fc2ブログ

プロフィール

DUCE

Author:DUCE
趣味:緑地や山のほうへのハイキング
映画、ドラマ:戦争映画や時代劇が中心。アイドルやトレンディドラマの類は興味なし
外国関連:中国、韓国、北朝鮮と言った反日三馬鹿国は嫌いです。

竹島はわれらが領地なり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

キター!

キター

plugin by F.B

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

プーチンにはそれを止める余裕などなかったと言う事か

「前代未聞の裏切者だ!」ロシア→カナダ帰化を決意した五輪メダリストに露側から罵詈雑言の嵐!「恥を知りなさい」


ロシアからカナダへの国籍変更が明らかとなった女子フィギュアスケーターに対して、ロシア側から矢継ぎ早に罵詈雑言が飛び出した。

【関連画像】ショートヘアでファンキーになったザビアコの近影


 渦中の人物となっているのは、2018年の平昌五輪・団体で銀メダルに輝いたナタリア・ザビアコだ。アレクサンドル・エンベルトとのペアで世界選手権や欧州選手権でも表彰台に立つなど、ロシアを代表するスケーターのひとりだった。

 ただ、2019―20シーズンを前にエンベルトが病に伏せたことをきっかけに、事実上の引退状態が続いていた。今年2月に始まったウクライナ侵攻作戦を受けて、ロシア人スケーターたちが国際舞台から締め出される結果となり、27歳は現役復帰を決意。そして新天地をカナダに求めたのだ。すでにカナダ人のザカリ・デイルマンという新たなパートナーを得て、精力的にトレーニングに励んでいるという。

 寝耳に水だったのがロシア側で、各メディアは驚きと怒りを持ってこのニュースを伝え、関係者からの批判的なコメントを連日のごとく紹介している。

 エフゲニー・プルシェンコ氏の妻であるヤナ・ルドコフスカヤ氏は「4年近くも競技から離れていたのに、他国でリスタートするなんてよく思いつくわね。恥を知りなさい」とチクリ。さらに「悪の誘いに乗るなんてまったくプロフェッショナルじゃないわ。ロシア・スポーツ界にとってはなんら痛手ではないけれどもね」と付け加えた。

 旧ソ連時代にペアで五輪3連覇を果たし、現在は国会議員のイリナ・ロドリナ氏は「これは誰? 2018年オリンピックの団体銀メダリスト? 慰みみたいなものね」と侮辱したうえで、「カナダに国旗を変えるようだけど、どうでもいい選手でしょ。ほかに有能な選手はたくさんいるから問題ないわ」と吐き捨てている。
 

 国会議員のセルゲイ・マリンコビチ氏は、ザギアコが2014年に生まれ故郷のエストニアからロシアに国籍変更した事実に触れ、「ロシアでキャリアを積んだからこそ今がある。なのに前代未聞の裏切り者だ!」と怒り心頭。同じく国会議員のヴィタリ・ミロノフ氏は「まるで売春婦じゃないか。恩知らずめ。しかもロシアを非難している国のひとつに鞍替えするなんてあり得ないだろ!」とまくし立てた。

 一方で、2002年ソルトレイク五輪・男子シングルの金メダリスト、アレクセイ・ヤグディン氏はやや好意的な見解を示した。「彼女の現役復帰とこれからの成功を祈るよ。国籍変更が正しい選択なのか、そうでないのかはさておき、人にはそれぞれ考え方に違いがある」と説き、「正直言ってあんまり期待はできないけど、僕の見立てが間違っていることを証明してほしいね」とエールを贈っている。

 最近になって、ロシアから他国へとスポーツ市民権を変更する動きが活発化している印象だ。しかも今回は現役の五輪メダリストによる国籍変更という初めてのケースなだけに、今後への影響が注目される。

構成●THE DIGEST編集部




ああ言う国だから、そう言う罵声が飛んでくると言う事は大ありなのかも知れませんが、そのような国でも国籍変更が可能だと言う事の方が意外ですな。あらかじめ、お上の方で、自国にとって必要付加剣な人間の国籍の変更は禁止にしておくとか、もっと極端な話としてプーチンの一声で禁止にすると言う行為がなかったのが意外ですな。それを単に「恥」として非難するにとどめると言うのは中国の場合かと。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ





スポンサーサイト



<< 別に異常な事ではない(ロシア的には) | ホーム | そのような猛犬をどうやって連行したのだろうか >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP