「猛暑下でも店まで歩いていってお持ち帰り」…配達料金の恐怖で「テイクアウトの民族」になった=韓国大田(テジョン)に住む20代大学生Aさんは最近久しぶりにチキンを注文しようと思って出前アプリを開いて驚いた。チキンの値段が以前の注文よりもさらに値上がりしている上に、配達料金も3000ウォン(約307円)に引き上げられたためだ。Aさんは「配達料金が値上がりしていて繰り返し悩んだ」としながら「猛暑だったが結局家から10分の距離にあるチキン屋まで歩いていってチキン2羽分とコーラ1本をテイクアウトしてきた」と話した。
金曜日夜になると出前を取って食べていたという会社員のペクさん(30)は、最近出前アプリを開かないでいるという。食費の支出がかさばるようになったためだ。ペクさんは「(出前)注文をあまりしないようにしているほう」としながら「配達料金が高いので極力出前を減らしてできるだけテイクアウトをしている」と話した。
高物価に加えて配達料金の引き上げなどが重なって「出前をやめる」消費者が増えている。多少面倒でも直接店に行ってテイクアウトするか、そこで食事をするほうが費用が少なくて済むという判断からだ。実際、出前アプリのユーザー数は最近減少する傾向にある。ビッグデータ分析ソリューション「モバイルインデックス」によると、出前アプリ3社〔配達の民族・YOGIYO(ヨギヨ)・クーパンイーツ〕の週間利用者数は7月11~17日(アンドロイド基準)に約1410万人いたが、6カ月前の1月10~16日(約1613万人)と比較して12.6%減った。
消費者が負担する配達料金は個別アプリや飲食店によって無料から7000ウォン以上までさまざまだ。だが、単件配達(配達員が一度につき1件だけ配達すること)サービスが主流となり、配達費はますます高くなる傾向だ。「配達の民族」の場合、今年3月に手数料賦課方式を改編して現在単件配達サービス「ペミン1」(基本形)で配達手数料として1件当たり6000ウォンを策定している。配達手数料は飲食店と消費者が折半して出す構造だ。単件配達が基本のクーパンイーツは1件当たり5400ウォンの配達手数料を策定している。
◆復活する「電話注文」
地域コミュニティなどでは配達料金に対して恨み節が絶えない。「物価も高いが配達料金まで高くなったのでむしろ出前をしなくなった。いっそ以前ような形に戻ったらいいのに」「配達料金があまりにも高すぎてテイクアウトしかしていない。アプリも削除した」などだ。
配達料金が安い飲食店だけを選んで注文をするという大学院生のイさん(28)は「物価が上がったとしても、配達料金がここまで急に上昇するなんて話にならない」と不満をもらした。出前アプリがテイクアウトの注文にも手数料を追加で導入するかもしれないという話も出ていてかつて主流だった「電話注文」に逆戻りする人々も出てきている。会社員Bさん(29)は最近、よく食べていた家の前の日本料理店に電話でのテイクアウト注文を始めたという。アプリよりも食事代が安く、1人分も追加費用なしで注文できるからだ。Bさんは「以前も出前を頼むときは割引しているところだけを使っていたが、今は電話でテイクアウト注文している」とし「配達料金がもったいなさすぎる。店側も手数料を出さなければならないので、電話で注文するほうがましだと思った」と話した。現在「YOGIYO」はテイクアウト注文の時、仲介手数料として注文金額の12.5%を取っていて、「配達の民族」と「クーパンイーツ」は9月まで包装手数料を免除すると明らかにした状態だ。
◆配達手数料の引き上げに…自営業団体「集団行動」
自営業者も相次ぐ手数料の引き上げに苦心している。韓国外食業中央会や韓国遊興飲食業中央会などが連合して作ったコロナ被害者営業総連帯のミン・サンホン会長は「近く自営業系次元で配達手数料に対する集団行動に入る考え」としながら「相対的に手数料が低い公共配達アプリ『配達特級』や『ddangyo(テンギョヨ)』などを使えば飲食業界エコシステムの改善に役立つだろう」と述べた。
出前は受益者が能動的に依頼する行為だし、しかも、1件1件ごとのタクシーのような行為です。自分が行っている指定配達の場合は、それに比べて乗り合いバスのような物ですから、手数料は取らない訳ですが、タクシーのような出前の場合は手数料は当然ですね。まあ、自分には縁のない行為ですがね。
ここで言う、猛暑と言う事が理由付けされている訳ですが、そうした人は日中は外出しないのでしょうか。まあ、出勤の場合は比較的日射のきつくない朝に出かけて、同様に緩くなっている夕方以降に帰宅すると言う事が当たり前であれば、日中と言う、日射がきつい時間帯には出たくない物ですが、そうした厄介事を変わって引き受けてくれている人間に対してけちるべきではありませんな。けちりたい人間は、進んで厄介事に飛び込むしかないと。
クリックお願いします。<(_ _)>
クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム
韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ
コメントの投稿