fc2ブログ

プロフィール

DUCE

Author:DUCE
趣味:緑地や山のほうへのハイキング
映画、ドラマ:戦争映画や時代劇が中心。アイドルやトレンディドラマの類は興味なし
外国関連:中国、韓国、北朝鮮と言った反日三馬鹿国は嫌いです。

竹島はわれらが領地なり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

キター!

キター

plugin by F.B

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ペテン師のためにも中国製はまずくあるべし

日本製と偽り鍋販売、広告に登場した「日本人」も日本人じゃなかった!?―中国メディア


中国のネットショップで「日本製」をうたってフライパンを販売していた企業に詐欺の疑いが持ち上がった。中国メディアの新時報が17日付で伝えた。

【その他の写真】

問題の店は「壹加生活」。同店で商品を購入した李(リー)さんは、「家の鍋が壊れたんです。ネットの評価が良くて、大勢のブロガーが勧めていたので良い商品なんだろうと思って(同店の鍋を)購入しました」と語った。

実際、同店には「星5」の高評価がついており、「日本製」「100年の歴史を受け継ぐ優れた鍋」「やっぱりこの鍋にした。勧めているブロガーがいっぱいいるから」といった言葉が並んでいた。ただ、中には「日本にいる友達に聞いてみたけど、このブランドは聞いたことがないと言っていた」など、疑問を呈する声も出ていたものの、少数だったためほかのコメントに交じり目立たなかったという。

疑いの目が向けられるきっかけとなったのは、法律に詳しく、170万のフォロワーを持つブロガーの王海(ワン・ハイ)氏の投稿だった。王氏は12月10日に微博(ウェイボー)アカウントで「壹加生活が販売している日本産の鍋は実は偽物だ。広告に出てくる日本の職人は、実際は中国の役者だ」とつづった。

同店の広告には、四代目「伊藤慧太」なる人物が登場し、「一生に一つだけのことをする」との日本語のキャッチコピーが添えられていた。王氏はこの人物は日本の職人などではなく、「懐遠」という名の中国の役者だと指摘し、同人物の写真を一緒に投稿した。

李さんが購入した際のレシートには「メーカー:日本株式会社伊藤製作所、住所:日本富山県射水市松木」などと記されていた。新時報の記者が調べたところ、該当する日本の企業は2社あったものの扱っている商品も住所も異なっていた。また、輸入元の中国企業については商品の内包と外包で記されている名称が異なっていたという。

さらに、同社に電話をかけ企業名を確認すると、回答せずに「何の用か」とだけ尋ねられ、「ネット販売している鍋の件」と伝えると「かけ間違いです」と電話を切られたとのこと。記事によると、現在、オンラインショッピングモール・天猫(Tmall)上の同店では商品がすべて取り下げられているという。(翻訳・編集/北田)



あいも変わらずですな。ただでさえ中国製がまずいからこんな事が成り立ってしまうのです。裏を返せば、こうしたいんちきが成立するためには、決して中国製がうまい存在であってはならないと言う「鉄則」を作ってしまう事になりかねないで、すなわち、これからも中国は決してまともに進歩すると言う事があり得ないと言う事にもつながる事にもなると言う物です。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ
スポンサーサイト



バス会社は被害者なのか

バスの運賃箱に入れられた「偽金」2トン!中にはチョコレートも―中国

2018年1月10日、新京報によると、四川省遂寧市のバス会社が運賃箱に投じられた運賃を確認したところ、ゲーム用のメダルやコイン型のチョコレートなどが大量に混入していた。

【その他の写真】

バス会社の担当者が運賃箱の中身をチェックしたところ、ゲーム用の紙幣や白い紙切れ、チョコレート、サンザシの菓子(※硬貨に似たサイズの円形)など、さまざまなモノが見つかった。この会社では毎年15万元(約257万円)相当の無効紙幣・硬貨が運賃箱に投じられるという。会社には現在重さ2トン、30万元(約514万円)相当が積み上げられており、まとめて廃棄するなど処理を行う予定だ。

中国のネットユーザーからは「恥知らずだ」「あまりにも道徳がなさすぎる」「サンザシはやり過ぎだろう」「いや、他のもやり過ぎ」「国民のモラルを高めることで、バス会社の面倒が減ってほしい」「こういう小賢しいことをする人がいなくならないと、国は豊かにならない」「これは一部地域の話ではない。どこにでもある話」との感想が寄せられた。一方で、サンザシやチョコレートについては「これはさすがに大人ではなく、小さい子どもが大人のマネをして入れたのではないか」といった意見も出ている。

また、「運賃箱に識別装置を設置すべきだ」「日本の運賃箱はお金を入れるとちゃんと識別されて投入金額が表示されるぞ」など、インチキ対策を強化すべきとの声も。また、「だから、電子決済の必要性があるんだよ」「早々にモバイル決済を導入すべき」といった声も多かった。(翻訳・編集/川尻)



まさしく、最後にあるような対策が必要な所ですな。なんと言っても、中国はいんちき大国でして、あらゆる所にかようないんちきがあふれているような環境では、いんちきありきで物を考えないとねぇ。日本だったら、そこまで考慮しないでも問題なしと言う場合が多いでしょうが、中国の場合はそのような発想は論外のようでして、そもそも本来ならば、このような状態に出くわせば、バス会社の方が馬鹿を見るはずなのに、どうしてここまで看過してしまったのでしょうか。ことによったら、むしろパス会社の人間の方こそ怪しいと勘繰らざるを得ませんね。彼ら自身が「率先」していんちきを行うために、このような看過して来たと言うべきなのではないでしょうか。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

はかりもいんちき

飲食店のはかりがおかしい!500ミリのペットボトルを置いたら900グラム―中国


2020年12月28日、頭条新聞は、貴州省の飲食店で市民が500ミリリットルの水入りペットボトルを電子はかりに乗せたところ、2倍近い目方が表示される不正が発覚したと報じた。

記事は、同省六盤水市で26日、市民の男性が友人と魚の料理店で食事をしようとした際、魚の重さを量る電子はかりが不正確であることに気が付いたと紹介。試しに500ミリリットルの水入りペットボトルを乗せてみると、2倍近い920グラムと表示されたと伝えた。

危うくだまされそうになった男性は、結局この店で食事をすることなく、ペットボトルによる「実証動画」を撮影した上で店を後にしたとのことだ。

生きた魚を量り売りして調理する形態が多い中国の料理店において、値段を決める重要なはかりにインチキを仕掛けた悪質な事例に、中国のネットユーザーは「恥ずかしくないのか」「悪徳商人だ」「中国の承認は、誠意という点でまだ進歩できていない」「厳重に処罰すべきだ」「この男性はよく気付いたね。普段食料品を買わない人はまず気付かないだろうな」「なるほど。これからはだまされないようにペットボトルを持ち歩こう」といった感想を残している。

また、中には「ボトル自体の重さが400グラムだったんだよ。何か問題でも?」「ミネラルウォーターだから、500ミリリットルの水の中に400グラムのミネラルが溶けてるんだよ」といったコメントも。「その発想はなかったわ」と他のユーザーを驚かせていた。(翻訳・編集/川尻)


かつての日本でも、どこかで、売りの桝と買いの桝とでは大きさを異にすると言う事がありまして、販売用では桝を小さくして、少量であるのにもかかわらず、それをひと桝と称し、逆に購入用あるいは年貢徴収用の桝では大きめの物が用いられる事で、大量に、商人あるいは役人にとっては多く米などをを入手できると言う事が行われる事がありましたが、さしずめ、それは電子版と言う事なのでしょう。そうなって来ると、どこか別の場所では逆に、実態よりも少なめの表示しかしないはかりもあるのでしょうな。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

金持ちの負担を軽くしてやる功徳ある

“インチキ”仏教フォーラム、金で肩書や名誉を買うプログラムがずらり―中国


2015年6月24日、中国の北京市で開催された仏教関連のイベントが、宗教をかたったとんでもないインチキ行事であることが判明した。中国青年報が伝えた。

【その他の写真】

同月20日より北京市の国家会議センターで開催された「第6回中国禅文化サミット・フォーラム」。中華時代名人協会、中国名寺名院交流網と名乗る団体の共催で、協賛には中国国家民族事務委員会、中国国家宗教局、中国仏教教会などが名を連ねる。各協賛機関の上層部や全国各地の名刹の住職らが出席し、「中国禅文化の世界における一大行事」と銘打って2日間の日程で開催された。

ところがフタを開けてみると、会期中の催事はいずれも、宗教の名を借りて参加者からお金を徴収するものばかり。「中国当代仏門人物大典」への掲載料(9800元=約20万円)、「中国当代仏門人物大典」の編集長就任権(19800元=約40万円)、「創建和諧寺院慈善禅師」の称号授与料(19800元=約40万円)、中国名寺名院交流網の理事就任権(副理長事3万元=約60万円、理事長5万元=約100万円)など、金で肩書や名誉を買うプログラムがずらり。これがまっとうな宗教関連のイベントだとはにわかに信じがたい内容だ。

中国青年報の記者が協賛各機関に確認したところ、彼らは無断で名前を借用されたようだ。各機関に連絡をとったが、いずれも「そのような催しの存在は知らない。開催を許可したこともない」との回答だった。(翻訳・編集/愛玉)


30年前、もっとも、あさってになれば、31年前と言う事になるのですが、テレビ東京で放送された「宮本武蔵」の中で、田村高廣演じる沢庵が、寺への訪問者に対してずばりにお布施を要求する場面がありまして、沢庵の意識としては、貧乏人に要求はしない金持ちに要求しているのであって、その際、金持ちの負担を軽くしてやるのも功徳と称していました。
中国の場合は、結局それ自体いんちきでしかない、単なる生臭坊主の発想でしかないのですが、広い意味では、それもまた金持ちの負担を軽くしてやる功徳と割り切っても良いのではないでしょうか。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ドイツ元帥物語24

「ドイツ元帥物語」第24回目です。
フランツ・ヨーゼフ一世は若くして皇帝に即位した事から、在位期間は非常に長くなった物ですが、だからと言って、元帥の任命の人数がそれだけ多くなるとは限らない物でして、19世紀の範疇に入る最初の50年間に限っては7人だけが元帥に任命されたのに過ぎませんでした。普墺戦争でハプルブルク帝国が勝っていれば話は別だったのでしょうが、敗れた事で、1867年10月にエドムント・シュヴァルツェンベルクが任命されたのみで、以降30年以上元帥の任命がない状態が続き、1900年5月4日になって、ヴィルヘルム二世が名誉職的に任命されました。
第一次世界大戦と言ういくさが始まれば、比較的元帥の任命が容易になると言う側面もあったのですが、それでも崩御するまでの2年間で陸海軍通しで6人の元帥が任命されたのみでした。
それに対して、プロイセンにおいては、18世紀のフリードリヒ二世の御代では17人、19世紀におけるフリードリヒ・ヴィルヘルム三世の御代では10人が元帥に任命されました。いかにヴィルヘルム二世の元帥任命が多いかと言う事を裏書きする話です。



長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

韓国は依然として進歩がない

釜山市民団体「韓日慰安婦合意、完全廃棄するべき…一度たりとも謝罪しない日本」


釜山(プサン)地域の市民団体が、慰安婦合意が締結されて5年が過ぎたが、日本は何の謝罪もしないとして日本政府を糾弾した。

少女像を守る釜山市民行動など釜山地域の市民団体は28日午後、釜山少女像前で記者会見を開き、「韓日慰安婦合意を完全に廃棄しなければならない」とし「戦争犯罪を犯した加害国の日本は一度たりとも謝罪したことがないのはもちろん、歴史的事実を否定して反省のない態度で一貫している」と話した。

彼らは「最近の報道によると、日本は来年度国防予算を最大値で配置した」とし「日本が再び戦争可能な国家になるなら、これは韓日間の歴史問題のみならず、アジアの平和を害する厳重な問題だ」と話した。

団体は「韓日慰安婦合意以降、日本に提起した損害賠償請求訴訟に対して『追加審理が必要』という理由で4年間宣告を先送りしている」とし「政府はいつまで被害者の要求と切迫した叫びを冷遇するのか」と声を高めた。



あいも変わらずの韓国の馬鹿さ加減。韓国的には、既にもらった10億円などはなからなかった物にしているようです。終始そのような虫の良い発想だからこそ、都合良く、日本は何もしていないと言う思いにふけるのです。何もしていなと言うのかはむしろ韓国の方なんですがねぇ。依然進歩がないと言うか。連中のそんなメンタリティでは、どんな合意もおよそ成立しないと言う物です。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

その先どうする?

韓国の日本学科教授「慰安婦訴訟で日本政府敗訴時は韓日関係は破綻」


慰安婦被害者が起こした損害賠償訴訟で日本政府が敗訴する場合、韓日関係は破綻するという韓国人教授の分析が出てきた。

国民大学日本学科の李元徳(イ・ウォンドク)教授は東京新聞28日付のインタビューで、来月相次いで予定されている慰安婦被害者損害賠償訴訟1審判決に関連して「日本が主張する国家は外国での裁判を免除されるという主権免除は、国際秩序を守るためには必須の要素」と話した。

李教授は「元徴用工訴訟で予想外の判決が出たため、日本では心配する見方もあるが、国際的な常識から考えれば日本政府が敗訴する可能性はないのではないか」としつつも「万一、敗訴するようなことになれば日韓関係は破綻してしまう」と話した。



ある意味正論のようですが、そこから先はいかがな物か。日韓関係を破綻させずに維持するためには、日本に勝ちを譲るべしとでも言うのでしょうか。まあ、ここにはそのような事は書いていないし、いわんや、韓国の日常からすれば、そのような事があり得るとは思えません。例によって、日本に対して何かしらの要望を唱えるのではないでしょうか。このままだと韓日関係が破綻するから何とかして欲しいと。まあ、ここではそのような事も書いてはいないのですが、韓国的には、そのような泣き落としに出る事の方が可能性が高いのですがねぇ。だが、よしんばそのような事があっても断る。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

信頼の舶来品か

【動画】トラック事故で落下したコーラを拾う村人ら、三輪自動車に積み込む人も―中国


湖北省襄陽市で高速道路脇に散乱する数千本のコカ・コーラを拾いに大勢の村人が集まるという出来事があった。

目撃者によると、コーラは事故に遭ったトラックから落下したもので、現場では多くの村人が拾い、中には袋を手にした人や、三輪自動車でやって来て積み込んでいる人までいたという。(翻訳・編集/多部)



ついさっき、韓国では、コカ・コ―ラが日本よりも高いと管をまいていた記事をエントリーした物ですが、そこでは、中国との比較においても韓国の方が高いと言う事でしたが、ここでも味はおんなじであります。そして、かようにあいも変わらずの国技の発露です。信頼の舶来品として、心おきなく収集にいそしんでいるのですかな。仮に中国製のコーラと言う物があったならば、それでもかように、地べたにぶちまけられる事態になったならば、収集の対象となるでしょうか。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

まともな味が味わえるだけましかと

韓国ネットを怒らせた日韓のコカ・コーラの違いとは=「国のシステムがめちゃくちゃ」「コーラだけじゃない」


2020年12月28日、韓国・ウィキトゥリーによると、韓国のコカ・コーラの価格は日本の2倍以上高いとの事実が韓国のネットユーザーの間で広まり、物議を醸している。

記事によると、韓国の複数のインターネット掲示板に「韓国人はコカ・コーラの価格を公で議論するべきだ」と題する書き込みがあった。書き込みは、日本のスーパーで売られているコカ・コーラの写真と共に「コカ・コーラの価格がおかしい」「日本のコカ・コーラは1.5リットルで1300ウォン(約117円)だが、韓国は250ミリリットルの缶が1300ウォンだ」と説明している。その上で「価格がおかしいことを公で議論できないだろうか。日本は韓国よりGDPが1万ドル高いが、コーラの価格ははるかに安い。あの価格はあり得ない。本当にどうかしている」などと訴えたという。

記事は「このユーザーの主張は一理ある」とし、「来年から適用される韓国のコカ・コーラ関連商品の価格表を見ると、コーラ1.5リットルは3600ウォン(約324円)で販売されることになっている」と説明。「日本より2倍以上高く、韓国より平均物価の高い日本の経済状況を考えると韓国のコーラは驚くほど高い価格で売られている」と指摘している。

また、「世界を基準にしても韓国のコーラは高い方だ」とし、「今年9月基準で韓国のコーラ500ミリリットルの価格は世界57カ国中12位。来年はさらに値上がりするため10位になる」としている。韓国より価格が高い国はノルウェーや豪州、ニュージーランド、米国、英国、フィンランド、デンマーク、カナダ、スウェーデンなど西洋の先進国だという。

これを見た韓国のネットユーザーからは「中国を旅行した時もコーラがとても安かった。なぜ韓国だけ高いの?」「国ごとに安いものもあれば高いものもある。なのになぜ韓国は全てが高いの?」「先進国は衣食住の生活用品が安くあるべきなのに韓国は全てが高い」「外国に出たら韓国のスーパーの物価がどれだけ高いか実感する。衣食住のうち食の物価を抑えられないのは、それだけ国のシステムがめちゃくちゃだということ」「コーラだけの話じゃない」「コーラのせいでサイダーも高い」などの声が寄せられている。(翻訳・編集/堂本)



日本のコカ・コーラは、製造した上での話でして、それに対して韓国の場合は、単なる輸入のようですからね。なまじ国産にしたら、ただ高いだけで、まずくなると言う悪影響のみなんじゃないでしょうか。よそと同じ味が味わえるだけまだましなんじゃないでしょうか。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

役職・身分の掛け持ちと転籍137

「役職・身分の掛け持ちと転籍」第137回目です。
第一次世界大戦の敗北によって、元々将校の道を進みたかったヒムラ―からして、断念せざるを得ないと言う有様でして、それは何もヒムラ―に限った事ではなく、多くのドイツ人にとっては好むと好まさるとにかかわらずそこで軍歴を閉じなくてはなりませんでした。
そうした事に関して否定的だった者にとっては、新体制に対して抗う事が新たないくさと言う事になりまして、そのために軍事的な政治団体に加わる事になりました。親衛隊を抱え込んでいるナチ党なんかも、そうした中での誕生でして、前回取り上げたダリューゲも新体制に対する反発から、ナチ党と親衛隊に加わったのですが、親衛隊からして、必ずしもはなからそれに加わった物の集まりとは限らず、よそから移ったと言う者もかなりいました。
それは、後にならず者の集まりとされた突撃隊からの転籍によっても賄われました。ダリューゲも最初は突撃隊に属していたのが、1930年7月、正式に親衛隊に移籍しました。


長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

漢字面白解釈38

暗殺

使用してる字からすれば、ひそかに、こっそり誰かを殺す事になるはずでして、一般的には要人を殺す事を暗殺としています。少なくとも、伊藤博文とジョン・F・ケネディの殺害に関してはおよそ暗殺とは言えないのではないでしょうか。人様が見ている状態での殺害でして、むしろ「明殺」と称した方が良いのではないでしょうか。そんな気がする殺害です。
むしろ「必殺仕事人」での中での殺しこそ、「暗殺」と言うのに値するのですが。まあ、たまには人様が見ている中での殺しと言う物もありましたが、少なくとも、それは仕事人と言う下手人が明らかにならないままの完全犯罪となって行くのですがね。

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

日韓断交突き進む・10

今回の「嫌韓替え歌集」は、12時間超ワイドドラマ「徳川武芸帳」の主題歌「硬派」を元歌とする「日韓断交突き進む」の19番から20番までをお送りします。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

19番
おととい奴らは着服だ 昨日は横領いそしんだ
夜が明けて今日になったら またぞろ着服ふけっていた

奴らにまともな公(おおやけ) 決してあり得ない物さ
奴らにとっての公(おおやけ) ウリ自身の事だぞ
万事がウリ―が中心だ それで世の中―渡るのだ―
だから着服横領を 決して悪びれしないのさ
むしろ正当なる権利 特殊な事ではないのさ
金の持ち出し― ちょこちょこ起こる―

20番
おととい奴らは無反省 昨日は同様無反省
夜が明けて今日になっても 依然奴らは無反省

まずは己の無謬が 絶対前提だから
それゆえ自身の反省 必要なんてあり得ぬ
それは他人にーさせる物ー 自分がするとは―思わない
他人の欠陥あら捜し それで他人に反省を
とことん強いては高み立ち ますます図に乗るのだ
決して自分で― 反省しない―


今回の替え歌はいかがでしたかな?(´∀`)アハハン♪

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

男名?女名?38

「男名?女名?」第38回目です。
今年の3月より、ビテックスを以て「グランプリの鷹」を視聴しているのですが、最新の話において、主人公がスペインで出会った女イザベルの母親が日本人で名前を「キリコ」と言った所から一瞬違和感を持った物でした。
大局的な見地からすれば、日本にあれば「こ」で締めくくる名前は女名と言うのが通り相場でして、それは「きりこ」とても例外とは言えないでしょう。しかし、自分にとってはこの発音の名前で最も印象に強い物として、「ブラック・ジャック」に出て来る安楽死に特化した「医者」たるドクター・キリコの存在でした。
日本人でなければ、「こ」で締めくくる男名と言うのもありでしょう。ちなみに、自分的にはかつてTVKで放送していたのを最終話まで見たものの、不合格作と言える「装甲騎兵ボトムズ」にも主人公としてキリコが登場していました。
単に読みだけか、カタカナ表記であれば、気付かないと言う事でしょうか。漢字で表記してくれれば、その名前が女に用いられていると言う事に納得した事でしょう。例えば桐子とか喜理子とか。昔見た事のある「スターマル秘ドッキリ報告」にリポーターとして出運していた人に磯野貴理子がいました。


長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ


日韓断交突き進む・9

今回の「嫌韓替え歌集」は、12時間超ワイドドラマ「徳川武芸帳」の主題歌「硬派」を元歌とする「日韓断交突き進む」の17番から18番までをお送りします。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

17番
おととい奴らは内輪もめ 昨日は互いに譲らずに
夜が明けて今日になったら 内訌へと発展だ

よしんば外敵なくとも 平和に程遠い国だぞ
安易にお山の大将 誰もがとことん目指すぞ
外の敵よりーうちの敵― 味方はどんどん―いなくなる―
よそに気兼ね無用にて とことんまでに争う
果てなき内訌― いつまで続くか―

18番
おととい奴らはデマってた 昨日はそれを忘れてて
夜が明けて今日になったら デマを真に受け惑っていた

奴らの情報認識 いまだにいい加減過ぎてる
それでも奴らはいまだに 改善する事などないのだ
デマの創出―無制限― デマのばらまきー野放しだ―
どうせ真実詰まらない 希望のない事ばかりにて
胡乱な事でも面白きゃ 希望をつなげてしまうぞ
それに付け込み― デマが絶えない―

今回の替え歌はいかがでしたかな?(´∀`)アハハン♪

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

「鬼滅」嫌いを誘引する事になるかも

ベンチャー企業、「鬼滅コスプレ総会」を社員数百人で コロナにおびえる女性の告白「しかも衣装は自腹ってありえん」


弁護士ドットコムニュースが、職場の悩みをLINEで募集したところ、「年末の社員総会に、コスプレでの参加が命じられている」と話す女性がいました。

【写真】都内の路上に現れた「禰豆子」

衣装の購入は自腹で、経費申請は認められないそうです。また、新型コロナウイルス感染が不安視されるなか、大人数の総会でクラスターが発生した場合、会社の責任を問えるのでしょうか。

●コスプレ総会「社畜の涙」

相談者は20代女性の木村智子さん(仮名)。都内のベンチャー企業で働いています。こんなメッセージを編集部に送ってくれました。

「会社の社員総会で毎年、コスプレを社員全員(数百人)に強要されます(全社に社内通達があります)。衣装まで揃える必要があるのですが、経費では落ちず実費です」

過去の総会では「職業にまつわるコスプレ」「自由な仮装」などの指定があり、12月下旬の土日に開催される2020年総会のテーマは「鬼滅の刃」と定められたそうです。

「安く済ませたかったので、1000円くらい」で、人気女性キャラのコスプレグッズを買ったといいます。

コロナ禍でも、「オンライン総会」ではなく、例年通りに会場を貸し切ったとのことです。

「正社員は全員出社です。恐らく休日扱いになるのかと」

木村さんが勤める企業では、一部社員にしか在宅勤務が認められず、社内の3密対策も徹底されていないそうです。

そのため、数百人規模の集会に、不安を感じています。

●月イチの面談で「総会出席」を念押しされる

身銭を切り、プライベートを削り、コロナへの不安もあり…。それでも出席するのは、社内で「圧」がかけられることもあるようです。

月に一度の「1on1面談」で、上長から出席をうながされると話します。

「月一の面談でめっちゃ出るように諭されます。欠席した人へのペナルティがあるかは分かりませんが、出席しない人は社員じゃないくらいの扱いにはなります。出ないのはアルバイトくらいなので、アルバイトかなー?っていじられることもあります」

木村さんに確認したところ、12月24日現在では中止のアナウンスはないという。

総会への出席は仕方のないことなのでしょうか。労働問題に詳しい森田梨沙弁護士に聞きました。

●出なきゃいけないの?

ーー休日開催の総会は業務とみなされるのでしょうか。出席を断ることはできるのでしょうか

総会への出席が業務とみなされるかどうかは、出席が強制であったか否かというのがポイントです。会社からの業務命令により出席が強制されているのであれば、それは業務ということになります。

もちろんその場合、会社は賃金を支払う必要がありますし、休日や時間外の開催であれば、前提として適法に残業を命じることが出来る条件が揃っていること(36協定の締結や労働契約上の根拠)が必要です。

ご相談のケースでは、詳しいことは分かりませんが、「休日扱いになる」「出るように諭される」というお話しからすると、業務ではなく、あくまで参加は任意であると考えられます。

ーーこの場合、コスプレの購入費は申請できないのでしょうか

コスプレの購入費についても、あくまで総会が任意のものであり、コスプレの着用も事実上の要請である以上、費用を会社に請求することは難しいということになるでしょう。

なお、総会への出席やコスプレ着用の要請が執拗で、社会通念上看過し得ないような程度になっていたり、欠席することで仕事上嫌がらせをされるようなことがあれば、パワーハラスメント該当性が問題になってくると思われます。

●コスプレ総会でクラスターが発生したら、会社に責任とってもらえる?

ーー総会でクラスターが発生し、新型コロナに感染した場合、会社に責任は求められますか? また、労災申請は認められるのでしょうか

社員総会が任意参加であったとしても、事実上の強制力が強く、社員のほぼ全員が出席しているといった事情があれば、会社に対する損害賠償請求が認められる可能性があります。請求の内容としては、治療費や慰謝料といったものになるでしょう。

労災申請は、任意参加の懇親会では認められないケースが多いですが、事実上の強制の度合いや総会の内容によっては「業務上」の災害であると認められることもあります。仮に総会でクラスターが発生してその結果、自身も新型コロナに感染したというのであれば、業務起因性があるとして、労災申請が認められることも考えられます。



ただでさえ、よしんばそれが流行だとしても、そのような事を嬉々として行うのは何分の一かと言う程度の物でしょう。ファンでもなければ、そんな事は迷惑以外の何物でもない。それだけに、この記事で見る分では、別段その人気キャラが好きだったからと言う訳ではないと言う事なのですな。したくもない事を自腹でさせられるくらいならば、せめて安い物と言う事だったのです。
こんな事を思い付く社長以下の経営層は「鬼滅」のファンだったのでしょうか。ともうあれこんな事を強いられる事で、元々ファンでもない社員の中には、こうした事が原因で「鬼滅」嫌いになると言う事もあり得ます。しかも、それで新型肺炎に感染するリスクを背負わされたとしたらなおの事じゃないですか。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

よその国ではそんな事は良くある事かと

日本人の私が「外国人」だった時…職員の気づき 「言葉できる人と来て」言われた悔しさ #役所をやさしく


「やさしい日本語」というと、外国人のためのことば、というイメージかもしれません。
でも、立場が変わり、違った方向から見ると、「外国人のため」という概念は単なる思い込みだったことに気づかされます。公務員が、役所を離れ、子育てしてみて、見えた景色。気づいたのは「役所言葉」は日本人にとっても難しいのではないか?ということでした。
「やさしい日本語」での改革を進める神戸市職員のつぶやきを聞きながら、さまざまな国のルーツの人が一緒に暮らす時代を考えます。

【漫画】「日本に来た目的は」新しいバイトは外国人の本音は 「ミライのお隣さん」が教えてくれたもの
定期券を買う。それだけのことが恐怖

神戸市の「やさしい日本語推進プロジェクトメンバー」の一員だった浅井さんは、この夏第二子が産まれたことを機に、育児休業中。ある理由から、神戸市の「やさしい日本語」推進に並々ならぬ熱意を持ってきました。


〈神戸市国際課・浅井さん(育休中)のつぶやき〉

「言語オタク」と自認する私は学生時代、フランスに留学していました。

留学の苦労は日々の勉強よりも、日常生活でした。フランスでは、日本語はもちろん、多言語での情報発信は重視されていませんでした。外国人に配慮した「やさしいフランス語」という概念も、存在すらしていなかったんだろうと思います。

だから、トラム(路面電車)の定期券を買う。たったそれだけのことが恐怖でした。日本とは全く異なるシステムで想像がつかない。フランス語の聞きとりに四苦八苦している私に雨あられのように言葉を浴びせられ、辞書を片手に格闘した苦悩の日々が思い出されます。

そんな苦労をした私だから、「やさしい日本語」の大切さがよくわかります。それを取り入れようとするのは、「共生社会を築こう」という想いが込められていること。


……もぞもぞ。げっぷ。ふぅ~、ようやくミルクの後のげっぷが出ました。

育児休業中にも関わらず、つい熱くなってしまいました。このタイミングでプロジェクトに関われていないことはとても残念。

でも、子育てに関わったからこそ、見えてきた部分もありました。

忙しい育児の合間に、手続きのために役所に行くことも増えました。普段は気にしなかった役所の文書にじっくりと向き合ってみると……、分かりにくい!

例えば第二子の保育園入所の手続きに必要な書類に目を通すと、「認定申請」や「利用調整」など聞きなれない独特の言い回しの数々……。改めて役所の文書は、日本人の自分から見ても分かりにくい!

もし、日本語に慣れていない外国人だったら、一層大変だろうな……。

育休中に仕事への想いをフル充電しておくので、復帰後はお任せください。

だから推進チームの中井係長! 飲んで、愚痴っている場合ではありません。日々、「やさしい日本語」を推進してもらわなくては困りますよ!

 ◇

〈浅井さん〉

神戸市市長室国際部国際課。プロジェクトの推進は気になりつつも、この夏第二子が産まれたことを機に、現在育休(5ヶ月)を取得中。 多文化共生が趣味の「多文化共生モンスター」。学生時代はフランスに留学、現在は韓国語を勉強中の語学好き。



大抵の国では、そんな物かと。てめえの勝手でやって来たくせに、何にも分からんとは、向こうの国で、面を合わせた人間からすれば、なんだこいつは、とあきれたり、怒ったりするケースが続出しても異常ではないでしょう。
この記事を提供した本人からすれば、いい事をしているつもりなのでしょうが、そのために受け入れる側がいくばくかの負担を課せられて、一方、それで恩恵を受ける側が何の負担もしないで済むとしたら、受け入れさせられる側としては決していい気分ではないでしょう。
昨今では、よしんば年間の所得が8桁になろうとも、決して裕福とは考えない人間が続出しているようです。そのひとつとしては、税金が高いと言うのがある訳ですが、ひょっとしたら、そうした税金が高くなる原因がこんな所にあるのではないでしょうか。ぐずな外国人がますますぐずのまんま暮らせるために、そうした負担が増大しているとしたら、益々外人嫌いの人間が増えて来ると思いますよ。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

日本の運動部はプロ養成の予備校なんだろう

部活動での「いじめ」がなくならない日本の核心


この背景には、学校が担っている役割の違いもありそうだ。ドイツの学校は知識を授ける教育機関という色合いが強い。だから先生たちも自分の授業が終わればさっと帰ってしまう。もちろん先生たちは家でも採点や授業の準備、研究など仕事をしている。しかし誰か管理しているわけでもない。

 それに対して、日本の学校の先生たちはソーシャルワーカーのような役割までこなしている。たとえばドラマ「金八先生」などでも、生徒が問題を起こして警察に保護されると、なぜか金八先生がやってくる。しかし、法律でいえば未成年の責任は両親にある。先生や学校は無関係のはずだ。

 同様のことが大学生にまで適用される。以前、海外の観光地で日本の大学生が歴史的な記念碑に落書きをしたことから、大学の副学長が謝罪に出向くといったことがあった。普通に考えるならば、学生が成人であれば本人、未成年なら親の責任だ。なぜ大学が責任を感じるのか、ここが不思議だ。

 しかし、言い換えれば、そこまで学校組織は生徒・学生の個人的な行動にまで関わっている。あるいは「関わるべき」「責任を持つべき」という了解が日本には広くあるということであろう。教員側からみると学校は「ブラック職場化」しているが、その一端は学校に課しているものが多すぎる点にあるのではないか。

■上下関係に伴う緊張感のあるスポーツ活動

 さらに中学や高校では、たった3学年しかないのに、「先輩・後輩」という人間関係の秩序がある。学校によってはゆるいところもあるだろうが、厳しい学校だと、上下関係に伴う緊張感が出てきやすい。

 さらに部活といえば、運動部は「勝利のための戦士集団」にしようという傾向もある。いわゆる勝利至上主義である。

 「長時間」「緊張感のある人間関係」「勝利至上主義」のもとでスポーツ活動となると、リラックスできるスポーツ環境とは言い難い。また実力ある下級生に上級生からいじめが出てくるのも当然といえるだろう。



韓国においては、スポーツは万事金儲けが絡むプロ志向に向けられていて、それに比べれば、日本の方は道楽足りえる余地が高いと見られていますが、よしんば韓国程でなくても、日本の場合も、少なからず、プロ志向が強いのではないでしょうか。日本の運動部は、そうしたプロスポーツの予備校的な存在なのかも知れません。
そうであればこそ、この記事にもあるような「勝利至上主義」と言う物が、強烈にとどろく物なのでしょう。そして、それに役に立たない者を弾圧し、排除すると言う方向で事に臨む場合も少なくないのだ思います。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ラブドールのシェアは一種の合理性がある

ラブドールを共有!? 中国で大流行“癒しの”シェアリングエコノミー「成人体験館」とは


ラブドールを個室で時間貸しする「ラブドール体験館」。そんな驚くべきシェアサービスが、2020年下半期の中国の都市部で大流行した。旺盛な需要の背景には、4000万人にもおよぶ独身の成人男性、とりわけ工場で働くワーカーたちの存在がある。しかし、衛生面などの問題はないのだろうか。

【画像】「成人体験館」に潜入
買うにはかさばり高価すぎるラブドール

中国は今、リアルなシリコン製人工皮膚をまとったアダルト・グッズ「ラブドール」の世界最大の生産国だ。ロボットの先端技術と人工知能(AI)を組み合わせ、肌の温もりが感じられ、簡単な会話も可能な「AIラブドール」まで登場した。

「ダッチワイフ」と呼ばれる従来型製品は、男性が人形の“穴”に自身の性器を挿入し、ただ性的欲求を処理するための“道具”にすぎなかった。だが最新のラブドールは、人間の女性に近付けた質感と美しい外見から、“道具”以上の愛おしい存在として寄り添う愛好家も多い。ラブドールをパートナーになぞらえ、持ち主が着せ替えをしたりメイクを施したり外出に伴ったりする例もあるという。

しかし、精巧なラブドールの場合、高品質な製品はセミオーダーで作られるため一般的な価格帯は5000元(約8万円)前後もする。AIラブドールは最低でも7000元(約11万円)する。中国人の給与水準や可処分所得が上昇しているものの、贅沢品であることには変わりない。また、全長140~165cmの大きさや、35~40 kgの重量も、一般の住宅では置き場や保管に困るサイズだ。
ラブドールのシェアリングサービス

そんなラブドールをもっと気軽に楽しめるスポット「成人体験館」「娃娃(ワァワァ:人形の意)体験館」が2020年下半期、中国各地に雨後の筍のごとく出現した。「成人体験館」とはどんな施設なのか。

それは、小ぢんまりとしたホテルやアパートメントの一室とラブドールをセットで時間貸しする、言ってみればラブドールのシェアリングサービスだ。利用者はオンラインや電話で予約をしたあと、体験館のフロントで好みのラブドールを選び、客室に通され「二人きりで」親密なひとときを過ごす。他人が使い回したドールを使用するのは誰もが抵抗感を覚えるが、どの施設も一体一体を念入りに消毒しているから、衛生面は問題ないと強調する。

総合ニュースメディアの「澎湃新聞(ザ・ペーパー)」によると、体験館1号店は、広東省深圳市にオープンした「愛楽楽体験館」。大小さまざまな工場が建ち並ぶ工業団地のマンションに併設されたビジネスホテルを改装して設けられた。

付近には、米アップルから「iPhone」の組み立ての大半を受託している、電子機器受託製造サービス(EMS)世界最大手、台湾・鴻海精密工業(ホンハイ)の深圳龍華工場がある。ワーカー約20万人が居住・勤務し、敷地内には工場棟や従業員宿舎、ショッピングセンター(SC)、病院、学校、映画館、競技場まである巨大な“街”だ。

ホンハイのワーカーは、大半が10代後半~20代の若者。工場内商店街には、セクシーな女性の写真を看板にあしらった「養生足底(足ツボマッサージ店)」も何軒か。この手の店では若いワーカーを相手に簡便な性的サービスも提供する。「愛楽楽体験館」は、彼ら若いワーカーをターゲットにしている。


中国性のラブドールは日本製に比べて安価と言う事が言えるのでしょうが、一般的な中国人の所得と言う物からすれば、それでも十分高いと言えまして、そうでなくても、それを自ら所有するためには、それなりのスペースがいるだろうし、また、同居者がいる人にとっては、高い確率で、そうした物を所有する事に関してひんしゅくを買うだろうと言う事を推測すれば、シェアと言う方法には一種の合理性が感じられると言う物です。まあ、他人が〇〇した物を以て、自身も〇〇すると言うのには抵抗感が尽きない所があるでしょうがね。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

特殊摂政列伝⑲

「特殊摂政列伝」第19回目です。
一旦はブダペストを占領して、ハンガリー共産政権を打倒したルーマニアでしたが、そうなって来ると大義名分を失い、一方では、ルーマニア国内でも共産主義者の台頭が顕在化しており、さらなる領地拡大にふけっている余裕なとなく、ホルティが提案したいくばくかの現物補償によって撤退に応じる事となりました。
以降、ハンガリーでの混乱が終息して行くと、今度は王政復古と言う事でして、まずはハプスブルク家のヨーゼフ・アウグストを国王として擁立する主張が広まりました。しかし近隣諸国がそれが、ハプスブルク帝国の復活へと向かう事を警戒されて反対が巻き起こり、そのために、暫定的な国王ヨーゼフ・アウグストは退位を余儀なくされて、ごく短期間ながらハンガリーは西側張りの共和制となったものの、翌年には再度王制への道を向かう事となりました。
ただし、既に述べたようにハプスブルク家の人間を国王として即位する事はタブーでしたので、先年退位していた皇帝カール一世を復位させないと言う折衷案が必要とされ、そのために、1920年、ホルティはまずは執政、ほどなく摂政として就任する事となりました。


長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

現実度外視のおめでたい主張である

日本人は「移民は優秀な人」だとわかっていない

■移民国家になるという選択肢は検討されていい

 出口:まずは留学生から始めるのがいいと思います。若い時は感受性が鋭いのです。18歳と30歳を比べたら、18歳のほうがいろんなことに影響を受けやすい。

 若い時に日本の大学に来てもらったら、日本を好きになるし、柔軟性もあるから理解も早いのです。

 上野:その人たちにそのまま日本に定着してもらうような積極的な政策が必要ですね。彼らは、出身国では階層が高い人たちです。しかも日本の国内で教育を受けているから、最高の人材です。この人たちを日本の経済に取り込まないのは、損失です。

 出口:立命館アジア太平洋大学(APU)の国際学生は、労働市場ですでにかなりの人気を集めています。英語入試で入ってきますから母国語に加えて英語が話せますし、日本語もAPUで鍛えています。日本の大企業はもはや日本だけではやっていけなくなって、アジアに出て行っていますから、APUの学生を採用したいのです。

上野:現地に進出するために。

 出口:はい。ただそれだけではなくて、現地と本社をつなぐ人材としても欲しいのです。

 上野:確かに。

 出口:それで面白いのは、ある企業の人事担当者が、仕事はなんとか英語でもできるけれど、飲みに行っての英語はしんどいと。でもAPUの学生は英語も日本語も母国語もできますからね。

 上野:日本の文化とか慣習などの暗黙知にも習熟していますからね。

 出口:4年間別府で生活していますから。

 上野:素晴らしいですね。

 国際労働力移動の研究によると、わかっているのは、移民は出身国の中産階級以上だということです。底辺の人たちが押し出されて来ているわけではない。移民というのはその社会の真ん中より上の人たちが来てくれるんです。

 出口:祖国を離れてご飯も言語も違うところに行くという人は平均的に見たら、意欲と体力も能力も優秀な人に決まっています。

■冒険心や好奇心、挑戦精神もある

 上野:それに冒険心や好奇心がある。

 出口:チャレンジ精神もある。

 上野:移民家事労働者たちもそうです。

 出口:歴史的に見たら、移住する人は押しなべて優秀です。

 上野:移民家事労働者は教育歴も中等以上だし、出身階級も低くないし、非常に好奇心があって冒険心のあるインディペンデントな女性たちだということが研究からわかっております。いま日本の外国人対策って定住拒否ですね。働いてもらってあとは帰れ、と。

 出口:5年で帰れと。なんともったいない話でしょう。みすみすダイバーシティにあふれる社会をつくるチャンスを逃しているのではありませんか。

 上野:いつも言うのですが、女性は子宮と共に移動します。現地で妊娠、出産するなというのは、人権侵害です。日本政府は移民の家族形成をさまたげる政策ばかりとってきました。少子化を嘆くなら、外国人にも日本で産んでもらえばいいのです。



何とも、現実を度外視したおめでたい意見ですな。一方では、大枚借金をして、自分の状態をでっち上げて来日するようなやからもいますからなあ。ここで唱えられている事がどれだけ信ぴょう性を欠いているかと言う物がうかがい知れると言う物です。
コメントの中にもあるように、そんなに優秀な人間であるのならば、よその環境においてはそれに見合った行動をとるべしと言う割り切りがおのずからできるはずですが、実際には、そんな事が分からずに、よそへ移って来ても、従前どおりの暮らしができると思っている大馬鹿者が少なくないのです。

>いつも言うのですが、女性は子宮と共に移動します。現地で妊娠、出産するなというのは、人権侵害です。日本政府は移民の家族形成をさまたげる政策ばかりとってきました。少子化を嘆くなら、外国人にも日本で産んでもらえばいいのです。

こんなのは人権侵害と言うよりは、単なる親のエゴでして、真に優秀な移民と言うのであれば、現地で定着できるよう、我が子の教育にも自ら心を砕くといのがあってしかるべきなのですが、そうでない多くの外国人は我が子の教育を他人任せに終始するのみで、自身は従前の文化だけでのほほんと暮らそうとして、子供の苦労に関しては高みの見物です。そんなのがあるから、自分としては、彼らが子供を売ると言う事に関しては否定的で、子供を産むのならば、従前の文化の下へずらかってからの方が子供にとっても負担が少なくて良いのです。




クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ぐずこそ正義21

「ぐずこそ正義」第21回目です。
ある連中からすれば、国際離婚するならば、日本人たる旦那は、とっととぐずに徹してしまえと言う事なのでしょう。すなわち、我が子を邪魔物として外国人たる夫人に「押し付けて」しまえと言う事なのでしょう。そうであれば、共に別居ながら「従前どおり」日本で暮らせて八方丸く収まると言う事なのです。
しかし、日本人たる旦那の側にしても、それが大事な我が子と言う意識があれば、自分の方で引き取って育てると言う思いがあっても異常ではないでしょう。
最も控え目な視点で言っても、母子家庭はそれだけでも貧困リスクが高いはずでして、自分と夫婦でいられないのならば、わざわざそうしたリスクを抱え込むまでもなかろうと、これから赤の他人になろうとする夫人に我が子を委ねないと言うのは、それなりに思いやりのある発想と言えるはずです。
それに日本人たる旦那の側の場合は、自身の親を当てにする事もできる余地があるのに対して、外国人たる夫人の場合は、日本にととどまりたいのであれば、そう言う助っ人を当てにする事が出来ないのです。


長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

日韓断交突き進む・8

今回の「嫌韓替え歌集」は、12時間超ワイドドラマ「徳川武芸帳」の主題歌「硬派」を元歌とする「日韓断交突き進む」の15番から16番までをお送りします。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

15番
おととい奴らはパクってた 昨日はひたすら物真似だ
夜が明けて今日になったら ウリナラ起源を称していた

奴らにまともな独創 決してありはしないぞ
猿真似どころか 犬真似 猫真似だってあるのだ
ひたすら他人をー頼るだけ― 決して自身は―進歩せず―
だからパクリをしたとても お粗末な物ばかり
それでも構う事なく ウリナラ起源を言うのだ
粗末なパクリが― 絶え間ないのだ―

16番
おととい奴らは付け火した 昨日は失火もやっていた
夜が明けて今日になったら 辺り一面大火災

奴らにとっては防火も 放火もおんなじ事だぞ
何しろ奴らの言葉じゃ おんなじ発音だから
区別の付かぬ―知識にて― 見境なしのー行動だ―
歓喜も憤怒も同じ事 決局付け火に至るのさ
付け火こそがあいつらの 大なる国技のひとつさ
常にどこかで― 付け火がおーこるー

今回の替え歌はいかがでしたかな?(´∀`)アハハン♪

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

外国人は参政権にはかかわらない方が却って良くはないか

「自分の街のことやのに…」なんで外国人は投票したらあかんの?問いかける人たちの思い


大阪市で11月1日、「大阪市廃止・特別区設置」いわゆる「都構想」をめぐり住民投票が実施されました。この住民投票に、大阪市に暮らす外国籍の住民は参加できなかったこと、ご存知でしたか…?市の行方を決める住民投票に「同じ大阪に暮らす外国人住民も投票できるように」と働きかけてきた市民グループがありました。【 BuzzFeed Japan / 冨田すみれ子 】

市民グループ「みんじゅう(みんなで住民投票!)」は、11月に実施された住民投票に外国人住民も参加できるようにと活動を続けてきました。

劇作家の平田オリザさんや絵本作家の長谷川義史さんも呼びかけ人になっています。

みんじゅうの中心メンバー15人のうち、大半は日本人です。

メンバーが活動に加わった背景には「どんな日本社会にしていきたい?」「外国人住民にどう社会参加をしてもらう?」という問題意識がありました。

きっかけは「俺だって大阪市民や」という投稿

みんじゅうは、一人の日本人女性の呼びかけが発端で動き始めました。

活動の発起人となる小野潤子さんがある日、Twitterで「俺だって大阪市民や」という知り合いのツイートを見かけたのです。

都構想をめぐる住民投票で、投票権がない外国籍の住民の記した思いでした。



住民投票に向けては、大阪市では松井一郎市長や吉村洋文・大阪府知事による「住民によって、住民投票で決めましょう!」「住民みんなで考えよう」との呼びかけが行われていました。

「住民」「住民」と繰り返されていたため、小野さんは「住民みんなが投票できるものだと思っていた」と振り返ります。

「国籍で線引きがあるとは思いませんでした。(住民投票の選挙権について)初めて知って愕然としました」

「自分の住む街のことやのに…どうして投票できないの?ほんまの民主主義ってなんなんやろうと思いました」

大阪地域特別区設置法では、日本国籍を持つ人のみが投票権を持つと規定する公職選挙法を準用するとしています。よって、2015年の住民投票と同様に、外国籍の住民は、例え大阪に生まれ育っていても、投票できない状態でした。

2回目となる住民投票が行われることが明らかになった2019年春には、周囲に声を掛け合って、有志を集めました。

みんじゅうのFacebookやTwitter、ウェブサイトなどを立ち上げて発信を続けつつ、大都市法・大都市令の改正を求めて署名を集めたり、大阪市に陳情書・署名を提出したりしてきました。

国会議員にも働きかけて賛同を得て、請願を衆参両議院に提出し、総務委員会にて審議されました。

一方で、松井市長は2月の会見で記者の質問に対し、外国人住民が投票したい場合は「国籍を取得して参加してもらいたい」と答えていました。


はっきり言って、外国人は安易に選挙にかかわらない方がいい。それが外国人のためでもあると言って良いでしょう。
所詮は、元の国よりもうまい物を日本に見い出してのいいとこどりの連中です。彼らにとっての下の国にも参政権があるはずなのに、往々にしてそうした物は省みられないのです。結局の所が、こう言う物が欲しいと主張するだけで。そうした手間はもっぱら日本人におっかぶせると言う事が前提の本音なんじゃないでしょうかねぇ。何しろ選挙権と言う意志を元の国に対しては省みる事はしないのです。
元の国に対しては大して期待していないのです。その代わりに、日本人と言う他人によって築かれた国に対して便乗するのですから、せいぜいの所、他人たる日本人に任せ事に終始した方が良いのではないでしょうか。なまじ参政権など持って、元の国でならば当たり前の事を日本でも欲するようでは、却って日本が彼らにとっての元の国並みの状態に成ったらいかがな物でしょうか。
彼らにしてみれば、少なからずが、そうした元の国に対して見切りを付けて日本にやって来たのではないでしょうか。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

姓の元の意味90

エドワード・ズウィック(ツヴィック)
Edward Zwick


映画「ラスト・サムライ」における監督を務めた人です。例によってアメリカでの話ですから、英語での発音に合わせて、我が国で放送される分にはそのように表示される物です。
ドイツ人のキャストもアメリカ映画に出演するのであれば英語でドイツ人を演じると言う事は良くあるようですが、今回は、渡辺謙など日本人のキャストが英語で日本人を演じたと言う事ですな。


Zwick(男性名詞) 意味:つまむ事、はさむ事、むちの端のこぶ及びそれの付いたむち、頭の大きな釘。複数形:Zwicke


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

日韓断交突き進む・7

今回の「嫌韓替え歌集」は、12時間超ワイドドラマ「徳川武芸帳」の主題歌「硬派」を元歌とする「日韓断交突き進む」の13番から14番までをお送りします。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

13番
おととい奴らは右往した 昨日は逆に左往した
夜が明けて今日になったら どこかで立ち往生していた

まともに直進できずに 迷走ばかりしている
その場の思いですーぐに やたらと寄り道するのさ
地図などあっても―役立たず― どうせ道路も―いい加減―
だから奴らに発展は 決して自力でできぬのだ
自力で進むを強いられりゃ ひたすら迷うだーけだ
他人の後塵― 後追いするだけ―

14番
おととい奴らは外道した 昨日は邪道に徹してた
夜が明けて今日になったら 非道か無道があるのみだ

奴らの心はつーねに けもの道だ―から
道に従う事など 決してありはしないぞ
ひたすら無軌道―大暴走― 道の存在―無意味なリー
そして奴らに人道は いまだ決して育たない
けもの道のみたくましく 益々肥大して行くのさ
人面獣心― 奴らの日常―

今回の替え歌はいかがでしたかな?(´∀`)アハハン♪

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

中国のだじゃれ

同音ネタはなぜ面白い?―中国メディア


面白いネタで盛り上がるのは楽しいものだ。誰かが同じ発音の言葉を使ったネタを繰り出して、それがみんなにウケれば、そこにはそのネタを共有しているという「仲間内」感が生まれ、ステータス感や帰属感が満たされる。中国青年網が伝えた。

今年流行したネットのホットワードには、同じ発音の言葉を使ったものが多かった。ある動画主が使ったことでホットワードになった「集美(ジーメイ)」は、もともとは単に「姉妹」を表す「姐妹(ジエメイ)」がなまっていたにすぎない。それが今では、ネットを利用する若い女性たちのほとんどに広まっている。

■同音ネタはなぜ病みつきになるのだろうか?

実際のところ、これまでを振り返ってみると、さまざまなお笑い番組が人気になる前は、普段の生活の中でも、発音が同じなのに意味が違う言葉があるために生じる笑い話がよくあった。例えば、先生が「韓愈は偉大な文学家だ。20代ですでに進士になった」と言うのを聞いた学生が、「進士(ジンシー)」を同じ発音の「近視(ジンシ―)」とかけて、「別にすごくないですよ。私は10代で近視になりました」と切り返すといった具合だ。

心理学における不調和理論(incongruity theory、「不一致理論」とも呼ばれる)によると、このような本来想定していた内容と実際の情報とのぶつかり合いで生じる不調和はユーモアが生まれる源だという。このような状況では、聞き手は思いがけないものでありながらも道理にかなった「ふまじめな」内容を耳にして、もともと想定していたまじめさや緊張感が一気に緩み、こうしたリラックス感によって楽しさを感じる。つまり、同音ネタが面白いのは、同じ音なのに意味が違うという思いがけなさによるものなのだ。

以前に同音ネタが人気になったのは、それを使うとコミュニケーション効率が高くなるからだった。10年前、多くの人がチャットの最後に「拜拜嘍(バイバイロウ、「じゃあねバイバイ」という意味)」と発音が近い「886(バーバーリウ)」という数字を使っていた。こうした同音異義語は、フランスの著名な言語機能学者アンドレ・マルティネが提起した経済性の原理のように実用的だ。対話をする中で、人々は最もスピーディーな手段でベストの効果を得ようとする。つまり、最も少ない手間で効果的にコミュニケーションをしようとするものだ。特にキーボードを打つ際には、このような同音異義語を使えば入力する文字が減り、入力時間が短くなり、言語による表現効率を高めることができる。

一方、現在広く流行している同音ネタの多くは、コミュニケーションにおいて「ポライトネス(丁寧さ、礼儀正しさ)」を出せることがその流行の原因になっている。礼儀的に言って、私たちは多くの場合、実際のところ経済性の原理だけを守るわけにもいかないし、思っていることをストレートに言うわけにもいかない。礼儀正しく、婉曲に、敬語をたくさん使う必要がある。これが英国の言語機能学者ジェフリー・リーチの言う「ポライトネス」の原理だ。例えば、あまり親しくない女性を「姐妹」と呼んだら、なれなれしくて失礼だと思われる可能性があるが、「集美」なら、親しみやすさを表現しつつも一定の距離感は保たれており、とてもわきまえている感じがする。

そして何よりも面白いネタで盛り上がるのは本来楽しいものだ。誰かが同音ネタを繰り出して、それがみんなにウケれば、そこにはそのネタを共有しているという「仲間内」感が生まれ、ステータス感や帰属感が満たされる。その場にいた人の中に初めてそのネタを聞く人がいたとしても、すぐにその意味が分かる。そしてその同音ネタをほかの友人にも伝え、「仲間内」の友人を増やしていける。このようにして同音ネタはたちまち広がり、ホットワードになり頻繁に使われるようになっていく。(提供/人民網日本語版・編集/AK)


この点では漢字が存在しているだけ、日本でも十分成立する話です。まあ、おんなじ字を用いても、読みが違う以上は、中国では日本と異なる形で同音異字語が存在するのでしょう。実際、ここで紹介される言葉は、日本では全然違う読みになってしまっています。
集美。なんじゃこりゃ? (^ ^???
それに引き換え、韓国の場合は、漢字を使用しない分、同音異義語が存在していても、日中ほどに区別が付けずらい部分があって、こうしただじゃれのような事はやりにくい事でしょうな。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

「嬉々」として日本に移ってきて誇りもない物だ

偏見と差別を超えて 残留孤児3世、二つのルーツの誇り


小学生の時、中国から日本に来た札幌市の市立札幌大通高校教諭、山口千恵子さん(34)。中学進学時に移り住んだのは札幌市厚別区のもみじ台団地だ。

 北海道中国帰国者支援・交流センターによると、道内の帰国者と家族は推計約1500人で、その7割は札幌市に集まっている。なかでももみじ台団地は帰国者の家族が多く、彼らのコミュニティーもあり、山口さんも孤立することはなかった。他の帰国者家族の家庭と同様に、両親との会話は中国語、見るテレビも中国の番組。はやりのJポップには疎く、学校の友だちから仕入れた。
苦しい日々、抜け出せた

 小学校に続き、中学でも初めは勉強についていけず、定期テストは全科目平均で20点くらいだった。母の佐藤淑子(よしこ)さん(56)の勧めもあって、3年生になると学習塾に通いはじめた。中国で中学校教員を務め、教育熱心だった淑子さんは、仕事を変えて塾の送り迎えをした。「日本に来た時点で私の人生は半分終わり。自分の人生より子どもを育てることに一生懸命取り組もうと決めていました」


タイトルからして、糞みたいな話です。結局日本に居られて当たり前と言う状態にあればこそ、そのようなきれいごとが言えるのであって、中国にとどまっている分には、そのようなきれいごとはおくびにも出さなかったのでしょう。もしに中国のルーツに対して終始肯定的に考えていたのであれば、別段自分自身が孤児と言う訳でもないだろうに、中国から出て行くと言う事に拒絶感があっても良かったのではないでしょうか。あいも変わらず、この種の話は、そうした事に関しては何の拒否もないままに、日本に移ると言う話ばかりです。
そうしたきれい事に帳尻を付けたいのであれば、あえて日本へやって来る必要などなかったのです。そうしたきれい事に的を絞って解釈をする者としては、これらの人間が中国こそわが祖国として、中国に留まると言う事をしなかった事で残念に思います。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

参加しなくても勲章は欲しいニダ

トランプ大統領が日豪印の首脳に勲章、文大統領になかった理由とは=韓国ネット「世界ののけ者」


2020年12月22日、韓国・朝鮮日報は、トランプ米大統領が安倍晋三前首相、インドのモディ首相、豪州のモリソン首相に勲章を贈ったが、「米国のアジア同盟国として日豪と肩を並べるべき韓国には贈られなかった」と伝えた。

この勲章は「レジオン・オブ・メリット」と呼ばれ、米大統領が功績のあった外国首脳などに贈るもの。

記事は、今回の勲章を「中国をけん制する日米豪印の連携、クアッド(Quad)参加国のみに感謝を表したものだ」と指摘している。クアッド4カ国はインド洋で共同訓練を行うなどしているが、韓国は康京和(カン・ギョンファ)外相が参加に否定的な立場を示している。

この記事に、韓国のネットユーザーからは「参加したから贈ってくれたんだろうに(笑)。参加を断って中国についたのに、勲章をもらえなくて悔しいって?」「習近平(シー・ジンピン)主席が勲章をくれるかもしれないよ!」「金正恩(キム・ジョンウン)委員長にもらえばいいんじゃない?」「世界ののけ者。あきれるよ。新型コロナウイルスのワクチンも買えない」「国民は世界に進出し各分野で名をとどろかせているのに、大統領が国の品格を失墜させ、国際社会から韓国を孤立させている」など、厳しい声が殺到している。(翻訳・編集/麻江)


それに参加しなかったのは、紛れもなくムンの判断でして、参加に対する褒賞として意味合いがあるのであれば、参加をしなかった段階でそれは必要ないと割り切ってしかるべきなのですが、どうやらムンにはそうした事は理解できなかったようでして、イルボンがもらえたのにウリにはくれなかった事で拗ねていると言う事ですかな。例によって幼稚なやっちゃなあ。まあ、どちらにしても韓国は世界ののけ者と言う点では間違いないのですが。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

都合が悪くなれば日本人に成りすますのは韓国人の倣い

「数日間は日本語を話しなさい」ドイツ在住の娘を心配する韓国人母のメッセージが話題に


2018年6月29日、韓国は27日に行われたワールドカップ(W杯)ロシア大会1次リーグF組最終戦で、前回優勝のドイツを2―0で破る大金星を挙げた。決勝トーナメント進出こそ逃したものの、韓国のネット上には選手らへの称賛の声が相次いでいる。そうした中、ある韓国人ネットユーザーの書き込みが話題を集めている。

ドイツ在住の同ユーザーは、韓国にいる母親から携帯に送られてきたメッセージを紹介している。そこには「数日間は日本語を話しなさい。気を付けて」との内容が書かれている。母親は、韓国戦に敗れたドイツサポーターの“心の傷”が韓国人に対する“攻撃”につながることを心配したようだ。

この書き込みに、他のネットユーザーからは「母親の気持ちがよく分かる」「ドイツにいる韓国人は、W杯が終わるまで肩身の狭い思いをするだろうな」「メキシコは『アイラブコリア』と言って大騒ぎだけど、ドイツの雰囲気は正反対だろうね。ドイツに住む韓国人たちが心配」「僕も数日後にドイツに行く予定なんだけど、本当に不安だ」など、共感や心配を示すコメントが多く寄せられている。

中には「僕の友達も中国人のふりをしているって」「私もドイツにいる友達に『日本人のふりをしなさい。言葉の最後にですを付ければいい』って伝えた」と明かすユーザーも。

その他「面白いような悲しいような…」「日本語(笑)。一夜にしてドイツの敵国、メキシコの友好国(メキシコは韓国がドイツに勝ったことで決勝トーナメント進出を決めた)になってしまった韓国」などの声も見られ、心境は複雑な様子。

一方で「こういう書き込みを見るたびに韓国代表チームが誇らしく思える」と楽観的な声や、「ドイツの国民意識の高さを信じるしかないよ」とアドバイスするユーザーも見られた。(翻訳・編集/堂本)



何しろ自分ら自身があれだからなぁ。自分ら韓国チームが敗れようものならば、ドイツをナチ党とでもののしる用意があったと言う事なんじゃないでしょうかねぇ。そうした彼らのメンタリティの裏を行く事として、逆に勝ってしまえば、ドイツ人から同様な事をされるのではないかと言う独りよがりな「恐れ」が湧いて出たと言う事で、しかも、そうした恐れから逃れようと、今度は、と言うか、お決まりのと言うか、とにかく都合が悪い事態から逃れる手段として日本人に成りすまそう。例によっての糞な話です。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ドイツ元帥物語23

「ドイツ元帥物語」第23回目です。
ザクセン王子ゲオルクが元帥に任じられてから3か月たって、フリードリヒ三世は崩御し、ヴィルヘルム二世の御代になって、ドイツの元帥史は新たな転機を迎えました。先代のフリードリヒ三世の時点で普仏戦争から17年たってはいるものの、その段階ではまだ普仏戦争における軍功と言う物が意識されていた物でしたが、ヴィルヘルム二世の頃になって来ると、もはやその時期とは言えず、単なる昇進人事の手段として元帥任命がなされるようになって行きました。
さて、ヴィルヘルム二世の在位は30年で、それ自体は中程度の長さと言うべきでしょうか。別段最も長期の在位の君主とは言えず、この時期在位していたハプスブルク帝国皇帝フランツ・ヨーゼフ一世は68年近くの長期だったし、プロイセンに限って言えば、フリードリヒ二世が44年、フリードリヒ・ヴィルヘルム三世が42年の在位でした。
ですが、ヴィルヘルム二世がよその君主に優っていた物として、1人の君主として元帥を任命する事では最大でした。要するに、元帥になる事だけでなく、他人を元帥に任命する事も大好きだったと言うと言う事でしょう。最終的に在位30年間に元帥に任命された者は陸海軍通して35人でした。


長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE