酷暑の「三伏」が到来 「暑さしのぎのチャンピオン」は誰?7月16日、一年の中で一番暑い「三伏」の時期がやって来た。今年の三伏は40日間と長く、8月24日まで続く。
【その他の写真】
「三伏」の日取りはどうやって決まるのか?
「三伏」の日取りは二十四節気と干支の組み合わせで決まる。「初伏」、「中伏」、「末伏」を合わせて「三伏」と言い、毎年、初伏から末伏までは30日間か40日間だ。
二十四節気の立秋と干支の庚(かのえ)の日取りは毎年変わるため、同じ庚といっても10日間のずれが生じる。そこで初伏と末伏の間、すなわち中伏の期間には長短が生じて、10日間の年もあれば、20日間の年もあることになる。
今年の40日間の三伏は例年より暑い?
例年の気象観測データを見ると、三伏が「暑いかどうか」は期間の長短と関係がなく、その年の天候の状況を見なければならない。よって、今年の三伏が暑いかどうか、今判断するのは時期尚早だ。
今年は三伏入りしたばかりだが、中国国内の各地がしばしば猛暑日となり、南方の一部地域は気温が40度に達したところもある。
今年の「暑さしのぎのチャンピオン」は誰?(以下略)
中国は半端ない大国ですから、避暑を目指すのにも同様に半端ない苦労が必要なのでしょう。
ちなみに我が神奈川県ならば、山中へ行くのにも、海水浴に行くにしても、県内だけで完結できるから、そう言う意味では楽な物です。
国が馬鹿でかいですから、よしんば中国お得意の高速鉄道に頼った所で、相当の長時間の道中を強いられると言う物でして、だからこそ、手近に存在しているだろうプールに頼るのが一番なのでしょうか。引用記事の中にある一番目の写真は海水浴か、あるいは巨大プールなのか判別できませんが、どっちにしても芋洗いの体をなしていて、ある意味どんびけですな。
そのような感じる自分としては水泳を道楽に持たないで良かったと思います。こう言う時は、山中の渓谷沿いの歩きに限る。
クリックお願いします。<(_ _)>
クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム
韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ
コメントの投稿