fc2ブログ

プロフィール

DUCE

Author:DUCE
趣味:緑地や山のほうへのハイキング
映画、ドラマ:戦争映画や時代劇が中心。アイドルやトレンディドラマの類は興味なし
外国関連:中国、韓国、北朝鮮と言った反日三馬鹿国は嫌いです。

竹島はわれらが領地なり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

キター!

キター

plugin by F.B

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

そのうち「限日令」が出るかどうか

「韓流禁止令」で恩恵を受けるのは日本!?ドラマや映画の人気が再上昇―中国

2016年11月25日、中韓で連日話題になっている「限韓令(韓流禁止令)」だが、この措置で最も恩恵を受けるのは日本だと報じられている。新浪が伝えた。

韓国ドラマをはじめ、韓国人タレントが出演する番組やCM、さらにはフォーマット権を取得したリメーク番組まで、あらゆる韓流コンテンツを「禁止」するというこの「限韓令」。話題が浮上したのは今年8月のことで、米軍の高高度防衛ミサイル(THAAD)の配備を決めた韓国に対し、中国側が決めた制裁措置の一つと言われている。

8月以降、中国のバラエティー番組から韓国人タレントが消えるなど、テレビ各局は自主的な動きを見せてきた。さらにここ数日は、「限韓令」がアップグレードし、韓国語の楽曲までもがその対象になるという報道も。現在、中韓合作を含めて計53本のドラマが「テレビ放映の道を断たれた」と話題になっている。

そんな中、この「限韓令」が本格的に始まった場合、最も恩恵を受けるとされているのが日本のコンテンツだ。もともと最近では、韓流に飽きて日本ドラマを愛好する人が増え、「昼顔」「僕のヤバイ妻」「賢者の愛」といったドラマが、中国でも高い人気を獲得。さらに、尚世影業有限公司(SMGピクチャーズ)がフジテレビと手を組み、日本の人気ドラマのリメーク計画を次々に発表したことで、日本作品への注目度が一気に上がっている。

昨年からは、日本映画が再び一般上映されるようになり、「ドラえもん」「ちびまる子ちゃん」「聖闘士星矢」といった中国の人々になじみの深いアニメだけでなく、「ビリギャル」「寄生獣」なども話題に。日本にとっては大きなチャンス到来となっている。(翻訳・編集/Mathilda)


今回は下のコメントも載せます。


ア***** | (2016/11/27 04:11)
違反報告
日本のエンタメ業界はアジア地域ではそれなりに歴史が長いし、韓国は国策的にエンタメ業界に投資して成長させてきた。
一方の中国はといえば、政府よる検閲で好き勝手には作れないし、仮に今日はOKでも明日はどうなるか分からないというお国柄だ。
そんな中国では、国民を満足させる自国産コンテンツは多くないだろうし、外国産のコンテンツを締め出すことによって国民の不満が高まるなら、むしろ中共政府は自分で自分の首を絞めることにもなりかねない気がするんだが。



ato***** | (2016/11/26 16:11)
違反報告
日本も高高度防衛ミサイル(THAAD)の配備を計画している。実現したら今度は『限日令』である。いずれどこの国の番組も流せなくなってしまう。


中国の場合は、下のコメントにあるような懸念こそが問題なのですよねぇ。韓国同様、反日と日本依存が入り混じっている物だから、それだけに妙なわがままを言う事が十分あり得るのですよ。要するに我々に反日をさせるな、と。一方では容赦ない反日感情を抱えておきながら、何かと日本に関して享受したい物だから、結構内心では矛盾を抱え込んでいて苦しいのでしょうねぇ。
しかし、我々としても彼らのそうした矛盾に合わせて馬鹿を見るような事態は享受したくありませんからね。それに、ここで言う日本にとって「チャンス」と言った所で、海賊版も含まれている事でしょうし必ずしも我が国にとって得になる事ばかりとは言えないでしょう。

クリックお願いします。<(_ _)>


クリックをよろしくお願いしますです。(人∀・)タノム


韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ 


スポンサーサイト



<< ろうそくの始末はちゃんとしたか | ホーム | 安定の悪さ半端なし >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 BLOG TOP