fc2ブログ

プロフィール

DUCE

Author:DUCE
趣味:緑地や山のほうへのハイキング
映画、ドラマ:戦争映画や時代劇が中心。アイドルやトレンディドラマの類は興味なし
外国関連:中国、韓国、北朝鮮と言った反日三馬鹿国は嫌いです。

竹島はわれらが領地なり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

キター!

キター

plugin by F.B

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ドイツ元帥物語⑮

「ドイツ元帥物語」第15回目です。
普仏戦争に基ずく元帥任命の第2陣として、1871年4月8日に、ビッテンフェルト、シュタインメッツと続きます。シュタインメッツの方は、このいくさにおいても第1軍司令官として従軍していましたが、ビッテンフェルトは、普墺戦争においてエルベ軍なる、小ぶりな軍を指揮して、ハプスブルク・ザクセン連合軍相手のいくさに従事したのみで、普仏戦争時には後方部門の司令官として下がっており、直接の従軍はなかったものの、これまでの功績によって、シュタインメッツ同様74歳の高齢似て元帥に任命されました。
次いで6月16日には、モルトケが元帥に任命されました。参謀総長としては初めての事でした。
この頃になって来ると、既に普仏戦争は終わっており、大本営は必要なくなってくるのですが、フランスに課した賠償が完済されるまで、段階的にフランスでの占領が必要となっており、そのための総司令官として7月11日時点ではザクセン王太子アルベルトが就いていましたが、この日、元帥に任命されました。彼はザクセン軍の将軍でしたから、まず皇帝ヴィルヘルム一世からプロイセン軍の、それと抱き合わせにザクセン国王ヨハンからザクセン軍の、双方の元帥に任命されたのでした。


長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ
スポンサーサイト



<< 吉村の相方は誰だ | ホーム | この期に及んで日本が都合良く動くと思っていたか >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP