fc2ブログ

プロフィール

DUCE

Author:DUCE
趣味:緑地や山のほうへのハイキング
映画、ドラマ:戦争映画や時代劇が中心。アイドルやトレンディドラマの類は興味なし
外国関連:中国、韓国、北朝鮮と言った反日三馬鹿国は嫌いです。

竹島はわれらが領地なり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

キター!

キター

plugin by F.B

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

遠距離通勤は従業員にとっての義務か

「家が近いから緊急時も出勤できるよね? 旅行やお酒はダメだよ」 面接で言われた“採用条件”がひどすぎる


自宅の近くで働けるなら、こんなに良いことはないように思える。しかし、キャリコネニュース読者の30代後半の男性(茨城県/個人事業主/年収450万円)は、面接官に「採用する代わり」として、こんな無茶な条件を提示されたという。(文:永本かおり)

※キャリコネニュースでは「面接での信じられないエピソード」をテーマにアンケートを実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/74FZSHAJ

「皆遠い所から出勤してるし、緊急の時は近いんだから出勤できるよね?」

「就職希望先が自宅から10分と近場で、私の得意な分野の職の職場だったため、スキルも活かせると思い」面接に臨んだという男性。ところが面接が進むうち、面接官から驚くような発言が飛び出した。

「皆遠い所から出勤してるし、緊急の時は近いんだから出勤できるよね?」

男性は「まだそれだけなら良いんですが」として、

「採用するよ。その代わり緊急事態の時を考えて、いつでも時間空けといてね。旅行とかも控えてね?お酒ももちろんダメ(笑)」

と言われたそう。つまり自宅にいながら24時間365日会社に拘束されているようなもので、無茶な条件にもほどがある。男性は、「さすがに無理だと思い丁重にお断りしました」と残念な結末を綴っていた。



>「皆遠い所から出勤してるし、緊急の時は近いんだから出勤できるよね?」

なんだろうねぇ。遠距離出勤は従業員にとっての義務なのでしょうか。そして、逆に会社の近くに住んでいるという事は会社が与えた御恩とでも言いたいのでしょうか。それは単に会社にとってある種の好運でしかなく、別段、そのように誘導したと言う訳でもありますまい。
にもかかわらず、そうした好運を都合良く、制限に利用しようと言う発想がそこにあるのでして、あまりにも虫が良すぎる。そのような緊急時と言うのも、本来そうした負担を考えれば抑止してしかるべき物でしょうに、甘え過ぎと言う物ですよ。
ことによったら、近距離通勤で済める者に対する妬みや嫌がらせでこうした事をやっているのではないかと勘繰れる話です。



クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


スポンサーサイト



<< 姓の元の意味138 | ホーム | ゲーム機を持つのが当たり前になった分、依存症になりやすくなった >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 BLOG TOP