fc2ブログ

プロフィール

DUCE

Author:DUCE
趣味:緑地や山のほうへのハイキング
映画、ドラマ:戦争映画や時代劇が中心。アイドルやトレンディドラマの類は興味なし
外国関連:中国、韓国、北朝鮮と言った反日三馬鹿国は嫌いです。

竹島はわれらが領地なり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

キター!

キター

plugin by F.B

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

節穴面接

「お前はスパイだ」と言われ、仕事を教えてもらえず… 1年で退職することになった女性


エンジニアはさまざまな業界で需要があるイメージがある。しかし、短期間での離職につながるケースも少なくないようだ。40代女性(群馬県/年収550万円)は、製造業のエンジニアとして勤務経験があり、地元に戻るため前職と同業かつ同規模の会社に転職した。ところが、それが仇となりわずか1年で退職することとなった。

「会社同士が競合他社であったことで『お前はスパイだ』と言われ、仕事を教えてもらえないことが多く、困りました」

というから驚きだ。(文:林加奈)

「生まれ故郷でのスパイ呼ばわりは一生恨みます」」

「特に、古い考えの田舎の村社会の要素があったので、生まれ故郷なのに精神的に病んでしまい、結局地元から去りました。生まれ故郷でのスパイ呼ばわりは一生恨みます」

と怒りを露わにする。退職後は同業の会社ではないが幸いにもエンジニアとして再就職が決まったという。そして

「田舎ではありますが、会社の組織としては先進的で私をスパイ扱いする人などいません (笑)。給与も増え満足しています。最初から同業だけに絞って就活しなければよかったと後悔しました」

と転職の成功体験を綴り、「残念ながら、スパイ扱いされたことで故郷には二度と帰りたくないし、関わりたくないです」と決意を明かした。



キャリコネニュースでは、とんでも面接の話が少なくないのですが、この記事の場合は、むしろそうしたとんでも面接があるべきでしたね。投稿者をスパイ呼ばわりするのであれば、面接の段階でも十分可能だったと思うのですが、その段階でスルーして、いざ採用して職場にやってきたら、スパイ呼ばわりって意味が分かりません。とんでも面接はなくても、節穴面接ですね。


クリックお願いします。<(_ _)> 


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


スポンサーサイト



<< それは正しい休憩ではなく、単なるさぼりと言う事か | ホーム | ドイツ元帥物語124 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 BLOG TOP