中国の1人当たりGDP、2020年に1万ドルに達する見込み―中国メディア2015年7月27日、中国広播網によると、中国財政部の朱光耀(ジュウ・グアンヤオ)副部長は25日、2015年の1年間に、中国は年初めに確定した社 会経済の発展目標、すなわち7%程度の経済成長率を実現することができるだろうとし、今後5年間で中国経済の潜在成長率は7~8%のレベルを維持する見込 みだと表明した。
【そのほかの写真】
2020 年までに、中国の国民総生産(GNP)は100兆元(約2000兆円)の規模に達する見込みで、1人当たりの国内総生産(GDP)は1万ドルに達し、1人 当たりの国民所得も1万ドルのレベルに達する見通しで、中国は全面的な小康社会(ややゆとりのある社会)に入るものと見込まれる。(提供/新華網日本語 版・翻訳/王珊寧・編集/武藤)
中国の場合は、人口がべらぼうですから、単に国家レベルで国内総生産が多いと言うのも、それほど意味がない事でして、それに比べれば、1人当たりでの方がより現実味があると思いますが、問題は貧富の格差が大きい国だと、そうした平均値から大幅に乖離した人間が多いだろうと言う事が容易に推測されてこちらの方でも、必ずしも実情が把握できるのかと言う点で疑問視される事であります。
クリックお願いします。<(_ _)>
クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム
韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ
コメントの投稿