fc2ブログ

プロフィール

DUCE

Author:DUCE
趣味:緑地や山のほうへのハイキング
映画、ドラマ:戦争映画や時代劇が中心。アイドルやトレンディドラマの類は興味なし
外国関連:中国、韓国、北朝鮮と言った反日三馬鹿国は嫌いです。

竹島はわれらが領地なり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

キター!

キター

plugin by F.B

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

週間アジア第12号

さあーて、大人気?の週間アジアをお送りしますよ。おりしも、今日から3連休に付き、たまっている分をかなりはけそうです。まずはこうご期待。<(_ _)>


=====================================


①犬の転売バブル過熱


生後約30日のチベット犬の子犬が青海省で1000元(約15000円)で売られているが、成犬は数千元。それが北京に運ばれると30000ないし50000元になる。さらに転売が繰り返されると100万元を超える。最高で1000万元(1億5000万円)に達すると言う。


広州市物価局の関係者によると、ペットの価格は完全に自由化され行政も介入しないので、巨額の利益を得るチャンスがある。中国人民大学社会学部の洪大用教授は「政府は犬の繁殖、売買に贅沢品税をかけ、飼育にもお金がかかるようにして、熱をさますべきだ」と話す。(引用ここまで。12月12日分)


なんかいろいろ突っ込みどころがありますな。まずはチベット犬。あそこでは現地の人が相当迫害されているらしいですから、犬自体も要するに掻っ攫ってきたものじゃないでしょうかねぇ。


そうそう、犬と言えば韓国では犬食い文化がありますから、一部はこっちのほうに流れていないでしょうか。


最後に、バブルしている現状に関して、洪教授が「贅沢品税」なんて言っていますが、お上のほうも、はなから、それを見込んでいたのではないでしょうか。犬ブームをあおって犬の値段を吊り上げで、犬は儲かると言った風潮をかもし出したところで、犬税なんて事を考えているんじゃないでしょうか。


ちなみに犬税と言えば、テレビドイツ語会話で紹介されたエルマー・ブラントの「Der Steuersong」(税金の歌)を思い出しました。その歌詞の中には「Hundensteuer」(犬税)なんてのが含まれていました。(σ゚д゚)σゲッツ!!


=====================================


②黒犬はおいしい


「B1肉を食べさせてくれる店があると利いたんですが」。インドネシアのサモシル島アンバリタで地元の人に手当たり次第たずねてみた。だが首を横に振る人ばかり。おかしい。


B1とは犬の別名。豚(インドネシア語で babi)はBが2つ付くのでB2と呼ばれ、地元の言葉で biang と呼ばれる犬はBが1つ付くだけだからだ。


キリスト教徒が多いバタック人にとって犬食は好物。どこでも見つかると聞いていた。通りがかりの古老に聞くと、「俺についてこい」。近くの食堂に向かった。


オーナーのレンティ・ルマホルボさんは、昼食準備の真っ最中。毎朝、5ないし10キロの犬をさばき、焼いたり、スープにしたりして客に出す。ご飯付きで7000ルピア(約90円)。「8ないし10キロぐらいの黒犬が1番おいしいね」


疲労回復などに利くという。香辛料をたっぷり使うため、食後はぽかぽかする。夜、男たちは犬肉とともにやし酒を酌み交わす。(引用ここまで。アジアの街角1月18日分)


③図書館本に「犬料理」


贖罪や調理法の豊富さは香港市民の自慢だが、公立図書館が貸し出していた広東料理の調理本に「犬料理」が紹介されている事が判明し、問題になった。


香港中央図書館など複数の図書館で「子犬の丸焼き」などの作り方を教える本が貸し出されていた。大半は中国本土が出版元で出来上がりをカラー写真で紹介する豪華版も。見かねた読者らは「罰当たり」と言った落書きを残していた。


香港政府は犬や猫を食べるのを禁じており、図書館側は平身低頭。直ちに問題の本を貸し出し禁止にした。(引用ここまで。1月16日分)


うーん。犬食いは韓国だけじゃないんですね。(^ ^;) まあ、日本でも江戸時代初期に跋扈した「かぶき者」が犬食いをしており、彼ら「かぶき者」を取り締まることが一因となって「生類憐みの令」が制定されたそうです。


香港政府は犬猫食すのは禁止している・・・ですか? じゃあ、本土では禁止していない? 人肉食文化がある以上、犬猫ごとき食す事は禁じていないでしょうねぇ。香港の場合は、長らくイギリス領だったこともあってか、そうした文化が根付いていないようですね。


まあ、禁じられている以上、それらの本は廃棄処分になるでしょうから、いっそのこと、韓国にでもやっちまいますか。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ


今回は犬がらみでした。犬となると犬食いの韓国がすぐに連想されてしまうこのごろです。では次回までさようなら。(^0^)/^^^^^



今回の「週間アジア」はいかがでしたか。クリックお願いします。 <(_ _)>  


にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村 歴史ブログへにほんブログ村 その他ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーサイト



テーマ : 特定アジア - ジャンル : 政治・経済

<< 名門入学にヤミ賛助金 | ホーム | 同じ発音の英単語 >>


コメント

(´・ω・)カワイソス

 文化だからね、一概にいかんとは言いませんがね。
 でも、私にゃ受け入れられません。

 犬で投資?
 犬料理は8~10kgの黒犬が旨い?
 犬料理のレシピ

 異次元のお話です。
 (-∧-;) ナムー

日本は昔から、猪・鹿・豚・牛・犬・熊とか、いろいろ食べてたらしい。
仏教の影響で食べなかったというけど、さくらとかぼたんとか名前を付けて食べてたとか。
未だに犬も地方によっては食べるらしいでつ。

ま、隣家の飼い犬を盗み食いしたり、虐待してから食べるのは論外ですが。

犬を食べる云々より、食べ方のほうが問題。

犬は好きだから食べるのは論外だという気持ちはありますけどねw

こんにちは

まあ、他国の文化を否定する気はありませんが、しかし…

犬も、
隣国よりも日本に生まれてきたいでしょうね。

訪問者の方々へ

>tonoさん、阿麗☆さん、刀舟さんへ
たびたびの訪問ありがとうございます。<(_ _)>

世間一般の習慣で文化は作られるのでしょう。日本では、今では犬食いの習慣はありませんからね。犬と言えばペットにするか、猟犬、警察犬、盲導犬などのように生かして役に立てるだけですからね。

メレルのシューズ情報局

メレルの検索サイト。カメレオン、トレッキングシューズ、メレル靴、サンダル、カメレオン2などメレルに関する各種情報をお届けしています。 http://pacha.tallmadgetitans.com/

赤いパンプスを探すなら

パンプスの検索サイト。通販、エナメル、激安、スニーカー、コンバースなどパンプスに関する各種情報をお届けしています。 http://gallinaceous.tallmadgetitans.com/

不動産投資信託と30代,40代の転職

不動産投資信託とは、不動産を投資対象とする投資信託のことをいう http://lateral.rcrane4law.com/

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


マトリックス時代の幕開け だれでもネット起業

誰でも起業できる時代に 分かりやすいツールを厳選して紹介


 BLOG TOP