fc2ブログ

プロフィール

DUCE

Author:DUCE
趣味:緑地や山のほうへのハイキング
映画、ドラマ:戦争映画や時代劇が中心。アイドルやトレンディドラマの類は興味なし
外国関連:中国、韓国、北朝鮮と言った反日三馬鹿国は嫌いです。

竹島はわれらが領地なり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

キター!

キター

plugin by F.B

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

地球儀的、現代的発想で当時を論じてもねぇ

日本ではなぜ「アヘン戦争」が起きなかったのか、中国人の主張とは


アヘン戦争で英国に敗れた清は南京条約を結んで香港を割譲し、広州や上海など5つの港を開港することになった。中国にとっては屈辱的な歴史と言えるが、日本でアヘン戦争のような戦争が発生しなかったのはなぜだろうか。中国メディアの騰訊はこのほど、その理由について分析する記事を掲載した。

 記事は、日本でアヘン戦争のような戦争が起きなかったのは、「日本には市場としての魅力がなかったから」だと主張し、当時の日本はまだ貧しく、西欧列強の興味を引くような存在ではなかったからだと主張した。

 アヘン戦争は1840年に勃発した戦争だが、当時の日本は江戸時代であり、天保の改革が行われていた時期に当たる。記事は江戸時代の日本はまだ貧しく、幕府の将軍や旗本、各藩の藩主は食事の心配こそなかったが、足軽は非常に貧しく、浪人の数も多くて食べ物に事欠いていた時代だと主張した。

 さらに日本は非常に資源の少ない国で、これは当時、脚気を患う人が多かったことからもよく分かると主張。脚気はビタミンB1不足で引き起こされる病だが、「野菜果物を食べればいいだけなのに、日本は貴族でも野菜果物が食べられなかった」と説明。このことから当時の日本がいかに貧しかったかがよく分かるとしている。

 江戸時代に脚気が流行したのは確かだが、これは当時「江戸患い」とも呼ばれ、白米を食べる習慣が江戸で広まったことが関係していると言われる。副食が少なく、特に肉食の習慣のなかった日本ではビタミンB1を豊富に含む豚肉などを食さなかったこともあるだろう。いずれにしても筆者は、日本がどれだけ貧しかったかを強調することで、当時の清がアヘン戦争を仕掛けられたのは「外国に狙われるほど豊かだったから」と言いたいようだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)



そして、その行き着く先は、明治になって、欧米に倣って中国に対する侵略。中国の富を奪って、それで日本は現代にいたるまでの富裕さを築いたと言う風に持って行きたいのでしょう。
それにしても、中国は、日本は小さいとか、資源がないと言う主張が好きですねぇ。それはあくまで地球儀的発想、現代的な発想でして、当時としてはいかがな物かなぁと言う疑問が否めません。まあ、ここでは「日本は小さい」と言う主張はないのですが、資源が乏しいと言うのも必ず合っているとは言えないでしょう。もっぱら国内で完結する分には、当時としてはそれほど資源窮乏が顕在化しているとは言えないでしょう。それだけに外国目線では、中国で主張されるように魅力的とは言えないと言うのも当てはまるかも知れませんがねぇ。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ
スポンサーサイト



映画で聴ける古い歌①

タイトルにおいてかように設定した訳ですが、国内の物に関しては除外して、もっぱら外国の歌に特化する事といたします。

Panzerlied



ドイツ軍歌で最も我が国において「Panzerlied」が有名であるとしたら、それは映画「バルジ大作戦」のおかげと言っても差し支えないでしょう。作品中、戦車部隊を指揮する事になった、ロバート・ショー演じるヘスラーが新たに部下となった連中と防空壕の中で対面した際に、この歌が歌われます。
そして、この映画の主題曲にも、この歌が盛り込まれた形で成り立っています。



クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ



奴らを害毒視・8

今回の「嫌韓替え歌集」は「闘将ダイモス」のオープニング「立て! 闘将ダイモス」を元歌とする「奴らを害毒視」の22番から24番までをお送りします。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

22番

着服 着服 露骨に着服 目にした金はウリの金
着服 着服 力の限り 職権乱用金儲け
着服共のあーさーは 真夜中とどう違う?
一日中変わらず着服― 着服せざるは愚かなりー
誰も―呼ばない― 姦酷 姦酷 着服姦酷
みんながー奴らを害毒視
 
23番
闇だ 闇だ 黒い闇だ 当然すぎる話なり
闇だ 闇だ 力の限り いまだ光明見えぬのだ
闇に生きてるやーつーらー 真夜中とどう違う?
一日中変わらず闇だ― 決して夜は明けぬのだ―
誰も―呼ばない― 姦酷 姦酷 闇の姦酷
みんながー奴らを害毒視


24番

無省 無省 白い無省 反省せずに白を切る
無省 無省 力の限り 反省するのは他人だと
無省共のあーさーは 真夜中とどう違う?
一日中変わらず無反省― それゆえ進歩はあり得ない―
誰も―呼ばない― 姦酷 姦酷 無省の姦酷
みんながー奴らを害毒視
 
今回の替え歌はいかがでしたかな?(*´∀`)アハハン♪



クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

都合良く「見習って」来たと言う事じゃないか

【コラム】韓国警察、日帝の巡査か民衆の杖か


巡査--。日帝強占期の時、末端の警察官を称した言葉だ。現在の巡警に相当する職位だが、当時の威勢はすごかった。「腰に剣を差した巡査を見れば、泣く子も黙る」というほどだった。彼らが日帝のために朝鮮人を抑圧した手法はさらに悪辣だった。誰の家にスプーン・箸がいくつかあるかすら把握していたいわゆる「密着型」の手先だったからだ。

最近、この巡査の存在を思い出させてくれたのはチョ・グク前法務部長官だ。チョ氏は今月15日、フェイスブックに「韓国の警察には相変らず問題があるが、日帝の巡査の残滓が強く残っていた1954年の警察では絶対にない」と書いた。「理論的に『警察ファッショ』と『検察ファッショ』はどちらも危険だが、現在の権力は圧倒的に検察に集中している」として再び検察改革も強調した。これに先立ち、文在寅(ムン・ジェイン)大統領も過去に警察の過ちに言及して「剣を差した日帝巡査」を遠回しに言ったこともある。過去の警察の存在がどれほど威嚇的だったかを示す断面だ。

警察庁は22日、国家捜査本部長に南球俊(ナム・グジュン)慶南(キョンナム)警察庁長官(54)を推薦した。警察法改正により、国家・自治・捜査警察のうち捜査を総括する席だ。国家捜査本部長は3万人を超える全国の捜査警察と共に18市・道の警察庁長官を総括指揮する。検察・警察捜査権の調整を通じて持つことになった1次捜査終結権を行使する試験台の首長役割も果たす。

現場では「強大な権力を持った恐竜警察」という話を歓迎はしない表情だ。警察官は「当然持つべきだった権限(捜査権)」としながらも負担に思う表情だ。これまで検察側に集中していた捜査権力に対する牽制(けんせい)が今は警察側に向かうことになるからだ。「われわれには検察のような力もなく、バックもない」という愚痴もこれ以上言えなくなった。

今月9日、釜山(プサン)では警察官がホテルの女性スタッフに「酒を一緒に飲もう」と言って騒動を起こして逮捕された。連日相次ぐ警察不正に耐えられなくなった陳正武(チン・ジョンム)釜山(プサン)警察庁長官が公職紀綱キャンペーンを行った翌日のことだった。これに先立って釜山では巡査が他人の車を盗んで飲酒運転をしたり、警察官3人が同時に飲酒運転をして捕まった。釜山だけではなく、全国警察の飲酒・わいろ・窃盗・性売買・賭博などの不正は、一つ一つ予測することすら難しいほどだ。

警察は市民と最も近いところで各種事件を処理するという点で検察と構造的に違う。勤務現場が国民生活と密着していて、警察が不正を犯せば市民が真っ先に被害を受ける。警察官の間で「われわれから変わらなければならない」という声が出てくる理由だ。もちろん「過去の政治権力や検察の指揮から抜け出して国民の表情だけ見ていれば良い民衆の杖になるだろう」という期待も大きい。

名実共に韓国最高の捜査機関になった警察に与えられた宿命はこうだ。過去の巡査のように市民の横に君臨するのか、国民を助ける杖になるのか。すでに賽(さい)は投げられた。

チェ・ギョンホ/ナショナル チーム長


実に韓国的だねぇ。なんか悪しきことに関しては日帝残滓ですからねぇ。そんな事だから、いつまでたっても韓国はだめなんですよ。何かあれば日本が悪いと言い抜ければいいんですから。しかし、独立後終始日本を悪しくののしってきたのですから、それを思えば、どんな結果になろうとも、日帝のようになってはならないはずでして、韓国のありようは決して、日本を悪しくののしる資格なんかないのですよ。むしろ都合良く、「見習って」いたと言う解釈も成り立つのですよ。
しかも、別段日帝の物ですらない事も含まれているのです。少なくともかように不正がまかり通ること自体は韓国のオリジナルなんじゃないでしょうか。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

どっちにしても韓国が独自で完結して行く事だ

元徴用工、慰安婦への先行「代位弁済案」、韓国紙「日本政府が受け入れも」と報道

日本政府が元徴用工、従軍慰安婦に対する賠償金を韓国政府が先に支給する「代位弁済案」を受け入れることができるという立場を韓国側に伝えた、と東亜日報が報じた。代位弁済案は「日本企業などの資産を強制的に売却しないという点で、日本が主張してきた『マジノ線』を越えない可能性がある」ともみている。

同紙によると、日韓関係に精通した外交筋は22日、「韓国外交部が最近、日本側と積極的に接触し、関係改善案を協議している」とし、「日本政府は韓国が被害者に賠償金を先に支給する『代位弁済案』を検討してみることができるという」と明らかにした。

韓国側の関係修復の動きについて、東亜日報は「日本政府内では最近、韓国政府の態度が変わった」という評価が出ている」と指摘。その背景としては「1月8日の元慰安婦女性の勝訴判決に対して外交部が『2015年12月の慰安婦合意が韓日間の公式合意』と確認したのに続き、文在寅大統領も『(慰安婦判決は)正直に言って少し困惑している』と述べた」などを挙げ、「韓国政府が関係改善に積極的に乗り出しているということだ」と強調した。

この代位弁済案は、ひとまず韓国政府が被害者に賠償金を支給することが基本骨子。韓国側は日本企業が賠償に応じれば、韓国政府が穴埋めする案を日本側に非公式に打診した経緯があるが、今回の案はこれを一歩進めた形だ。賠償のための基金をどのように、誰が参加してつくるのか、今後日本に求償権を請求することができるようにするのかなど、多様な派生案が出てくる可能性がある。

一方で記事は「日本の直接賠償を望む被害者が多いだけでなく、文政府が強調してきた被害者中心主義を実現した解決策としては不十分だという声が出ている。このため、韓国政府が日本政府にこのような方式の代位弁済案を(正式に)提示することができるかは未知数だ」とも言及。「日本の謝罪と反省をどのように引き出すかも問題だ。19年の『文喜相(当時の国会議長)案』は記憶人権財団をつくって代位弁済するという案だったが、被害者の反発で失敗に終わった」と振り返った。

元徴用工、慰安婦問題に関して日本政府は1965年の日韓請求権協定や「最終的かつ不可逆的に解決」とした15年12月の合意で「決着済み」との立場を堅持。日本側にとって受け入れ可能な解決策を示すよう韓国側に重ねて求めている。米国のバイデン政権が日韓関係の改善を促す中、東亜日報は「外交部はさまざまな可能性を追求して案を検討している」とも伝えた。(編集/日向)


「代位」も何も、もっぱら韓国が解決する事です。日本のあずかり知らない所で完結する事ですな。まあ、韓国の事ですから、今、韓国の方で「代位」で弁済したからで、後々その分を日本に対して請求する形で依然として、騒動が絶えないのでしょうな。
もっとも、その騒動とやらがどのような形で噴出するかはいろいろ推測できる所です。まずは彼らの主観においては日本が払ってしかるべき所を韓国が払わざるを得なくなったと言う事で、自国のヘタレぶりに対するブーイングが生じる可能性があると言う事でして、韓国政府としては、そのようなブーイングを克服していかに自国民を鼓舞して、従前どおり、うまく日本に転嫁して行くかと言う所が腕の見せ所となるのでしょう。
あるいは、曲がりなりにも誰かが払ったと言う事実ができてしまえば、本来もはずがない人間までもが、我も我もで便乗して行くのではないかと言う事ですな。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

韓国の一人相撲

韓国で突如浮上の「日韓海底トンネル」構想 日本不在で議論迷走


「史上最悪」と言われるまでに日韓関係をこじれさせた韓国・文在寅政権は任期満了まで1年余りとなった。支持率も低迷し、窮地に陥る文政権の迷走に、これからさらに拍車がかかることになりそうだ。

 昨夏以降、長崎県西方の東シナ海では、韓国海洋警察の船が海洋調査中の海上保安庁の測量船に「警告」を出す事例が頻発している。2月11日には、韓国が不法占拠を続ける竹島に対する自衛隊の“侵攻”を想定した「反撃シナリオ」を韓国軍が策定していたことが報じられた。日本を引き合いに出して求心力を高めるというお決まりのやり口だと考えられる。

 そうしたなか、突如浮上したのが「日韓海底トンネル」構想だ。これは、釜山と九州を海底トンネルで結び、鉄道などを走らせようというもの。総距離は200km以上に及び、世界最長の海底トンネル・青函トンネル4つ分に相当する壮大な計画である。

 構想をぶち上げたのは保守系最大野党「国民の力」のトップ・金鍾仁氏らだ。5兆円を超える経済波及効果や、45万人規模の雇用創出効果などをアピールしたが、文政権を支える与党「共に民主党」は猛反発。同党の崔仁昊首席報道官は記者団に次のように発言した。

「日本の大陸進出の野心に高速道路を架けてやるようなものだ。何度考えても日本に有利な公約で、韓国の国益にかなうものではない」

 日本では2010年頃から民間主導の日韓トンネル構想がたびたび浮上したが、その後、立ち消えになっている。今回は韓国国内で勝手に計画が持ち出されただけなのに、「日本を利するなんてけしからん」という議論を“日本不在”のなかでやっているのだ。

 韓国情勢に詳しいジャーナリストの河鐘基氏が指摘する。

「この構想は4月に行なわれる釜山市長選の公約として野党側が出した地元への利益誘導策です。コスト感覚も現実味もない荒唐無稽な計画ですから、与党側も本来は公共事業として価値があるのかを冷静に批判すればいいのに、“日本を利する政策”だと親日バッシング(反日)の論法で反論を繰り返すだけ。そうしたほうが世論に訴える力が強いと判断しているからでしょう」

※週刊ポスト2021年3月12日号


これがいわゆる一人相撲と言う奴ですかな。別段それが日本で納得づくの話と言う訳でもないのにもかかわらず、韓国ではあたかもそのような感覚の下で論争が進行しているようです。なんとも馬鹿馬鹿しい事です。これもまた、例によってそれが日本にとって格別得にならないのではないかと言う可能性に関しては何にも触れていないのです。
整理してみれば、それに賛成する者の視点はもっぱら韓国の利益が強調されているのに対して、反対する者の視点は、日本の一方的な利益にしかならないと言う、なんとも両極端な内容ですね。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

それなら気安く日本に依存しなくていいよな

韓国人の愛国心が過去最高水準に=韓国ネット「今やどこへ行っても先進国民として誇りを持てる」


2021年2月21日、韓国メディア・ニュース1によると、新型コロナウイルスという未知の感染症が猛威を振るった2020年、韓国では国民の愛国心が高まりを見せている。

韓国行政研究院が2020年9~10月に満19歳以上の男女8336人を対象に実施した「2020年社会統合実態調査」の結果、「韓国人であることを誇りに思うか」という質問に対する回答は平均3.1点(選択肢は1~4点)であり、前年に比べて0.2点上昇した。

これは調査が開始された13年以降最高の数値であり、13年と18年の3.0点を上回った。

その理由について記事は「韓国内における新型コロナウイルス感染者数が欧州や米国などの国々よりもはるかに少なく、ドライブスルー形式の検査をはじめとする“K防疫”体制が、海外から大きく評価されたことによると思われる」としている。

また韓国における民主主義の水準に対する評価は5.7点(選択肢は0~10点)で前年よりも0..4点上昇し、政治(4.5点)と経済(4.4点)の状況についても、それぞれ0.4点と0.3点の上昇を見せ、最高値を記録した。

さらに政府(中央政府・地方政府・地方議会)と国民との疎通に対する評価も前年より向上し、地域(市・道・郡・区・邑・面・洞)への帰属意識も高まりを見せているという。これについては「コロナ禍において地方政府の役割が目立ったためと思われる」と記事は分析している。

一方で、幸福度や仕事の価値については評価が下がった。幸福度は6.4点(選択肢は0~10点)で前年よりも0.1点、仕事の価値は6点で0.2点低下した。生活への満足度は前年と変わらず6点であった。

回答者自身の経済状況についての評価も悪化した。経済安定度の評価は平均4.8点(選択肢0~10点)で前年を0.2点下回り、今後の展望性についても平均5.4点と0.1点低下した。

健康状態に対する評価も全体で平均3.6点と前年を0.1点下回ったが、これは60代以上における数値が悪化したことによるもので、他の年齢層には差がなかったという。

この記事に対し韓国のネットユーザーからは、「今やどこへ行っても先進国(の国民)として誇りを持てる」「韓国のレベルは今、過去のどの時代よりも高い」「保守側のメディアは韓国が滅びるような言い方をしているが、真逆の結果だな」「韓国が先進国かどうかはともかくとして、苦しい時期も皆で助け合えば乗り越えられると信じられるこの国を誇りに思う」「大統領の選択がよかった。今後も賢明な選択ができると信じてる」など、愛国心の高まりに賛同するコメントが多く寄せられた。(翻訳・編集/丸山)



まあ、結構な事ですな。気安くよそへすり寄るような事をしないで済ますのであれば、よしんばそれが単なる妄想の域を抜け出ないとしても、かように先進国を自称してくれていた方がありがたいと言う物です。
もっとも、そうした思いも少なからずよその国からの高い評価とやらに裏打ちされているような記述があると言うのがある種の問題ですなぁ。まあ、それがなくては彼ら自身にしても、自らを先進国と称する事が単なる妄想でしかないと言う風に自覚してしまう物でして、なんかしらの形でよその国から高い評価を受けてこそ、自らを先進国と思える事に対する正当性と言う物を確保できたのです。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

フィクションと現実のはざまにて⑧

「フィクションと現実のはざまにて」第8回目です。
映画「西部戦線異状なし」において、冒頭では、クラス担任の愛国「演説」にあおられて、クラス全員が軍隊へ志願すると言う場面で始まりました。それは単なる地上部隊における一兵卒としての志願でして、最終的にはほとんどの者が戦死と言う結末を迎えました。
さて、当時のドイツにおいては徴兵は20歳で行われる物でして、戦時中の志願として成立するためには、徴兵年齢以前の志願化、あるいは、常備兵役を満了して既に予備役に入った者が召集される前に志願すると言う二方向が考えられます。
映画においては前者と言う事が当てはまる訳ですが、後の第二次世界大戦前にも似たような事が武装SSにおいて推進される事となりました。武装SSにおいては当時志願制で兵士を賄っていた物ですが、徴兵制で成り立つ国防軍との競合と言う事から、徴兵年齢を待っていては国防軍の徴兵に「邪魔される」と言う事態があった物だから、徴兵年齢以前の者に対する志願に頼ると言う事を意識するようになりました。国防軍に手出しされない内に入隊させて、一旦入隊させてしまえばこっちの物だと言う事だったのです。


長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

それぞれのエリアがよその事など知った事かの状態にあるのかな

日本の軍事力は「核保有国より上だ」、だからこそ「警戒を」=中国


米グローバル・ファイヤーパワーが発表している2021年の世界の軍事力ランキングによれば、中国の軍事力ランキングは世界3位となっており、日本は世界5位となっている。中国メディアの百家号は20日、日本が世界5位の軍事力を持つとされることに対し、「懸念を抱かざるを得ない」と主張する記事を掲載した。

 記事は、世界3位とされる中国の軍事力ランキングについて、「中国は国連の常任理事国であり、また広大な国土と莫大な人口を抱えているだけに、それを守るだけの軍事力が必要なのだ」と主張し、自国の軍事力の必要性を強調した。

 一方、日本については「広大な国土や莫大な人口を抱えていない」にもかかわらず、強大な軍事力を保持していると主張し、人口や国土の規模と軍事力が見合っていないと強調。しかも、日本の軍事力ランキングは核兵器を保有している英国やフランスより上であるのはなぜなのかと問いかけつつ、それは日本の経済力が理由だとし、経済力があるからこそ、日本は軍事に多額の資金を投じることができるのだと論じた。

 続けて、日本は第2次世界大戦の敗戦国であり、軍事力の保持については一定の制限があると指摘。一方、日本には米軍が駐留していることもあって、自衛隊には米国の最先端の武器や兵器が配備されており、それが日本の軍事力ランキングを押し上げる要因になっていると強調しつつも、軍事力とは「国力」が反映されたものである以上、日本に対する警戒を緩めることはできないとの見方を示した。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)



中国の感覚からすれば、靖国神社ですらもれっきとした軍事力の範疇で物を考えるほどです。警戒と言えば聞こえは良いのでしょうが、ここまで来ると異常と言うべきでしょう。
とは言え、中国的には、自国は国土が広いからと言う事で、その膨大な軍備を正当化している訳ですが、極端を言えば、それぞれのエリアがお山の大将状態になっていて、自分の縄張りからかけ離れた所でのいくさに対して援軍を派遣する気などないと言う事も懸念の材料となっているのでしょうか。よしんば全体として日本に比べてより大規模だとしても、直接日本に当たる兵力はごく限られた物で対処しなくてはならないと言う風に考えれば、彼らの懸念もあながち的外れとも言えないのでしょう。実際日清戦争の時には、そのような状態にあった訳ですからね。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

靖国神社に匹敵する物を持たない中国

靖国神社に対する「認識のズレ」、中国人の主張とは・・・


中国では靖国神社に関する話題は何かと炎上しがちだ。日本の人気声優が靖国神社を訪れた動画をネットにアップしただけで、中国では批判の声が殺到したほどだ。中国人は靖国神社に敏感だと言えるが、中国メディアの快資訊は20日、靖国神社が一部の日本人にとって「聖地化」されていると主張する記事を掲載した。その理由には3つあると分析している。

 記事が挙げた1つ目の理由は、「祟りを恐れているため」ではないかというものだ。この神社に祀られた英霊からの報復を恐れる人々が、ここに来て参拝していると伝えた。2つ目は、「戦死者を英雄視しているため」。国の主導する軍国主義に従い、国のために命を落とした人々は、日本では英霊として英雄視されていると伝えた。

 3つ目は「国民が旧日本軍の犯した罪を知らない可能性」を挙げ、日本政府は罪を認めず、悪行を後世に正確に伝えず、美化さえしていると主張。靖国神社は「愛国主義教育センター」になっているとしている。

 記事は、靖国神社は国民を右寄りに教育していると主張。罪深いのは政治家で、国民は騙されていると息巻いた。「このままでは日本は再び侵略戦争を始めるかもしれない」と読者に注意を促している。記事の主張は日本人からすれば的外れに感じられるが、中国では靖国神社に対してこのような見方がされるのが一般的だ。靖国問題で日中の主張が平行線なのは、こうした認識のズレが極めて大きいからだと言えるだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)



中国的には靖国神社もれっきとした軍事力と言う認識がある訳ですが、こうした懸念があると言うのも、いかに中国共産党が愛国をあおっても、軍隊の規模を大きくとしても、よしんば核兵器を持とうとも、彼ら自身にどこか自身が張子の虎だと言う潜在意識があるからなのではないでしょうか。そのような自身に対する不自信がある以上は、はたから見てどう見ても軍事力とは関係ないはずの靖国神社に対する恐れと言う物が出てしまうのですよねぇ。彼ら自身には、それよりも優れた物がないからなのです。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

中国は毎日が「夏休み」のような物か

し・・・信じられない! 日本の小学校の「宿題の量」に中国人が驚いた理由


 中国の小中学校では毎日、膨大な量の宿題が出されており、子どもたちの大きな負担になっていると言われる。中国の動画サイト・西瓜視頻はこのほど、「日本の小学生は毎日の宿題にどのくらい時間をかけているか」というテーマで、日本の子どもたちの宿題事情について論じる動画を配信した。

 動画は日本で生活する中国人による配信で、日本の小学校に通う1年生と3年生の自分の子どもが毎日の宿題にどのくらい時間をかけているかを紹介している。

 配信者によれば、1年生の子どもの宿題は「毎日15分から20分」で終わる程度であり、最も時間がかかるときでも20分を超えることはないとし、3年生の子も「毎日20分前後」であると説明した。それゆえ日本の小学校では「宿題は多くない」と断言している。中国では膨大な量の宿題と習い事に忙殺され、大きなストレスを抱える子どもが多いと言われるだけに、日本の小学校の宿題の量の少なさは、中国人の視聴者たちに驚きを与えたようだ。

 ある中国人ネットユーザーは配信者に対して、20分というのは各科目に費やす時間か、それとも全部で20分という意味かと質問し、全部で20分だという配信者からの返信に対して「こんなに少ないのか! 信じられない」とコメント、驚きと羨望の気持ちを吐露した。

 中国は、日本以上の学歴社会であり、人口が多いぶん競争も熾烈だと言われるが、中国の学校では子どもたちにどれほどの量の宿題が出されているのだろうか。この動画に対して、小学校3年生の子どもを持つという中国人ネットユーザーは「2時間かけても宿題が終わらないほどの量」だとコメントを投稿していた。また、別の中国人ネットユーザーは、小学校低学年の子どもは「夜8時から宿題に取り組み始め、夜11時にようやく終わることもある」と紹介し、中国の子どもたちは「宿題の量の多さに泣き笑いするしかないのが現実」とのコメントも見られた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)


わが国で宿題が多いと言えば、まず連想するのが夏休みですな。アニメーションなどでは、8月の末には「未決済」の宿題の「決済」に大わらわと言うのがご定番でありますが、中国の場合は、毎日が夏休みのような物ですかな。もちろん宿題過多と言う意味での話でね。
この記事でも、中国では教育における競争のレベルが半端ないと言う事ですが、宿題が多いと言う事はそれを裏書きする物なのでしょうか。あるいは、ただ単に学校での授業が手抜きになっているだけと言う事はないでしょうか。その分が宿題に転嫁されているだけじゃないかと。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

「大」はわたしたちだけの物あるよ

違和感しかない! 「日本と韓国」はなぜ名前に・・・=中国


中国人は、日本人と違って「大きなもの」が大好きだ。家も車も大きい方が良く、建物も高ければ高いほど豊かさの象徴と感じている節がある。そんな中国人は、日本と韓国にある不満を持っているという。中国メディアの快資訊は19日、日本も韓国も小さな国なのに、名前に「大」を付けているのが不満だ、と意見する記事を掲載した。

記事はまず、国名に「大」の漢字が入っている国はいくつかあるが、分不相応な場合があると紹介。イタリアは中国語で「意大利」というがやはり小さな国であり、中国に対して不遜なオーストラリアの「澳大利亜」に「大」が付くのも気に入らないという。もっとも、どれも中国語名で「大」の字が入っているだけで、英語名には大を意味する言葉はないので単なる言いがかりだ。


では、日本と韓国の何が不愉快だというのだろう。記事は、日本は戦時中「大日本帝国」を名乗っていたと指摘。憲法上および外交文書で使われていた名称だが、中国からは「小日本」と呼ばれていた国が自ら「大」を付けて名乗っていたのは「大いに違和感がある」と批判した。戦時中、日本がいかに増長していたかが分かると批判的に伝えている。

韓国については、正式名称が「大韓民国」だと指摘。朝鮮半島の先に位置する韓国は面積が中国の96分の1、人口は約30分の1と、中国なら1つの省程度の規模なのに、よくも「大」を自称できるものだとあきれた様子で伝えた。

「大」の字を外した日本は、尊大さを捨てたということになるのかもしれないが、他国の国名に「大」の字が入るか入らないか、というだけのことに大騒ぎする人が、一番「自信がなくて小さい」のかもしれない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)



ちなみにイギリスはいまだに「グレート・ブリテン」ですからな。そっちの「大きい」はいいのかな。こちらの方は漢字表記で「大」がないからスルーなのでしょうか。
それにしても、いちいち中国の主観でしかない事に対してそこまでけちを付けると言うのもいかがな物か。その論法で物を考えれば、中国からすればよその国は万事「小」に甘んじなくてはいけないと言う事ですが、ある意味そっちの方がやばい方向に突き進むと言う事も考慮しないとねえ。すなわち、よその多くの国が現状に満足せずに、中国張りの「大」を目指すことになったら中国としてはいかがな物でしょうか。それからすれば、現状でも「大」として満足してくれた方が平和でいられると思うのですがねぇ。
中国的には、「大」と言うのは、自分らだけの専有物としたいのでしょうかねぇ。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

サクラメント

アメリカの都市にサクラメントがありますが、それ自体は元来英語とは言えないようです。つづりからして、Sacramento でして、元来はスペイン領だった事からスペイン語によるつづりと言う事です。
英語におけるつづりは Sacrament でして、それはキリスト教における用語でして、恩寵、秘跡、聖奠(せいてん)、礼典、機密などの意味があります。

さて肝心のドイツ語においては

Sakrament(中性名詞) 意味:上記の通り。複数形:Sakramente

でして、つづりは言うに及ばず、発音も「ザクラメント」となります。

そして同じつづり(大文字小文字の違いは別として)の物として

sakrament(間投詞) 意味:畜生、とんでもない。すなわち、嘆きや罵りの言葉として用いられています。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

よほど韓国の惨状がひどいのだろう

ぱたりと途絶えた日韓の輸出管理対話に懸念の声「両国に被害」=韓国ネット「企業だけが苦労する」




2021年2月16日、韓国・マネートゥデイは、日韓の半導体・ディスプレー素材関連の輸出管理をめぐる対話が約1年途絶えていると伝えた。

韓国の国会産業通商資源中小ベンチャー企業委員会の発表によると、昨年1年間に行われた韓国の産業通商資源部と日本の経済産業省の輸出管理関連会議は2回(2月、3月)だった。記事は「2月の会議は3月に行われた局長級輸出管理政策対話のための準備会議だったため、事実上は1回しか会っていない」と指摘している。

日本は2019年7月に半導体・ディスプレーに使われる素材3品目の対韓国輸出規制を強化した。これに対し韓国は20年6月に世界貿易機関(WTO)の紛争解決機関(DSB)に日本を提訴。これを問題視した日本が「一方的に対話を中断した」と記事は伝えている。

ある産業界関係者は「政治的な利害関係が優先だが、経済をなるべく分離しなければ日韓両国に被害が及ぶ。日本政府も意地を張らず、グローバルバリューチェーンの側面から既存の措置に対してだけでも政府間対話に乗り出さなければならない」と指摘したという。

これについて韓国のネット上では「まだ日本の部品を使わなければならないのが現状」「韓国の生産ラインで日本製を見ない方が難しい」など現場の現状を伝えるコメントが寄せられ、文政権に対して「政府が災いを招いて、国民が被害を受ける」「文大統領が国民を日本から引き離した。企業だけが苦労する」「なぜ北朝鮮と中国には朝鮮戦争の補償を要求しないの?やることなすこと公正性や公平性に欠けている」といった批判が相次いでいる。

一方で「そもそも日本の最初の措置が悪い」「日本とは(交流が)断絶してもいい。頑張って代案を作って、完全に断絶しよう」「脱日本を支持する」など日本側の責任を問う声も上がっている。(翻訳・編集/松村)



タイトルの中にある「両国に被害」とはいい気なものだ。韓国たるもの、本気で、両国の片割れたる日本の被害など気にするものか。自国にさえ被害がなければ、日本の災難を嬉々として見つめる方ですからね。よほど自国の惨状が顕在化したのでしょう。彼らにとって自国の被害こそが第一でして、せいぜいの所がついでに日本の「被害」を心配しているふりをするだけでして、その実態は自国の被害との抱き合わせで日本の被害とやらを意識しているだけに過ぎないのです。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

殿様商法の韓国は見限られた

対日関係改善に乗り出した文在寅大統領だが、もう「手遅れ」かもしれない―中国メディア




2021年2月23日、東方網は、冷え込んでいる日韓関係について、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の在任中に好転させることは難しいとする評論記事を掲載した。以下はその概要。

日韓両国の関係は複雑に錯綜しており、歴史的な問題とともに、現実的な問題も存在する。特に、歴史が残した問題による対立の溝を埋めることは難しい。両国は1965年に財産請求権関連問題の解決と経済協力に関する協定を結び、これが戦後の日韓関係の共通認識となっており、日本側は歴史問題を解決済みとする立場を取っているが、韓国国内ではこの協定に対する国民の同意が著しく不足している。

文大統領は就任以降、外交開拓を執政における重点中の重点に据え、外交の開拓による韓国経済の急速な発展、技術革新を期してきた。それ故に「南向き政策」「北向き政策」を相次いで打ち出し、協力拡大、市場拡張を進めてきたのだ。

文大統領による積極的な外交や経済協力への取り組みは多くの成果を生んだ。しかし、実質的、戦略的なブレイクスルーという点では、期待通りにはならなかった。特に日本との関係は、就任以降改善しないどころか後退してしまった。両国の政治、外交上の関係は急速に悪化し、それが経済、貿易などの協力関係、サプライチェーンの寸断まで引き起こした。日韓関係の悪化により経済的に大きな損失が発生したことで、国内世論の不満も高まってしまった。さらには、日米韓の安全保障協力体制にまで影響を及ぼすことになり、日本、米国双方に不満を抱かせる結果になったのだ。

韓国は経済、貿易、科学技術の分野において著しく日本に依存している。繊維製品の対日輸入依存度は99.6%、化学工業や関連工業製品の対日依存度は98.4%、自動車、飛行機、船舶などの部品における対日依存度は97.7%という状況だ。また、韓国の支柱産業である半導体などのハイテク製品に欠かせない新しい材料も、日本からの直接的な制約を受けている。

こういった状況であるが故に、文大統領は近ごろ進んで日韓関係を改善せざるを得なくなっているが、おそらく「時すでに遅し」である。文大統領の任期が残り少なくなる中、日本側が態度を軟化させることはあり得ないし、文大統領の任期中に日韓関係が改善されることにもはや期待をしていないだろう。(翻訳・編集/川尻)



この記事では、いかに韓国が日本との関係に大きく依存していると言う事が指摘されていますが、すなわち、それでいて、韓国としてまともに対日関係を緊密にする努力を怠ってきたと言う事です。客になっても、売り手になっても、どちら側になっても殿様商法的な発想が頑固に染みついてしまって、もっぱら日本の側からに「ありがとうございます」に大きく甘えて来たと言う事なのです。
これでは、韓国「お得意」の「ツートラック」の発言も結構むなしいと言う物ですよ。韓国の側でも応分に「ありがとうございます」を習慣的にしていれば、少なくとも「ツートラック」の願いが「聞き届け」られたのかも知れませんが、いまだに韓国としては殿様商法の発想が抜けないのであれば、こちらの方でも日本が軟化する事はないでしょうな。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

相場を意識するだけで不安に駆られるリスクを持つ

「2700万円消失で震えが…」ビットコイン高騰に泣く人の苦悩




仮想通貨・ビットコインのバブルが止まらない。

2月9日には、1ビット=500万円のラインを突破。さらに20日には600万円のラインに到達した。

ネットでは《ビットコインの強さに驚いてる》《ビットコイン強すぎですね》との声が上がっている。いっぽう、その好調ぶりの陰で泣く人もいるようだ。

「売らずに持っておけばよかったなって、今なら思いますよ。早く下がればいいのに。みんな僕と同じ思いをすればいいのに……。『人生うまいこといかへんな』とため息をついています」

こう語るのは、システムエンジニアとして働く会社員のMさん(32)。“恨む節”を漏らすのも無理はない。18年の年初にあった暴落で窮地に立ち、夢も潰えたためである。

Mさんは、そもそもビットコインを始めたキッカケについてこう語った。

「ビットコインが流行っているとニュースで知って、試してみることにしたんです。当時は1ビット30万円くらい。ひとまず3ビット、100万円程度を購入しました。すると、あっという間に1ビットが100万円に!正直『すごい儲かるんだな』と思いました」

そうして、ビットコインにのめり込んでいくことに。高騰も続き、次第に歯止めがきかなくなっていったという。

「買えば儲かるので、1,000万円単位でどんどん買っていきました。いちばんヒートアップしたのが、17年の末から18年の年初。ビットコイン以外にも手を出して、当時は5,000万円分の仮想通貨を持っていました。家族は『もう売った方がいいんじゃない?』と心配していましたが、『まだまだ上がるぞ』と。『買いたくてしょうがない!』という気持ちでもありました」

■2,700万円分が消失。冷や汗と震えが止まらなかった

「中毒みたいになって、ほんまにヤバかったです」と当時を回想するMさん。そして「18年の、1月16日でした」と、日付をゆっくり口にした。

「今でも、その日が忘れられません。突如、暴落し始めたんです。1日ごとに数百万円ずつ、僕の5,000万円が減っていくんです。1ビット200万円だったのが、半分以下の80万円くらいになって。『もうダメだ』と。そこで売ることにしました。最終的に5,000万円が2,300万。つまり、あっという間に2,700万円分が消失してしまったんです」

そんなMさんに、さらなる追い討ちが。同じころに仮想通貨の取引所であるコインチェックがハッキングされ、仮想通貨NEMが流出。その影響で、コインチェックのサービスが一時停止する事態となった。

「コインチェックには、2,000万円ほど置いていたんです。でも、いっさい出金できなくなって。『もし潰れたら2,000万円がパーになる……』と祈るような日々でした」

ビットコインとNEMによる、ダブルの“仮想通貨ショック”。その影響でMさんは体を壊すことに。

「ビットコインを早めに売っておけばよかったっていう後悔と、コインチェックはこれからどうなるんだろうという不安がすごくて。1ヵ月間、ずっと体調が悪かったです。仕事をしてても、冷や汗や手の震えが止まらないし。胃もずっと痛くて。大好きなアニメも、人生で初めて観る気をなくしました」

Mさんは後悔や不安を抱えながらも、その苦しみを誰にも打ち明けることができなかった。それが何よりも辛かったという。

「みんなに『ほら見たことか』って言われるだろうと。それに1,000万円単位の額をどんどん振り込んでいたとか、それほどの資産を持っていたとか大きい声では言えない話ですよね。コインチェックの取引が再開したら、すぐに出金してひと段落しましたが……。仮想通貨ショックのことは、3年越しでやっと話せるようになったんです」

■ただ、“億り人”になりたかった

現在もビットコインが高騰中だが、一連の騒動で懲りたMさんは「そんなニュース見たくないです……。あれ以来、投資にはいっさい手を出してません」と語る。

なぜ、それほどお金が欲しかったのか。そう率直に訊ねると、Mさんは「ただ、“億り人”になりたかったんです……」と語り始めた。

「億り人とは、投資によって1億円以上の資産を築いた人のことです。17年ごろ、与沢翼さんに憧れていて。その生活ぶりを見て『贅沢っていいな!』って思っていました。海外に住んだり、高級マンションに住んだり……。まぁ、ステータスが欲しかったんですね。

1ビット580万円になったのですから、売らずに3年持っていたら億り人になっていたでしょう。でも、当時は精神的に耐えれなかった。夢は打ち砕かれて、もうボコボコ(笑)。見事な“リタイア負け”です」

それでもMさんは「学びがあった」という。

「『資産運用は余剰資金でするに限る』ということです。僕は借金をせずに運用していたし、長いスパンでみると損はしてないんです。

コインチェックでは、チャット欄が用意されています。当時、そこには熱狂する人たちの声であふれていて。中には『もっと上がるぞ!』と、消費者金融に手を出してまで買ってる人も見かけました。その人たちが今どうしてるのか、思い出しては心配になるんですよね……」

ビットコインバブルの光と影を見たMさん。そんな彼に、幸あれだ。


タイトルからしてどんな意味があるのかと思いきや、そう言う意味だったんですね。ともあれもっぱら相場で儲ける代物の場合は、上がるにせよ、下がるにせよ思文の思惑通りになってくれるのかと言う点で、どっちにしても不安になる可能性がある物なのですよねぇ。購入して持っている状態なれば上がってほしい。すでに売ってしまっているか、いまだ持っていない状態にあるのならば、下がってくれれば、購入する機会が訪れる。持っていない状態で上がられるのは悔しい物です。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

奴らを害毒視・7

今回の「嫌韓替え歌集」は「闘将ダイモス」のオープニング「立て! 闘将ダイモス」を元歌とする「奴らを害毒視」の19番から21番までをお送りします。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

19番

無責 無責 白い無責 いつでもしらばっくれている
無責 無責 力の限り ウリは無謬と言い逃れ
責任知らずのあーさーは 真夜中とどう違う?
一日中変わらずばっくれ― いつでも責任転嫁するー
誰も―呼ばない― 姦酷 姦酷 無責の姦酷
みんながー奴らを害毒視
 
20番
妄想 妄想 白い妄想 白昼夢にふけってる
妄想 妄想 力の限り 現実見ずして妄想だ
妄想魔どものあーさーは 真夜中とどう違う?
一日中変わらず妄想― それこそ奴らの希望なりー
誰も―呼ばない― 姦酷 姦酷 妄想姦酷
みんながー奴らを害毒視


21番

無軌道 無軌道 黒い道だ 黒道あるいは酷道か
無軌道 無軌道 力の限り 道なき道を突き進む
無軌道共のあーさーは 真夜中とどう違う?
一日中変わらず無軌道― 秩序に反する奴なのさ―
誰も―呼ばない― 姦酷 姦酷 無軌道姦酷
みんながー奴らを害毒視
 
今回の替え歌はいかがでしたかな?(*´∀`)アハハン♪



クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ドイツ元帥物語32

「ドイツ元帥物語」第32回目です。
ヴィルヘルム二世はプロイセンの歴史始まって初めて、名誉職的な元帥の任命と言う物を、ある意味熱心に行った物でして、そのひとつとして帝国宰相ビスマルクに対する物もその範疇に上げて良いでしょう。
元来ヴィルヘルム二世にとってもビスマルクはドイツ統一に大功あった人物として大いに敬意を払って然るべき人物として位置付けていたのですが、その一方で、皇帝親政と言う物を目指していた彼にしてみれば、うざい存在でもありました。ビスマルクのような大なる実績を有した人物をそばに置いていれば、ヴィルヘルム二世のような「若造」に対して何かと手厳しくアドバイスを食らう事を前提でなくては到底親政などできた物ではありませんでした。
それでも、皇帝即位直後と言う事はなく、即位してから2年間はビスマルクの存在が認められていたと言っても良いのでしょうが、1890年3月20日、ようやく破局の時が来た訳でして、ビスマルクは帝国宰相、プロイセン総理大臣、プロイセン外務大臣の地位から降りる事となりましたが、それとの抱き合わせと言うべきか、ヴィルヘルム二世はビスマルクに対して、元帥位を有する上級大将の地位を与えたのでした。


長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

韓国こそ北のドラマを見るべし、かな

北朝鮮、韓流ドラマ見たら懲役


・金正恩政権「反動思想・文化排撃法」を採択。
・他国の文化を流入、流布、視聴した者に厳罰。死刑の恐れも。
・この法律は訪朝するすべての人に適用される。


金正恩政権登場以降、統治資金調達でチャンマダン(市場)経済が拡大した北朝鮮では、生活物資だけでなく様々な外部情報が流入した。同時に重要な内部情報も外部に流出した。

特に韓流を始めとした自由世界の文化が浸透し、北朝鮮の文化芸術を停滞させる一方で、若い世代の意識構造に自由の風を吹き込んだ。そしてそれは、党組織の上層部にまで浸透することで、経済危機とともに金正恩体制を揺さぶるもう一つの危機要因となった。

そうしたことから、2月8日から4日間開かれた朝鮮労働党中央委員会8期2回総会で金正恩総書記は、第一議案で、経済危機克服のための「5カ年計画」初年度課題目標を、もっと高く設定せよとせまり、第二の議案では、もう一つの危機要因となっている「反社会主義、非社会主義」との闘いをより強く繰り広げよと強調し決定書を採択した。

この「反社会主義、非社会主義行為」の主要な内容は、韓流を始めとした自由主義文化への接近と流布行為である。

■ 「反動思想・文化排撃法」の驚くべき中身

今回の「反社会主義、非社会主義との闘い」に対する決定に先立って、北朝鮮では昨年の12月4日に最高人民会議常務委員会総会で「反動思想・文化排撃法」を採択し、今年の1月17日の最高人民会議でそれを制定したが、今回の党中央委員会総会で、この法律を党の決定にまで引き上げた。

韓国デイリーNKが北朝鮮内部から入手した説明資料によると、この「反動思想・文化排撃法」には、

●南朝鮮(韓国)文化コンテンツの視聴や流布
●わいせつ物制作と配布
●登録されていないTV、ラジオ(ラジオ)、コンピューターなどの電子機器の使用
●閲覧が禁止された映画、録画編集物、書籍見たり保管した場合などの刑事処罰について具体的に明示されている。

その特徴は一言で言って、韓国の映画、ドラマ、歌などの視聴や流布に焦点が当てられていることにある。

この法律では、韓国ドラマを一度見ただけで、事実上人生が終わる内容となっているが、北朝鮮の歴史においても、これまでに見られなかった前代未聞の過酷な法律だといえる。

■ 標的は韓国、しかし米国や日本の文化流入にも重罪

まず、第27条では、「南朝鮮(韓国)の映画や録画物、編集物、本、歌、絵、写真などを直接見たり聞いたり保管した者は、5年以上15年以下の労働教化刑に処するとし、コンテンツを流入させて流布した者は、無期労働教化刑や死刑など最高刑に処する」と明示した。

第32条によると、「南朝鮮式で話すか、または文を書いたり、南朝鮮式唱法で歌ったり、南朝鮮書体で印刷をした者は、労働鍛錬刑または2年までの労働教化刑に処する」としている。

これは、韓国映画・ドラマや大衆歌謡が北朝鮮の住民に人気となり、韓国文化を楽しんで憧れる住民が増えたことによる統制措置だ。この背景には、北朝鮮当局が新型コロナウイルス感染症防疫を強化して、地域間の移動制限や各種の集会を禁止したことがある。住民が家に留まる時間が多くなり、韓国ドラマの視聴時間が増加したのだ。「愛の不時着」などのドラマだけでなく、「ミスター歌謡曲」など芸能番組も一部北朝鮮住民の間で人気を呼んだという。

韓国以外、米国や日本の文化流入の統制も明文化された。

第28条では、米国や日本のような敵対国の文化や、北朝鮮に反対する内容が含まれる編集物を、見たり流入させた者に対する処罰規定が明記されている。この規定に反すれば、10年以下の労働教化刑となるが、「大量のコンテンツ」を搬入した場合は、死刑に処するとなっている。北朝鮮を敵視する書籍には聖書も含まれる。

第29条ではポルノの関連処罰規定も明示された。性録画または迷信を説教した本や写真、絵を見たり、保管した者は、最低5年から最高15年の教化刑に処し、これを製作及び流入・流布させた場合には、無期労働教化刑に、程度によっては死刑まで宣告できるという。

このほかにも、他国の携帯電話を保持したら3ヶ月以上の労働教化刑に処するとの条項もある。

■ 連座制の強化で恐怖に怯える幹部たち

第34条から38条では、行政責任について規定している。そこでは携帯電話の操作プログラムの違法設置、インターネットまたはコンピュータの管理の不備、税関検査の不備による外部コンテンツの侵入時などには、関連機関と責任者まで処罰するという内容が含まれている。

また、法を犯した個人だけでなく、その行為を知りながら、申告もせず防止できなければ、機関と管理者も処罰するとする「連座制」が適用されている。そうしたことから工場や各機関などの幹部たちは恐怖に怯えているという。労働者や職員の中で、誰が韓国ドラマを見て摘発されるかわからないからだ。

また、子供に反動思想文化犯罪が発生した場合、親には10~20万ウォンの罰金刑に処すると明示した。すでにこの規定によって一家が地方に追放された例まで出ている。

■ 訪朝する人たちにも大きな脅威

この法律は、今後北朝鮮を訪問するすべての人々に適用されるので、日本人や在日朝鮮人にも無関係ではない。北朝鮮を訪問するときには特別の注意が必要となる。

特に在日朝鮮人訪問者は、朝鮮民主主義人民共和国国民として扱われるために特段の注意が必要だ。北朝鮮で韓国の歌などを口ずさんだり「愛の不時着」などを話題にしたら、人生が終わることになる。

朴斗鎮(コリア国際研究所所長)



ゴリゴリの全体主義国とは往々にしてこんな物なのでしょうな。こんな国と、ムンは統一したがっているようですが、こんな有様では、韓国の方で北に合わせるしか統一はありえないと言う事です。そしてムンはそのように韓国を合わせようと躍起になっているようですが、北の極端な政策に合わせるのは至難の業と言う物でして、多分、ムンの「熱心」程度では、まだ生ぬるいレベルにすら達しえないのではないでしょうか。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

慰安婦像は腹いせのための道具に過ぎない

韓国人団体がハーバード大周辺に慰安婦像設置へ=韓国ネット「日本が自分でまいた種」「韓国が笑いものに」




2021年2月18日、韓国・ノーカットニュースは「米ハーバード大学の近くに慰安婦像が設置される」とし、「日本の歴史歪曲(わいきょく)がブーメランとして跳ね返ってきた」と伝えた。

記事によると、ハーバード大学のジョン・マーク・ラムザイヤ教授が「慰安婦は売春婦」と主張する論文を掲載したことを受け、米国では至る所で韓国人団体による糾弾集会が開かれている。また、同大学があるマサチューセッツ州の韓国人団体は、大学付近に慰安婦像を設置する計画を進めているという。同団体は「慰安婦像設置問題はこれまで一部の大学生を中心に話し合われてきたが、今回の騒動を機に団体レベルで設置を推進することにした」と説明した。実現すれば、マサチューセッツ州に設置される初めての慰安婦像となる。

記事は「慰安婦像は日本政府にとって大きな痛手となる」とした上で、「結局のところ、ハーバード大教授まで買収して歴史を歪曲する日本政府の“働き掛け”がブーメランとして返ってきたことになる」と指摘している。

同団体は三一節(3月1日の独立記念日)にハーバード大学の前でラムザイヤ教授の解任と論文の撤回を求めるデモも行う予定だという。

その他の地域の韓国人団体も、ハーバード大学の総長とロースクール学長に教授解任を求める書簡を送ったり、論文の撤回と懲戒処分を求めて署名を集めたりするなど、積極的に活動している。

一方、ハーバード大学総長は「学問の自由がある」として団体側の要求を拒否しているという。

これに韓国のネットユーザーからは「頑張れ!あなたたちのような人が真の愛国者だ」と団体への応援の声が上がっている。

また、日本政府に対し「自分でまいた種。日本が慰安婦問題を世界に広めてくれている」「日本が戦争犯罪を隠すための努力を世界各国で行っているということが今回明らかになった。過ちを心から謝罪し、再発防止のため努力するべきなのに」「日本がまた妨害しようとするのでは?日本の歴史教育を正さなければならない。他の国はみんな過去を謝罪しているのに、日本だけ否定して恥ずかしくないのか?」と厳しい声も上がっている。

一方で「世界のあちこちに慰安婦像を設置するのもどうかと思う」「慰安婦像の趣旨は良いけど、結局は尹美香(ユン・ミヒャン)議員(韓国の慰安婦支援団体『正義連』前代表、支援金流用などの疑いで起訴されている)の私利私欲のための銅像になった。設置し続けたら韓国が世界の笑いものになる」「また募金を始めるのか。今度は誰の懐に入るのだろう」「慰安婦像には著作権があり、1体つくるたび制作者にお金が入る」など、慰安婦像設置の意味に疑問を呈する声も見られた。(翻訳・編集/堂本)



こう言うのを「日本が自分で蒔いた種」という風に言って良いのでしょうか。
今にしてみれば、韓国がしかるべき趣旨に基づいて、彼らの主張する「慰安婦の真実」を広めようとしていると言うよりは、日本に対する嫌がらせの意味合いが強いのではないでしょうか。と言うのも、彼らの主張に従うのであれば、「このような」事態がないで済んで、くだんの教授がかような記事を書かないでいたならば、慰安婦像をハーバード大学の前に建てるなんて事をしないで済んだと言う風にも受け取れるのです。
すなわちそれは、韓国の思惑通りに事が運ばなかった事に対する腹いせで建てたと言うべき物でして、慰安婦像とはその程度の価値しかないのかと彼ら自身が潜在的に意識しているのではないかと言えるのです。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

結局「見習う」事ができない

日本の小学校の給食作りを見てみよう!中国ネットで反響=「全部手で!?」「中国も学ぶべき」


中国のインターネット上で日本の学校給食について紹介する動画が掲載され、ネットユーザーから反響が寄せられている。

中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で490万以上のフォロワーを持ち、主に食に関する情報を発信しているアカウントは16日、「日本の小学校の給食作り!子どもたちは給食で何を食べているのか見てみよう」とつづり、大阪府和泉市の小学校の給食の様子を撮影した動画を投稿した。なお、これは今月13日にYouTubeに「日本の手作り学校給食feat.小学一年生の今!」というタイトルでアップロードされた20分強の動画だ。

動画は、朝に給食の配送センターから学校に食材が届けられるところから始まり、児童らが授業を受けている間に、給食調理員が大量の食材を丁寧に洗い、仕込み、温度を測りながら大鍋で調理していく様子が映っている。また、給食の時間になると児童らが自分たちで料理や食器を教室まで運び、配膳する様子も。新型コロナウイルスの流行期ということもあり、食事中はみんな話をせずに黙々と食べているのも印象的だ。最後は使った食器を自分たちで給食室まで戻している。

中国のネットユーザーからは、「どこもかしこも清潔!衛生に気を遣っているんだな」「食材の種類が豊富」「天海祐希主演の『三ツ星給食』を思い出した」「なんと!ニンジンの千切りを全部手で切っていたとは!!」「食事の時はとても静かだね」「日本人は食べ物に対しても物品に対しても敬意を持っているように感じる。とても良いことだ」「教育の模範」「この点は中国も学ぶべきだ」といった声が寄せられた。

また、食べる前に量を減らしたり増やしたりしている様子について、「少なければ増やしてもらい、多ければ戻す。これなら確かに無駄を減らせるな」と感心する声も上がっている。

中国では過去にもたびたび日本の学校給食が「手本」として紹介されており、中国の学校食堂でカビの生えた食材が使われていたとの疑惑が浮上した時は、日本で行われている給食を教員が事前に試食する「検食」も大きな注目を集めた。(翻訳・編集/北田)


依然として、「中国も学ぶべき」と言う表現が好きですねえ。でも結局それができないのです。だからこそ、いまだに・・・・・なのですよ。
中国でもそれが望ましいという思いがあるのでしょうが、結局、それは消費者目線での物でしかなく、逆にそれを提供する側になると、手のひらを返したように、いい加減になってしまうのです。提供する側としては、依然としてそのようにいい加減である事の方が特になるという本音がある以上は決して見習う事なんかできないのですよ。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

役職・身分の掛け持ちと転籍145

「役職・身分の掛け持ちと転籍」第145回目です。
当時のドイツの軍事がもっぱら志願者によってまかなわれるようであればこれから述べる事に関してもそれほど面倒がなかったと言えるのですが、1935年の再軍備宣言に伴い、徴兵制が復活しました。
さて、ナチ党の組織のひとつである親衛隊ですが、そのほとんどは給与の出ないパートタイムの組織に過ぎず、武装しているのはごく一部でして、単に親衛隊員であると言う事と兵役とは別問題と言う事になっていました。すなわち、親衛隊員と言えども、国防軍で兵役を務めると言う事が当然視されていて、ヒトラーもそれを認めていたと言う事でした。
ただし、ヒトラーの護衛を務めるなどの目的で武装していた部隊に関してとなると話は別でした。ドイツの軍事が志願者で成り立っているのであれば、問題なしにそうした部隊を維持できたはずでしたが、徴兵制があるとなると、それが国防軍に属さないとなると、徴兵によって隊員の流出を余儀なくされると言う事です。
果たして、これら、特務部隊と総称された、親衛隊の中において武装している部隊に関しては、特別に兵役に就いていると言う扱いにする事で、国防軍の兵役から除外される事となりました。


長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

奴らを害毒視・6

今回の「嫌韓替え歌集」は「闘将ダイモス」のオープニング「立て! 闘将ダイモス」を元歌とする「奴らを害毒視」の16番から18番までをお送りします。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

16番

惑う 惑う いつでも惑う 情報認識低すぎる
惑う 惑う 力の限り 愚かに何かと惑うのだ
惑う奴らのあーさーは 真夜中とどう違う?
一日中変わらず惑う― 詰まらぬ事でもパニックだー
誰も―呼ばない― 姦酷 姦酷 パニック姦酷
みんながー奴らを害毒視
 
17番
不払い 不払い すさまじ不払い 言を左右に踏み倒す
不払い 不払い 力の限り 不払いこそが勝利だぞ
不払いどものあーさーは 真夜中とどう違う?
1日中変わらず不払い― 払ってしまえば負けなのだ―
誰も―呼ばない― 姦酷 姦酷 不払い姦酷
みんながー奴らを害毒視


18番

迷う 迷う 右往左往 無駄に左右に行き過ぎる
迷う 迷う 力の限り 立ち往生も辞さぬほど
迷走共のあーさーは 真夜中とどう違う?
一日中変わらず迷い― 決してゴールに行き着けぬ―
誰も―呼ばない― 姦酷 姦酷 迷走姦酷
みんながー奴らを害毒視
 
今回の替え歌はいかがでしたかな?(*´∀`)アハハン♪



クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

勝手に言葉を流用しておいて何をほざくか

【コラム】われわれはなぜ帝王的大統領と決別すべきなのか=韓国


申ヒョン秀(シン・ヒョンス)民情首席の辞意波紋の本質は「私だけが正しい」と信じる帝王的大統領の独走だ。青瓦台(チョンワデ、大統領府)に対する権力型不正捜査の遮断は任期末大統領の最大の関心事だ。「防波堤」である李盛潤(イ・ソンユン)ソウル中央地検長を留任させようとする文在寅(ムン・ジェイン)大統領の意中を朴範界(パク・ポムゲ)法務長官が正確に読み取った。「なぜこちら側に立たないのか」という趣旨で申氏を責めた。

「尹錫悦(ユン・ソクヨル)総長は文在寅政権の総長」という大統領の言葉を信じて法務長官と検察総長を仲裁しようとしていた申氏は「恥ずかしくてこれ以上無理だ」と話した。憲法第11条が命じている「法の前の平等」は失踪した。企業CEOとしてビジネス一筋でやってきた兪英民(ユ・ヨンミン)大統領秘書室長と、合理的な申首席の起用で民生中心の国政運用基調に変わるだろうという期待は崩れた。

文大統領は2012年大統領選敗北後に反省した。「ひょっとして私たちは民主化に対する献身と進歩的価値に対する誇りによって、考えが異なる人々との間に線を引いて派閥分けをしたり優越感を持ったりしていなかったか、振り返る必要がある。私たちがいわゆる『礼儀をわきまえない進歩』を自ら招いたのではないか、謙虚な反省が必要な時だ」(『1219終わりが始まりだ』)と言ったが、「礼儀をわきまえない進歩」は相変わらずだ。

民主主義国家では犯罪を犯せば誰でも捜査の対象になる。原発経済性評価ねつ造、蔚山(ウルサン)市長選挙介入、ライム・オプティマス事態、チョ・グク一家の不正、金学義(キム・ハクウィ)不法出国禁止容疑で政界の実力者や超親文議員が次々と捜査や裁判を受けている。この状況を到底容認できないというのが「申ヒョン秀波紋」の核心コードだ。

捜査と裁判を受ける議員はこうなったついでに重大犯罪捜査庁を作ろうという。検察は控訴維持だけの「カカシ」となる。奇想天外な法案を発議した黄雲夏(ファン・ウンハ)・崔康旭(チェ・カンウク)議員は「検察の選択的捜査」を問題にした。チョ・グク前法務部長官は「(中央捜査処新設は)検察改革の最後のボタン」と主張した。朴槿恵(パク・クネ)前大統領を弾劾に追い込んだ「崔順実(チェ・スンシル)ゲート」よりもひどい国政壟断だ。

国民を無視する非常識の出発点は帝王的大統領制だ。韓国の「ツァー(皇帝)」は宮廷の中に座り、国民の意思を聞きもせず、誰の牽制(けんせい)も受けないで重大な決定を下す。小間使を選んだのに、上典(主人)になって君臨する。そしてその大部分が悲劇的運命を迎える。

文大統領も議員時代、帝王的大統領制を批判した。「大統領制よりも内閣責任制がはるかに良い制度だ。民主主義が発展したほとんどの国が内閣責任制を採用している。大統領制を取り入れて成功したのは米国くらいで、米国も連邦制という、連邦に権限が分散した土台の上に成功しているのでわれわれとは環境が違う」。(聯合ニュース)

そのような文大統領も帝王的大統領の道を進んでいる。民意を敬うという意志がどれほどあふれていても、制度が不良なら多元的意志決定は不可能になる。

大統領制の原産地は米国だ。国家元首と行政首班の権限を一人の人間が持つ。勝者独占なので連立政府を構成する必要がない。独裁者が出現しやすい制度だ。文大統領も明らかにしたように、成功した国は米国くらいだ。米国はポリュビオスの権力分立、モンテスキューの三権分立に基づいて国家を建設し、独立戦争の英雄ジョージ・ワシントンを初代大統領に選出した。

彼は総司令官時代、「王になってほしい」という要請を断った。事実上「終身君主」になったが、一度再任し、8年で大統領職から退いた。平和的権力委譲の先例を残した。米国が「選挙君主制」「帝王的大統領制」ではない「民主的大統領制」国家になることができたのは、ワシントンの超人的節制があったからだ。南米6カ国をスペインから独立させた「解放者」シモン・ボリバルが「終身大統領」に就任したこととは対照的だ。長期政権で没落した李承晩(イ・スンマン)・朴正熙(パク・チョンヒ)とも違った。

自国の最高指導者に「大統領」という極尊称の前近代的呼称を付与した国は地球上で韓国だけだ。市民革命を通じて建国した国らしく、米国は欧州の皇帝とは異なる「会議主宰者(presider)」という意味の「president」を使った。水平的リーダーシップの象徴だ。問題は日本が19世紀後半に「大統領」と翻訳したという事実だ。「統領」は「侍を統率する親分」だ。民主主義に対する理解がなく、位階を強要する前近代的呼称を作り出した。太平洋を渡ってきて意味が変質したのだ。

言語は思考を支配する。威圧的、権威的用語は「大統領のお言葉は服従の対象」という抑圧的命題を内面化させる。その日本には大統領が存在しないため、ゆがんだ用語による被害もない。ところでなぜ私たちだけが古い遺物である「大統領」を胸に抱いてこのような苦労しなければならないのか。

21世紀の大韓民国の国民は主権者としての権利を享受するべきだと信じている。国民が選んだイルクン(働く人)が、主人に「ムダ口を叩くな。私の話に従わなければならない」と大声をはり上げるのは時代錯誤ではないか。これ以上遅くなる前に私たちは帝王的大統領ときっぱりと決別しなければならない。

李夏慶(イ・ハギョン)/主筆・副社長



いまだ君主国である我が国を引き合いにしないでもらいたいものだ。よしんば「大統領」と言うのが日本でできた言葉だとしても、アメリカの軍政を経て共和制を選択した韓国が好きに国家主席を意味する言葉を創出すべきだったのです。自らそうしたことをしないで、日本語訳を自国読みで流用するのに終始した以上はそちらの責任でして、我が国において「統領」の意味がどんな物かと言う事は関係ないでしょう。それもまた韓国が独自に創出すべき事でして、それすら自分で考えないんだからな。
そして、もっと大事な事は、どんな言葉を用いるにしても、その権限を決めるのも韓国の勝手次第でして、ここで言う事は責任転嫁に過ぎないのではないでしょうか。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

到底信用できない

東シナ海は日中平和協力友好の海になるべき―華字メディア




2021年2月17日、日本新華僑報は、「東シナ海は日中平和協力友好の海にすべきだ」とする、中国社会科学院の王鍵(ワン・ジエン)氏による評論記事を掲載した。以下はその概要。

2月1日に中国海警法が発効すると、加藤勝信官房長官が「国際法に反する行為があってはならない。引き続き注視していく」と警戒感を示し、3日の日英外務・防衛閣僚協議(2プラス2)、9日の岸信夫防衛相とジョセフ・ヤング駐日米国臨時代理大使との会談でもそれぞれ海警法に対する懸念が示された。

また、一部日本メディアは海警法の発効が地域情勢の緊迫化を招く恐れがあると報じており、中国国内法に対する日本国内の注目が異例なほどに高まっているが、主観的な憶測が客観的、理性的な見方を上回っている感を禁じ得ない。

東シナ海海域をめぐっては1972年の日中国交正常化以降、両国が繰り返し駆け引きを繰り広げてきた。しかしその一方で、双方は東シナ海を平和、協力、友好の海とする意志も示してきた。現在、この問題が再び日中両国の有識者に問いを投げかけている。

2007年6月には当時の胡錦涛(フー・ジンタオ)国家主席が安倍晋三首相とドイツで会談した際に東シナ海を平和、友好、協力の海とする目標を堅持する意向を示し、08年6月には両国が「互いの法的な立場を損ねない状況で協力を進める」「東シナ海北部海域で共同開発の第一歩を踏み出す」ことを柱とした東シナ海問題の共通認識を得た。

当時の良好なムードは12年の日本政府による尖閣諸島国有化をきっかけに頓挫したが、17年に入って日中関係は再び改善の動きが見え始めた。18年5月に李克強(リー・カーチアン)首相が安倍首相と会談した際、そして19年6月に習近平(シー・ジンピン)国家主席と安倍首相が会談した際にそれぞれ「東シナ海を平和、協力、友好の海とする」という目標が確認された。

そして新型コロナウイルスの感染が続く中、昨年11月に王毅(ワン・イー)外相が訪日した際も「日中両国民の根本的、長期的な利益に合致する」としてこの目標が示された。

千里の道も一歩よりと言う。現在の日中両国は、新時代の両国関係発展を一層推進するための大きなチャンスを迎えている。まさに哲人・孟子が言ったように「相手を知るには、相手の心を深く理解することが重要」なのだ。双方には一層の努力を払う以上に、一層の辛抱強さと冷静さが求められている。(翻訳・編集/川尻)



相手のテリトリーを尊重する気のない人間と言うか国に言われてもねえ。自分の悪しき行為を棚上げした上で、ひたすら友好と言う美名に隠れて逃げるだけの事です。そのような事ではとうてい信用されませんよ。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

漢字面白解釈46

①早い草

 ゾウ ソウ くさ。 意味:くさ。草ぶきの、粗末な。詩などの下書き。物事の始め。あわただしい様子。
「早い草」とは早い話、草そのものでした。

②荘の草

  ソウ ショウ  意味:厳か、盛んでいかめしい。下屋敷、郊外などに建てた別宅。店、宿屋。

③伏せる草

 ブク  意味:まつほど、松の根に寄生するキノコ類で薬用にする。



クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

奴らを害毒視・5

今回の「嫌韓替え歌集」は「闘将ダイモス」のオープニング「立て! 闘将ダイモス」を元歌とする「奴らを害毒視」の13番から15番までをお送りします。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

13番

恥だ 恥だ 真っ赤な恥だ 赤っ恥がとどろいて
恥だ 恥だ 力の限り 辺り一面恥だらけ
恥知らず共のあーさーは 真夜中とどう違う?
一日中変わらず無体― 恥の概念知らぬ奴ー
誰も―呼ばない― 姦酷 姦酷 無恥の姦酷
みんながー奴らを害毒視
 
14番
反故る 反故る 白い反故だ すぐに白紙にしてしまう
反故る 反故る 力の限り 約束反故にふけるのだ
反故リ屋どものあーさーは 真夜中とどう違う?
1日中変わらず反故だ― 約束順守をしないのさー
誰も―呼ばない― 姦酷 姦酷 反故の姦酷
みんながー奴らを害毒視


15番

わいせつ わいせつ すさまじわいせつ 理性なんかある物か
わいせつ わいせつ 力の限り あいなど二の次三の次
わいせつ共のあーさーは 真夜中とどう違う?
一日中変わらずわいせつ― ひたすら欲望ありき―
誰も―呼ばない― 姦酷 姦酷 わいせつ姦酷
みんながー奴らを害毒視
 
今回の替え歌はいかがでしたかな?(*´∀`)アハハン♪



クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

奴らを害毒視・4

今回の「嫌韓替え歌集」は「闘将ダイモス」のオープニング「立て! 闘将ダイモス」を元歌とする「奴らを害毒視」の10番から12番までをお送りします。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

10番

逃亡 逃亡 露骨な逃亡 鎮座などはする物か
逃亡 逃亡 力の限り 世界を又に逃げまくる
逃亡魔のあーさーは 真夜中とどう違う?
一日中変わらず逃げて― ユートピア求めてるー
誰も―呼ばない― 姦酷 姦酷 逃亡姦酷
みんながー奴らを害毒視
 
11番
付け火 付け火 真っ赤な嘘だ 闇も赤くとどろくぞ
付け火 付け火 力の限り 何かに付けて付け火する
放火魔どものあーさーは 真夜中とどう違う?
夜中とて昼間の如し― 周囲全体赤くなるー
誰も―呼ばない― 姦酷 姦酷 付け火の姦酷
みんながー奴らを害毒視


12番

騒動 騒動 黒き騒動 叫び声はからすの如し
騒動 騒動 力の限り 世界を又に騒ぐのだ
騒動魔のあーさーは 真夜中とどう違う?
一日中変わらず騒ぎ― 暴力へ突き進む―
誰も―呼ばない― 姦酷 姦酷 騒動姦酷
みんながー奴らを害毒視
 
今回の替え歌はいかがでしたかな?(*´∀`)アハハン♪



クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

男名?女名?46

「男名?女名?」第46回目です。
日本でならば、男名でも締めくくりが「A」となる事は珍しくない物でして、「達也」とか「竜馬」なんてのはもっぱら男名として用いられる物です。
それに引き換え、言語によっても多少の違いはあるのでしょうが、欧米言語の場合は「A」て締めくくるとしたら、大抵は女名と言うのが通り相場のようでして、「マリア」「アンナ」「ジュリア」とか女名が目白押しであります。
ちなみにセオドア・ルーズベルトはカタカナにおいては「ア」で締めくくっても、ローマ字でのつづりにおいては「A」で締めくくっていないのです。まあ、たまに男名でも「ジョシュア」になると「A」で締めくくっているのです。
ただし、略称レベルともなりますと、ロシアなどでは「A」で締めくくる男名と言うのが目白押しとなっています。アレクサンドルの略称がサーシャで、セルゲイの場合はセリョーガ。アレクセイならばアリョーシャ。ミハエルならばミーシャ。ヴァシリーならばヴァージャとなっています。
後ロシアの場合は、名前の上だけでなく姓の上でも男女の違いが出て来る事があります。例えばプチャーチンの女版として、プチャーチナと言う風にです。


長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

広い意味で毎日異なる仕事をしている

「仕事が一年以上続いたことがない」という相談に共感相次ぐ 「早いときは1日でバックレた」「毎日同じことをするのが苦手」


日本では職場を転々とするよりは、一か所の職場に長く勤務したほうが評価される傾向がある。そのため、すぐに仕事を辞めてしまうことに自己嫌悪を抱く人は一定数いる。ガールズちゃんねるに1月19日、「仕事が続かない人の生き方」というトピックが立った。

27歳のトピ主は、仕事が一年以上続いたことがないという。毎回「長く勤務したい」と意気込むものの、半年ほどでしんどくなって辞めてしまうようだ。そこで、自分のように仕事が続かない人はどのように生きているのか意見を募った。(文:石川祐介)

「評価されると幻滅されたくないから辞めたくなる」

仕事が続かないことに共感する声は多く寄せられている。

「私も仕事が続かないです(人間関係面倒くさくなってしまう)」
「私は人間関係が上手くいってる時や自分が評価された時ほど辞めたくなる。幻滅される前にみんなの前から姿を消したいと思ってしまうんだよね」
「私もすぐ辞めちゃう。早い時は1日でバックレ」

人間関係を理由に退職する人は多いが、一方で良好であっても期待を持たれることに恐怖心を覚えてしまう人もいた。

「私は2年が最長でした。毎日同じことをする仕事が苦手であり、飽きてしまうことがわかりました」

と長く勤務しているといろいろな業務がルーティン化されてしまい、新鮮さを感じずに転職する人もみられた。理由は十人十色ではあるが、「辞めたい」と考えているビジネスパーソンは多いだろう。

フリーランスも選択肢に入れてみる

また、自分に合った働き方を見つけた人からの声もみられた。

「私も一年以上続いたことがなかったので、このままではいろいろな人に迷惑をかけてしまうと思い、フリーランスの仕事を選びました」
「続いて1年とかです。基本的に働く事が向いていません。ネットオークションやフリマアプリでいわゆるせどりをして、生計を立てていた時期が何年かあります」

「働くこと=就職すること」と考えずに、自分の力でお金を稼ぐことに挑戦してみても良いかもしれない。

フリーランスは一見ハードルが高く感じられるが、最近は働き方も多様化しており、以前よりもチャンスはあるように思える。まずは副業で月1万円稼ぐことから目指して、いつでも会社を辞めても良いようにスキルや経験を積んでおくのも悪くない。

さらに、

「私も1年続かなかった。でも正社員じゃなくてパートで入ったら今3年続いてます。私の場合歩合制が向いてるんだと思った」

と長く働いても、責任を問われない非正規雇用を好む人も一定数いる。いろいろな職場に挑戦することで、自分に合った働き方が見つかるかもしれない。

「どんなことがあっても3年は続けるべき」とよく言われているが、3年間勤務した方が良い理由なんて職場や業種によってまちまち。海外では転職経験が多い人が”多くの会社に必要されている優秀な人材”と考えられることもある。「辞めたくなったら辞める」でも問題はなく、トピ主は特に気に病む必要はないだろう。



自分の場合、このように書くと語弊があるように思えるのですが、毎日違った仕事をしていると言っても、広い意味では的外れとは言えません。
ここで言う、毎日おんなじ仕事をしていると言う人は、一旦出勤したら、毎日勤務が終わるのもおんなじ時間なのでしょう。それに引き換え自分の場合は、かなり変数な所がありまして、毎日、大抵の場合は大かれ少かれ超過勤務となるのですが、その値が毎日異なる状態にあるのが当り前なのです。それは仕事の内容が広い意味で毎日異なっていると言う事を裏書きする物なのです。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE