基本給の安さに嘆く投稿も届いている。そうしたホワイト企業の内情について、今回は3人のエピソードを紹介する。(文:鹿賀大資)

「体育会系のパワハラ気質で、台風や大雪でもでも出勤させられる」

エンジニア職の30代女性の勤め先は、福利厚生が充実している。家賃手当として10万円が支給されるほか、敷金や礼金、更新料も会社が負担する。そのため女性は「年収の割にいい生活ができている」という。ところが職場には、

「働かなくてもクビにならないおじさんや女性職員が多い」

といい、仕事に対するモチベーションが下がる時もあるそうだ。

30代男性は、永年勤続制度があり、正月に特別手当が支給される企業に勤めている。勤続10年の際には、金一封として3万円が支給された。また、元日に出勤すると毎年5000円が別途支給される。

しかしそれ以外の支給は一切なく、もちろん賞与もない。男性は「体育会系のパワハラ気質で、台風や大雪でもでも出勤させられる」と綴っている。

自社がホワイトでも常駐先の企業がブラックだと……

ITエンジニア職の50代男性が勤務するのは、かねてから「実力重視の外資系」で通っており、採用時には学歴もこだわらない会社だ。男性は大学を中退し高卒で入社した。

「当時(80年代初頭)では珍しく、給与体系が学歴性別などで考慮されることは一切なかった。自由に研究開発に打ち込め、賞与も7か月分。入社して驚いたのは女子社員が私服だったこと。男女平等の社風でお茶くみなどをしている姿がなかった」

ほかにも、コンプライアンスという言葉も流行らない頃から、徹底した倫理規則を設けており、上司や同僚への御中元・御歳暮も禁止されていた。

「部門によって年功序列は否めないところも見られたが、私自身は成果に見合った報酬をもらえていると実感していた。信頼を置ける職場だと感動した覚えがあり、本当に入社できて良かった」

ただ一点、あることについての不満も明かす。

「取引先に融通の利かないブラック企業が関わる場合。例えば客先に常駐するときなど、相手のブラックな文化(仕事のやり方)に合わせなければならないこと。それは社内でもよく耳にする事例である」

とはいえ「それは自社に起因するものではなく、期間限定なら我慢はできる」と胸の内を述べている。



単純に言ってしまえば、ホワイト企業とブラック企業とは紙一重なのかも知れないと言う事が言えるのではないでしょうか。ともあれ、この記事の中には、そのどこがホワイト企業なんだ? と言う疑問が付いて回る物もありますが、ホワイト企業だからこそ、ブラック企業でもあると言える部分があるとしたら、出来の良くない人間が辞めさせられない事で、ある者にとっては、その人間の分まで仕事をさせられると言う事でしょう。
そう言う指摘をしてしまうと、今度は逆にブラック企業でありながら、ホワイト企業にもなり得ると言う事が言える部分も出てくるでしょう。強制収容所で言うならば、「カポ」、「オーバーカポ」、あるいは「エルテステ」(要するに古参の事。複数形)になれれば、ブラック企業でも羽振りが良いでしょうからね。


クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ













どっちも意識が低いのでは

“ダイバーシティ”を謳う企業の実態「男性でも育休とれる」「外国籍社員への配慮が少ない」


「ダイバーシティを推進しているので、キャリアにおいて男女差は無い。周りのサポートもしっかりしているので、伸び伸びと仕事をしている印象がある」(研究開発、40代前半、男性、正社員、年収1080万円)

「多くはないですが男性で育休を取る方もおり、小さいお子さんがいらっしゃる女性は時短勤務が広く受け入れられていました。ダイバーシティ・マネジメント推進の流れも受けて、今後も女性にとってより良い職場環境の整備は進むのではと思います」(研究開発、30代前半、男性、正社員、年収750万円)

「最近、ダイバーシティを推奨する風土になり、男性でも育児休職が普及してきた。1か月くらいの休職を申請し、元の部署に戻るというのがトレンド。中には男性で2年間休職した強者も。この方は社内報にも取り上げられていました」(営業アシスタント、30代後半、男性、正社員、年収590万円)

「時短勤務や在宅勤務の制度も整っており、連続して育休を取得する女性もいた。外資ということもあり、ダイバーシティを重視していて、ジェンダーによる差別等は少ない」(管理関連職、30代後半、女性、派遣社員、年収600万円)

口コミの中にも「ダイバーシティを推進している」という企業は多かった。男性も女性も等しくキャリアアップを目指せる仕組みや、男性も育休の取得がしやすい環境づくりなど、性別による差を縮める取り組みが目立った。

また、子育てなどで、やむを得ず勤務時間を短縮する必要がある従業員が、時短勤務や在宅勤務などに切り替えることで、キャリアを諦めずに済む環境も整えられている。
表向きはダイバーシティだが……「社員には全く響いていない」

一方で「ダイバーシティ」という言葉が独り歩きしているパターンもあった。

「学歴重視である点は否めない。とにかく大学は最低レベル卒業、大学院卒もある程度必要。また国立、私立といった区分もある。ただ公には、『その点は勿論無い』と言う扱いでダイバーシティを謳う、ホワイト企業を全面に出して採用活動をしていた」(生産・製造技術、30代後半、男性、正社員、年収850万円)

「『ダイバーシティに取り組んでいます!』と言ってはいるが、マイノリティーの女性社員への配慮はもちろん、特に外国籍社員の方々への配慮が少ない。英語でのミーティングはもちろんないし、メールなどもすべて日本語。それなのに毎年どんどん外国籍社員を採用するものだから、至る部署で同様の問題が生じていることは非効率以外のなにものでもない」(研究開発、20代後半、男性、正社員、年収600万円)

「ダイバーシティ・マネージメントの一環として外国人採用にも力を入れている姿勢を見せていますが、かなり表向きで、実情としては日本人の新卒生え抜きの比率が圧倒的に高く、中途採用はかなり少ないです」(研究開発、30代前半、男性、正社員、年収750万円)

「ダイバーシティに取り組んでいる」という、謳い文句を掲げていながら、実際のところは学歴による格差や、性別や国籍の違いに対応できていない面がある企業もあるようだ。一見はまるで、最先端の意識で企業経営や社内体制を整えているように見えるのは厄介なところ。

「きちんと自分で考えた言葉を使って考えを述べて欲しいと思います。グローバル化、ダイバーシティ、イノベーション、シナジー、等どこかの記事から借りてきたような言葉を多用されても、一般社員には全く響いていない」(機械設計、30代前半、男性、正社員、年収550万円)

言葉だけが独り歩きし、肝心の「一般社員には響いていない」という厳しいツッコミも。今後、共働き世帯や外国人労働者が増えることが予想される社会で、企業には真の「ダイバーシティ・マネジメント」がますます求められるだろう。【参照元:キャリコネ】



全体的な結論から言うのならば、外部に対する見栄のためにダイバーシティなる事が言われているのに過ぎないのでしょうか。とは言えそうした「見栄」のために外国人の方で誤解してと言うべきか、そもそもそれらの連中もある意味誤解しすぎではないかと思うのですよ。日本で働くと言う事を意識している割には、中には、全くそうした事を度外視してやってきているのではないでしょうか。
受け入れる企業にしても、そのような誤解を招かないで済ませるような別の配慮と言う物が必要と言う事ですな。
こんな所で書くのもなんですが、往々にして外国人の子供の教育に関して、彼らに対する配慮と言うのも、所詮は親のための配慮であって、子供にとっては親ほどの配慮なんかなされていないのが実情です。来日に関して独自の意志なんかしかとされていると言う事を思えば、ここで言う外国人に対する配慮なんかは甘ちゃんだと思います。てめえの意志での来日なんだから、連中自身こそ、もっと自身に対して厳しくあるべし。


クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ











少なくとも韓国が主張する程韓流は大事ではないようだが

韓国人の入国制限拡大で韓流ブームにも暗雲


武漢コロナ感染症(コロナ19)の拡大に伴い、韓国人の入国を制限または入国手続きを強化する国・地域が増え、大衆文化界にも暗雲が漂ってきた。

 海外公演が予定されているK-POPアーティストや海外での撮影を計画していた映画界などは、該当国・地域で韓国人の入国が制限されかねないという懸念が出てきた。

 これまでは、感染拡大の可能性を避けるために国内の企画社などが自主的に海外でのスケジュールを延期・中止していたが、韓国人の入国制限は相手国・地域が一方的に決定したり、予想外のところで起きたりすることも多く、不確実性が一層高まった。

 外交部によると、26日午前10時30分の時点で韓国からの入国者の入国を禁止しているのは16か国・地域で、入国手続きを強化しているのは11か国・地域となっている。

 国内の一部アーティストは来月、台湾や香港での公演を計画していたが、実施が困難になってきた。香港は過去14日以内に韓国を訪問した外国人の入境を禁止した。台湾の場合、韓国から入国する外国人は14日間の自己隔離としており、事実上公演が困難な状況だ。

 すでにK-POPの各グループはアジアを中心に海外ツアーのかなりの公演日程を中止・延期した状態だ。海外公演まであと数か月あるとしても、国内でのコロナ19の感染拡大状況が今後どうなるか不確実だからだ。どの国が入国禁止措置を下すのか、入国の過程で突然隔離されるなど韓国人にどのような措置が取られるか予測できないというのが悩ましいところだ。

 ある歌謡界の関係者は「我々が決めたり備えたりできることではなく、相手国の政府の指針に従って行われるものであるため、手の施しようがない」として「状況を見守りながら機敏に対応するほかないようだ」と話した。

 映画界にも余波が及んでいる。ファン・ジョンミンとヒョンビンが主演する映画『交渉』(イム・スンレ監督)は主な撮影地がヨルダンで、海外ロケを控えている。ヨルダンは14日以内に韓国を訪問した外国人に対し、入国禁止の措置を下している。

キム・ミンジョン記者
チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版


我が国ですらあおりを食らってコンサートの延期だか中止だかにになっていると言うのに、韓国に至っては、外国への出撃がありきですからな。しかも、外国の方で、ある種の無慈悲な韓国人の入国禁止ですからな。そこではどうやら、韓国側で主張する程韓流言う物が強調されるようでもないですな。韓流よりもコロナの方が大それた存在足り得ているようです。



クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ













馬鹿野郎姦酷・追加2

今回の「嫌韓替え歌集」は、「Battaglioni M」を元歌とする「馬鹿野郎姦酷」の9番から10番をお送りします。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

9番
逃亡大姦民酷 世界の厄介者ー
鎮座などー 端から欠いて 後ろに突き進む―
全くどうしようもない奴ら 勇気はあり得ないー
逃亡ー トンスラ 卑怯な事ぱーかーり―
危機より先に― 逃げ仕度整える―
5000年昔からー 逃亡三昧だ―
逃亡ー 逃亡ー 常に逃亡― 

10番
ごまかし大姦民酷 世界の厄介者ー
勝負にー 限らず― 万事にいんちきだ―
全くどうしようもない奴ら 何でもごまかすぞー
顔も― 名前も― 経歴だってそうだ―
己をごまかし― 他人に成りすます―
5000年昔からー ごまかしばかりなり―
ねつぞーう かいざーん ごまかーしばーかりー



今回の替え歌はいかがでしたかな?(´∀`)アハハン♪

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ












そんな育休では誰からも賛同されない

上沼恵美子 とるだけ育休に喝!ママから圧倒的な賛同の理由




2月23日に放送された『上沼・高田のクギズケ!』(読売テレビ)で、司会を務める上沼恵美子(64)の発言が注目を集めている。

番組では男性が育児休暇を取得するも、育児に協力しないという“とるだけ育休”が特集された。育休を取得した男性3人のうち、1人が育児に費やした時間は1日2時間以下だという。

「女性の活躍推進のため、積水ハウスや三菱UFJ銀行といった企業は男性にも育休取得を義務化しました。さらに1月に小泉進次郎環境相(38)が育休宣言したことで、以前よりも注目を集めています。しかし男性の取得率は6.16%と増加傾向にあるものの、浸透率はまだまだ低いのが現状です」(社会部記者)

育児経験のあるコメンテーターの宮崎謙介(39)は、「男性が手伝えるのはミルクをあげたり、おむつを替えたりと限られている。その分、家事を手伝わないといけない」とコメント。上沼は宮崎の意見に「その通り!」と賛同した。

上沼は「育休=自分の休み」と考えている男性に向けて、「奥さんのために消えてあげて」「夫の昼ご飯作るのもしんどいんや」と“上沼節”で熱弁。さらに出産についても、「女性がどんな気持ちで子どもを産んでいるか。その都度、生きるか死ぬかの出産やで。そこから育児が始まるんです」と語った。

23歳で出産したという上沼は、自身の経験を踏まえて「育休というものをもっと重く考えて頂きたい。(夫が)子供を連れて出かけるなどして、子供に懐いてもらってはじめて育休だと思う。育休は妻を休ませるためのもの」と言い切った。

視聴者からは賛同の声が次々と上がっている。

《言葉はキツいけど、いいこと言ってると思う。育休とは名ばかりで、育児に参加しない人が多すぎる》
《その通り! 休んで育児を本気でするならいいけど、仕事増やすなら働いてと思う!! 育休取って「昼ごはん何?」とか絶対言う人は育休取ったらダメ》
《家事と育児全般を安心して任せられるのであれば育休取得は賛成よ》



環境大臣の小泉進次郎氏が、自ら育休を取る事で、多くの男性の育休の取得を推進すると言うような意識を持っているようですが、自分はそう言うのには賛同しません。ましてや、このような記事にあるような状態ではね。これではさながら育休がもっぱら恩典以外の何物でもないとみなされるからです。
実際に社員の誰かが育休で休まれるにしても、大真面目に育児に専心するのであれば、納得が行くでしょうが、もっぱら自身の休暇のためと言うのであれば、会社ないし、そこに属する社員にしても納得が行かないでしょう。
「隗より始めよ」と言う言葉も、大抵の人間にとっての厄介ごとを、言い出しっぺの人間が率先してやると言うのだからこそ意味があるのであって、一方的に得になる事に関して言うのならば、「先憂後楽」の意識が重視されるべきでしょう。


クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ













勘違いしたけどうまかった

メロンパンじゃなくて野菜だった…!かなり酔っ払った帰りのうっかりミスにびっくりしてしまう


Twitterユーザーの霧嶋(@untilthefalling)さんは、酔っ払った帰りにメロンパンが食べたくなり、買って帰った。その後、買ったものがカリフラワーだったことに気付いたという投稿が、笑いと注目を集めている

メロンパンそっくりな野菜!?

こちらのカリフラワーは色や形、大きさなども限りなくメロンパンに近い。これでは間違えてしまうのも無理はないだろう。霧嶋さんは、この野菜をシチューにしておいしく召し上がったそうだ。

投稿を見たTwitterユーザーからは「メロンパン、ちゃんとゆでてあげてね」「メロンパン……に、見えます……」との声があがった。

めちゃくちゃ酔っ払った帰りにメロンパンが食べたくなったので買って帰ったら茹でて食べるタイプのメロンパンだった

皆さんも間違えて買わないよう、酔っているときは特に注意しよう。


゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

確かに外観は似ているようでもありますが、とは言え、メロンパンとカリフラワーとでは売り場が乖離しているような気がしますがねぇ。やはり酔っていると、その辺の違いにまでは気が付かないのでしょうか。それでも、勘違いしたなりにしても、そのカリフラワーをおいしくいただけて良かったねぇ。(´∀`*)ウフフ


クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ












狂気、狂気、狂気・追加8

今回の「嫌韓替え歌集」はイタリアの軍歌「Vincere,Vincere,Vincere」を元歌とする「狂気、狂気、狂気」の16番から17番をお送りします。では始まり始まり。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

16番
5000万の愚民ども 内紛絶えまない―
5000年の昔から 妥協を知らぬのだ―
進む姦酷 まとまり付かず 小異はすぐに大異になるぞ
今や姦酷 世界巻き込み 内訌邁進だー
内訌 内紛 内乱 陸(おか)に空に海に争う
こーれーぞ姦酷塵のー 日常な―の―さー 
内訌 内紛 内乱 彼らと共存など不可能だ―
かーんこーくじんはー 世界の害毒だ―
かーれらを駆除し― 安泰取り戻せ―

17番
5000万の愚民ども 恥を知らぬ奴ー
5000年の昔から 無体を繰り返す―
進む姦酷 無体絶えず よそのひんしゅくお構いなしさ
今や姦酷 世界中で 恥をさらすのだー
余りに恥知らず―だ  陸(おか)に空に海に無体
こーれーぞ姦酷塵のー 日常な―の―さー 
余りに恥知らず―で 彼らと共存など不可能だ―
かーんこくじーんは世界の害毒だ
かーれらを駆除し― 安泰取り戻せ―

今回の替え歌はいかがでしたかな?(*´∀`)アハハン♪

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ












役職・身分の掛け持ちと転籍94

「役職・身分の掛け持ちと転籍」第94回目です。
1884年、ブラウンシュヴァイク公ヴィルヘルムが死亡しました。彼には多数の私生児があれど、それは後継ぎの条件に外れる物でして、そこで後継ぎに関しては、遠縁に当たる、前回紹介したカンバーランド公エルンスト・アウグストに白羽の矢が当たったのでした。
ドイツ第二帝国は、多数の君主の同盟によって成り立った物でして、別段幕藩体制のような状態にあった訳ではなく、それぞれの君主の後継ぎに関しては、それぞれの領邦の勝手次第であるはずでしたが、これに関しては、かつての普墺戦争の敵国の君主の家系と言う事が災いしてか、連邦参議院で否決され、そうした事態は、後になってエルンスト・アウグスト自身が、自身の後継ぎになる事を放棄して、その長男である、ゲオルク・ヴィルヘルムに譲ると言う提案に差し替えても変化はありませんでした。
ただ、それでもハノーファーけの人間が私人として帝国内を行き来すると言う事までは禁じていなかったようでして、1912年、ゲオルク・ヴィルヘルムが帝国内で自動車事故で死亡すると言う事がありました。
この事が奇貨となって、この後、急転直下の事態に発展します。ハノーファー家の人間がブラウンシュヴァイク公に就く事を拒否していた物の、死ねばみな仏と言う事がドイツでも言えるようでして、ヴィルヘルム二世はカンバーランド公エルンスト・アウグストに対して、弔文を送り、それに対する返礼として、エルンスト・アウグストの息子エルンスト・アウグスト(子)が出向き、ヴィルヘルム二世の娘ヴィクトリア・ルイーゼとの結婚にまで発展しました。
ここまで来ると、ハノーファー王国の復活を放棄してもらう事は当然としても、それと引き換えにヴィルヘルム二世としても、エルンスト・アウグスト(子)のブラウンシュヴァイク公即位に反対しなくなり、ここに至って、一種の掛け持ちは解消する事となりました。エルンスト・アウグスト(父)は、自称ハノーファー国王を取り下げて、カンバーランド公もっぱらとなり、エルンスト・アウグスト(子)はブラウンシュヴァイク公と言うように、親子で地位を分け合う状態となりました。
もっとも、そうした状態は長続きせず、第一次世界大戦において、英独手切れとなると、イギリスとしては、敵方と成り下がった者を王族として認める事はしなくなった、すなわち「勘当」にすると言う事でして、エルンスト・アウグスト(父)が有していたカンバーランド公の称号は抹消されたのでした。


長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ
















日本の韓国化が狙いか

新型コロナも止められない『パラサイト』熱…「韓日文化の共感、活発化願う」


ポン・ジュノ監督&ソン・ガンホ、東京で記者会見…NHKなど約200人が取材

 悪化している韓日関係や新型コロナウイルスも映画『パラサイト 半地下の家族』(以下、『パラサイト』)の人気を止めることができない。日曜日だった23日午後5時、日本記者クラブが東京プレスセンターで主催したポン・ジュノ監督と俳優ソン・ガンホの記者会見には、日本の報道関係者が約200人集まった。NHKをはじめとするテレビカメラマン20人以上は記者会見の2時間前からカメラの場所取りで競争を繰り広げた。

 日本の報道機関は、『パラサイト』が今年のアカデミー賞で作品賞・監督賞・脚本賞・国際長編映画賞を総なめにするや、同作品に登場する「チャパグリ」(インスタント・チャジャンめん「チャパゲッティ」とインスタント・ラーメン「ノグリ」を混ぜて作る即席めん。映画の日本語字幕では「ジャージャーラーメン」と表記)のレシピも紹介するほど大きな関心を寄せている。23日現在、『パラサイト』は日本で220万人が鑑賞し、興行収入30億円を突破、日本で公開された韓国映画で歴代興行成績1位になっている。

 ポン・ジュノ監督は『パラサイト』が日本でも人気になっていることについて、「よく分からない。私の方がむしろお聞きしたい」と語った。そして、「全世界が格差の痛みを経験しており、将来に対して恐れを抱いている。私は悲観主義者ではないが、すべての不安や恐怖を素直に表現したかった」と言った。一方、ソン・ガンホはこの映画を「共生の映画」と定義付けた。「タイトルは『パラサイト』(寄生虫)だが、人はどのように生きるのがいいのかを描いているので、全世界が共感しているのだろう」と話した。

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版



一方では、日本不買運動と言う物が進行している韓国にあって、決して日本不売の方は進行しないと言うのもまた韓国と言う事です。ある意味それは、K-POPと言う物で「立証」されている訳でして、なんに付けても、国内よりも日本の方がマーケットとして広い物ですから、そうした物を切り捨てる事が出来ないと言う事でして、こう言う方面では、決して日本敵視の発想で、「日本なんぞに見せてやるものか」などとは思わずに、ご都合主的な友好を振りかざすのです。
言うなれば、日本の韓国化と言う物が彼らの望みなんですかねぇ。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ
















それ以外では日本だに肯定的に考えていると思ったか

韓国のイメージは? ロシアは94.8%が肯定的、日本は53.2%が否定的


文化体育観光部(省に相当)海外文化広報院が韓国を含む16カ国・地域の8000人を対象に、昨年7月から8月にかけて実施したオンラインによるアンケート「2019年度大韓民国国家イメージ調査」の結果、外国人の72.7%が韓国に対するイメージは肯定的だと評価していることが分かった。

 16の国家・地域別に分析した結果によると、ロシア、東南アジア(タイ、インドネシア)、中南米(ブラジル、メキシコ)、インド、アラブ首長国連邦(UAE)などで韓国のイメージに対する肯定的評価が85%以上を占めた。特にロシアは回答者の94.8%が肯定的で、最も高い数字を記録した。

 一方、日本の場合、否定的評価の比率が53.2%を占め、前年(43.4%)に比べ高かった。昨年の韓国大法院(最高裁に相当)による強制徴用賠償判決や輸出規制をめぐる争いが影響を与えたものと判断される。



最後の文に象徴されるように、ある種の虫の良さと言う物がこの期に及んでも存在していると言う事ですかな。まあ、恒常的に日本悪しきで物を考える一方で、自国の芸能を日本相手に売り込むことに関して、何の違和感も持たない連中の事ですからな。それだけにさすがに、日本の、韓国に対するイメージをよその大勢の国同様に見なしているとは主張できずに、せいぜいの所が、例外的に日本だけが少なからずウリに対して否定的なイメージを持っている人間が少なからずいるとする程度であって、それですら、結構盛っているような気がするのですよねぇ。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ
















国家としてはそう見られたくないだけで

「貧民のレッテルを貼るのか」…『映画『パラサイト』で観光地化にアヒョン洞住民らため息


ソウル観光財団のツアーコースに指定

住民ら「観光地としてPRするのは不適切」

 「うわあ、実際来てみたらほんとにみすぼらしいね」

 2月17日午後、ソウル市麻浦区アヒョン洞の住宅街を訪れた映画監督志望のクォンさん(24)は、急な坂道や階段を見ながらこのように慨嘆した。クォンさんは「色あせた建物の外壁、狭い住宅の出入り口など、貧民街のいたるところにある」として「映画の舞台がセットではないというのに驚いた」と語った。ここの階段は、映画『パラサイト 半地下の家族』(以下『パラサイト』)で、空になったパク社長(イ・ソンギュン)宅に入り込んで遊んでいた主人公ギテク(ソン・ガンホ)一家が、社長一家の帰宅に驚いて抜け出した後、自宅の半地下室へ向かう道として通った場所だ。

 ソウル市とソウル観光財団は2月13日、この道を含むアヒョン洞一帯を舞台に「映画専門家と共に行くFam Tour」を開催したいと発表した。いわゆる「パラサイト・ツアーコース」だ。麻浦区庁も、ギテク一家の長男ギウ(チェ・ウシク)が友人ミニョク(パク・ソジュン)と酒を飲んでいた「テジ・スーパー」前にフォトゾーン(記念撮影区域)を設置する予定だ。映画でのようにパラソルやテーブル、椅子を配置したいという。麻浦区庁の関係者は「観光客のため、近くのトイレやレストランの案内板も立てる計画」と語った。

 だが当の住民の間からは「自治体や公共機関がわれわれに貧民層とレッテルを貼った」という声が上がった。17日に会ったある住民(37)は「ある観光客は『ここはほんとに人が住んでるのか』というようなことまで言った」として「世界的な観光地になっているが、世界の人々は、私たちがどれほど貧しい暮らしをしているか見に来るというのか」と語った。別の住民は「このごろは、外に出ると人々がカメラを私たちに向けて街を撮っている。気分はあまり良くない」と語った。ある不動産業者は「観光コースの紹介に『アヒョン洞』はしっかり付いている」として「マンションを売りに出す顧客が『パラサイトのせいで売れないんじゃないか』と尋ねてくる」と語った。

 ソウル観光財団の関係者は「映画で『貧しい街』として描かれたのは、階級対立を見せるための装置というだけで、観光客には『映画に出てきたロケ地』くらいに説明する」とコメントした。

イ・ヨンビン記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版



当の住人にしてみれば、自分らが貧民層として見られる事に関して嫌がっていると言う事は、ある意味納得が行くところですが、逆に考えれば、他の人間からすれば、自国の都合の悪い部分として、件の地を利用すると言う事なのではないでしょうか。何しろ、対外的には自国を華やかな風に見せつけたい所でしょうから、それが韓国の普遍的な部分などとは見てはもらいたくない物なのですよ。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ
















狂気、狂気、狂気・追加7

今回の「嫌韓替え歌集」はイタリアの軍歌「Vincere,Vincere,Vincere」を元歌とする「狂気、狂気、狂気」の14番から15番をお送りします。では始まり始まり。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

14番
5000万の愚民ども 約束守らない―
5000年の昔から 反故を繰り返す―
進む姦酷 反故のために 契約履行 素直にしない
今や姦酷 世界相手 反故に挑むのだー
不履行 破棄に 反故だ 陸(おか)に空に海に反故る
こーれーぞ姦酷塵のー 日常な―の―さー 
不履行 破棄に 反故だ 彼らと共存など不可能だ―
かーんこーくじんはー 世界の害毒だ―
かーれらを駆除し― 安泰取り戻せ―

15番
5000万の愚民ども いまだ迷走だー
5000年の昔から そーれで迷惑だ―
進む姦酷 無駄な事さ 右往左往 繰り返すのみさ
今や姦酷 世界中で 立ち往生してるー
右往 左往 迷走  陸(おか)に空に海に迷う
こーれーぞ姦酷塵のー 日常な―の―さー 
右往 左往 迷走 彼らと共存など不可能だ―
かーんこくじーんは世界の害毒だ
かーれらを駆除し― 安泰取り戻せ―

今回の替え歌はいかがでしたかな?(*´∀`)アハハン♪

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ












狂気、狂気、狂気・追加6

今回の「嫌韓替え歌集」はイタリアの軍歌「Vincere,Vincere,Vincere」を元歌とする「狂気、狂気、狂気」の12番から13番をお送りします。では始まり始まり。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

12番
5000万の愚民ども 不払い徹すのだ―
5000年の昔から 踏み倒しありき―
進む姦酷 不払い命 素直に払う 愚かな事さ
今や姦酷 世界広し 不払いも広しー
不払い 不払い 不払い 陸(おか)に空に海に不払い
こーれーぞ姦酷塵のー 日常な―の―さー 
不払い 不払い 不払い 彼らと共存など不可能だ―
かーんこーくじんはー 世界の害毒だ―
かーれらを駆除し― 安泰取り戻せ―

13番
5000万の愚民ども いまだ道知らずー
5000年の昔から 道なき道を行く―
進む姦酷 無軌道すぎる 道に倣うなんてしない
今や姦酷 無道ぶりを 世界に拡散せーん
非道 外道 邪道 陸(おか)に空に海にそうーだー
こーれーぞ姦酷塵のー 日常な―の―さー 
非道 外道 邪道 彼らと共存など不可能だ―
かーんこくじーんは世界の害毒だ
かーれらを駆除し― 安泰取り戻せ―

今回の替え歌はいかがでしたかな?(*´∀`)アハハン♪

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ












姓の元の意味67

ブラッド・ブラック
Brad Brach

前回に引き続き、アメリカの野球選手です。こちらは存命の方でありますが。アメリカでの話ですから、発音はかように英語風になっていますが、同じつづりでドイツ語もありますので、引用しました。


brach(形容詞) 意味:休閑中、用いられずにいる、無為の。

bringen(動詞) 意味:持ってくる、連れてくる、贈る、引き起こす、もたらす。
この動詞の過去形一人称、三人称単数の形が brach です。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ












アニメーションの中では世間は狭くなっている

鵜呑みにするな! 日本の学園アニメが「中国人に与える5つの誤解」=中国


中国で高い人気を誇る日本アニメ。最近では中国のテレビで日本アニメが放送されることはかなり少なくなったが、ネット上では多くの日本アニメを見ることができ、特に新型コロナウイルスの問題で外出できない中国人にとって、ネットでの日本アニメ鑑賞は楽しみとなっていることだろう。

 そんな中国人は、日本アニメが日本に関する情報源となっている場合が少なくなく、そのためアニメの中のことが日本の日常で見られることと勘違いする人もいるようだ。中国メディアの今日頭条はこのほど、日本の学園アニメが中国人に与える5つの誤解について紹介する記事を掲載した。

 その1つは「幼馴染がいて部活に入ると熱血の青春時代を送れること」。毎朝隣に住む幼馴染が起こしてくれ、たまたま出会った人が同じ部活だったなどということはまずあり得ず、「日本人にはみんな幼馴染がいるわけではなく、部活動は同じ趣味の人の集まりに過ぎない」と指摘した。

 2つ目は「更衣室で着替えること」。実際には教室で着替えるケースが多いと伝えた。3つ目は「先輩後輩の分け隔てなく和気あいあいとしていること」。実際には日本は先輩と後輩との間には「大きな壁」があり、先輩に対する態度は十分に気を付けなければならないと注意を促した。

 4つ目は「お昼にはみんな弁当を食べること」。実際には学校に食堂があり、食堂で食べる人は少なくないと伝えた。弁当の人もいるものの、必ずしも多いわけではないとしている。また、「屋上で弁当を食べる」というシーンもありがちではあるが、実際の学校ではその多くが屋上へ上ることを禁止していると指摘した。5つ目は「制服のスカートが短いこと」。学校があんなに短いスカートを制服にするわけがなく、多くの学校では先生の管理が厳しいのが現状だと伝えた。

 確かに、日本の実際の学校生活を知らなければ、アニメでイメージが形成され、誤解してしまうことは否めない。とはいえそれだけ日本アニメは少なからぬ中国人に影響を与えているとも言えるだろう。最近ではアニメの舞台を訪れる「聖地巡礼」も人気だという。新型コロナウイルスの問題が収束すれば、また多くの中国人アニメファンが日本を訪れるに違いない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)


>先輩後輩の分け隔てなく和気あいあいとしていること」。実際には日本は先輩と後輩との間には「大きな壁」があり、先輩に対する態度は十分に気を付けなければならないと注意を促した。

欧米ならばいざ知らず、日本の場合はやはり先輩後輩と言う概念が強いですからな。それに当てはまらない非日的な物は「勇者指令ダグオン」くらいかと。
それに現実の世界は多元的な物でして、アニメーションの場合はレギュラーの登場人物中心で成り立つ一元的な物となっている場合が多い物でして、その点を意識すると、却って違和感を抱くような内容が多い物です。
多くの作品は、ひとつのクラスの中で完結する場合が多い物ですが、それとても、レギュラーに属さなければ、クラスメートとても存在していないかのような感覚で作品が進行して行く場合が多い物です。現実的な目線で物を考えれば、そんな事はあり得ないでしょう。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ













この名前のどこがおかしい

ウコンマーンアホ社長だけじゃない…フィンランド人は珍名ネタの宝庫


ノキア・ジャパンの新社長にフィンランド人のウコンマーンアホ氏が就任し、思わず文字を見直してしまうその珍名が、早くも話題となっています。

かつてガーナのサッカー協会元会長ニャホ・ニャホ=タマクロー氏が珍名として注目を浴びましたが、フィンランドも負けてないと言うか、珍名率の高さではピカ1なのです。

そんなフィンランドの面白い名前をご紹介します。

「フィンランドと言われても、北欧の…、スカンジナビア半島の…、どこだっけ…?」

…と、ピンと来ない人もいるかもしれませんが、ムーミンの作家トーヴェ・ヤンソン女史の出身地で、ムーミン谷もここにあります。

F1好きの人には、ミカ・ハッキネンやキミ・ライコネンの出身国として馴染み深いですね。

珍名で一番有名どころはやはり、スキージャンプのヤンネ・アホネン選手でしょう。

ワールドカップで何度も優勝した名選手でしたが、アホネンという名前のインパクトは一度見たら忘れられません。

ちなみに、フィンランド語でネン(nen)は人や息子を意味し、英語圏でのジョンの息子(son)がジョンソン、アイルランド圏でのドナルドの息子(Mac)がマクドナルドと言うのと一緒だそうです。東欧の~ビッチもそうですね。

アホも非常にポピュラーな名前で、草原や牧草地を意味しています。

政治家には、エスコ・アホ元首相。

日本の政治家になった民主党の、ツルネン・マルテイ氏。

ボクシングには、アシカイネン選手。

アイスホッケーには、ヤリ・クリ選手。

乗馬でアテネオリンピック代表になった、ピーア・パンツ選手。

ノルディック複合には、ヤリ・マンティラ選手。ちなみに男子です。

Finland This Weekというサイトによると、パーヤネン、アホカスという苗字も珍しくないそうです。

追記:フィンランド初の大使は、アホカス大使でした。


言語が異なれば、必然的に名前のルールも異なると言う物でして、とりわけフィンランドの場合は、何やら上方弁のような感覚が窺えますな。そのような感覚になってしまうのも、日本的な感覚で捉えるからでして、向こうからすれば、フィンランドに限らず、単にそれが当たり前と言うのにとどまらず、どこがおかしいのだろうかと、日本的感覚を理解できないと、そうした我々の反応に対して違和感を覚える事でしょう。
逆に、日本語の名前だって、我々が気付かない所で、いろんな外国人が自国の感覚でいろんな違和感を抱いて見ている事でしょう。
現に中国の方ではレコチャ辺りで、そのような突っ込みがなされていた物でした。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ













狂気、狂気、狂気・追加5

今回の「嫌韓替え歌集」はイタリアの軍歌「Vincere,Vincere,Vincere」を元歌とする「狂気、狂気、狂気」の10番から11番をお送りします。では始まり始まり。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

10番
5000万の愚民ども ひたすら逃亡だ―
5000年の昔から 決して留まらず―
進む姦酷 後ろ向きさ 後ろへむ向かって進むのさ
今や姦酷 世界中に 逃亡目指すのだー
逃亡 トンスラ 脱走 陸(おか)に空に海に逃げ―る
こーれーぞ姦酷塵のー 日常な―の―さー 
逃亡 トンスラ 脱走 彼らと共存など不可能だ―
かーんこーくじんはー 世界の害毒だ―
かーれらを駆除し― 安泰取り戻せ―

11番
5000万の愚民ども やかましすぎる奴ー
5000年の昔から 騒動繰り返し―
進む姦酷 何のために どこへ行くか分からぬままに
今や姦酷 その騒動 世界に拡散せーん
騒動 喧噪 暴動 陸(おか)に空に海に騒ぐー
こーれーぞ姦酷塵のー 日常な―の―さー 
騒動 喧噪 暴動 彼らと共存など不可能だ―
かーんこくじーんは世界の害毒だ
かーれらを駆除し― 安泰取り戻せ―

今回の替え歌はいかがでしたかな?(*´∀`)アハハン♪

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ












なければ却って良いと言う事の方が少なくない

インセンティブ制度に不満を抱く人々「そもそもボーダーラインが非常に高い」「対象は成績優秀店舗だけ」


結果に応じて報酬がもらえる、トラブルが生じやすい制度の一つ。成果と一口に言っても、目に見えるものだけではない。また、評価に対する明確な根拠を示せない場合にも、トラブルにつながりやすくなる。企業口コミサイト「キャリコネ」には

「売上や成果だけではないインセンティブができるといいですね」(カウンターセールス/30代前半/男性/正社員/年収500万円)

といった意見を持つ人もいる。インセンティブ制度を導入する会社では、どんなことがネックになっているのだろうか。(文:鹿賀大資)

「今年からインセンティブが導入されたが、ノルマも上がった」

「今年からインセンティブが導入されたが、昨年よりノルマが上がったためにインセンティブを獲得している人は少ない」(店長/20代後半/男性/正社員/年収300万円)
「『頑張った分だけ評価する』と言ってくれているが、インセンティブのボーダーラインが非常に高いように感じた」(法人営業/20代後半/女性/正社員/年収240万円)

インセンティブの条件を満たす基準の高さに、不満を漏らす声が多く挙がった。ハードルが高ければ、名ばかりインセンティブと捉えられても無理はない。かえってインセンティブという制度が足かせに転じ、モチベーションを上げるための起爆剤も本末転倒だ。

「成績優秀店舗には、インセンティブ(おこづかい程度)があることもある」(店長/20代後半/男性/正社員/年収350万円)
「報酬設定がハウスメーカーとしてはかなり低い。自社の住宅を買える人は少ない。特に内勤職はインセンティブがないため、子どもがいる方は共働きが必須」(マーケティングコンサルタント/30代後半/男性/正社員/年収620万円)

社内インセンティブ制度を導入しているものの、部署によっては該当せず、結果的に社内格差を感じる人もいるようだ。また、店舗の売上に応じて、最上位にのみインセンティブを与える会社もあった。公平性に欠ける評価方法と言えるだろう。

働き方改革による格差是正が求められる現代では、今後のインセンティブ制度のあり方も見直されていくに違いない。勤務先にインセンティブ制度が導入されるなら、せめて「どれだけ出せるか」という頭打ちを知りたいのが働く側の本音だろう。



一概にそうした物があればいいってものとは言えないでしょう。「利益認識の乖離」で書いた事がある話ですが、個々人のやる気や利己欲に丸投げするやり方は、個々人の利益認識が千差万別と言う事もあれば、却って一番難しい事だと思います。
そうでなくても、セクションが異なれば仕事の内容も異なっているはずでして、そうなってくる必然的にそれをあてがう条件が異なってしかるべきでしょうに、わが社の場合は、一律に営業に対してそれをあてがっているのですから、会社的には社員全員にあまねくそうした機会をあてがっているつもりなのでしょうが、それだとはなから営業をメインとしているセクションにのみ有利であって、よその連中にとっては却って不利になる話でしかありません。
それくらいならば、インセブティブなんて事から蚊帳の外にしておけば却って、余計な負担からは免れると言う物てして、全社「平等」にそうした機会をあてがった所で、そんな物は馬鹿平等でしかなく、それぞれのセクションに見合った形で、そうした物を考えない事で却って不平等感が募ると言う物です。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ




狂気、狂気、狂気・追加4

今回の「嫌韓替え歌集」はイタリアの軍歌「Vincere,Vincere,Vincere」を元歌とする「狂気、狂気、狂気」の2番から3番をお送りします。では始まり始まり。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

2番
5000万の愚民ども うーそを吐きまくる―
5000年の昔から 虚偽を繰り返す―
進む姦酷 秩序乱れ いかなる真実ぶち壊して
今や姦酷 虚偽のさまを 世界に拡散せーん
嘘吐き ほら吹き ペテン 陸(おか)に空に海に欺く
こーれーぞ姦酷塵のー 日常な―の―さー 
嘘吐き ほら吹き ペテン 彼らと共存など不可能だ―
かーんこーくじんはー 世界の害毒だ―
かーれらを駆除し― 安泰取り戻せ―

3番
5000万の愚民ども 悪臭まき散らすー
5000年の昔から 不潔の繰り返し―
進む姦酷 衛生欠いて いかなる清潔ぶち壊して
今や姦酷 その不潔 世界に拡散せーん
不潔 悪臭 ばい菌 陸(おか)に空に海に行うー
こーれーぞ姦酷塵のー 日常な―の―さー 
不潔 悪臭 ばい菌 彼らと共存など不可能だ―
かーんこくじーんは世界の害毒だ
かーれらを駆除し― 安泰取り戻せ―

今回の替え歌はいかがでしたかな?(*´∀`)アハハン♪

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ












君主の出撃33

「君主の出撃」第33回目です。
普仏戦争の時ですら、国王未満の、より小国の君主レベルでの出撃はあったのに対して、「現役」の国王自身が出撃すると言う事はありませんでした。例外は最高司令官として位置付けられていたプロイセン国王だけです。
それは所詮は、武家社会における大名のような形で軍隊が成り立っていたのではなく、第二帝国の成立において、プロイセンを頭とする4王国の寄り合いで陸軍が成り立ってはいた物の、他の3王国の国王がそれぞれの王国の軍隊の総司令官として、皇帝に下属する形にはなっておらず、それぞれの王国で編制されている1人ないし3人の軍団長が軍監察長官を通して皇帝に下属すると言う形で平時ですら成り立っていたのです。
プロイセン国王を含む、国王の軍務とは、即位以前に、王族と言う地位と無関係に進展する物でした。まあ、それでも王族と言う事で、一般人よりは昇進が早いと言う事が言える訳でして、最後のザクセン国王フリードリヒ・アウグスト三世などは国王即位以前に第23師団長、次いで第12軍団長(いずれもザクセン軍)に就任し、1904年国王即位に合わせて第12軍団長から退任しました。つまり、その時点で39歳で大将だったのです。
国王に即位してしまえば、軍務から離れて国王「業」に専念すると言う事はザクセンに限った事ではなく、バイエルン、ヴュルテンベルクでも言える事でして、第一次世界大戦が始まって、出撃するのは、彼ら国王自身ではなく、息子レベルでの話となりました。
それでも、フリードリヒ・アウグスト三世は、皇帝でもあるプロイセン国王を含めた4国王の中でも1番の年少者(1865年生まれ)でして、必然的に、彼の息子も年少でして、長男であるゲオルクですら1893年生まれで、大した高い地位での勤務とはならず、1915年に足に重傷を負って戦列からリタイヤしました。
そして、フリードリヒ・アウグスト三世にはさらに、フリードリヒ・クリスティアン、エルンスト・ハインリヒと息子がおり、共に第一次世界大戦に従軍し、生き残りました。


長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ



















歳拝と言う現代の朝貢の巻

少年犯たちは法相に歳拝までしなくてはならないのか…


「母さん長官・父さん次官、少年院へ行く」法務部長官、ユーチューブ広報動画が物議

「歳拝」した収容者にハンバーガー・クーポンをプレゼント「行き過ぎた演出」批判殺到

母親亡くした南在俊元国情院長には武漢肺炎を理由に釈放許さず

遺族らの反発で後に許可

 韓国法務部が運営する動画投稿・共有サイト「ユーチューブ」の同部公式チャンネル「法務部TV」に投稿された動画がこのところ物議を醸している。同部の秋美愛(チュ・ミエ)長官と金オ洙(キム・オス)次官が先月25日、ソウル少年院を訪れて収容者に会ったという内容だ。

 先月31日に法務部が公開したこの動画は、ソウル少年院を訪れた秋美愛長官と金オ洙次官に収容者たちが新年のあいさつ「歳拝」(セベ)をする様子が映っている。「歳拝」は年長者に向かって年少者がぬかずく新年のあいさつだ。「母さん長官・父さん次官、ソウル少年院に行く」というタイトルの動画で、秋美愛長官は「少年院の収容者たちは両親に歳拝をしたいと考えているようだ」と話す。すると、少年収容者3人が座布団に座っている秋美愛長官と金オ洙次官に「明けましておめでとうございます」と歳拝をした。秋美愛長官と金オ洙次官は「お年玉」としてハンバーガーと交換できるクーポン券が入っている封筒を渡した。金オ洙次官は「私と握手して何かをもらったら、その人たちは必ずうまくいくんだよ」とも言った。

 インターネット上にこの動画が広まると、「罪を償っている人たちは公務員に歳拝までしなければならないのだろうか」「人権侵害ではないか」というコメントが相次いだ。また、「政治家出身の長官が自分の宣伝のために行き過ぎた演出をしている」という批判もある。

朴国熙(パク・ククヒ)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版



何やら現代の朝貢使のようですな。まあ、歳拝と言う「朝貢」をする側が別段なにがしかの貢物を持って行くと言う事までは必要なく、ただ、少年院を訪問した長官、次官に対してあいさつをすると言う事ですが、それを行うと、ハンバーカーと交換できるクーポンがもらえる所なんかは、何やら朝貢使に対して、それを出迎えた皇帝が返礼を出すと言うような感覚が窺えます。


 ノ<`∀´ノ>長官様、次官様、新年あけましておめでとうございますニダ。

<丶`∀´>うむ、大儀ニダ。返礼としてクーポンを下賜するするニダ。ありがたくいただくニダ。

ノ<`∀´ノ>へへーニダ。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ
















それでも韓国はまだましかな

「大統領の前で言うことか」 親文派、総菜店主の個人情報まで暴露
市場訪問の大統領に「景気がろくでもない」
親文派、個人攻撃し不買運動あおる


文在寅(ムン・ジェイン)大統領の国政運営に反対していると判断されれば「無差別攻撃」を浴びせる過激な文大統領支持者(親文派)らが、行き過ぎた振る舞いを見せている。俗に「テケムン(頭が割れても文在寅)」「ムンパ」と呼ばれるこの支持者らは最近、新型コロナウイルス感染症(武漢肺炎)騒動の直撃弾を受けて商売が一層困難になっている伝統市場の総菜店のオーナーを相手に「テロ」に近い攻撃を加えた。庶民の言葉使いで文大統領に向かって「(景気が)ろくでもない」と言ったことが、文大統領に対する「不敬」に当たるという理由からだ。

 今月9日、忠清南道牙山の伝統市場に立ち寄った文大統領は、市場の商人たちに会った。このとき文大統領は、ある総菜店を訪れ、商人にあいさつしたあと「(景気は)どうですか」と尋ねた。商人のAさんは「ろくでもないですよ。全く商売にならない」「どうなってるんですか。だんだん…。景気があまりにも悪い」と答えた。ある地上波放送はこの映像を会社のユーチューブアカウントで公開し、親文派の支持者らはこの動画のリンクアドレスや動画のスクリーンショットなどをSNS(会員制交流サイト)やインターネットのコミュニティーサイトで拡散した。親文派の支持者らが商人Aさんを、自分たちの「攻撃目標」に設定したわけだ。

 Aさんに対する人格攻撃性のコメントも寄せられ始めた。「愚かなおばさん、根性が曲がってて失うものが大きいように思える」「お客さんがいないあなたが気の毒だから足を止めたのに。この店には私も行かない」などと書かれていた。事実上の「不買運動」をけしかける内容といえる。Aさんの個人情報も暴露された。Aさんが営む惣菜店の商号名や住所、携帯電話の番号もコメントを通じて一気に公開された。「この店には一生行かない」というコメントと共に投稿された動画のスクリーンショットには631人から「いいね」がついた。Aさんは本紙の取材に対し「数日前から『発信者番号表示制限』で1日4-5本の電話が来るようになった」として「ボイスフィッシングかもしれないので電話に出なかったが、夜11時にも掛かってきた」と話した。

牙山= キム・ソクモ記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版


我が国の時代劇では、時として黄門様に倣って「忍び」と言う物をやりたがる藩主が出てくるのですが、往々にして領民にしてみればはた迷惑な落ちになる事が多い物です。領民の側が掛け値なしの本音を口にした所、それに対して藩主の方でキレるなんて事がないと言う保証はないし、よしんば藩主の方で大真面目にそれを望んでも、家臣の方で先回りして、それを阻止して、都合の悪い情報が藩主に渡らないようにするなんて事があった物です。
どうやら韓国ではそれがリアルで存在しているようでして、ムンにとって都合の悪い話だったら、支持者が糾弾すると言う有様です。
まあ、それでも、ムンの訪問に対して一旦は本音を言えるだけまだましなのでしょうね。国によっては、そのような場に出くわしたならば、お上にとって都合の良い事しか言ってはならないと言う事が当然視されると言うのがいまだ存在しているようですしねえ。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ
















名前を連呼するだけなら「ルパン・ザ・サードの歌」が「最強」だな

「高収入♪」バニラ音源、フリーDL開始 再配布も二次使用もオールOK

女性向け高収入求人(風俗求人)サイト「バニラ」のテーマソング「高収入求人バニラ」のフリーDL配布が開始された。

【「高収入♪」バニラ音源、フリーDL開始 再配布も二次使用もオールOKの画像・動画をすべて見る】

利用にあたって、「個人で楽しむレベルなら再配布も二次使用もオールOK」との規約も明かされた。
DJやアーティストも注目するテーマソング「高収入求人バニラ」

街中で響き渡る「バ~ニラ♪バニラ♪バーニラ求人♪」「バ~ニラ♪バニラで高収入♪」の印象的なフレーズとメロディーは、その中毒性の高さも相まって、情報サイト「バニラ」にアクセスしたことがない人にも耳馴染みがある人も多いだろう。

「バニラ」はかねてよりテーマソング「高収入求人バニラ」の音楽性についてその価値を理解しており、カラオケ配信も行われているほか、2017年には賞金ありのリミックスコンテストを開催。

インドネシア発のダンスミュージック「ファンコット」の伝道師として知られる高野政所さんが見事にグランプリを獲得するに至っている。

また、音楽プロデューサー・中田ヤスタカさんがリミックスしてパーティーで「高収入求人バニラ」をかけたことでも知られるほか、YouTubeの裏番長・ゆゆうたさんも弾き語りを披露するなど、様々なジャンルの音楽家から一目置かれる楽曲となっている。



選挙運動における、候補者が自分の名前を連呼するような感覚で、やたらと「バニラ」が目立つ、いやさ耳立つ歌であります。言うなれば「ルパン三世」パート1のオープニング「ルパン・ザ・サードの歌」と争うような歌ですな。もっとも、あちらは、高収入なんて歌いませんが。(^0^;)当たり前です。


( ゚∀゚)ルパ―ン ルパ―ン ルパ―ン ルパ―ン ルパン・ザ・サード ルパン・ザ・サード♪


クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ












奴らはいつでも狂っているよ・13

今回の「嫌韓替え歌集」は「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」のオープニング「I'll come」を元歌とする「奴らはいつでも狂っているよ」の25番から26番までをお送りします。では始まり始まり。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

まともじゃ ないから もうかかわらないで
奴らはいつでも狂っているよ

25番 
不届きな国だ となりの半島は いにしえからずっとそうなのだ
恒常的に手癖がひどい奴ら 盗みが頻発―
奴らに手癖で 期待しちゃ駄目
どんなに 時が 経過したとて 尽きるとも―
己と他人の物の区別を付けない―で
だから取っても 決して―盗みと思わず―
まともじゃ ないから もうかかわらないで
奴らはいつでも盗癖頻りさ

26番
不届きな国だ となりの半島は いにしえからずっとそうなのだ
露骨なまでに猥褻すぎるぞ 猥褻命か―
まともな愛など 期待しちゃ駄目
どんなに 時が 経過したとて 尽きるとも―
性犯罪余りに多過ぎているのさ
しかしそれでも 奴らにゃー単なるあーいさーつ
まともじゃ ないから もうかかわらないで
奴らはやたらと猥褻過ぎるぞ


今回の替え歌はいかがでしたかな?(*´∀`)アハハン♪

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ












外国人馬鹿親の存在はタレントの不倫よりもはるかに有害だ

芸能人の“アンチ”は一体なにを考えている? 「一周回って好きなんじゃないか」「暇人」


インターネットが普及したことで、芸能人やミュージシャン、漫画家ら有名人のアンチを目にする機会が増えた。アンチを見ていると、思わず「なんでこんな熱心に他人を叩けるんだろう」「労力をもっと自分のために使えばいいのに」と考えてしまう人も多いのではないだろうか。

ガールズちゃんねるに2月上旬、「アンチの心理」というトピックを立てたトピ主もその一人だ。「そんなに嫌いなら放っておけばお互い嫌な思いしなくてすむのになんで構うんだろう?」と疑問を綴った。(文:石川祐介)
「誰かに見てほしい。構ってほしい。だからネットでわいてくる」

「暇人なんだろうね。もっと他にやることないの?って思っちゃう」
「アンチって『暇人だな?』って思う。本当に心の底から嫌いだったらまずトピックとか開かないし、一周回って好きなんじゃないかって思う」

アンチには暇人が多いという指摘が多く見られた。確かに時間に追われていれば、わざわざ好きじゃない有名人の情報を得ようとはしないし、不平不満を持つ機会すらない。”アンチ活動”が趣味になっている人は、ある意味うらやましい生活を送っていると言えそうだ。

また、ほかにも「その人が嫌いというより人を叩くのが趣味なんだよ」と人を攻撃することでストレス発散をしているという意見が見られた。

「誰かに見てほしい。構ってほしい。だからネットでわいてくる。本人は自分が正論を言ってると信じて疑わない」

自分の価値観とは違った言動を許容できないため、攻撃するケースもあるのかもしれない。また、コメントにあるように自分の発言に誰かが同調してくれることが嬉しく、孤独感を紛らわせるために有名人への攻撃活動を続けている人もいるようだ。
「コンプレックスが原動力になっている」という指摘も

アンチの心理はそれだけではない。

「自分にないものを相手が持っていて『なんでこいつが!』ってコンプレックス刺激されるとしか思えない」という指摘も。有名人が不倫をした際、ここぞとばかりにアンチが湧くが「自分も不倫をしたい」「異性に好かれたい」というコンプレックスが潜んでいるのだろうか。

「自分の理想を芸能人に投影して、理想通りの時は熱狂的なファンだけど、少しでも理想から外れると奈落の底まで叩き落とす。叩いて嫌な思いをさせて、相手がまた思い通りになるようにコントロールしようとしてるんだと思う」

有名人を勝手に自分の理想に当てはめ、そこから少しでも外れると怒り狂う、一種の支配欲がアンチにはあるという見方もあった。

何にせよ「やってて虚しくならないのかなって思う」というコメントがあるように、人を攻撃しても自分の生活が豊かになることはないのだが……。


この記事で言う「芸能人叩き」に対して、自分の場合は「外国人叩き」と言うのでしょうな。我が国の教育をひたすら他人事のように考える馬鹿親が大嫌いです。同様に、そうした外国人子供の人権と主張しながら、にもかかわらず彼らのやっている事は決して子供にとって救いになるとは思えないですから、そうした主張をし、そして活動にいそしんでいる人権派連中と言うのもうさん臭い存在だと思っています。その点では細かい所を「事もの意志は問われぬ」で取り上げています。
とは言え、そのように主張する程、自分の本音が外国人子供に対する擁護とは言えませんが、さりとて、人権派連中よりはかなりましな物だと思っています。
ですが、「芸能人叩き」と違って、外国人馬鹿親の存在は、奴らが我が子のために何の手間も食らわない事は、その分、無関係な他人が割を食らう可能性が生じていると言う事でして、それに対する批判はそれなりに有毛(不毛の反対)な行為だと思っています。
何が将来に対する投資だ。単にあいつらが金を出さないで済ますから、その分公費が重くなるだけじゃないか。あいつらの愚図の分だけ税金が重くなっているとしたら、少なくともその分くらいはあいつらに対するヘイトは正当化されるべきでしょう。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ












| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE