fc2ブログ

プロフィール

DUCE

Author:DUCE
趣味:緑地や山のほうへのハイキング
映画、ドラマ:戦争映画や時代劇が中心。アイドルやトレンディドラマの類は興味なし
外国関連:中国、韓国、北朝鮮と言った反日三馬鹿国は嫌いです。

竹島はわれらが領地なり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

キター!

キター

plugin by F.B

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

日本には日本の事情があるとは言え

日曜日にクルマを買うのは日本だけ!? タイでは新車ディーラーが定休日にすらなっていた!

多くの国のディーラーが日曜休み

BTS(高架鉄道)で宿泊先最寄り駅からアクセスできる、バンコク市内中心部の新車ディーラーが集まっている場所を教えてもらったので日曜日に見に行った。現地についたのは午前10時すぎ。そこにはトヨタ系、日産系、マツダ系、GWM(長城汽車)系のディーラーがあった。しかし、ディーラー敷地内にはセールスマンもおらず閑散としていた。「お昼近くから営業開始になるのかな」と思ってみたが、一向に店が開く気配がない。そのうち「もしかしたら……」と思い、地元事情通に聞くと「はい、タイでは新車ディーラーは日曜日定休日になっていますよ」とのこと。

【写真】海外のビックリ道路標識3つ!

 日本では日曜日といえば稼ぎ時で店を閉めているディーラーなどはまずない。「こちらの人は日曜日にクルマは買いません。だから店を開けていてもお客さんはきません。平日に仕事の合間を縫って新車を買っていますよ」(事情通)。日本でも新車を買うときの商談となれば、数時間はあっという間に経ってしまう。せっかくの日曜日を、新車購入の商談で潰したくないとの判断があるようだ。

 以前中国で新車ディーラーを訪れた時も、日曜日を定休日にはしていなかったものの、「日曜日に新車を買う人は少ない」とのことだった。これは、現状どうなっているかは未確認だが、当時は新車を買ったあとに、購入者が当該新車を持ち込んでナンバープレートの発給を受けることになるので、日本でいうところの陸運支局が休みとなる日曜日を避けるひとが多いとのことであった。

 アメリカでは「富裕層は日曜日に買い物しない」と、某高級ブランド車ディーラーで聞いた。「富裕層は週末別荘へ出かけたり、レジャーをエンジョイするので新車だけでなく、買い物は平日に済ませます。そのため、私どもの店でも責任者であるゼネラルマネージャーも日曜日は休みです」とのこと。日曜日にその店舗を訪れると、セールスマンが日光浴をしてリラックスしていた。「飛び込みの新規のお客様がいるかもしれないので、とりあえずみんな出てきています」とのことであった。

 いまだに日曜日の比重が高い日本の新車販売は、ある意味日本人のライフスタイルがまだまだフレキシブルでないことを映し出している。ただ日本でもコロナ禍となり、リモートワークなど、働き方がフレキシブルになってきているので、近い将来新車ディーラーが日曜休業するかもしれない(ちなみに新車ディーラーはそもそも日曜日休みとなっていたのを、日曜営業にしたという経緯がある)。



自分の場合は、頭数さえあれば、特定の日が休みであるべしと言う事にはこだわらない方で、と言うか、そう言う業務環境にある物だから、それを受け入れなくてはならないと言う事でもあります。
そう言う視点からすれば、日曜が休みでなくてはならないと言う事にこだわるべきではなく、会社にとって客にとって好ましい状態になると言う事が望まれる訳でして、自動車屋の休みが平日にあっても良いじゃないかと言う事です。まあ、こんな事を言うのも万年独身の身の上からの発想でして、家族持ちとしては話はおのずと異なるのかも知れませんけどね。よしんば本人は休みのの頭数で十分あっても、家族も共にその日が休みであると言う保証はありませんからね。そう言う意味では、日曜が休みであって欲しいと思う人は少なくないでしょうけど。


クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ





スポンサーサイト



<< 過去の長期在位の君主 | ホーム | 君知ってるかい・12 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP