fc2ブログ

プロフィール

DUCE

Author:DUCE
趣味:緑地や山のほうへのハイキング
映画、ドラマ:戦争映画や時代劇が中心。アイドルやトレンディドラマの類は興味なし
外国関連:中国、韓国、北朝鮮と言った反日三馬鹿国は嫌いです。

竹島はわれらが領地なり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

キター!

キター

plugin by F.B

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

そりゃ当然だろう

【時視各角】韓国の影響力はベトナムに劣るのか(1)

925人。トランプ大統領就任式の出席者1000人のうち白人の数だ。どのように出てきた数字だろうか。

「8年前のオバマ大統領の時は明け方6時に地下鉄を降りて地上に上がるだけで1時間40分がかかったそうだ」。周囲であまりにも脅かすので前日ワシントンのオフィスで背中を丸めて寝た。20日に就任式が開かれる議事堂前広場に到着したのが午前7時30分。閑散としていた。だまされたのかと思った。さらに驚いたのは会場の「色」。みんな白人だった。再び議事堂前の地下鉄キャピトルサウス駅に行った。就任式会場に向かう1000人の人種区分をしてみたい好奇心が発動したためだ。意外に簡単だった。黒人はたった2人、アジア系は58人、ヒスパニックとみられるのが15人だった。率直に私がさらに注目したのは過度に多い白人でも、過度に少ない黒人・ヒスパニックでもなかった。どうしてアジア系は正確に人口比率の5.6%に合うように就任式にきたのだろうか。答は前日夜にあった。

19日夜、ワシントンのメイフラワーホテルでは「トランプを支持するアジア系」の非公式パーティーがあった。韓国、中国、台湾、インド、フィリピン、日本系など500人ほどが集まった。米国で知られた政治家・財界関係者らが壇上で米国内の自国のパワーを叫んだ。韓国系の人たちはヒラリー支持に偏ったためなのか明らかに少なかった。

テーブルで隣り合った50代のインド人に「米国内のインド系はトランプ氏を支持したか」と尋ねた。彼はにっこりと笑って「そうだな、それはよくわからないが双方にちょうど半分ずつ後援支援金を出す」と話した。片側に傾かないようにするという話だった。向かいの40代の中国系弁護士の話。「当たり前だろう。米国の一大勢力であるユダヤ人を見なさい。恐ろしいほど徹底している。中国もそのようにまねる」。

そうだ。韓国だけ除いて大多数のアジア系は賢いベッティングをした。人口比率とほぼ同じアジア系が就任式に現れたのは偶然ではなかった。

就任式翌日の共和党主催のアジア系行事も主役はインドと台湾・中国だった。エド・ロイス下院外交委員長が「ニッキー・ヘイリー(国連大使内定)のインド!」と叫ぶとすぐにインド系出席者が熱烈に歓呼した。「エレーン・チャオ長官(運輸長官候補者)の台湾!」を叫ぶ時は台湾系の人たちが大騷ぎした。韓国系の出席者はただ隈で静かに拍手だけした。熱烈に歓呼する長官、大使、連邦議員が1人もいなかったためだ。


戦争映画での貢献度と言う物を見れば、当然の事ですな。イタリア製でベトナム戦争物とアフガン内戦物はあっても、朝鮮戦争物はなかったし、アメリカ製だって韓国軍の出番はなかったわけだし。ろくでもない事でばかり「活躍」していては到底映画には出してもらえなったのでしょう。
肝心のベトナム戦争においても、ベトナムは単独でアメリカ相手のいくさをしていたのに対して、韓国は朝鮮戦争では、地元と言う事もあって、兵力では国連軍中最大とは言え、足手まといだった物だから、ベトナム戦争物のベトコンか北の正規軍の様に韓国軍は朝鮮戦争物の映画において当たり前に登場してはいなかった物です。
そして、国連軍にとって元来的である北朝鮮軍においても映画においては余り出番があったとは言えず、映画における主な敵と言えば人民解放軍でした。
こんな有様だから、ベトナムの方が仲間にするのには頼りがいがあると見られたとしても当然でしょう。それに対してひたすら韓国は足手まといでしかないと。

スポンサーサイト



<< 諸所のきれいごとは余裕ある者にだけ可能な事だ | ホーム | 「三国志」プレイ体験談⑥ >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP