<アイスホッケー>中国選手、韓国選手の「悪質な反則」にプッツン=首投げから馬乗りパンチ連発―中国ネット2014年9月25日、網易体育によると、23日に行われたアジアリーグアイスホッケーのチャイナドラゴン(中国)対ハイワン(韓国)の試合で、悪質な反則を受けたチャイナドラゴンの選手がハイワンの選手に“タイマン”を挑むという騒動が起きた。
【そのほかの写真】
試 合中、ハイワンの選手に故意に突き飛ばされたチャイナドラゴンの張(ジャン)選手は立ち上がると相手選手を追走。小競り合いから相手の首をつかんでリンク に投げ落とし、馬乗りになって十数発のパンチを浴びせた。張選手の動きは素早く、相手選手に反撃させる隙も与えなかった。その後、しばらく様子を見ていた 審判が止めに入って騒動は終息した。
アイスホッケーは身体的な接触が多いスポーツだが、中国と韓国の間にはスポーツをめぐる遺恨が数多く存在するため、今回の騒動も中国版ツイッターで大きく伝えられている。以下はネットユーザーのコメント。
「よくやった」
「張選手は民族の英雄」
「今この時からアイスホッケーが好きになったぞ」
「韓国人をやっつけろ」
「中国のカンフーが韓国のテコンドーに圧勝」
「どのスポーツもアイスホッケーみたいに多少の“接触”はOKにすればいいのに」
「身体の接触がOKだってことは知っていたけど、まさかタイマンもOKだとは…」
「野蛮なスポーツ。見ていられないな」
「選手は普段、武術の練習でもしてるのか?」
「日本チームが相手だったらよかったのに」
「日中韓がアイスホッケーで対戦すると大変なことになるだろう」
「韓国人が、『“タイマン”の起源は韓国だ』って言ってるよ」(翻訳・編集/TK)
まずもって、
>日本チームが相手だったらよかったのに」
なんて記述がありますが、こんなありさまでは、この記述に関してはやはり複雑な心境がぬぐえませんな。日本人のチームならば、いんちきなんぞはしないだろうと信頼してくれるのか。あるいは、自分らがいんちきをしても、ここわれたようなお仕置きに出くわさずに済むと高をくくっているのでしょうか。
彼らの存在は「こち亀」で言うならば、平平平平(ひらたいらへいべい)に引き言われた極悪ホッケーチームのごとき有様でして、そんな連中を相手にさせられるのならば、こちらの方も、両さんをプレイヤーに加えて、応分の対抗措置が取れるようにしないととても安心してプレイなんぞできた物ではありません。
と言うか、やはりこんな連中相手のスポーツはひたすら忌避するにしかずですよ。
クリックお願いします。<(_ _)>
クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム
韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ
コメントの投稿