Author:DUCE
趣味:緑地や山のほうへのハイキング
映画、ドラマ:戦争映画や時代劇が中心。アイドルやトレンディドラマの類は興味なし
外国関連:中国、韓国、北朝鮮と言った反日三馬鹿国は嫌いです。
さて、今回は同じ発音の英単語をテーマにします。ドイツ語と英語とでは違う言語ですから、つづりが同じでも発音まで同じであるとは限らず、逆に異なる発音のルールが存在しているために、異なるつづりを持った単語でも偶然同じ発音をすることがあります。まあ、つづりが違う以上、意味も違いますので、その点を中心に攻めて行きます。←いくさじゃないよ。(^ ^;)
まず、ドイツ語で父のことを Vater(ファーター) と言います。これに対して英語では father(ファーザー) ですね。
で、ファーザーと言う発音を有するドイツ語を調べてみたところ、Faser と言うのがありました。意味は繊維、糸、筋で女性名詞です。
では、ドイツ語で母のことをどう言うのでしょうか。Mutter(ムッター) と言います。英語では mother(マザー) でしたね。
マザーと言う発音を有するドイツ語は Maser(厳密にはマーザーと発音します) と言い、斑点、痘痕と言う意味で、珍しく、男性名詞でも女性名詞でもあると言う両性名詞とでも言う名詞です。ちなみにこの場合、性別が違うと複数形で違う形となります。男性名詞の場合なら、同尾形と言い、変化はなく、女性名詞ならば、後ろに n を付けて Masern となります。
今回のは「ドイツ語の冗談」と言う範疇に入らなかったかなぁ。でも、こんな所まで普通は突っ込まないでしょうから、その辺のところは雑学のごとく理解していただければよろしいです。でさ、みなさんさようなら。次回をお楽しみに。(^0^)/^^^^^
今回のドイツ語の冗談はいかがでしたか。クリックお願いします。 <(_ _)>
<< 週間アジア第12号 | ホーム | アジア以外のトンデモ記事 >>
いや、なんとなく・・・
訪問者の方々へ
次回は笑いが取れるものを用意しましょう。<(_ _)>
>刀舟さんへ
カタツムリは雄雌両性の生き物です。
ちなみに、Maser に n を付いた Masern と言う名詞ははしかという意味です。こっちのほうが怖いかな。
ヘ(°◇、°)ノ~ ウケケケ
フラワーカラーコーディネーター
年功序列と30代,40代の転職
歯磨き粉ランキング
コメントの投稿