おまいら、たるんでいるぞ。
楽すな。
そのたるんでいる学生は
落選した。
lax(形容詞) 意味:緩んだ、だらしのない。
ドイツの語の形容詞は副詞としての活用も可能でして、その場合、辞書に記載されている通りの活用となります。よって上の最初の文「おまいら、たるんでいるぞ」の部分は以下の通りとなります。
Ihr seid
lax.
それに対して後ろに名詞が続く、本来の形容詞としての活用となると、後ろに格変化語尾と言う物が必要となって来ます。定冠詞が付いた場合の変化を紹介して行きます。
男性1格 der laxe 女性1格 die laxe 複数1格 die laxen
男性2格 des laxen 女性2格 der laxen 複数2格 der laxen
男性3格 dem laxen 女性3格 der laxen 複数3格 den laxen
男性4格 den laxen 女性4格 die laxe 複数4格 die laxen
これで見る分だと、結構「落選」が多い訳でして、「今日、そのたるんだ学生たちは大学へ行かない」と言うのをドイツ語にしてみると、以下の通りとなります。
Heute gehen die
laxen Studenten nicht zur Uni.
クリックお願いします。<(_ _)>
クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム
韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ
コメントの投稿