fc2ブログ

プロフィール

DUCE

Author:DUCE
趣味:緑地や山のほうへのハイキング
映画、ドラマ:戦争映画や時代劇が中心。アイドルやトレンディドラマの類は興味なし
外国関連:中国、韓国、北朝鮮と言った反日三馬鹿国は嫌いです。

竹島はわれらが領地なり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

キター!

キター

plugin by F.B

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

この種の人間の方こそ等しく人間扱いしていないだろう

ウィシュマさんだけじゃない…「仲間じゃない人は死んでもいい」日本の現実


2021年3月6日、名古屋の入国管理局の収容施設で、スリランカ人のウィシュマ・サンダマリさんが亡くなった事件から、半年以上が過ぎた。ウィシュマさんは、2017年、英語教師を目指して日本に留学、学校を辞めざるをえなくなったのち、2020年8月に収容施設に収容された。しかし体調を崩し、衰弱しても、最後まで満足な治療や再検査を受けることはできなかった。死亡当時、まだ33歳という若さだった。



 この事件は、収容施設での人権を侵害する信じがたい対応が、「今」「この日本で」行われていることを浮き彫りにした。浮き彫りにしたといっても、実態がすべて明らかになったわけではない。遺族がもとめていたもののうち、入管が提出してきたのはほぼ黒塗りの資料と、わずか2時間のみのビデオだった。その2時間のビデオですら、遺族が見るに堪えられなかったものだという。

 ウィシュマさんが亡くなる直前に閣議決定され、国会に提出された入管法政府案は、強制送還の強化をする内容が盛り込まれていた。5月18日に成立は見送られたが、度重なる人権侵害が指摘されてきた中、なぜさらなる悲劇を招きかねない法案が審議にまで至ったのか。どうしたら日本をより人に優しい社会にできるのか。ずっとウィシュマさんのことを取材し続けているフォトジャーナリストの安田菜津紀さんに、在日外国人を取り巻く現実について執筆いただいた。

外国人は殴っても反論できない
 「日ごろから脆弱な立場にあるような外国人は、(こういう法案で)殴っても反論できないと思っているからかもね」

 入管法政府案が審議されようとしていた時のことだった。ただでさえ支持率が落ちている菅政権で、なぜわざわざ、こんなめちゃくちゃな法案を出してくるのか? と長年入管の問題に携わる方に尋ねた時、彼が寂しそうにこう語ったのだ。

 入管法政府案は、4月16日に衆議院で審議入りした法案だ。外国人を強制的に国外に退去させるための手続(退去強制手続)などをさらに強化することで、「送還忌避・長期収容問題の解決を図る」、というのが政府側の意図だった。しかしこの法案は、実態を的確に踏まえていない上に、大きな人権問題をはらんでいた。

 「仕事を失ってしまった」「生活に困難を抱えて学校に行けなくなってしまった」「パートナーと離婚してしまった」、それはどれも、生活を送る上で誰にでも起こり得る変化だろう。多くの困難が噴出するコロナ禍ではなおさらだ。ところがこの「変化」によって、日本国籍以外の人々は、日本に暮らすための在留資格そのものを失ってしまうことがある。

 こうして在留資格を失い、退去強制令書が出された人々のうち9割以上は、送還に応じている。残る1割に満たない人々は、「帰国すれば命の危険がある」「家族が日本にいて、子どもたちは日本語しか話せない」「生活の基盤の全てが日本にある」など、帰れない事情を抱える人々だ。入管法政府案は、その帰れない事情を抱えた人たちが国外退去の命令に従わない(従えない)場合、保護したり在留資格を付与したりするのではなく、1年間の懲役、または20万円以下の罰金の対象とするものだった。

 さらに法案では、法務省が「難民と認めない決定」を2回下せば、以降は難民申請していた外国人の強制送還が可能になってしまう仕組みとなっていた。日本の難民認定率は1%にも満たない。だからこそ、その分厚い認定の壁を前に、命の危険から逃れ、保護を求める人々は何度も何度も難民申請を繰り返さなければならないのが現状のはずだ。

 こうして政府は、「保護されるべき人を保護しよう」「帰れない事情を抱える人々の声に真摯に耳を傾けよう」といった方針ではなく、「とにかく帰してしまおう、従わないなら刑事罰を与えよう」という、そのような「改正」を推し進めようとしていた。

 「外国人は殴っても反論できない」――もしかすると政府は当初、本当にそう考えていたのかもしれない。けれども抗議の輪は、じわじわと、そして確実に広がり、やがてひとつのうねりとなっていった。法的なことは複雑で分かりにくいというイメージを持たれがちだが、入管法政府案で問われている本質は、きわめてシンプルなものだった。国家権力が恣意的に命の線引きをし、その線より向こう側の人々の命には何が起きても構わない。そのような社会が、本当に私たちにとって望ましい社会なのか、ということが突きつけられていたのだ。


自分は好んで「夷狄」と言う言葉を使う事がありますが、自分に言わせれば、この記事を書いているような連中こそが、はるかに外国人を「夷狄」扱いしているのではないでしょうか。もちろん、意識の上では否定するでしょうが、潜在意識としてはそうとしか言いようがありません。
自分にしてみれば、これらの外国人に対して、自分らと等しく人間であるべき事を求めているのですが、少なからずの連中は自分にとって得になるのであれば、進んで夷狄に成り下がったと言うべきでしょう。
スリランカのような別段内乱がある訳でもない国の人間が気安く難民申請を出す所なんかは、ますますそのように感じられる所であります。
そのようなずるいやからですら、かくも「気の毒な人」の範疇に入れてしまう人間の心理とはどんな物なのでしょうか。彼らなりに、日本と言う「中華」を慕ったかわいい連中と見なしているのではないでしょうか。だからこその「夷狄」であり、よしんば殺人犯だろうとも、そのような「中華」に「臣従」した者として、在留資格と言う下賜をしなくてはならない。そんな感覚でいるのではないでしょうか。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ







スポンサーサイト



芸能に関しては「小中国」か

嵐の櫻井翔&相葉雅紀が結婚!「心痛む…」中国でもロス、「一般女性」表現に苦言も


2021年9月28日、現在グループとしての活動を休止している嵐の櫻井翔、相葉雅紀が同時に結婚を発表したことが、中国でも注目を集めている。

中国のエンタメメディア・新浪娯楽の微博(ウェイボー)アカウントは28日、櫻井と相葉が同日に公式ファンクラブでそれぞれ結婚を発表したと紹介。2人とも相手は一般女性で、すでに入籍を済ましていると伝えた。また、櫻井は昨年1月に交際相手と見られる女性とベトナムを旅行する様子が報じられ、相葉も一昨年9月に7年交際している女性がいるとの報道が出ていたことを紹介した。

中国でも人気のある嵐のメンバー2人が同時に結婚を発表したことについて、中国のネットユーザーは祝福のコメントを寄せるとともに「これで残ったのはリーダーと松潤だけか」「すごい突然だったな」「また子どものころからの『男神』が結婚してしまった」「この日がついに来てしまった。活動休止の翌年に結婚発表してしまうなんて、心が痛む……」といった感想を残している。

また、2人が同時に結婚を発表し、メディアが「櫻井翔&相葉雅紀が結婚」と伝えたことで、中国のネットユーザーからも「一瞬、櫻井翔と相葉雅紀が結婚したのかと思った」といった声が多く寄せられた。

さらに、同アカウントが結婚相手を「一般女性」との中国語で伝えたことについて、中国語の「一般」は「平凡な、ぱっとしない」という意味が含まれることから、「芸能界関係者ではないことを表す『圏外』の女性と表記すべきだ、そうでなければファンが納得いかないぞ」とツッコミを入れるユーザーも見られた。(翻訳・編集/川尻)



ある意味情けない話だなぁ。中国からすれば日本なんぞは「小日本」なんだから、そんな物はたかがで割り切ってしまうべきなんじゃないかと思いますがねぇ。中国は日本に比べれば「大中国」なんだから、芸能の規模も10倍くらいはあっても良いはずでして、よって、何とかロスと言うのも、自国のタレントの中で10倍はあっても良いでしょう。そう言うのに値するタレントって中国にはいないのですかねぇ。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ













 

役職・身分の掛け持ちと転籍」第171

「役職・身分の掛け持ちと転籍」第171回目です。
ベーメン・メーレン総督代理であったハイドリヒはイギリス軍が派遣したチェコ人からの刺客に出くわして6月に死亡し、その後任として秩序警察長官であったダリューゲが着任しましたが、翌年に重病に陥り、総督代理の職は辞任し、秩序警察長官に関しては休職状態のままで形式的に地位は維持されました。
ともあれこれによってまたまた総督代理の必要が出来上がったのですが、今度は当時正式の総督であったコンスタンティン・フォン・ノイラートを罷免の上で、内務大臣であったフリックが総督として就任しました。しかし、これもまた形式的な物でしかなく、実権は、ハイドリヒより先にこの地でHSSPFとして勤務していたカール・フランクの手にあり、彼はその実権を認められたのか、ベーメン・メーレン担当国務大臣の地位を兼ねる事となりました。
さて、ハイドリヒの死によって帝国保安本部に関してはヒムラーが長官職を当座の間兼務し、第1局長のシュトレケンバッハが代理として務めた物の、正式の後任として選ばれたのがエルンスト・カルテンブルンナーでして、彼とそりが合わないと言う事から、シュトレケンバッハは武装SSへ志願として、帝国保安本部から出て行きました。



長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ




狂気のセレナーデ・10

今回の「嫌韓替え歌集」は「イタダキマン」のエンディング「どびびーんセレナーデ」を元歌とする「狂気のセレナーデ」の19番から20番までをお送りします。では始まり始まり。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

19番 
となりの半島姦酷は 迷ってばかりで生きている
100や200の迷走は 反省せずに行うぞ
ファピョン ファピョン いつだって 
ファピョン ファピョン 限度なし
事前の準備を行わず だからいつでも迷うのだ
踏み越え乗り越え 迷走ばかり だから世界の鼻つまみ
ファビョーン ファピョーンと 朝(あした)に夕べに盗み続ける
迷走セレナーデ 

20番
となりの半島姦酷は 道を知らずに生きている
100や200の非道など 無道者には当然と
ファピョン ファピョン いつだって 
ファピョン ファピョン 限度なし
人道無くてけもの道 道なき道を行くのみだ
踏み越え乗り越え 無道に非道 だから世界の鼻つまみ
ファビョーン ファピョーンと 朝(あした)に夕べに乱れ続ける
無軌道セレナーデ 

今回の替え歌はいかがでしたかな?(*´∀`)アハハン♪

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ







艦隊の役割によって旗艦の性格も変わる

艦隊を指揮する軍艦・旗艦と指揮所(1)旗艦とは


9月4~8日にかけて米海軍の横須賀基地に、英海軍の空母「クイーン・エリザベス」が寄港した。このフネは今年の1月から、英海軍の艦隊旗艦を務めている。ちなみにその前は、2018年3月から2021年1月まで、揚陸艦「アルビオン」が旗艦を務めていた。その間、2018年8月に晴海に寄港して一般公開を実施しているから、読者の皆さんの中にも、「アルビオン」を訪れた方がいらっしゃるだろう。

【写真】米海軍・第7艦隊の旗艦は指揮統制艦「ブルーリッジ」。見た目は「いくさフネ」っぽくないが、耳と頭脳で任務を果たす艦である 撮影:井上孝司

旗艦とは?

ところで。旗艦とは何か。本来はネイビー用語だが、民間でも使われることがある。よくあるのは、家電量販店のチェーン店などを対象として、規模や売上が多いエース格の店舗を「旗艦店」と称するものだ。また、カメラ業界でも最上級モデルを「フラッグシップ機」と呼ぶ。

「旗艦」の原語はflagshipだし、日本語訳でも「艦」とつくのだから、本来は軍艦のことである。そして、もともとの定義は、「司令部または司令(官)が乗艦する艦」である。そして、指揮官旗を掲げるから旗艦という。

軍艦は商船と異なり、複数の艦が集まって集団行動をとるのが基本である。そこで船頭が複数いたらフネが山に登るから、一人の指揮官が全体の指揮を執る。それが司令、あるいは司令官。

使い分けは国や時代によって違うが、一般論としては、規模が小さい組織のボスは司令、規模が大きい組織のボスは司令官という。同種の艦を複数集めて編成する「隊」レベルなら司令だが、艦隊レベルになると司令官、というのが一つの目安だろうか。なお、いちいち両方書くのは面倒なので、以後はまとめて司令と書く。

ついでに余談を書くと、同じ「しれい」でも、鉄道事業者で運行管理などを担当しているのは「指令」である。運行管理を司る施設の名称も「指令所」という。

閑話休題。司令は1人だけで任務を果たしているわけではなく、業務をサポートするためのスタッフ(幕僚)を引き連れている。幕僚の仕事としては、作戦、情報、兵站、通信、暗号、庶務などがある。そして、司令と幕僚、幕僚の補佐を担当する要員などが集まって構成する統帥組織が司令部(headquarter)となる。

そして、その司令部が乗り込んで隊や艦隊の指揮を執る艦が旗艦である。司令が1人だけで仕事をするなら、司令が乗る艦が旗艦ということになるが、実際には1人でできる仕事ではないので、実情としては司令部が乗る艦となる。

どの艦を旗艦にするか

昔は、隊や艦隊を構成する艦の中でも、最大・最強の艦を旗艦にするのが一般的だった。例えば、太平洋戦争中の大日本帝国海軍・聯合艦隊であれば、開戦時は戦艦「長門」、1942年2月から戦艦「大和」になり、その後の1943年2月に同型艦の戦艦「武蔵」が引き継いだ。

ここまでは分かりやすいが、1944年5月になって事情が一変する。聯合艦隊の司令部が、旗艦を軽巡洋艦「大淀」に移したからだ。その後、1944年9月から聯合艦隊司令部は陸に上がり、神奈川県の日吉に陣取ることとなった。「最大・最強の艦を旗艦にする」という分かりやすい常識からすれば、なんとも腑に落ちない話ではある。では、他の事例はどうか。

同じ太平洋戦争中のこと。聯合艦隊司令部が「大淀」から指揮を執った「あ号作戦」では、対峙した米海軍第5艦隊の司令部は重巡洋艦「インディアナポリス」に乗っていた。その後、聯合艦隊司令部が日吉に移って指揮を執った「捷一号作戦」では、対峙した米海軍第3艦隊の司令部は戦艦「ニュージャージー」に乗っていた。戦艦はまだ分かるが、主役は空母部隊である。ましてや、重巡洋艦が旗艦と聞くと、「なんで?」となってしまう。

そこから数十年後。筆者が大学生の頃の話だが、米海軍の第7艦隊旗艦が揚陸指揮艦(今は指揮統制艦という)「ブルーリッジ」と知って、最初は「???」となったものである。当時、横須賀に前方展開していた空母は「ミッドウェイ」だったが、その「ミッドウェイ」ではないのだ。

日露戦争の頃みたいに、目視できる範囲内で戦闘が完結していた時代であれば、指揮下にある艦のうち最大・最強の艦に司令部を乗せる、ということで何も問題はなかった。

大きな艦のほうが艦内スペースに余裕があるから、固有の乗組員以外に司令部の要員がゾロゾロ乗り込んできても、収容したり、指揮所を設けたりする余地はある。そして、その旗艦に司令が指揮官旗を掲げて艦橋に陣取り、指揮下の艦に対して「我に続けぇ!」とやれば用が足りた。

しかしである。航空機の登場で海戦の範囲が広がるとともにスピードが速まり、さらに潜水艦なんてものまで出てくると、戦場は広範囲かつ立体的になる。つまり目視できる範囲内だけの話では済まない上に、大量の情報を取り込んで迅速に意思決定しないといけなくなる。そのことが、旗艦に求められる機能の変化につながった。

その「旗艦に求められる機能」が「軍事とIT」という本連載のテーマと直結しているので、これから何回かに分けて書いてみることにした次第。なお、海の上の話が済んだ後は、陸の上の話も書いてみたいと思う。

ちょっと余談

隊や艦隊の指揮をとるのは司令だが、司令の仕事はあくまで、隊あるいは艦隊として何を達成するかを命じること。その命令を実行するために個々の艦の指揮を執るのは、艦長である。

これは第2次世界大戦中のドイツ海軍で、実際にあった話。ドイツの戦艦が英空母の搭載機に襲われて、魚雷を撃ち込まれた。そこで見張員が魚雷の接近を報告、続いて艦長が舵手に「左35度」と指示した。

ところが、その様子を見て黙っていられなくなったのが、司令の某提督。ついつい舵手に「面舵一杯」といってしまった。それを聞いた艦長は、「提督、本艦の艦長は私です。艦の責任を負っているのは私です!」といって、舵手に「取舵一杯」と真逆の指示を出した。

司令の指揮対象はあくまで指揮下の隊全体であって、個々の艦のことは艦長が責任を負う、という区分を示したエピソードといえようか。

なお、潜水艦は事情が少々異なる。潜水艦は隊として行動するのではなく、個艦で動くのが基本。組織としては、複数の潜水艦を集めて「潜水隊」を編成していても、実際の任務行動は個艦が単位。だから、潜水隊の司令が指揮下の艦に乗り込むことがあっても、司令が艦長に代わって指揮を執ることはしない。司令の仕事はあくまで、艦長の働きぶりを見たり、指導したりすることだという。


著者プロフィール


井上孝司

鉄道・航空といった各種交通機関や軍事分野で、技術分野を中心とする著述活動を展開中のテクニカルライター。

マイクロソフト株式会社を経て1999年春に独立。『戦うコンピュータ(V)3』(潮書房光人社)のように情報通信技術を切口にする展開に加えて、さまざまな分野の記事を手掛ける。マイナビニュースに加えて『軍事研究』『丸』『Jwings』『航空ファン』『世界の艦船』『新幹線EX』などにも寄稿している。



艦隊にもいろんな役割がありまして、それぞれの役割に応じて旗艦と言う物にも反映されるようでして、第1艦隊であれば、戦艦が旗艦となるのは当然でしょうが、潜水艦中心の第6艦隊ともなると、別段潜水艦を旗艦とする訳でもなく、指揮専用の艦として、練習巡洋艦「香取」があてがわれました。
この辺の所は第4艦隊や南遣艦隊にも当てはまる事でして、それらは決戦用の艦隊と言う訳ではなく、警備用の艦隊と言う程度では、こちらもまた戦闘よりも指揮もっぱらの発想でも構わないと言う事でして、練習巡洋艦の「鹿島」「香椎」がそれぞれ旗艦としてあてがわれました。
そう言えば支那方面艦隊でも役割が似たような物でして、初期の旗艦として、日露戦争時のお古である「出雲」が使用されました。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム




韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


向こう見ずだねぇ

車のリアガラスに「必勝 日本 総軍区731部隊」、所有者が捕まる―中国


中国江蘇省南通市でこのほど、リアガラスに「精日(精神日本人)」的な文字が貼られた車の所有者が警察に拘束された。

微博(ウェイボー)に投稿された記事によると、黒色の日本車のリアガラスに中国語で「必勝 日本 総軍区731部隊」との文字が貼られているとの書き込みがSNS上にあり、交通警察当局が車の所有者情報や走行軌跡などを分析して拘束した。

「精日」とは、精神的に自らを日本人とみなしている主に若者を指す中国のインターネットスラング。

投稿のコメント欄を見ると、「車には星条旗も貼られているじゃないか。中国14億人民のボトムラインに挑戦する行為」「侵略戦争の美化。英雄烈士保護法違反」「どんな処分を受けるか興味ある」などの声が寄せられた。(翻訳・編集/柳川)




たまに中国でもかようなイミフな行為にふける人間が出るのですねぇ。中国にあって、こう言う事はいかんだろ、と言う事が大いにわかるでしょうに、あえてこのような事、れっきとした向こう見ずな行為じゃないですか。そのような事をする意味と言うのはいかがな物ですかねぇ。
中国の立場で言えば、それを「容易」に精神日本人と言って片づけるようですが、中国がどんな国か分かっている事だけでも、日本人でもこんなステッカーを張る人間がいるとは思えないのですがねえ。せいぜい、「必勝日本」くらいでとどまっているでしょう。その後の「総軍区731部隊」に至っては別段日本の得になる物とは言えないのですよ。
だいたい「総軍区」ってなんだよ。わが軍にはそう言う戦略単位はなかったのですよ。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム




韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


漢字面白解釈72

義手、義眼、義足

手足や目を失った人に対して、その代わり物として着用される物が、かように「義」と言う字を以て表現されていますが、それは別段正義とは何にも関係ない物だし、ぶしつけに言ってそれは偽物なのだから、偽手、偽目、偽足、あるいは擬手、擬目、擬足とでも表見した方が良いと思うのですが、実際そのような表現だと、なんかかっこ悪いのですよねぇ。

実際の所、「義」には正義のような意味ばかりと言う訳ではなく、仮と言う意味もありまして、だからこそ、ここでは「義」と言う字が使用されているのです。また、「意味」と言う意味もありまして、義手と偽手とでは、同音異義と言う事になりますね。後者も「ぎしゅ」とは読めるものの、それでは単なる偽の手と言う事でしかなく、意味合いがおのずと異なって来ます。



クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


となりにはびこる気違い国家・追加9

今回の「嫌韓替え歌集」は「マジンガーZ」を元歌とする「となりにはびこる気違い国家」の1番と15番をお送りします。では始まり始まり。ちなみに1番は歌詞を変更した物です。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ


1番
となりにはびこる狂人の国
スーパー気違い大姦民酷ー
奴らの存在世界のめいわーく
狂気の言葉だ ウリナラマンーセー!
とばーす― もーうそーう ウリナラファンタジィー
現実惨めで 妄想頼み―
狂気 狂気 かんこーく ファビョーン!

15番
となりにはびこるわいせつの国
スーパーわいせつ 大姦民酷ー
奴らの存在世界のめいわーく
性犯罪がうなぎのぼーりー!
とどろくーせーいよーく 理性はないぞー
国技と化すほど すさまじわいせつー
わいせーつ わいせーつ かんこーく ファビョーン!


今回の替え歌はいかがでしたかな?(´∀`)アハハン♪

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム




韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


自ら創出する事ができないくせに

韓国社会で使われる和製英語に韓国メディアが懸念示す「使う人の品位下げる」=ネットには賛否の声


2021年9月23日、韓国・オーマイニュースが韓国で使われている「日本式英語」の問題点について伝え、ネットユーザーの間で注目を集めている。

記事は日本式英語、つまり和製英語について「日本人は発音が苦手なことで有名であるため、イメージの良くない用語が少なくない」と指摘。韓国の代表的な和製英語として「ナンニング(ランニングシャツ)」を挙げ、「本来なら英語では『running shirts』。そのため『ナンニング』は韓国社会ではあまりイメージが良くなく、かつて政治的に蔑称として使われたこともあった」としている。

さらに「タイヤがパンクしたときの『パンク』ももともとは英語の『puncture』に由来する言葉だが、米国では一般的に『flat』が使われている。『punk』という英語は『くだらない』『役に立たない』という意味を持つスラングでもある」と説明。この他にも「ジルバ(jitterbug)」、「ペンキ(paint)」を韓国で使われる和製英語として紹介している。

その上で、記事は「言語はそれを使う人々の文化レベルを反映するが、和製英語は自分たちの便宜を図ろうと恣意的に作られたもの」とし、「正確ではないため疎通を阻害し、言語を撹乱させる」と指摘。さらに「発音のせいで滑稽な用語が作られる場合も少なくなく、時にはその用語を使う人の品位まで下げることもある」とし、「これが韓国が日本式英語を正さなければならない理由だ」と主張している。

これを受け、韓国のネット上では「日本のせいで韓国人も英語ができなくなった」「国民を代表する一部の国会議員も日本式英語を使っていてびっくりした」「みんなで少し気をつければ解決できること。その点は北朝鮮の方が徹底してる」と賛同意見が寄せられる一方で、「語源を認めて使い続けたらいいと思う」「韓国語には『新聞』『中学校』など日本人が作った言葉も多い。日本がいなかったら韓国には生活言語もなかったかもしれない」と反論の声も少なくない。

その他「日本語は駄目で、英語ならインテリ?」「清算すべき日本の残滓(ざんし)が韓国を覆ってから結構たった。それだけ国や国民が努力しなかったということ」「テレビで『ドク』『ドクフ』という言葉がよく使われてるけど、これは日本の『オタク』の『タク』に由来する。日本語から持ってきて勝手に発音や短くてして使ってる。結局、韓国語の破壊を主導してるのはメディア」と韓国内の問題点を指摘する声もみられた。(翻訳・編集/松村)


下の方には反論もある訳ですが、タイトルに関して言うのならば、やはり韓国とは馬鹿国家ですな。別段こちらが使用すべしと要求だか強制高した訳でもなく、勝手に使用して、いざ弊害が出ようものならば、かようにけちを付ける所は韓国お得意な所ですな。
自ら国産の英語を創出するだけの能力もないくせにいい気な物だ。


クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


統一したら国民党は中国にとって無用なんじゃないか

習近平氏「国家統一に向け協力したい」…台湾・国民党主席選当選の朱氏に祝電



【台北=杉山祐之】台湾の最大野党・国民党によると、中国共産党の習近平(シージンピン)総書記(国家主席)が26日、前日の国民党主席選で当選した朱立倫(ジューリールン)・元主席に祝電を送り、中台統一に向けた両党協力への期待感を表明した。



 習氏はこの中で、両党が過去、中台双方が「一つの中国」で合意したとされる1992年合意を堅持し、「台湾独立」に反対することを政治的基礎として、協力を強めたと指摘。その上で、「現在、台湾海峡情勢は複雑で厳しい。平和や国家統一に向けて協力していきたい」と強調した。

 民進党の蔡英文(ツァイインウェン)政権が米国との協力を強め、中国への対抗姿勢を打ち出す中、習氏は国民党と協調する姿勢を鮮明にした。

 朱氏も、92年合意や台湾独立反対を基礎に、協力を強化したいとの返信を送った。ただ、中台間の違いを尊重しあうことにも触れ、統一には言及しなかった。

 朱氏は党主席だった2015年、北京で習氏と会談したこともある。


朱氏は親中派と言うのには当たらないとしたら、こんな祝電ははた迷惑でしょうかな。中国側としたら、統一と言う、台湾吸収合併を狙っている訳ですから、台湾側としては、党派のいかんを問わず、こうした物をありがたがってはいけないのです。
ちなみに、凶悪独裁体制の代表みたいに見なされているナチ党も、ナチ党に合流したよその党派に対して寛大な所もありまして、鉄兜団の指導者であったフランツ・ゼルテは鉄兜団が突撃隊に吸収された後は、鉄兜団指導者ではいられなくなった物の、その代わりに突撃隊大将に任じられ、さらには労働大臣に任じられました。もっとも、その実態は名誉職みたいな物でしたが、果たして、中国の場合は、台湾相手に、統一したらその程度で済ませてくれるでしょうか。



クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ








兄に「優る」弟⑫

「「兄に「優る」弟」第12回目です。

水戸光圀、水戸綱條

水戸頼房には正室がおらず、跡継ぎは側室の産んだ子供の中から選ぶと言う事になりましたが、その中でもお久が相次いで2人産み、その中でも次男たる長丸が先んじて認知された事から、この長丸が光圀として跡継ぎとなりました。光圀にとっては兄にあたる竹丸は水戸家を継げずに分家を建てる事となりました。
弟ですら、兄が家督を継ぐと言う事に対して害意を抱く事が時たまあるのに比べて、この兄松平頼重は特にそのような思いを抱く事なく、後には交換トレード的な養子縁組をする事で、光圀の実子を高松藩の跡継ぎとする一方で、自分の血統に水戸家を継がせる事となりました。
そうして水戸家へ養子に出された松千代で、後に綱方と命名されて水戸家の跡継ぎとして認定されたのでしたが、早死にでして、実際に水戸藩主となる事はありませんでした。
光圀へはもうひとり養子として送られていて、その采女が改めて水戸家の跡継ぎとして認定されて綱條と名乗り、1690年、光圀隠居の後を受けて水戸藩主となりました。

長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ










おー姦酷・追加13

今回の「嫌韓替え歌集」は「ガッチャマンの歌」を元歌とする「おー姦酷」の41番から42番をお送りします。では始まり始まり。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

41番
誰だ 誰だ 誰だー 迷ってばかりの愚か者
その名はだーいかーんみんこくー
余りに道がいい加減 右往左往が頻発だ
道に頼っていーてはー 決してゴールに至らず―
世界のめいわーく だいかんみんこーく
おー姦酷ー 姦酷ー 

42番

誰だ 誰だ 誰だー あまりに無軌道すぎる奴
その名はだーいかーんみんこくー
奴らに人道ある物か 万事が万事けもの道
非道無道を走るぞー 道なき道を驀進ー
世界のめいわーく だいかんみんこーく
おー 姦酷ー 姦酷ー


今回の替え歌はいかがでしたかな?(´∀`)アハハン♪

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


たったの8年間

ドイツで連邦議会選、16年ぶり首相交代へ…連立交渉が焦点か


【ベルリン=石崎伸生】ドイツ連邦議会(下院、基本定数598)選挙は26日、各地で投票が行われた。16年にわたり首相を務めてきたアンゲラ・メルケル氏(67)は出馬せず引退するため、次期首相を決める選挙と位置付けられる。単独で過半数を獲得する政党がない場合、選挙後の連立交渉が焦点となる。

 投票は26日午後6時(日本時間27日午前1時)に締め切られ、即日開票される。


 事前の世論調査では、メルケル政権で連立を組む中道左派、社会民主党(SPD)が優勢を保ってきた。SPD首相候補のオラフ・ショルツ財務相(63)は、最低賃金の引き上げや富裕層への増税などを公約に掲げ、社会格差の是正を中心に訴えてきた。

 一方、中道右派のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)首相候補のアルミン・ラシェットCDU党首(60)は、民間企業の活力を重視する立場から増税などには反対し、メルケル路線の継承を訴えてきた。

 メルケル氏もラシェット氏への支持を鮮明にし、選挙戦最終日の25日には、集会で有権者を前に「ドイツには安定が必要だ」としてCDU・CSUへの投票を呼びかけた。

 選挙では、7月にドイツ西部などを襲った洪水被害の影響もあり、気候変動対策への関心が高まった。

 その追い風を受けたのが、環境政策に重点を置く「緑の党」だ。首相候補のアンナレーナ・ベーアボック共同党首(40)は、政府の気候変動対策は不十分だと批判し、政府目標を上回る温室効果ガスの排出量削減などを訴え、支持層拡大を図った。



メルケル宰相の在任期間16年は、先々代のコールに並ぶ連邦共和国では最大の物となります。
それに引き換え我が国の場合、先代の安倍総理などは8年弱でして、それでも口さがない連中にしてみれば「アベ独裁」と言う事らしいのですが、ちなみに第二帝国では、ビスマルク以外は帝国宰相を10年以上務めたためしがなく、それ以降の小物宰相の中でビューローが8年9か月、ベートマン・ホルヴェークが8年間務めたのが比較的長い方でして、ドイツにしてみれば、8年間と言うのは、「たった」なのでしょうな


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ













 

相対すましを好まぬやから

韓国の裁判官1人あたりの担当件数はドイツの5倍、日本の3倍=韓国ネット「AIに任せればいい」



拡大

韓国の裁判官1人あたりの担当件数が、他の先進国に比べて非常に多いことが分かった。

韓国の裁判官1人あたりの担当件数が、他の先進国に比べて非常に多いことが分かった。23日、韓国メディア・イーデイリーが伝えた。

記事によると、韓国の最高裁判所は23日、「各国の裁判官との業務量比較と韓国の裁判官の過労現況」と題する報告書を発表。「韓国の裁判官1人あたりの担当件数は、民事および刑事の本案のみを対象に算定した場合、ドイツの5.17倍、フランスの2.36倍、日本の3.05倍に上る」とし、「その他の事案や非訟事件を含めると、はるかに多くの案件を担当している」と明らかにした。

2019年に受け付けた民事・刑事本案の件数で算定した場合、韓国の裁判官1人あたりの担当件数は464.07件で、ドイツ(89.63件)や日本(151.79件)、フランス(196.52件)を大幅に上回る。一方で、韓国の裁判官の数は2966人で、ドイツ(2万3835人)、フランス(7427人)よりはるかに少なく、日本(3881人)よりも900人以上少ない。

日本の人口が韓国の2.5倍ほどあることを考慮すると、人口に対する裁判官の割合は韓国の方が多い。しかし日本の民事・刑事本案の受け付け件数は58万9106件と韓国(137万6438件)の半分以下にすぎず、裁判官1人あたりの事件数は大幅に少ない。韓国の最高裁は、「韓国の裁判官の事件処理件数がドイツの水準になるためには、裁判官の数が1万5356人に、フランスの水準ならば7004人、日本の水準ならば9068人にまで増やす必要がある」と主張しているという。

また、裁判官の過剰な負担が事件処理の遅延や手落ちにつながるという指摘や、殺人的な業務量が裁判官の過労死の原因になっているという意見も上がっている。実際に裁判官を対象にしたアンケート調査では、65%が職務の遂行により身体の健康に影響が出ていると答え、52%が限界を感じたことがあると回答。そのため、裁判官の89%が増員の必要性に同意しているという。

この記事を見た韓国のネットユーザーからは、「裁判件数を減らす努力をしないと。裁判官を増やす予算が十分にあるとでも?」「凶悪犯罪の刑罰が軽いのが問題。何度も再犯を繰り返す人々の裁判だけでも減れば大分ましになるはず」「虚偽告訴罪を厳罰化して。裁判を脅迫手段として悪用する人のせいで本当に必要な裁判が遅延している」などの意見が寄せられている。

また、「小学生にも劣るような判決をたまに見る。人員を増やしたり制度を改善して解決する問題ではないと思う」「AIに任せればいい。むしろ不正がなくなっていいのでは?」「AIが取って代わるべき職業の1位は裁判官」など、「AI裁判官」の導入を求めるコメントも見られた。(翻訳・編集/丸山)



世界的に見れば、雨さんなんかも訴訟大国と呼ばれています。そう言えば、ここではアメリカとの比較はないですね。アメリカの場合は、いろんな民族の集合体のような物でして、すなわち異なる価値観の民族の寄り合いのような所から、相対すましが成り立ちがたい所から、もっぱら公法に頼って決着を付けざるを得ない所があるのでしょうが、韓国はそんな寄り合い所帯の国よりも上なのでしょうか。
そもそも韓国の場合は、決して寄り合い所帯とは言えず、特定の民族で成り立っいるはずなんですが、そうした特定の民族自体が相対すましを好まないのでしょうねぇ。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ













 

姓の元の意味112

グスタフ・アドルフ・シェール
Gustav Adolf Scheel



ナチ党の高官のひとりでして、民族社会主義学生同盟指導者を1934年以来務め、その在任のまま、アルペンラントのHSSPF、ザルツブルクのナチ党大管区指導者を歴任しました。
敗戦後には裁判で有罪となり、釈放後、医師を務める傍ら、ナチス関連の秘密組織を立ち上げては逮捕される事がありました。


scheel(形容詞)  意味斜めの、斜視の、嫉妬の。



クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


姦酷情けない・追加11

今回の「嫌韓替え歌集」は、「銀河旋風ブライガー」を元歌とする「姦酷情けない」の42番から43番までをお送りします。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ


42番
かんこーく かんこーく 道を知らず いつでも迷ってばかりさ
まともな道を持つ事なしに いまだに道は荒れてる
5000年の昔かーら 右往左往 紆余曲折
ろくに直進できぬなーら 心もーまーがーるー
彼らの日常 ウー! ウー! ウリナラー マンセー
ファー! ファー! ファビョーン
叫び続けてー ファビョり続けてー 狂うぞー
 
43番
かんこーく かんこーく 時間を知らず どうせ奴らにゃ無用だ
万事―いい加減すぎてる奴は 時間とてもいい加減
5000年でも10000年でも 同じ事 変わりなしさ
所詮はごまかし 堕落ばかりだ 進歩―しーなーい―
彼らの日常 ウー! ウー! ウリナラー マンセー
ファー! ファー! ファビョーン
叫び続けてー ファビョり続けてー 狂うぞー


今回の替え歌はいかがでしたかな?(´∀`)アハハン♪

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


「山田さん」はあいなだった

パーパー・あいなぷぅってどんな人?「アニメとコスプレが好き、カジノディーラーの一面も」


人気バラエティ番組『有吉の壁』(日本テレビ系)で頭角を現す、男女若手コンビ・パーパー。最近ではほしのディスコが“歌うま芸人”としてもブレイク。コンビとしてもネタ番組でしっかりと爪痕を残しているが、「お笑いに興味がない」と公言するのがあいなぷぅだ。そのどこか力の抜けたスタンスはいかにも現代的で、彼女の魅力でもある。

【写真】「コスプレはずっとしてみたかった」あいなぷぅの撮り下ろしカット【10点】

今回、パーパーの、芸人としてのあいなぷぅではなく、アニメや漫画、食べ放題が好きな27歳のひとりの女性としてのあいなぷぅにインタビュー。私服撮り下ろしとともにそのパーソナルに迫った。(前後編の前編)

     *     *     *

――まずは芸人になる以前のお話からお聞きしたいのですが。あいなぷぅさんは専門学校のアニメ声優コースを卒業されたということですが、声優を目指したきっかけから教えていただけますか?

あいなぷぅ 小さい頃からアニメが好きで、声優になりたいっていう友達もいたので自然な流れで声優の学校に入りました。

――当時、好きなアニメや漫画は?

あいなぷぅ いろんなところで言っているので、ご存知の方もいるかもしれませんが、『名探偵コナン』がとにかく好きですね。あと、中学校の時は深夜アニメにハマっていて、『らき☆すた』とか『涼宮ハルヒの憂鬱』にのめり込んでいました。『ジャンプ』系はずっと好きで、起承転結がはっきりしているのが好みです。最近では『転生したらスライムだった件』や『東京卍リベンジャーズ』とかを観ていますね。

――小さい頃からいわゆるアニメオタクだったんですか?

あいなぷぅ オタクだったんですが、意外と体育会系のところもあって…。中学の時はソフトテニス部だったんです。レギュラーで地区大会に出ていました。当時はめちゃくちゃ走っていたので、持久力には自信がありました。本当は美術部に入りたかったんですけど、親がどうしてもテニス部に入れたかったみたいで、美術部に入るって言ったらめっちゃ怒られてしぶしぶ入ったんです(笑)。当時、『テニスの王子様』観ていたんで、最終的にはまあいいかなって。

――『名探偵コナン』はどんなところに引かれたんですか?

あいなぷぅ なんと言ってもやっぱり面白いからですね。こんなに観ているのに犯人が毎回わからない。一回も当たったことないですから(笑)。トリックもすごいですし、コナンが格好いいセリフを言ってくれたり、ラブコメ要素があったりと面白いポイントがいっぱいなんです。コナンって芸能人が本人役で出たりするので、どうにかこうにか出演できないかなってずっと狙っています。一言でもいいのでコナンの世界観に登場してみたいです!

――コスプレもされるとか?

あいなぷぅ 友達の影響でずっとやってみたかったんですけど、中高生の頃は衣装が高くてなかなかできなかったんです。初めてコスプレをしたのは、3年くらい前の東京ドームのコスプレイベント。その時は『はたらく細胞!!』の血小板ちゃんをやりました。



やばい内容のコントをやるコンビの片割れですね。
片割れの方は、芸名のほしのディスコの通り、コントでも「星野君」になっているのに、あいなの方はナぜかコントでは「山田さん」なのですよねぇ。なぜコントでは「あいなさん」にならなかったのか。そのおかげで芸名を知るのに手間がかかった物です。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


膨張しすぎた組織

日米開戦80年の真相…山本五十六が「日本必敗論」のウラで「真珠湾攻撃」に踏み切った本当のワケ


大手不動産会社の積水ハウスの地面師事件を覚えているだろうか。同社は2017年6月、地主に成りすました詐欺師に約56億円を騙し取られるという前代未聞の騒動を引き起こした。筆者はその過程で社内でなにが起きていたかを著書『保身 積水ハウス クーデターの深層』にまとめたが、そこからは経営トップたちが保身に走る姿と、そんなトップたちに忠実になりすぎるサラリーマンたちの姿が浮かび上がってきた。いったいなぜ、日本の組織はこうした特性をもってしまうのか。


そうした日本型組織の問題について、いま話題になっているのが
『「太平洋の巨鷲」山本五十六』だ。本書を上梓した現代史家の大木毅氏は、いまから80年前、ハワイ真珠湾を攻撃した連合艦隊司令長官・山本五十六の実像を「戦略、作戦、戦術」の3次元で再評価。名将論、凡将論が交錯する山本の真価にたどり着いた作品として話題になっているわけだ。 しかし、そんな彼もまた海軍という日本の巨大組織の一員だった。無残な敗戦に突き進む組織に山本五十六はいかに対峙していたのか――。大木氏に聞いた。

「名将」か、「凡将」か…?


 ――凡将論、名将論が渦巻いてきた山本五十六ですが、そもそもどういう人物だったのでしょうか。

 先見性やカリスマ性を兼ね備えた卓越した力を持った人物だったと評価してよいでしょう。非常に優れた戦略家でありました。戦艦が主力だった1930年代から航空兵力の力を見抜き、真珠湾作戦で見事に証明して見せた。

 戦略的にも、当時、対米戦争の「日本必敗論」に到達した人物はわずかでした。不本意な戦いを強いられる中でも、緒戦で打撃を与え早期和平に持ち込むという最適解を導き出しました。

 山本は、戦いを生業とする軍人でありながら、戦争の回避に努め、にもかかわらず、政治が対米戦を決めてしまったら、連合艦隊司令長官としてわずかでも勝利の可能性を追求して行動したのです。

 ――素人の見方で恐縮ですが、太平洋戦争の無残な敗戦を知る我々から見れば、なぜ必敗を確信しながら、戦争を止めてくれなかったのかという思いもあります。

 戦争の惨禍を経験した人たちのそうした思いが、戦後に現れた山本の凡将論に反映された面もあるでしょう。しかし、優れた軍人の山本でも、対米開戦当時はラインの一環にすぎない連合艦隊司令長官です。

 対米戦争を決めたのは政治であり、彼の職能や権限を越えることはできなかったと言うべきでしょう。

 連合艦隊司令長官の職域は山本の作戦立案を分析する上でも大事なことです。当時は東京に軍令部があり戦略・作戦を策定しているし、現場のトップの連合艦隊司令長官の山本も作戦を立案している。

 この二元性が司令長官としての山本の作戦の大きな足かせとなる面がありました。大国アメリカと戦うというのに、誰が作戦立案や遂行の総指揮を執っているのか見えにくい。つまり、山本に与えられた権限は限定的だったのです。

 山本が真珠湾攻撃を中央に提案した文書からは、一撃でアメリカ国民の士気を喪失させ、講和に持ち込むことが念頭にあったことがうかがえます。

 また、ハワイを叩き、南方を押さえてインド洋、オーストラリアとの連絡を遮断するためにフィリピン、フィジー、サモアに出る。ミッドウェーを叩き、あわよくばハワイを占領してしまうことも構想にあったのではないか。分析を通してみれば、当時の政治的な状況や国力から無理があると思うようなことも構想していました。

 徹底的にやってアメリカの戦争継続意志を喪失させた後に、占領した土地を全部返す大幅譲歩でなんとか戦争を短期間で終わらせる。たとえ成功の見込みが無きに等しくとも、このくらいしないと何十倍もの国力差のあるアメリカとの戦争は勝てっこないと考えていたのです。

 ところが、軍令部の幹部の多くはそもそもの考え方が違う。

 南方の資源地帯を押さえて防備を固める。連合軍が反抗して来たら撃破しつつ、ドイツが欧州で戦争に勝つのを待つという楽観論に支配されていました。

 兵員の輸送や資源運送の問題など物理的な問題が複雑に絡む中で、物量に勝るアメリカと戦うというのに、戦争遂行の総司令官がいない。山本は100%自分の考えた作戦を実行できたわけではないのです。

 とはいえ、山本も何もしなかったわけではありません。そのカリスマ性や真珠湾攻撃の功績を誇示して、軍令部に対しても主導権を握ろうとした。ある意味で連合艦隊司令長官の軍令部化を図った側面もあるわけです。やれる範囲でできうる限りの努力はしたと思います。

 ーー当時、なぜ連合艦隊司令長官の職が必要だったのか不思議です。山本が陸に上がって軍令部から作戦を立案し、指示するほうが合理的だったのではないでしょうか。

 それは連合艦隊司令長官が特別な地位だったことも関係しているでしょう。

 日清・日露戦争で日本は、列強にその存在を認められる地位を築きました。東郷平八郎がロシアのバルチック艦隊を日本海に破って以来、現場で決戦の指揮を執る連合艦隊司令長官は海軍の誉れ高き地位でした。それを廃止すると言ったら、大変なことになったでしょう。



連合艦隊司令長官とは、元来、第1艦隊司令長官が司令部ごと掛け持ちしていた地位でして、海軍三長官のひとりになっていたとは言え、決して中央の人間になってはいけなかった地位なのです。
なるほど現場のいくさを取り仕切る役目ゆえに、日露戦争時にはそれで十分だったのですが、大東亜戦争が始まる以前に既に連合艦隊の役目が著しく膨張していて、もはや戦艦に司令部を置いて指揮をするような組織からかけ離れた状態になっていました。
膨張した状態でいて、依然としてそれを連合艦隊として維持するのであれば、もはや戦艦に司令部を置くべきではなく、戦争末期にそうなったように、司令部は陸上におくべきだったし、あるいは戦艦、あるいはそれ以外の指揮専用の旗艦の下に司令部を置いて戦うのであれば、連合艦隊はそれに合わせて限定的な規模であるべきでした。
戦争末期になって編成された第1機動艦隊こそが、それまでの連合艦隊の役目を担ったと言えるのではないでしょうか。連合艦隊も、せいぜいの所がその程度で済ましておくべきだったのです。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


不滅の狂気・追加6

今回の「嫌韓替え歌集」は「Zのテーマ」を元歌とする「不滅の狂気」の22番から24番までをお送りします。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

22番
どんなに時が経とうとも 不滅の迷走 大姦民酷―
秩序が立たなーい 半島の中に 
誰もが無駄に 左右にー迷走―
絶望だらけの半島の中で 
ウリナラマンセー! ウリナラマンセー!
往生するまで奴らはー迷う―

23番
どんなに時が経とうとも 不滅の禁断 大姦民酷―
秩序が立たなーい 半島の中に 
いまだにルハン゜ん三世―こーぬー
絶望だらけの半島の中で 
ウリナラマンセー! ウリナラマンセー!
大物たちにはそっぽをーむかーれ―

24番
どんなに時が経とうとも 不滅の無軌道 大姦民酷―
秩序が立たなーい 半島の中に 
迷う道より 迷わぬ―非道―
絶望だらけの半島の中で 
ウリナラマンセー! ウリナラマンセー!
非道無道が奴らのー道さー

今回の替え歌はいかがでしたかな?(*´∀`)アハハン♪

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


最も夷狄扱いが多い奴⑫

「最も夷狄扱いが多い奴」第12回目です。
不法滞在者連中が、往々にして、とりわけ日本生まれの我が子は日本語しかできないと言う詭弁を以て国外退去に対して抗う事がある事からすれば、彼らはしやかりきになって親も子供も自力で日本語を学んだと言う事が指摘できる訳でして、それがあるのであれば、よその在日外国人たちの中から言われている「学びたいのに学べない」と言うのにもまた詭弁でしかありません。
そのような詭弁を弄するやからにしてみれば、別段不法滞在でないから、必ずしも日本語を学ばなくても追い出される事はないだろうと言う思いがあるからに外なりません。
ここで言う「学びたい」と言うのは、別段親自身の意識を言っているのではなく、他人足る我が子の事でして、要するに「学ばせたい」と言う事を言っているだけなのです。そのくせ「学べない」と言うのは、大方、自ら負担をしてまで学ばせる気などないと言う事でもあるのです。
言うなれば、彼らにとっての子供の教育とは、我が子の学力向上と言うよりも、単なる廃棄物のような物として考えているのではないでしょうか。


長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ







本人も家族も後ろ暗い所があったのだろう

「次の総理は姉に正義を」名古屋入管で死亡したウィシュマさんの妹が失意の帰国


名古屋入管の施設で収容されていたスリランカ人女性のウィシュマ・サンダマリさんが死亡した問題で、真相を求め来日していた妹のワヨミさんが23日帰国の途についた。5月1日の来日以来、監視カメラ映像の公開などウィシュマさんの死の真相解明を求めてきたが、入管が聞き入れることはなく、体調不良と失意の中での帰国だった。

【作図】ウィシュマさんがベッドから転落し「担当さん」と24回助けを呼んだときの様子(マンジャリさん作画)

「入管職員だけは人として理解できなかった」
「今回一時的に帰国しますが、(映像公開や真相解明を)決して諦めたわけではありませんので、これからも姉の正義のために一緒に闘ってください。協力してくれた皆さんに感謝します」

ウィシュマさんの妹ワヨミさんは23日、母国スリランカに帰国する際、成田空港で記者団にこう語った。

代理人によるとワヨミさんは入管からの惨い対応に精神的に傷つき、これ以上日本に滞在し続けることができなくなったという。ワヨミさんは入管に対する気持ちをこう続けた。

「入管に責任を受け止めてほしい。日本で様々な人達と会いましたがいい人ばかりでした。しかし入管にいる職員たちだけは、人としてどうなのかと。理解できませんでした」

戦後スリランカは日本への賠償請求を放棄

ウィシュマさんの遺骨はいま、岐阜県愛西市にある明通寺に眠っている。スリランカ仏教徒と交流があったことから明通寺に納骨されることになった。

この寺にはスリランカの故ジャヤワルダナ元大統領の顕彰祈念碑があり、その説明書きにはスリランカと日本の戦後の歴史が綴られている。

第2次世界大戦が終わり1951年のサンフランシスコ講和会議では、戦勝国が集まって日本への賠償請求や領土問題が話し合われた。

スリランカ(当時セイロン)から出席したジャヤワルダナ氏は、「憎悪は憎悪によって止むことなく愛によって止む」という仏陀の言葉を引用し、スリランカが日本に対する賠償請求権を放棄すると明らかにしたうえで、日本を国際社会に受け入れるよう訴えた。

「スリランカが小国だから入管はこんな扱いを」
この演説は日本に厳しい制裁処置を求めていた一部戦勝国を動かし、日本は巨額の賠償と旧ソ連らが主張していた分割統治を免れたと言われている。日本の戦後復興と高度成長、そしていまの日本の国としての姿があるのはスリランカのおかげだったのだ。

ワヨミさんが「スリランカが小国だから入管はこんな扱いをするのか」と憤ったことがあった。入管が行っていることは国連からも非人道的で人権侵害と断定されているものであり、国対国の論理を差し挟むのは適当ではない。

しかし歴史を考えれば、日本はスリランカへ常に感謝の念を忘れてはならず、スリランカ国民であるウィシュマさんと遺族にしてきたことは、国として恥ずべき恩知らずな行為だったのではないか。



>しかし歴史を考えれば、日本はスリランカへ常に感謝の念を忘れてはならず、スリランカ国民であるウィシュマさんと遺族にしてきたことは、国として恥ずべき恩知らずな行為だったのではないか。

個人の犯罪を、それで帳消しにする必要などはない。
さて妹にしてみれば、姉は何にも悪い事はしていないと言う前提で物を考えているようでして、決して後ろ暗い所がないようですが、それならば、自国の政府をあてにしても良かったのではないでしょうか。それとも、「小国」だからと役には立たないとはなから切り捨てていたのでしょうか。
そうでなくても、姉が行った難民申請と言うのにも反論があっても良さそうな物でしょう。そこまでして姉ウィシュマは家族が待つ元の国を貶めてまでも帰国したくなかったのでしょうか。
妹の方も、姉がずるをしてでも日本に居つく事が利益になると言う本音があって、決して後ろ暗い所がないとは言えないでしょう。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


韓国とはそう言う物だ

“親韓派”ほど韓国に失望 「約束や礼儀を守る日韓関係」になるのはいつ?【世界イッキ見】


韓国


日本の現役外交官が、韓国に対し異例の苦言です。およそ40年の外交官キャリアの大半で韓国と向き合ってきた道上尚史・前日中韓協力事務局長は、韓国の大手月刊誌のインタビューで「対日関係を改善しようとする作業が見えず、即興的な反応や反発が目につく」と、韓国の外交姿勢を批判。韓国の国益における日本の重要性を理解せず、日本に関する研究が足りないと主張しました。



さらに「平均的な日本人の心が韓国から離れている。これは一時的な現象ではなく、構造的変化だ」と現状を分析。「我々は日本のことをよく知っている」という韓国の固定観念からは、何も生まれないと苦言を呈しています。日韓関係について「約束や礼儀を守る関係になることを望む」という道上氏の苦言が、韓国政府に届く日は来るのでしょうか? (以下略)



確かにねぇ。親韓派にしてみれば、失望ですねぇ。それ以外の人間にしてみれば、韓国とはそう言う物だと割り切って、全然失望する話ではないですよ。むしろああ言う国とのぐず国家との「寄り」が戻るような事態になる事こそ失望と言うに値するのですよ。



クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


漢字を廃止した国に期待する事ではない

韓国から導入された「中国語の単語」はほぼないのに、日本からは「非常に多い理由」



現代中国語には、日本から導入された単語が非常に数多く存在する。これには、経済、市場、社会主義など、中国人が日常でよく使用する単語も多く含まれるが、同じ漢字圏でも韓国から中国に導入された単語はほとんどないのだという。このため、中国のQ&Aサイト知乎にこのほど、この理由について問いかけるスレッドが立てられ、様々な意見が寄せられた。

 比較的多かったのが、「発展の時期が異なる」という理由だ。「日清戦争からすでに100年以上が経過しており、日本は当時から発展していたが、韓国は発展し始めてから30年ほどだ。比較のしようがない」というコメントのほか、「明治時代には韓国も日本が作った単語の影響を受けていたので、仕方がない」という声があった。

 また、明治時代に西洋から進んだ思想や文化をいち早く導入した国が日本だったという事実が大きく関係しているという指摘も多かった。「当時の日本は西洋文化に関する数多くの言葉を日本語に訳す必要があったが、その日本語に訳された単語が、留学生たちによって中国へともたらされた。当時、日本が最も発展していたので新たな単語作成のパイオニアとなったのだ」などのコメントがあった。

 ほかには、日本語では漢字が自然な形で使用されていたので漢字を組み合わせて単語を作る習慣があり、中国としても日本で作られた単語を導入しやすいという条件が整っていたことや、現代と違って明治時代は、外来語の意味を意訳して漢字で表したので中国語にも取り入れやすかったこと、「漢字を組み合わせて新たな単語を作るという点で日本人に才能があった」と主張するコメントもあった。
 現代においても、「二次元」や「中二病」などの単語は、中国語に取り入れられ主に若者の間やネット上で使用されており、すでに定着している。以前ほどではないとはいえ、今でも日本語はある程度中国語に影響を与えていると言えるだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)



単純な事です。ただでさえ韓国はパクリの国だし、そうでなくても、戦後漢字を廃止しましたからね。漢字を廃止してしまえば、漢字の言葉などできっこないと言う物でして、それに対して我が国は漢字の使用に関して連綿と継続中ですからね。そんな両国を、そのような事で比較する事自体間違っているのです。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


中国ではマンションの方が好みか

日本人はどうして一戸建て住宅を好むのか=中国メディア


中国のポータルサイト・騰訊網に22日、「日本人はどうして一戸建てを愛するのか」とする記事が掲載された。
 
 記事は、日本のマンガやアニメなどの映像作品に、道路の両側に平屋から2階建て、あるいは3階建ての戸建て住宅が立ち並ぶ様子が頻繁に登場し、日本らしさを醸し出していると紹介。1~3階建ての木造住宅で、庭や駐車場などのスペースが有り、面積は100~300平方メートルというのが日本の一般的な戸建て住宅であると伝えた。
 
 また、日本の総務省が発表した2018年の住宅、土地統計調査の結果では、日本全国には2876万戸の戸建て住宅が存在し、住宅全体に占める割合が53.6%と過半数に達しているとした。そして、近年では日本人のみならずますます多くの外国人が戸建て住宅を購入し、自由にリフォームや改築を行っているとも紹介した。
 
 その上で、土地が少ない日本においてこれほどまでに戸建て住宅が多く、多くの人が戸建て住宅を愛する理由について、1960年代の高度経済成長により団地やマンションに住む人が増え、がんばって働いて庭付き一戸建ての住宅を手に入れることが理想的な生活であり、人生の成功を意味するという考え方が広まったからだと説明している。
  さらに、日本の戸建て住宅は中国や海外の戸建て住宅に比べると非常に狭く、面積だけ見ると窮屈な印象を覚えるものの、その内部は実に巧妙に設計されており、物理的に狭くても快適に過ごすことができる工夫が凝らされているのだと伝えた。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)


逆を言うなら、中国人はマンションの方が好きなのかなぁと突っ込んでみたい所ですな。
日本に比べてべらぼうに広い国に住んでいるのだから、庭付き一戸建ては容易だと思いますが、それだと郊外の不便な所になってしまうからなのでしょうか。しかも、日本の郊外よりもなお不便と言う事なのでしょうかねぇ。マンションに徹してこそ、都心部の便利が享受できるからと解釈して良いでしょうか。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


地位と実権の乖離①

古今東西、しかるべき地位にあっても、それ応分の権限が伴っていないと言う事例はよく見かける物です。よってその地位にあるからこうであると言う風に一概に決め付けて良いとは言えないでしょう。
例えば我が国における東条英機などはそれが当てはまるのではないでしょうか。彼をヒトラー張りの独裁者だったと決め付けるのは簡単ですが、そのように決めつけられたのは、肝心な時に総理大臣だったと言うだけでして、その時期がずれていたとしたら、そのように決めつけられていたでしょうか。彼ほどに、大して注目もされないで済んだ数多くのよそ総理大臣のひとりとして看過されていたのではないでしょうか。
現実がどうであったかは別としても、もっと、彼は、独裁者であったかどころか、むしろ別の誰かのパシリでしかなかったのではないかと疑っても良いのではないかと自分は思っています。


長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ





そのくらい待てよな

Uber配達員、悲しみのコンボ「お待ちの品、到着しました!」→「すみません、まだ帰宅途中です」


すっかりおなじみの光景となったUber Eats配達員の姿。街のあちこちで見かけるものの、そのリアルな実態は知られていない。2017年から兼業配達員を続け、6000件を配達したライターの飯配達夫さんに、当事者しか知らない赤裸々エピソードを寄稿してもらった。(文:飯配達夫)【連載第4回】

配達員を延々待たせる客

コロナ前のある時期から増えてきたパターンだが、「配達員を延々待たせる客」が一定数いる。


そうなる理由の多くは、配達までの待ち時間を嫌い、帰宅前に注文を済ませるからだ。いちばんよくあるのが「帰宅途中の電車から注文」のケースだ。

Uber Eatsに慣れてくると、利用者も「だいたい、これぐらいじゃないかな」と配達タイミングを予測するようになる。しかし Uber では注文から配達までの時間が案外読みづらい。お待たせすることもあるが、予想外にスムーズな配達が実現する場合もある。

そうなると、配達員がすでに自宅に到着しているのに、本人はまだ帰宅途中だ、というケースもある。

この場合、割を食うのは配達員である。いくら待っても待機は収入の足しにならない。利用客が帰宅するまで、ひたすら無為な時間を過ごすことになる。利用者もバツの悪い思いをするのでアンハッピーだ。

そんな、どうしても配達待ちしたくないときは、帰宅途中の店でテイクアウトするのも一手だろう。実は、Uber Eatsにも「自分で持ち帰る」オプションを選べる店もある。ようはアプリで予約した店まで、自分で取りに行くのだ。アプリで手軽に注文できるうえ、配達よりも割安なので、選択肢の一つとして考えても良いと思う。



>配達までの待ち時間を嫌い

その程度くらい待てよ。別段、その間何もできないと言う訳じゃないのでしょう。帰宅よりも先んじて到着した配達員の方が、無為に待たされるだけなんですからね。
書留の再配達に比べれば、ばっくれられるリスクは小さい物の、こちらの方は、相手がいない場合、通知書を代わりに配達して、とっととずらかると言う事ができないだけ無駄足を踏まされるリスクと言う物がある事を考えれば、かように「便利」すぎると言うのも考え物ですな。
{便利」すぎると言うのは、帰宅してもいない状態で注文できる事です。なんかしらの理由で、かように配達員の方が先んじたと言う場合もあり得る事からすれば、そのような事は出来ないようにするべきですよね。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


一族に恵まれなかった大名

【戦国こぼれ話】三好長慶は、室町幕府の威光をバックとしない畿内政権を築き上げた類稀なる武将だった


大阪府高槻市は、三好長慶が居城した芥川山城の御城印帳と、松永久秀の武将印を作成し、ふるさと納税の返礼品として提供する。長慶は室町幕府の威光をバックとしない畿内政権を築いたが、その過程とは。

■三好長慶とは
 三好長慶が生まれたのは、大永2年(1522)のことである。初名は、範長という。父は阿波や山城で守護代を務めた三好元長である。

 天文元年(1532)細川晴元と対立した父・元長は、無念にも顕本寺(大阪府堺市)で自害して果てた。

 その翌年、弱冠12歳の長慶は、抗争中だった晴元と本願寺との講和を斡旋し、その類稀なる才能を発揮した。

 さらに天文3年(1534)10月、長慶は木沢長政の仲介によって、仇敵である晴元に仕えることになったのである。これにより、長慶は表舞台への復帰を果たした。

■長慶の快進撃
 その後、晴元に背くこともあったが和解すると、天文8年(1539)には摂津西半国の支配を任されるようになり、摂津越水城(兵庫県西宮市)に本拠を構えた。

 ここから長慶の快進撃が始まる。天文11年(1542)に長政を打ち破ると、5年後には細川氏綱、遊佐長教の連合軍を敗北に追い込んだ。

 その後、氏綱を擁して晴元から離反すると、天文18年(1549)6月の摂津江口の戦いで晴元を破り、入京して畿内を制圧することになった。ここからの長慶は、天下人への道のりを歩んでいった。

■将軍を追放する
 天文22年(1553)7月、将軍足利義輝・晴元連合軍を破り、近江へ追放した。こうして長慶は、念願の政権を樹立することになった。

 長慶が樹立した政権は、室町幕府の威光を背景としない、独自の畿内政権だったという。それは、のちの織田信長が築いた政権のモデルにもなったという。

 その支配領域は、山城、丹波、摂津、和泉、淡路、讃岐、阿波の7ヵ国にも及んだ。これは、関東の北条氏に匹敵するものだった。

 永禄元年(1558)には義輝と和睦し帰京を許し、本拠を摂津芥川城(大阪府高槻市)から河内飯盛山城(大阪府大東市)に移した。

■長慶の最期
 長慶の勢力は拡大する一途であったが、おおむね永禄4年(1561)頃から衰退の兆しを見せ始める。

 その要因は、配下にあった松永久秀の台頭であった。同時に、十河一存や三好義賢などの右腕も戦死で失った。

 さらに、永禄6年(1563)には嫡子の義興を失うなど精神的な打撃を受け、失意の日々を過ごしたのである。

 長慶が亡くなったのは、永禄7年(1564)7月。飯盛山城で病死したという。享年43。まだ働き盛りだった。



三好氏も一時は小田原北条氏並みな大勢力を誇った物の、短命だったようですね。その一因として上げられるのが、一族の脆弱さでしょうか。長慶にとっての有力な弟がなんかしらの形で早死にしたり、一族内訌があったり、小田原北条氏ではあり得ないような事態が続出しています。
この点、北条氏政はかなり恵まれた状態にあったと言えましょう。息子は早死にではなかったし、弟を殺すなんて事はなかった訳ですしねぇ。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ








不滅の狂気・追加5

今回の「嫌韓替え歌集」は「Zのテーマ」を元歌とする「不滅の狂気」の19番から21番までをお送りします。
( ゜∀゜ノノ"☆パチパチパチパチ

19番
どんなに時が経とうとも 不滅の無進歩 大姦民酷―
秩序が立たなーい 半島の中に 
奴らも立たずに 寝ころび―だらける―
絶望だらけの半島の中で 
ウリナラマンセー! ウリナラマンセー!
他人頼みで 希望はー論外―

20番
どんなに時が経とうとも 不滅のパニック 大姦民酷―
秩序が立たなーい 半島の中に 
デマがとどろき ますます―乱れる―
絶望だらけの半島の中で 
ウリナラマンセー! ウリナラマンセー!
デマの中にも希望をー 求む―

21番
どんなに時が経とうとも 不滅の逃亡 大姦民酷―
秩序が立たなーい 半島の中に 
誰もが逃亡 収拾―付かず―
絶望だらけの半島の中で 
ウリナラマンセー! ウリナラマンセー!
逃げてばかりで 希望はー遠い―



今回の替え歌はいかがでしたかな?(*´∀`)アハハン♪

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


介錯も切腹も難しい④

「介錯も切腹も難しい」の第4回目です。
こう言う表現で良いのかは分かりませんが、「切腹詐欺」をドラマで初めて見たのがテレビ東京の超ワイドドラマの「水戸光圀」でして、浪人の平井権八によって行われました。
その内容としては、どこぞの大名屋敷を訪問して、切腹したいから、庭先を拝借したいと願い出る事でして、それがなぜ詐欺と言うのに値するかと言うと、権八自身、本気で死ぬ気などなく、大名屋敷の方では迷惑がってお金を出して追い払うだろうと高をくくっていたからでした。
大名屋敷の方でそれを迷惑がるのであれば、怒鳴り散らして追い返せば良いと思うのですが、あえてお金を出してでも追い返す必要があるとすれば、おいそれと介錯人を用意できないと言う事情があると言う事が一因として考えられるでしょう。
介錯を務めると言う事は容易でなく、それだけの能力を持つ者に限られると言う事が言えるのです。ドラマで最も有名な介錯人として「子連れ狼」の主人公拝一刀なる並みはずれた剣豪であります。


長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ



相手をけがさせてようやく書類送検

赤信号無視で横断の歩行者を送検 原付きバイクと接触、運転手が骨折


赤信号を無視して横断歩道を歩行中、原付きバイクと接触して運転手にけがをさせたとして、高知県警は、歩行していた高知市内の男(51)を重過失傷害の疑いで書類送検したと22日発表した。男は調べに対して「早く帰りたかった」と供述しているという。

 高知南署によると、男は7月15日午後7時40分ごろ、高知市鴨部の国道56号で、赤信号を無視して横断歩道を歩いて渡っていたところ、原付きバイクと接触。運転していた30代男性を転倒させ、左手の骨が折れる重傷を負わせた疑いがある。男はコンビニで買い物をして帰るところで、自分の子どもを抱えていたという。男と子どもに大きなけがはなかった。

 歩行者の信号無視による同容疑での書類送検は高知県内では過去10年間、記録がないという。



ある意味こう言うのがあっても良いと言う気にもなります。歩行者は必ずしも弱者の立場に限らず、かようなテロリストのような存在にもなり得ると言う事です。しかし、所詮はこれも相手たる原付運転者が大けがを負ったからようやく書類送検になったと言うだけの事でして、無謀な歩行で急停車せざるを得ない程度ではなかなかそうはならないのでしょうけどね。


クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE