【機動戦士ガンダム】アムロって実はお金持ち? パイロットの年収とは?「機動戦士ガンダム」の主人公であり、ガンダムシリーズ歴代最強のMSパイロットの1人として伝説になっているアムロ・レイは実はお金持ちだったかもしれません。所属している地球連邦軍内でも知らない人はいない有名人といえ、最終的に戦死するまで数多くの戦果を挙げています。
劇中で少しずつ階級が変わっていきましたが、一般的には階級が高くなっていくに伴って基本的な給料も多くなっていきます。今回はアムロ・レイの給料や給料以外の報酬などについて見ていきましょう。
アムロの階級がどのように変わっていったかアムロはガンダムシリーズに複数出演していますが、階級についても変化があるので少しずつ給料などについても変わっています。初代機動戦士ガンダムでは最初に民間人から曹長に任命され、途中で戦果が認められ少尉に昇進しました。2作目である「機動戦士Zガンダム」から最後の「逆襲のシャア」までは、昇進して大尉として地球連邦軍に従軍しています。
アムロが大尉から昇進できなかった理由はガンダム世界の仕組みが関係しており、少佐以上に昇進するためには士官学校を卒業しておかなければなりません(士官学校を卒業した場合は階級が少尉などから始まる)。そのため、エースパイロットとして数多くの戦場で戦果を挙げてきたアムロであっても、最終的な階級は大尉になります。
階級ごとに見るアムロの給料階級ごとに見るアムロの給料は階級に準じたものになっていると考えられますが、実際にはエースパイロットとして戦果に対しての報酬などがあるかもしれません。階級ごとにどれくらいの給料が支払われていたかについて日本の自衛隊を参考にして、曹長・少尉・大尉の給料について見ていきましょう。
また、海上自衛隊の階級と地球連邦軍の階級は合わせて図表1にて紹介します。
図表1
図表1
参議院 防衛省の職員の給与等に関する法律等の一部を改正する法律案を基に作成
アムロの給料は海上自衛隊を基準に考えると上記が基準になりますが、他にもMSパイロット手当なども発生していたと考えられるでしょう。海上自衛隊では航海手当・航空手当などが用意されているため、MSパイロットであるアムロにも航空手当が加算されている可能性が高いです。
海上自衛隊の航空手当は給料の最低額の60%が加算されるので、曹長13万2780円・少尉14万1600円・16万1400円が増えるでしょう。アムロは15歳から戦死する29歳まで地球連邦軍に従軍していたため、その間は継続的に収入がありました。
■アムロはお金を使う場面があったのか?
劇中においてアムロがお金を使う場面はほとんどなく、地球連邦軍に従軍しているので食費や住居などに関してお金が必要はなかったと考えられます。加えて劇中では何人か恋人は出てきたものの結婚はしておらず、子どももいないことから給料はすべて自分の手元に入ってくるでしょう。
貯金額についてもそれなりにあったと思われるため、実はアムロはお金持ちだった可能性もあります。
まとめ機動戦士ガンダムでは歴戦のエースパイロットとして高い人気を誇っているアムロですが、実は階級も確実に上がっていて給料も高かったと予測されます。地球連邦軍内でも最高レベルのMS操縦技術を持っているのに加えて、ニュータイプ能力も高かったアムロは多くの戦果を残してきました。
これまでの戦果などを考えると、アムロがお金持ちであってもおかしくありません。
出典
参議院 防衛省の職員の給与等に関する法律等の一部を改正する法律案
海上自衛隊 身分・待遇など
自衛隊熊本地方協力本部 自衛官の階級章等について
執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部
まあ、その作品に対する思い入れが強ければ、そのようになんかしらの事で突っ込んでみると言う事もまたしかりの様でして、ここでの話もそのひとつですな。
さて軍隊では往々にして階級で給与が決まる物でして、階級が上がればもらえる給与の値が上がる事は十分指摘される事でしょう。しかし、それもまたあくまで推測の範囲でしかなく、作品のおもてにおいては取り上げられる事がなく、金持ちかどうかなんて事は明らかにならないし、ましてやどれだけの人間がそれを気にするのでしょうか。
よしんばこの主人公に対して思い入れをするにしても、金の使い道がない状態にあるのではないかと、一方では気の毒がるべきかも知れませんね。
子供目線で言うのならば、ひたすら所属する、地球連邦軍にとっての敵と戦ってくれる場面があれば良く、散財する場面なんかはいらないでしょう。そう言う事に注目するのは大人の発想と言う物です。まあ、自分も、どこかでそうした大人の発想を頻発させる事はある物ですがね。
クリックお願いします。<(_ _)>
クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム
韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ