fc2ブログ

プロフィール

DUCE

Author:DUCE
趣味:緑地や山のほうへのハイキング
映画、ドラマ:戦争映画や時代劇が中心。アイドルやトレンディドラマの類は興味なし
外国関連:中国、韓国、北朝鮮と言った反日三馬鹿国は嫌いです。

竹島はわれらが領地なり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

キター!

キター

plugin by F.B

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ミリリットルと言う字があった

【難読漢字】「竓」って読めますか? 実は「単位」なんです! 読めたら本当にすごい…


この言葉に漢字があったとは…
突然ですが、「竓」という漢字読めますか?

今回の漢字はとある「単位」を表しています。

たとえば、メートルは「米」と書きますよね?

同じようにこの単位にも漢字があるんです。

日常的に使うこの言葉。料理なんかで見かけることが多いかもしれません。

もう分かりましたね?

気になる正解は…?

答えは、「ミリリットル」でした。

体積の単位である「リットル」は漢字で「立」と書きます。

また国際単位系(SI)の接頭辞の一つである「ミリ」(10のマイナス3乗)の和名は「毛」。この2つを合わせて、「竓」と表現されるのです。

他にも、「ミリメートル」なら「粍」、「デシリットル」なら「竕」と表します。面白いですね!

次回の漢字クイズもお楽しみに!



おととし「漢字面白解釈」の中で米偏の文字に関して紹介して、その時は体積に関連する文字はないと思った物ですが、それはあくまで自分が持っている辞書の中になかったと言うだけで、本当はあったんですね。「立」がリットルを示すのであれば、米偏の文字に倣って立偏に毛ならばミリリットル。立偏に分ならばデシリットル。
センチメートルはあっても、センチリットルは存在しないから、こちらでは立偏に厘と言う字はなし。逆にデシメートルも存在しないから、米偏に分と言う字もなし。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ





スポンサーサイト



<< 盗みのためなら超人パワー | ホーム | 中国俳優の声は汚い? >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP