fc2ブログ

プロフィール

DUCE

Author:DUCE
趣味:緑地や山のほうへのハイキング
映画、ドラマ:戦争映画や時代劇が中心。アイドルやトレンディドラマの類は興味なし
外国関連:中国、韓国、北朝鮮と言った反日三馬鹿国は嫌いです。

竹島はわれらが領地なり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

キター!

キター

plugin by F.B

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ドイツ元帥物語86

「ドイツ元帥物語」第86回目です。
これまで失念していた事として、1942年2月1日には、陸軍ではヴァルター・モーデル、空軍ではヴォルフラム・フォン・リヒトホーフェンがそれぞれ上級大将に昇進していました。
陸軍に比べれば空軍はさらに年齢水準が低く、リヒトホーフェンは1895年生まれで、ロンメルよりもさらに4歳年少でした。彼は当時は第8航空軍団長としてロシア南部においての戦いに従事していたのが、7月20日には、その上部組織たる第4航空艦隊司令官に就任していました。
さて、空軍ではこの年にリヒトホーフェンとイエショネクとさらに11月1日にはギュンター・リューデルが上級大将に昇進して、空軍全体として元帥は、帝国元帥に昇進していたゲーリングを含めて4人、上級大将は7人となりました。陸軍と違って空軍ではいまだこれらの高官連中からは罷免がひとりも出ておらず、生きている分にはどこかの役職に就けている状態にありました。例外は最後に上級大将に昇進したリューデルでして、この年に、これまで務めていた防空監察官の役目から降ろされた事でした。ちなみにリューデルは1883年生まれで、空軍の中ではアルフレート・ケラーに次ぐ高齢者でした。



長くなったので、続きは次回といたします。(^0^)/^^^^^

クリックお願いします。<(_ _)>

クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム



韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


人気サイトランキングへ







スポンサーサイト



<< 「ヤッターマン」張りな洒落だな | ホーム | 新型肺炎よりもやばい事 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP